ブックマーク / news.nicovideo.jp (17)

  • 需要増でも「SEになりたくない」8割 一方、現役エンジニアの約半数が「やりがいも誇りもある」と回答との調査も

    需要増でも「SEになりたくない」8割 一方、現役エンジニアの約半数が「やりがいも誇りもある」と回答との調査も 「やってみなければ分からない」。趣味でも仕事でも、同じことが言えるのではないだろうか。インターネット広告やシステム開発を行うSAKURAGUは8月23日、システムエンジニアについてのアンケート結果を発表した。 調査は7~8月にインターネットで実施し、20~50代の男女400人から回答を得た。 「激務」「不健康そう」のイメージが根強く、エンジニア人たちとのギャップ有りシステムエンジニアのイメージを聞くと、1位は「激務」で52.6%。2位以降「忙しくて家に帰れない」(43.6%)、「不健康そう」(25.4%)と続く。「稼げそう」(24.7%)、「かっこいい」(23.1%)というポジティブなイメージはそれぞれ4位・5位と、上位3つには入らなかった。 今後のエンジニア需要は46.5%が「

    需要増でも「SEになりたくない」8割 一方、現役エンジニアの約半数が「やりがいも誇りもある」と回答との調査も
    kumaroku
    kumaroku 2017/08/25
    やりがいや誇りは、達成感があるから。それと達成する迄の過程やその評価と対価が見合えば良い職種と言える。でも、そうでないのが現実と思われてるのね。
  • なぜ「1日8時間労働」なのか 「社会人破綻してない?」に賛同相次ぐ 

    政府が長時間労働の是正に取り組む中、そもそもの法定労働時間の「1日8時間」に疑問を抱く人たちもいるようだ。2月2日には、はてな匿名ダイアリーに「社会人破綻してない?」という記事が投稿され、話題を呼んでいる。 投稿者は、10時~19時が定時の仕事に就いている。少し残業して19時30分に仕事が終わったとすると、帰り道に材の買い物をして、家に着くのが21時。仕事で疲れているので少しダラダラしたら22時になってしまう。 「シャワー浴びて髪乾かしたりして23時やん? ご飯作ったら23時30分やん? TV観ながらご飯べたり酒飲んだら0:30やん? 歯磨いて寝付くの1時やん? でも翌朝10時に出社するには通勤1時間として7:30に起きないとあかんやん?」 そして、この一連の流れは、最後にこう締めくくられている。 「社会人破綻してない?」 「労働は一日二時間が適正」「仕事家事育児以外の時間が20分しか

    なぜ「1日8時間労働」なのか 「社会人破綻してない?」に賛同相次ぐ 
    kumaroku
    kumaroku 2017/02/05
    ほんとこれはそう思う。 何で8時間なんだろう…。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    kumaroku
    kumaroku 2016/10/14
    ええええええ!!( ゚д゚)
  • 女性の胸のサイズ、Aカップ率が過去最低に - Fカップが上回る | ニコニコニュース

    2015/6/22(月)14:27 マイナビニュース 画像提供:マイナビニュース マイナビニュース トリンプ・インターナショナル・ジャパンはこのほど、「下着白書 vol.15」発行(調査2014年度)を発表した。同社では、2000年から隔月でホームページにて下着についてのアンケート調査を実施。その結果を年度ごとにまとめた「下着白書」を、報道関係者向けに毎年5月に発行している。○女性のカップサイズは右肩上がり!トリンプのブラジャーのカップサイズ別売り上げ推移をみると、2014年度は「Cカップ」(26.3%)、「Dカップ」(24.1%)が拮抗して1位2位。「Eカップ」「Fカップ」は上昇し、74.2%の女性が「Cカップ」以上、さらに「Aカップ」5.3%に対し「Fカップ」6.0%と「Fカップ」率が「A カップ」率を上回る結果となった。2000年度の数値との比較では、A・Bカップでは2000年度の4

