2015年2月19日のブックマーク (20件)

  • 内向的な起業家の時代

    嘘だって? みんなが毎日話している成功した起業家たちをごらん。ザッカーバーグ、エヴァン・ウィリアムス、ケビン・シストローム、デイビッド・カープ。知らない名前だって?これならわかるだろう。Facebook, Twitter, Tumblr, Pinterest, Instagram. ほら、ピンと来たでしょう?彼らが自分のことを内向的な人間と言っているかどうか個人的には知らないけれど、彼らはパーティであなたに駆け寄ってきてすぐに話を始める種類の人たち(私みたいに)では絶対にないことは確かだ。 過去には、イベントやカンファレンスで多くの人的なコネクションが生まれた。あるいは、コネクションをつくるためにミーティングがセットアップされたりした。そういうことは若い起業家が世界に出て行くために必要なシナリオだった。もし、彼らがそうしないなら、仲間の誰かがそういう役を担う必要があった。でも、今は違う。内

    内向的な起業家の時代
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • 【葛藤】知恵をシェアしてしまう若手たち。トップクリエイターが悩む広告業界の変化 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    【葛藤】知恵をシェアしてしまう若手たち。トップクリエイターが悩む広告業界の変化 | サイボウズ式
  • 「職人気質なヒトはWebに向かない」 ネット時代における"人材価値"の高め方 - LIGブログ編集長・朽木誠一郎

    Webコンテンツ制作者とデザイナー・エンジニアが交流するためのイベント「Web Creator Conference」にLIG編集長・朽木誠一郎氏とサイボウズ式編集長・藤村能光氏が登壇。Webメディアの第一線で活躍する両者が、ライティング・編集のポイントやタイトルの付け方、そして今後求められる「人材」について意見を交わします。 ライターのマネジメントの難しさ 鳥井弘文氏(以下、鳥井):次はライティング、編集のポイントや、Webメディアというものはメンバーで一緒に作っていくもので、そういった時にどういったポイントをチームのメンバーと共有して、やっているのかということを是非お話しいただければなと思います。まず、朽木さんからお願いします。 朽木誠一郎氏(以下、朽木):はい、LIGブログはちょっと難しいところでですね。LIGの組織の話からなんですけれども、基的にWeb製作をメインとしてやっている

    「職人気質なヒトはWebに向かない」 ネット時代における"人材価値"の高め方 - LIGブログ編集長・朽木誠一郎
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • インターネット大好きという感覚がわからないと言われ困惑

    家入 一真 @hbkr 「TwitterもFacebookもやる必要を感じない、LINEだけでいいんです」なんて言ううちのインターン(20)が、「家入さんはよくインターネットが大好きって言ってますけど、それが僕にはよくわからないんです。なんだか、例えばハサミを好きって言ってるみたいで」と言ってて震撼した えふしん @fshin2000 オールドなネットワーカー感と、それに対するインターネット空気論の対比はわからんでもないが、そことそことの間には何か違う風景があるような気がするんだよなー。そもそもウチの若手はインターネット大好きを公言してるわけで。永遠に見えない人には見えないというシロモノじゃないか。

    インターネット大好きという感覚がわからないと言われ困惑
  • 技術選択とアーキテクトの役割

    1. Copyright (C) DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved. Developers Summit 2015 技術選択と アーキテクトの役割 19-A-3 February 19, 2015 Toru Yamaguchi Senior Architect Platform System Division DeNA Co., Ltd. 2. Copyright (C) DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved. Developers Summit 2015 自己紹介  会社 ⁃ 株式会社ディー・エヌ・エー  組織 ⁃ システム部プラットフォームシステム部  役職 ⁃ シニアアーキテクト  活動 ⁃ 前 Japan Perl Association 理事 ⁃ Perl Monger ⁃ Identity Confere

    技術選択とアーキテクトの役割
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • アメリカに来て1年経っての雑感。日本との違いなど。

    アメリカに来て1年経っての雑感。日との違いなど。 2014年の1月にサンフランシスコに引っ越して来ました。あっという間の1年。住めば都で、最近は違和感を感じることもなく過ごしていますが、この1年で日アメリカの違いについて感じたことを、徒然と書き留めておこうと思います。 日は情報操作がしやすい国だなーと思った。 日テレビについて思ったこと。私がテレビっ子だからそう思うのかもしれません。 BSやCS、ケーブルテレビもあるけれど、みんなが見ているのはいわゆる地上波6チャンネルですよね。インターネットによって環境は変わっているものの、この6つのチャンネルをコントロールできれば、ある程度情報操作できるわけで、日は比較的情報操作がしやすい国なんだなと思いました。 アメリカは地上波だけでもかなりのチャンネル数があります。さらに電波状況がよくないので、多くの家庭がケーブルテレビを契約していま

    アメリカに来て1年経っての雑感。日本との違いなど。
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • [Ingress]Ingressで防犯パトロール “不審者扱い”一転、地域見守る存在に - 産経アプリスタ

