Choose from over 1800 audio lessons + written guides Listen and read anywhere on your computer or mobile device Improve your speaking and listening quickly with specially-designed lessons for intermediate and advanced learners
ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基本的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカに移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている
アップルという会社って、実に困った会社で、自分たちの製品について驚くほど説明をしません。 まあ、おかげでユーザーが無駄に説明することになるというコミュニティが形成されているわけですが、今回の「英語の発音ネタ」もそんな話。 あ、でも残念ながらMac OS X Leopard限定です。 で、内容は以下のリンク先で確認できます。 リンク: ぼんやりと考えたこと. が、しかし、発音を調べるのにエキサイトまで行くというのが間違っている。マック使ってるなら、Speech の Alex に訊けよ、と。 エントリーを読んだときは、へーぐらいにしか思ってなかったんですが、実際にSpeechのAlexをしてみると、まあこんなに便利な機能があったのかというぐらいに便利。 英語が耳から入ってくることの良さというのを、常に体感することができる環境が、1ショートカットを設定するだけで、実現できちゃうわけです。 という
誰でもすぐにチャレンジすることができる英語力の測定テストがNHK出版のサイトで行われています。テストの平均点によってオススメのNHK英語講座が表示されるので、もしテストの結果を見てちょっと勉強した方がいいなと思った時にも便利。 テストは以下から。 NHK出版 英語力測定テスト│トップページ 右側のチェックボックスにチェックを入れたら「GO!」をクリック。 最初に統計情報が表示されます。平均点は73点。ページ下部の「GO!」をクリックでテスト開始。 全部で10問あり、最初の4問はリスニング問題となっています。 解答が終わったら学年・年代と視聴講座にチェックを入れて確認画面へ。 採点結果はこんな感じ。 チャレンジ2もありますが、こちらは「NHK英語講座公式ガイド2008」にのっているコードを入力しないと挑戦できません。
私は海外のブログをよく読んでいるが、その中でも愛用のGoogle Readerに登録して読んでいるものをいくつか紹介してみようと思う。 TechCrunchは言わずと知れたキングだ。このブログほど、ニュースを凌駕し、ウェブの発展に寄与しているブログはないだろう。何百何千ものWeb2.0サービスと新興ベンチャーの動向を描き出し、巨人に挑む小人の構図に希望を与えてきた。創業者のMichael Arringtonは好き嫌いがはっきりした、アグレッシブで反骨精神のあるブロガーだ。TechCrunchは日本語版もある。 Read/WriteWebは「読み書きできるウェブ」、つまり「ユーザーが 参加するウェブ」=「Web2.0」のことだ。TechCrunchと双璧をなすテクノロジー・ビジネス系ブログで、ニュージーランドのRichard MacManusが創業者である。特に、毎週のウェブのトレンドや新し
自分の購読しているpodcastの棚卸しも兼ねて、まとめ。目指せTOEIC900点!目指すのは自由ですから! 追記:ホントに900超えました。 聞き始める前に・・・選ぶ際のポイント 根性だけでは英語を聞くのは絶対に続かない。続けるためには、自分が興味を持てる内容であることが何より大事だ。私の場合は、IT系の話題であったり、スポーツであったりする。その分野を見つけることが大事。 重要なので繰り返してみる。 立派な目標をかかげ、根性で達成しようとしても挫折しがち 自分が興味を持てる内容のものを選び、聞くことに楽しみがあるようにする 聞くことを習慣にする 以上を踏まえつつ、行ってみよう。 podcast紹介 コンテンツを選ぶ上で内容が重要なのは上で述べた通り。しかし私が紹介できるのは私の趣味のもの。他の人と完全にマッチするとは考えられないので、色々なものを挙げておく。興味が持てそうなものを適当に
Minimum bid Once the reserve price is met, Sedo automatically bids on your behalf up to your maximum bid. Your best offer The current price of fandom.jp is . You can place an offer below the seller's listing price, however the seller will only respond if they are interested in negotiating based on this offer.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く