    女性の胸のサイズ、Aカップ率が過去最低に - Fカップが上回る | ニコニコニュース
    kumaroku
    kumaroku 2015/06/22
    たゆんたゆん祭りの予感!?
  • まさに因果応報!? 内定辞退を「お祈りメール形式」で送った就活生に拍手喝采

    就活生の間で「不採用通知」は、「お祈りメール」「お祈りされた」と呼ばれている。採用面接を受けた会社から送られてくる通知の文末に、 「貴殿の今後のご活躍と発展をお祈り申し上げます」 などと書かれていることから、こう呼ばれているのだ。「誠に遺憾ではありますが、採用を見送らせていただくことになりました」と低姿勢を示しているものの、形式的な慇懃無礼さにイラつく就活生も少なくない。 「慎重に検討しました結果、内定受諾を見合わせ」就活生の中には、数多くの不採用通知を送られたことに苛立ちを募らせたのか、仕返しとばかりに「お祈りメール」の形式を模した内定辞退の通知を送った人もいるようだ。9月14日、ある公認会計士がこんなツイートを投稿している。 「先日、某社の人事の方が『内定辞退をお祈りメールの書式で送ってきたバカ学生がいた』ってエラくお怒りだったんで、やっぱりあのお祈りメールの書式って人を著しく不快にさ

    まさに因果応報!? 内定辞退を「お祈りメール形式」で送った就活生に拍手喝采
    kumaroku
    kumaroku 2014/09/17
    本日のもっとやれ案件
  • “隣人夜の営み騒音問題”に腐女子がベストを尽くし対応してみた結果

    仕事や学校からクタクタになるほど疲れて帰ってきて、ベッドに入りさぁ寝よう!という時、隣人の“夜の営み”の音があまりにうるさく迷惑した経験ありませんか? ご近所トラブルの中でも最もデリケートなこの問題。普通に注意すれば良いと思われるかもしませんが、実際隣人同士となると直接言えない人の方が殆ど。 そんなデリケートな問題に、自分の趣味を生かしつつ対応したある方法が、Twitterで注目を集めていました。 考案者はハンドルネーム まおだむさん。まおだむさんは、隣人の「アンアンガタガタ」という騒音に、深夜安眠を妨害されたことから「音が聞こえていますよ」という意思をスマートに伝えるため、こんな対策を実行してみたそうです。 用意したものは、パソコン1台にスピーカー2台、そして“BLゲームソフト”。第1弾はBLゲーム『鬼畜眼鏡』。BLという言葉をご存じない方のために軽く説明しておきますが、BLとはビューテ

    “隣人夜の営み騒音問題”に腐女子がベストを尽くし対応してみた結果
    kumaroku
    kumaroku 2014/06/09
  • ワタミ社長、会社のイメージアップに躍起 「大声で“ブラックじゃない”と叫びたい」

    景気回復に伴う人手不足が顕著になる中で、外各社が待遇改善とイメージアップに取り組み始めている。労働者が就労を拒む一種の「ストライキ」が、ブラック企業を追い詰める効果的な方策となっているようだ。 ワタミグループの桑原豊社長も、日経済新聞(5月18日朝刊)のインタビューで、人手不足の苦労をこう明かしている。 「先日、名古屋で開いたレストラン&バーは1回の募集で70人のアルバイト枠に200人が来た。同じ条件で和民が募集しても残念ながら3~5人だ」「ワタミ」とつけば客も人材も寄り付かない?このレストラン&バーとは、4月17日にオープンした「TGIフライデーズ名古屋店」を指すようだ。別業態ではこんなに人手が集まるのに、「和民」ではまったく集まらないのは、どういう理由なのだろうか。 5月8日に発表された2014年3月期の決算資料によると、ワタミグループの連結最終損益は49.1億円の赤字(前期比84

    ワタミ社長、会社のイメージアップに躍起 「大声で“ブラックじゃない”と叫びたい」
    kumaroku
    kumaroku 2014/05/20
    ブラックという表現を使う時はちゃんと違法という表現に変えましょう!これは、ワタミだけの話でなく労働的な話で出るもの全てです。
  • 海外で5歳の男の子がXbox LIVEのセキュリティ問題を発見、Microsoftから50ドルやゲームなどもらう | ニコニコニュース