    スマートフォンを使ったリアル陣取りゲームIngress(イングレス)」。駅や歴史的な建造物のある場所、「ポータル」を巡回するという特徴から観光振興に活用している自治体もありますが、巡回という行為を地域の防犯ボランティアに役立てるプレイヤーたちが登場し、ゲームを運営するGoogleの社内企業・ナイアンティックラボをも驚かせています。 きっかけは深夜の職務質問 2月上旬の午後11時ごろ、東京都東久留米市の西武池袋線東久留米駅前に20代から40代Ingressのプレイヤーたちが集まっていました。その中の数人は、市のロゴが入った蛍光色の腕章や防犯ベストをつけています。 「市の防災防犯課に相談して、ゲームをしながら見回りをしているんです」 そう話すのはベストを着た市内に住む30代の男性プレイヤー。ゲームが一般公開されてからすぐに開始したという熟練者です。仕事を終え、家族との時間を過ごしてから深夜

    [Ingress]Ingressで防犯パトロール “不審者扱い”一転、地域見守る存在に - 産経アプリスタ
  • ガラケーの方が良かった点TOP5 | web R25

    「AQUOS K」は「Google Play」からのアプリダウンロードはできないが、専用にカスタマイズした「auスマートパス」に対応し、ゲームやアプリをダウンロードできる。 すっかりスマートフォンが根付いたとはいえ、いまだにガラケーを持つビジネスマンを見かけることも少なくない。編集部が全国の20~30代ビジネスマン200人に調査したところ、「スマホ派」68%に対し、「ガラケー派」も32%と根強い人気ぶりがうかがえる。“敢えてガラケー”という“こだわり派”からガラケーの良さを熱く説かれると、「スマホ派」としても「一理あるかも…」と思わされてしまうほどだ。 実際、スマホユーザーも、内心「ガラケーの方が良かった…」と感じることは少なくないようで、「スマホ派」と答えた68%(136人)に「『ガラケーの方が良かった』と思うことはある?」と尋ねたところ、「ある」と答えた人が35.5%(51名)に上っ

    ガラケーの方が良かった点TOP5 | web R25
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
    「画面を見なくてもメールを書ける」じゃないのか
  • オープンでないオープンデータに注意

    インターナショナルオープンデータデイに向けて「オープンデータ&公開データのまとめ」のリンクを整理していたら、自治体がオープンデータとして公開しているデータの中に、商業利用不可であったり改変・2次利用禁止のデータが含まれているのを知ったので別途まとめてみました。 (あくまで自分が見つけた範囲内で、全て掲載できているわけではありません) オープンではないオープンデータまとめ これらのデータをハッカソンで使う分には問題ないはずですが、ハッカソン後、ビジネス目的で利用したりすると問題になる可能性があるので確認しましょう。 ちなみに、上記で表示しているオープンデータの広報用ロゴマークも使用制限がいまいち不明瞭だったり、改変時には連絡が必要です。ぶっちゃけ、民間企業の公式アカウントが自らコラ素材を配布しているご時世に狭量なことよのう……と思ったりします。ゆるキャラ狙いのデザインなんでしょうけど、ゆるキ

    オープンでないオープンデータに注意
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • ドワンゴの新卒エンジニアが�新規サービスを立ち上げるまで

    Developers Summit 2015 基調講演第二部リレーセッションの登壇資料です。 ドワンゴの新卒エンジニア達が「ニコニ立体」というサービスを立ち上げました。 ニコニ立体の存在によって新卒エンジニア達が何を得たのかのご紹介です。Read less

    ドワンゴの新卒エンジニアが�新規サービスを立ち上げるまで
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • ライター速水健朗氏、テレビ東京のギャラ未払いを暴露 - Hagex-day info

    テレビ東京で、2011年10月1日から2012年3月24日にかけて放送されていた情報バラエティ番組「ジョージ・ポットマンの平成史」。ライター速水健朗氏が、この番組のある回(2012年1月21日放送に放送されたThe 15th chapter「ラーメン屋右傾化史」か?)で企画、構成、出演を行ったにも関わらず、ギャラが一切払われていないことを、Twitterで暴露していた。 私も最近、某専門家と話しをする機会があったのだが、マスメディアから10社ほどインタビュー、取材を受けたが、ギャラを払ったのはたった3社だった……と愚痴っていた。 以下、速水健朗氏のツイートをまとめていますが、発端は大山顕氏のツイートなので、そちらも含めています。 今日もまた某テレビ番組の制作会社から出演依頼があったけど、ギャラ聞くと「えっ、お金ほしいの?」みたいな対応でしたよっと。きみらの業界はぼくに霞をって生きていけと

    ライター速水健朗氏、テレビ東京のギャラ未払いを暴露 - Hagex-day info
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • 「ゲーム」が可能なもう一つの収益モデル - しっきーのブログ

    コンテンツメーカーは、コンテンツそのものを売るというやり方が、これから茨の道になっていくことを自覚するべきだ。コンテンツに限って言えば、プロは素人に勝てないし、集団は突出した個人に勝てない。誰もが創作に携わるようになると、プロフェッショナルの平均値は素人群の最大値に劣ってしまう。 今までとは、「消費者」というものの認識を変えなければならないだろう。情報を発信する権利が独占されていた時代の、みんなでテレビの前に集まって熱狂していた消費者は、すでにいない。(といっても高齢者はたくさんいるが、彼らを相手にした商売もこれから変わってくると思う) 多くの消費者は、自分がそこにコミットできるなら、喜んで参入するのだ。 つまり、「見る」だけ、「やる」だけのコンテンツは、コンテンツの過剰供給というのもあり、今までのようなクオリティでは見向きもされず、非常にハードルが高くなる。 近年のコンシューマーゲーム

    「ゲーム」が可能なもう一つの収益モデル - しっきーのブログ
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - “Unusual(変わってる)...”

