2018年9月27日のブックマーク (15件)

  • 【フォトキナ】リコー担当者に聞く「GR III」一問一答 5年の技術進化を反映 手ブレ補正+ゴミ取り搭載 操作性も新しく

    【フォトキナ】リコー担当者に聞く「GR III」一問一答 5年の技術進化を反映 手ブレ補正+ゴミ取り搭載 操作性も新しく
  • 東京五輪のサマータイム、導入断念へ 自民党が見通し(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として浮上していた「サマータイム」(夏時間)について、自民党の遠藤利明・東京五輪実施部長は27日、「20年の導入は難しい」との見通しを記者団に語った。五輪にあわせた導入は見送られる方向だ。 自民党は同日午後、サマータイム導入のメリット・デメリットについて論点を整理する「研究会」をつくり、初会合を開いた。会合終了後、遠藤氏は「気持ちとしては(20年までに)導入したいが、システムの問題や世論の反応から物理的に難しい」と説明。会合で今後行う議論は「20年のためではない。低炭素社会をつくる一つのきっかけとして進めていきたい」とも述べた。 標準時を1~2時間早めるサマータイムは、森喜朗元首相らからの導入の要望を受け、安倍晋三首相が自民党内での検討を指示していた。 遠藤氏は、懸念される東京五輪の暑さ対策としては、マラソンや競歩などの競技時間前倒しを国際オリ

    東京五輪のサマータイム、導入断念へ 自民党が見通し(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • バッチ処理入門 ~設計の基礎、コツ、注意点まで~

    大規模なデータを日中システムに影響しないよう処理するためには、主にバッチ処理が用いられます。 汎用コンピュータが登場した1960年代からこの傾向は変わっておらず、現在もなお多くの企業でバッチ処理が活用されているのです。 そんな中、これまでまったく経験がなかったエンジニアが「君、明日からバッチ処理のシステム構築よろしく」なんてアクシデントに近い事態が発生することが往々にしてあります。(しつこいようですが当にあります) 稿では、そんなときのために必要なバッチ処理設計の基からコツ、そして注意点までを解説していきます。 いきなりバッチ処理担当に任命されたエンジニアや、バッチ処理について予備知識を付けたいという方は是非参考にしてください。 バッチ処理設計の基 バッチ処理のお決まり工程 バッチ処理は一見して複雑そうに見えますが、ほとんどは定型処理によるものでその内容はいたってシンプルです。 こ

    バッチ処理入門 ~設計の基礎、コツ、注意点まで~
    kumokaji
    kumokaji 2018/09/27
  • 「達人が語る こんなデータベース設計はヤダ!」へ参加してきました - 虎塚

    あの『達人に学ぶDB設計 徹底指南書』を書かれたミックさんが講演されると聞いて、Club DB2さんの勉強会に初めてお邪魔してきました。 「第146回 達人が語る こんなデータベース設計はヤダ!」 https://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/clubdb2/146 非常に面白く、勉強になりました。せっかくなので、備忘メモをupしておきます。 (内容に誤りがあったり、もし掲載自体に問題があったりしましたら、修正・削除しますのでお知らせください。>関係各位) 編 (追記)発表資料にリンクしました。 http://d.hatena.ne.jp/mickmack/20120714/1342246442 ミックさんが「これだけは覚えて帰ってください」とおっしゃった3つのポイントを引用します。 トレードオフ うまい話には裏がある。 物理 vs 論

    「達人が語る こんなデータベース設計はヤダ!」へ参加してきました - 虎塚
  • バッチ処理設計の考慮点

    今までお仕事でバッチ処理設計に携わることが多かったので、バッチ処理設計の考慮点をまとめておく。主に非機能要件に関するところである。 考慮点一覧 バッチ稼動 前提条件と起動トリガー 実行タイミング(スケジュールと処理時間) 同時に動くバッチとの兼ね合い 環境依存の値は変数に データ入出力 ログ出力 データの入出力形式 処理データ量(ファイル分割 or 分割コミット) 例外処理 アラート通知方針 バッチがエラーとなったときの影響 リカバリ対応方針 後続バッチへの影響 バッチ稼動に関する点 バッチが動くためには前提条件がある。Aファイルが存在すること・Xバッチが正常終了していることなどである。これは、バッチの起動トリガーを考えておくことにも繋がる。例えば、起動トリガーが他システムから転送されてくるファイルであれば、他システムに自システムが依存することになる。他システムが止まってしまうと自システム