    トゥデイ 生まれつきの天才ってのは幼少期から凄いのな。漫画とかではよくある設定だが現実にもあるとは。 アホな先輩 すげえwwww 夢幻 YEAAAAAAAAA!! ふぁもっしゅ 優秀すぎるわw ふんじゃらげ イェアアアアアアアア あやちるみょん 何でも触って見る考えなんだろうね 下駄 これは純粋にすごい。子供からしてみれば、ゲームのバグ技見つけた感覚だったんだろうね。 るららる 5歳児すごすぎるwww Hornet 5歳でMSへの就職が決定したかw ホニョン 将来有望だなぁ。 biobio アカウント関連のセキュリティホールを報告してくれる善良な人間は貴重だからなあ。<ご褒美 まけびと それに付随して「不正アクセス禁止法違反で5歳の子供を補導・書類送検 ○○府警」って感じかな。 ラリホー@原宿信者 やっぱ目線を変えて見るって大切なんだなって ふぃくす_不眠/砕氷風月/流離 将来有望だな そ

    海外で5歳の男の子がXbox LIVEのセキュリティ問題を発見、Microsoftから50ドルやゲームなどもらう | ニコニコニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/04/07
    ナイスだ!こういうのは微笑ましい対応だと思う。
  • 電王戦第2局「やねうら王」は旧バージョンで ドワンゴ川上会長「誤った判断だった」と特例撤回(1/2ページ) | ニコニコニュース

    ドワンゴは3月19日、「第3回将棋電王戦」第2局(佐藤紳哉六段VSやねうら王)の対局方法について会見をニコニコ生放送で行い、先日発表した“特例”を認めたことについて、「誤った判断だった」と謝罪し撤回した。22日の対局では、将棋ソフト「やねうら王」の旧バージョンを使用する。【拡大画像】 ニコニコ生放送には、ドワンゴの川上量生会長、日将棋連盟理事の片上大輔六段、やねうら王開発者の磯崎元洋さんが登場し、経緯を説明した。佐藤紳哉六段は出演していない。●ドワンゴ川上会長のコメント そもそもソフトの修正を認めたことが誤った判断であり、新しいソフトでの対局を依頼したことも間違いだった。電王戦の主催者として未熟であり、関係者・将棋ファンに多大な迷惑をかけたことをお詫びしたい。今後については、片上理事からは「一度変更したルールをさらに変更することはやめてほしい」と要望があったが、当初のルール通り、第2局は

    電王戦第2局「やねうら王」は旧バージョンで ドワンゴ川上会長「誤った判断だった」と特例撤回(1/2ページ) | ニコニコニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/03/20
  • コミケのスタッフ名言集最新バージョン 「フジテレビに映されたくなかったら前に進んで!」

    ガジェット通信が過去に取り上げ話題となった『コミックマーケット(以下、コミケ)』のスタッフ参加者の名言集。その最新版とも言える2012年冬コミ83の名言集が早速まとめられている。スタッフの名言集は、時事物が多くまた疲れた参加者を少しでも笑わせて和ませようと日々努力している。 もちろん走ってはダメ、エスカレーターでは間隔をあけると言った基的な注意はしており、それに耳を傾けやすくするために名言とも言える発言が行われる。 早速その最新の名言集を紹介したい。 ・右側に寄ってくださーい 皆さんの政治思想と同じでーす 右側に寄ってくださーい ・フジテレビに映されたくなかったら、前に進んでください! ・雨なんか降ってないから傘閉じてーー!! ・傘をさしてる人は隣の人も入れてあげて下さい。フラグが立つかもしれませんよー。そういう薄い下さい。 ・男性の皆さん!トイレ内では戦利品を用いての『抜刀!』は絶対

    コミケのスタッフ名言集最新バージョン 「フジテレビに映されたくなかったら前に進んで!」
    kumaroku
    kumaroku 2012/12/31
  • マクドナルド60秒キャンペーンについて店員が大胆激白! バイトは「やめて」「無理!」の悲鳴

