米国の小さな地方都市でもいまや必ず1軒は寿司(すし)屋がある。寿司は北米大陸でも文化の一部として現地に溶け込んでいる。寿司は海外で日本のソフトパワーを高めている最強の商品となった。ただ、現地化が進むとともに、日本の寿司とは似ても似つかぬおきて破りのメニューも続々誕生している。「日本」から想起、寿司がトップ 米調査米国での寿司・和食ブームはとどまるところを知らない。米調査機関ピュー・リサーチセ
宅配最大手のヤマトホールディングス(HD)は2017年度にグループ全体で1万人規模を採用する。中途採用が中心で、産業界でも異例の規模。給与総額は前年度比160億円増える見込みで、同社の17年度の連結純利益予想とほぼ同水準に当たる。従業員の負担が限界を迎える中、宅配便の取扱個数は減らす方針だが、サービス維持のためには大幅な人員増が不可欠と判断した。一部の退職者を勘案し、グループ全体の従業員数で前
【パリ=黄田和宏】23日実施したフランス大統領選の第1回投票は、午後8時(日本時間24日午前3時)に締め切った。仏内務省によると、午後10時35分時点で中道系独立候補のエマニュエル・マクロン元経済産業デジタル相(39)が得票率で首位、極右政党、国民戦線のマリーヌ・ルペン党首(48)が2位につけた。いずれの候補も過半数に届かず、仏メディアの予測では5月7日に実施する第2回の決選投票にマクロン氏とル
東芝が進める半導体メモリー事業の入札手続きに、米投資ファンド大手のコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と官民ファンドの産業革新機構が共同で応札することが21日わかった。東芝と提携関係の米ウエスタンデジタル(WD)もこの枠組みに合流する可能性もある。東芝の再建の鍵を握る事業の争奪戦が日米連合を軸に進む。東芝は6月下旬の定時株主総会までに売却先を選びたい考えだ。KKRと革新機構の日米連合は東
佐川急便は18日、新潟県の第三セクター鉄道、北越急行(新潟県南魚沼市)が運行する「ほくほく線」を使った宅配便の輸送を本格的に始めた。物流業界の運転手不足が深刻になるなか、三セク鉄道は利用者の減少が問題になっている。鉄道で乗客と荷物を一緒に運ぶ「貨客混載」で宅配便の配送の利便性と地域の交通網の維持を狙う。佐川急便と北越急行は18日正午、乗客と宅配便を乗せた列車の出発式をほくほく線の六日町駅(新潟
アウトソーシングテクノロジー(OST、東京・千代田、茂手木雅樹社長)は6月から新聞や雑誌の電子版を1記事単位で販売できるサービスを始める。1記事ごとに料金を設定して読者が読みたい内容だけ読める
出版取次最大手の日本出版販売(日販)と2位のトーハンが首都圏など大都市で書籍や雑誌を共同配送する。配送量が大幅に落ち込む一方、最大販売先であるコンビニの増加で小口化が進む。取次を介さない直接取引を拡大するアマゾンジャパン(東京・目黒)など新興勢力の台頭も背景にある。物流業界の人手不足も深刻なため、配送の集約で効率化を図る。首都圏や関西圏で、書店が密集している23区などを除く郊外地域で個別配送か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く