ブックマーク / web-marketing.zako.org (5)

  • IFTTTのAndroid版が便利なのでレシピをまとめてみた

    Webサービス同士を連携させて、面倒な作業を自動化してくれるIFTTTが、最近になってiPhone/iPadAndroidのアプリ提供を開始し、Webサービスに加えてデバイスとの連携も自動化できるようになりました。 これらのうち、Android版の便利な連携設定(レシピ)を集めてみたのでご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! IFTTTでAndroid端末を便利にするレシピAndroidでスクリーンショットを撮ったらEvernoteに保存 これまではスクリーンショットを撮ってDropboxで同期させた画像を、手作業でEvernoteに保存したりしていましたが、これでやっと自動化できるようになりました。 会社についたら着信音をミュートにしてバイブにする 打ち合わせ中は着

    IFTTTのAndroid版が便利なのでレシピをまとめてみた
    kumaroku
    kumaroku 2014/04/27
  • Excelや画像、電子書籍などあらゆるファイル形式を編集できる無料エディタ「Free Editor」Winのみ

    About RSSで購読する xlsxやCSV形式ならエクセルやテキストエディタ、画像系はPhotoshopやGIMPにPicasa、epubは専用ソフト等々、世の中に星の数ほど存在するファイル形式に合わせて、それらを編集するために、あらゆるソフトが必要になりますよね。 今後もっと多種多様なファイル形式が出てくるのかと思うと、どれだけソフトを用意すればいいんだ、と感じてしまいそうです。 今回は、そんなストレスを一気に解消してくれそうな便利ソフトをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! あらゆる形式のファイルを編集できる「Free Editor」 「Free Editor」は、様々な形式のファイルをひとつのソフトで編集することができるフリーのエディター。 画像やエクセル、ワー

    Excelや画像、電子書籍などあらゆるファイル形式を編集できる無料エディタ「Free Editor」Winのみ
    kumaroku
    kumaroku 2012/08/17
    手が空いた時に試してみよう
  • プロジェクト管理に優れた無料マインドマップソフト「MindMaple」Winのみ

    個人的に最も使い勝手の良いマインドマップソフトは操作感もサクサクなMindmanagerだと思っています。その次に来るのが手軽にオンラインでブレストできるMindMeister。 ただ、いずれのマインドマップサービスも、マインドマップ上でプロジェクトからタスクへ落としこんでも、エクセルへエクスポートする機能がなく、エクセルで視認性の高いタスクの一覧を作ったり、ガントチャートを作ったりする際にひと手間かける必要がでてしまいます。Mindmanagerのガントチャートを使っても良いのですが、そのためには高価なアカウントがいくつも必要になります。 そこで今回は、エクセルへのエクスポート機能が優れている無料のマインドマップソフトをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 ペンとノートで記憶に残す!アイデアがわき出る! 当に頭が良くなるマインドマップ(R)“かき方

    プロジェクト管理に優れた無料マインドマップソフト「MindMaple」Winのみ
    kumaroku
    kumaroku 2012/07/23
  • レスポンシブWEBデザインの各モバイル端末での見栄えを1画面でチェックできる「Responsinator」

    スマートフォンの普及によって、モバイルデバイスのフルブラウザ対応が当たり前になりつつあり、タブレット端末の普及によって、よりリッチなウェブ閲覧が可能になってきていますよね。 これらの端末が普及すれば、WEBサイトはどのモバイル端末でも見やすいように対応していかなければなりません。しかし、それぞれ個別に対応するのは至難の業。そこで注目されているのがレスポンシブWebデザイン。レスポンシブWEBデザインの特徴は、これまで一般的だったアクセスした端末によってデザインを変えるものではなく、アクセスした端末の画面のサイズによってデザインを変化させるところ。 でもサイズを変えた時にそれぞれ画面をチェックすることには変わりないですよね。もう昔のフューチャーフォンのように苦しみたくないものです。 そこで今回は、一発で主要な各種モバイル端末での見栄えをチェックできるサービスをご紹介します。 組織のマインドマ

    レスポンシブWEBデザインの各モバイル端末での見栄えを1画面でチェックできる「Responsinator」
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/30
  • Google Analyticsで自サイトヘリンクしているページ(被リンク元)を調べる方法

    Google Analyticsに最近実装されたソーシャル解析では、ソーシャルブックマークへ追加されたり、トラックバック通知を受けた際に、Google Analytics上で追加されたり通知を受けたデータを、ページごとに確認することができます。 そのデータをさらに深掘りすると、どのようなページからリンクされたのかもわかるようになっています。 そこで今回は、自サイトのコンテンツへリンクしているページを調べる方法をご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google Analyticsで自サイトへの被リンクURLを調べる方法 ここではGoogle Analyticsで、自サイトの特定ページへリンクしているサイトを調べる(開く)手順をご紹介します。なお、このデータで得られる被リン

    Google Analyticsで自サイトヘリンクしているページ(被リンク元)を調べる方法
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/07
    めも
  • 1