    2013年1月4日から日マクドナルドが開始する60秒キャンペーン。これは60秒以内に提供することができなければ、ハンバーガー無料券(クォーターパウンダーチーズ、ダブルクォーターパウンダーチーズ除く)がもらえる。このキャンペーンで誰が得して誰が悲鳴をあげているのだろうか? 12月20日から六木店で先行実施されたこのキャンペーンだが、全国では新年の三が日が過ぎてからとなる。 今回は現場で働くマクドナルドの店員に60秒キャンペーンについて話を訊くことができたので、その模様をご覧頂きたい。 記者 これって店員の間での評判は? 店員 みんな「やめてー」「無理!」と言ってました。店員は忙しくなるだけでなにも得しないんですよ。 記者 このキャンペーンによってサービスの質が低下すると思うんですが。 店員 大阪でテストしたときに実際にクレームがありました。ハンバーガーがぐちゃぐちゃになって「めちゃくちゃ

    マクドナルド60秒キャンペーンについて店員が大胆激白! バイトは「やめて」「無理!」の悲鳴
    kumaroku
    kumaroku 2012/12/24
    チケットにホイホイされて購入させる作戦なんですね。
  • 男性が経験した最低のクリスマス - 「ずっとポケモンしてた」「ひとり宴会」 | ニコニコニュース

    色鮮やかなイルミネーションに気持ちも華やぐクリスマス。 恋人がいる人もいない人も、楽しく過ごしたい特別な一日だ。 そんなクリスマスに、思い出したくもない苦い経験をした人はいないだろうか。 今回はマイナビニュース会員のうち独身男性300名に「自分史上、最低のクリスマス」の思い出を聞いてみた。 Q.自分史上、最低のクリスマスをおしえてください ■ひとり寂しいクリスマス ・「ずっとポケモンをしていた」(29歳男性/情報・IT/技術職) ・「ケンタッキーでひとり豪遊」(24歳男性/電力・ガス・石油/技術職) ・「クリスマスに1人で戦争映画を見に行った」(27歳男性/小売店/販売職・サービス系) ・「誰からもクリスマスパーティーに呼ばれず、大学の近くの店で材をわざと2人分買いこみ、研究室で1人悲しく宴会した」(23歳男性/運輸・倉庫/販売職・サービス系) ■独り身同士で傷のなめ合い ・「彼女のいな

    kumaroku
    kumaroku 2012/12/22
  • 「実は病んでいる男性」が思わずハマってしまう趣味5つ | ニコニコニュース

    前回の記事「元気そうに見えるけど“実は病んでいる男性”の特徴5つ」では、見た目で分かる、メンタルがボロボロになっている男性の特徴をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?今回はそんな心が病んでいる状態の男性が、これ以上メンタルをボロボロにしたくないために防御反応のごとく夢中にやってしまう趣味のあれこれについて、引き続き、うつ病患者のカウンセリングを行っている心理カウンセラーの大木美佐さんにお話を伺いました。■1:一人旅「“自分を見つめ直したい”“別な自分になりたい”“自分は、ホントはそんな人間じゃないんだ”という思いを胸にふと旅に出てみたりしています。そこで感動を覚え、一時的にでも立ち直る人は割と多いです」いつもと違う環境に身をおくというのは、とても効果があるようですね。その効果をどれだけ持続させるかが、心の病みを進行させないポイントなのでしょうね。■2:ブログ「人間は、いい時はもちろん

    kumaroku
    kumaroku 2012/11/14
  • 「病的な自分好き」が急増、原因はインターネットでの投稿にある?