    以前、糸井重里は、 こんなふうに書いたことがあります。 「経済的に自立して持続している 『ユニークな人々』に ぼくの興味はあるわけです。 『おもしろい』ということと、 『えてる』ということが両立してることが、 さらに希望のある 『おもしろい』につながるんだ」 自分たちも、そういう、 「経済的に自立していて、 おもしろい集団」でありたい。 そんな意味を込めて書いた文章の中で、 糸井重里は 「おもしろくて、自立してて、 えてて、持続している」人々の 理想的な例をふたつ、挙げました。 ひとつは、シルク・ドゥ・ソレイユです。 いまや世界的に認知された 最高のエンターテインメント集団。 サーカスを芸術の域にまで高め、 世界中の人たちを魅了しているのは ご存じのとおりです。 そして、もうひとつが、 グレイトフル・デッドというロックバンド。 1960年代から活躍する古いバンドで、 チャートを賑わすよ

    ほぼ日刊イトイ新聞 - “Unusual(変わってる)...”
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • 千利休―無言の前衛(新書): 赤瀬川 原平

    千利休―無言の前衛(新書): 赤瀬川 原平
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • Amazon.co.jp: 日本美術応援団 (ちくま文庫): 赤瀬川原平, 山下裕二: 本

    Amazon.co.jp: 日本美術応援団 (ちくま文庫): 赤瀬川原平, 山下裕二: 本
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • ヒッピー主義は、なぜ日本に根づかなかったのか:日経ビジネスオンライン

    崎谷 実穂 ライター/編集者 北海道札幌市生まれ。人材ベンチャーでコピーライティングを経験後、広告制作会社で新聞広告を担当、100名近くの著名人などに取材。2012年に独立。ビジネス系の記事、書籍のライティング・編集を中心に活動。 この著者の記事を見る

    ヒッピー主義は、なぜ日本に根づかなかったのか:日経ビジネスオンライン
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • ニフティが中小企業にウェブ制作会社を無料紹介する「@nifty WEB販促の窓口」開始 | Web担当者Forum

    インターネットサービスのニフティは、中小企業にウェブ制作会社を紹介するマッチングサービス「@nifty WEB販促の窓口」を2月18日に始めた、と同日発表した。ウェブ販促に関する要望を担当者がヒアリングして要件の整理を手伝い、ウェブ制作会社を複数選定して提案を依頼する。企業サイトの制作、ECサイトの展開、SEO(検索エンジン最適化)対策などの意思がありながら、依頼先や予算、効果などの不安からウェブ販促に踏み切れない企業を対象にする。紹介可能会社は約100社ある。利用料は無料。 ウェブの問い合わせフォームや電話で相談できる無料の窓口を設置し、内容、予算、期間などを聞いてウェブ制作会社を複数紹介する。担当者が実際に出向いてスキルや実績を審査したウェブ制作会社だけと提携し、各社のプロフィルには得意分野、制作事例、対応可能予算額など独自の情報を掲載する。依頼を受けた制作会社は企業と詳細なヒアリング

    ニフティが中小企業にウェブ制作会社を無料紹介する「@nifty WEB販促の窓口」開始 | Web担当者Forum
  • おでかけや暮らし、ランチの情報なら、30min.(サンゼロミニッツ)

    サッポロヱビスビール350ml:1ケース(24) 【関連キーワード】 エビスビール サッポロ エビス 焼津 sapporo ヱビス ビール 350ml×24 1箱

  • 長文日記

    長文日記
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19
  • 質問される力 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    セミナーとか勉強会で話をしていて、あるいはそのような勉強会を主催していてよくある悩みの一つが質問が出ないというのがある。 質問がでないのは、日人が奥ゆかしいのだとか、質問するのが恥ずかしいとか、文化的な何かにその原因を求める人もいれば、講師の発表がそもそも質問を前提としていないとか、セミナーの形式にその原因を求める人もいる。 原因はなんであれ、一方通行のセミナーより、インタラクティブな質疑応答が活発にあるものの方が、参加者にとっても講演者にとってもメリットが多いと思うのだが、なかなかその価値観が共有されていない。 その問題についてFacebookで話題になっていたので、ちょっと考えをまとめてみた。 なぜ質問が必要なのか。なぜ質問が重要なのか。 勉強会などで質問が求められるのはなぜなのだろうか。もちろん質問を受けることを前提としないセミナーや講習というものはある。そうではなくて自主的な勉強

    質問される力 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    kumokaji
    kumokaji 2015/02/19