    ・感情の浮き沈みが激しい ・自慢話ばかりする ・人の手柄をすました顔で横取りする ・引き立てられないと機嫌が悪くなる ・人に何かを「してあげた」ことはすべて覚えている ・わざとらしいことをするのが平気 ・ギブ・アンド・テイクが成り立たない 上記のような傾向に心当たりがある人は、「病的な自分好き」な可能性が高い? いくらなんでも、自分は該当しないと思うようなことばかりですが、この「病的な自分好き」、実はかなりの勢いで蔓延し始めていると、心理学博士の榎博明氏は言います。 その大きな原因となっているのが、インターネット。 かつては不特定多数への情報発信の権限は、マスコミ関係者が握っていました。マスメディアは、各界の専門家や実績を残した人を選出し、発言権を与えてきました。時には、街頭インタービューなので、一般人の声が反映されることもありましたが、それもマスメディアが編集を施してからの情報となって

    「病的な自分好き」が急増、原因はインターネットでの投稿にある?
    kumaroku
    kumaroku 2012/10/31
  • 「ナディア」の幻のエンディングとは? | ニコニコニュース

    数カ月前、ニコ生岡田斗司夫ゼミの放送終了直後。 ドワンゴスタッフが機材撤収をしている中、岡田先生が突然キラキラした目で、「S田さん、ナディアでは使われなかったエンディングがあるんだよ。どんなシナリオか聞きたい?」と話しかけてきたことがあった。 (なぜ番組中にその話をしないんだ?)と思いながらも、「是非、その企画で今度番組をやりましょう!」と軽い返答をして、そそくさと帰社。そのまま、その番組企画はたち切れになってしまったことがあった。 ちなみに「ナディア」とは 、発明好きの少年ジャンと謎の少女ナディアが万能潜水艦ノーチラス号に乗り込み冒険を繰り広げる、1990年にNHK総合で放送されたガイナックス製作のアニメ作品「ふしぎの海のナディア」のことである。以後、ナディアという単語を聞くと「お蔵入りになったナディアのエンディングって!?」という疑問で頭がよぎる日々が続いた…。 幾月が経ち、場所は岡田

    kumaroku
    kumaroku 2012/09/25
    そうだったのか!!
  • 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣ランキング

    どうしても納得できない会社の不条理なルールや習慣に悶々としていませんか。沸々と湧き上がる憤りを、上司勢から漂う「これが会社の、いや社会の“常識”なんだぞ〜」という威圧感に押しつぶされて何も言えないという人もいるのでは? そんな納得いかない会社のルールや習慣について音を聞いてみました。 1位 サービス残業が当たり前 2位 意味のない定例会議 3位 先輩や上司より早く帰れない 4位 トイレットペーパーの1回の長さが決められている 5位 忘年会や新年会は強制参加 6位以降を見る 多くの人が不満に思っていたのは《サービス残業が当たり前》でした。サービス残業は別名“賃金不払残業”とも呼ばれます。労働基準法で定められている1日8時間(週40時間)を超えて働いても残業代が支払われないことを指し、当然のことながら違法行為です。 3位の《先輩や上司より早く帰れない》というような上下関係からくる無言の圧力で

    正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣ランキング
    kumaroku
    kumaroku 2012/06/18
    スーツ、稟議の持ち回り回覧、ISMS
  • SNSやツイッターで有効活用!「上手な雑談方法」 | ニコニコニュース

    ■前書き いまさら聞けない、上手な雑談方法。雑談が上手になれば日記にもツイートにも大活躍!滑らない、空気を凍らせない雑談をするためのノウハウをまとめます。参考までにご覧ください。 ■雑談のコツ 1.雑談は『あいさつ』から始まる 雑談をするとき、あいさつは雑談を切り出すための絶好のチャンスである。チャンスではあるが、あいさつは雑談そのものではないので注意が必要。 2.雑談に結論はいらない 結論や反論がでるのは雑談ではなく議論です。雑談に一貫性は必要なく、大切なことは『いかに話題をコロコロと変えれるか』です。大きなオチを用意してしまうと、そこで雑談は終了してしまいます。雑談ではオチは必要ありませんが、SNSなどで公開する日記にはオチがあっても良いと思います。 3.気軽に切り上げられる 雑談とはいつでも『それではこのへんで』などのフレーズで、いつでも切り上げられる程度の内容の話であること。 「先

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/07
    ワロタ
  • 1