    バッチ処理設計の考慮点
  • 続・Web系の自分が想像と障害で学んだバッチ処理・設計の基本 - コンポツさん

    バッチ処理というのがそれ単体で勉強するのが難しく勉強しようとすると何に手を付けるべきかさっぱりわからないということは、先日のブログで述べたとおり。 自分が経験の中で得てきた知見は正しいのかどうか、世間の人に見てもらいたかったというのが書いた動機。 そして、新たな視点や指摘をゲットしてより不測の事態を考慮できている最高なバッチを作りたいという目的があったわけだ。 で、いろいろな意見をもらったのだけどその中で特に辛いと感じたのはこれ。 基幹システムにおけるバッチ処理みたいなものに関する知見については、カジュアルに学ぶ方法はありません。それを体系化した知識として整理した上で、実装できる組織があるんなら、それでメシがえるんじゃないですかね。— 太一 (@ryushi) 2016, 2月 18 読んでいると 「俺達は障害でつらい思いをしてるし当然先人達も障害でつらい思いをしているはずだ。 なのに、

    続・Web系の自分が想像と障害で学んだバッチ処理・設計の基本 - コンポツさん
  • Web系の自分が想像と障害で学んだバッチ処理・設計の基本 - コンポツさん

    バッチ処理というのはそれ単体で勉強しようとするとなかなか何を勉強したらいいのかわからないことが多い。 特に経験がWeb系ばっかりだと、いざバッチ処理を実装しようとした時に基的なノウハウを知らないままに書いてしまうことが多い。 バッチ処理というのは実態を整理すると「何らかのトリガーを期に起動し、データをロード・加工・変換・集計してから、出力する」という事になる。 まぁ、INがあって処理してOUTがあるという点では関数だと考えてもいいだろう。 システムの利用者(人に限らない)のアクションとは直接関係ない処理であったり、利用者のアクションをトリガーとしていても、即時にレスポンスがいらないor返せない場合に バッチ処理を選択する事が多い。 実現方式はシェルスクリプト、LL言語、実行可能バイナリだったりするし、デーモンとして立ち上げる場合もある。 利用者の操作に対して対話的・同期的な処理はオンライ

    Web系の自分が想像と障害で学んだバッチ処理・設計の基本 - コンポツさん
  • レノボ、Android 8.1搭載の10.1型タブレット

    レノボ、Android 8.1搭載の10.1型タブレット
    kumokaji
    kumokaji 2018/09/27
  • Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚

    youkoseki.com Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚 9月25日、Instagram創業者の二人、ケビン・シストロムとマイク・クリーガーが、経営から離れることを発表した。 Instagramがローンチしたのは2010年10月のこと。2012年にFacebookに買収されてからも、創業者の二人は変わらずCEOとCTOとして経営を取り仕切っていた。 私はその2012年から4年半ほどFacebookで働き、そのうち最後の1年と少しだけ、Instagram広告の担当をしていた。古巣なので贔屓もあるだろうが、控え目に言ってもInstagramの成功は特筆に値する。 たとえばInstagramは10億人を超える月間アクティブユーザーを抱えるが、ほぼモバイル専用アプリとしてこの規模に到達したのは、WeChatと、同じFacebook傘下のWhatsappくらいだろう。 Face

    Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚
    kumokaji
    kumokaji 2018/09/27
    一番最初に知った時は「iOSだけ使える良い感じの写真フィルターアプリ」って認識だったな。
  • podcastをやろうと思うのです - これおもしろい

    (腰が引ける前にどんどん宣言しておいて、やらざるを得ない状況を作ろうキャンペーン) きっかけ podcast好きなんです。 テック系しか聞いていないけれども。 コアな話が出てくるのとかだとなお良し。 色々と聞いている中で「面白そうだなー、やってみたいなー」とちょいちょい思っていましたが、面白い話も出来なければ声が良いわけでもないし、気恥ずかしさもあって、話に出すだけで実際にやろうとはしていませんでした。 そんな中、昨日 yatteiki.fm rebuild.fm を聞いていた時に、ふと「podcastやりたいなー」とツイートしてみたところ、意外といいねをされ、まあやってみてダメだったらダメで良いんだし、とりあえず動いてみるか、という気持ちになった次第です。 方針 実際にやるにあたって、どういう方針でやっていきたいのかを考えてみました。 色々浮かびはしましたが、一番は「そういう風にエンジニ

    podcastをやろうと思うのです - これおもしろい
  • 片付けが苦手な友人の、部屋の片付けを手伝ってみた

  • エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド - Nothing ventured, nothing gained.

    オライリーから日出版された「エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド」はエンジニアリングマネジメントを考える人には必読の書だ。 エンジニアリングマネジメントを考える人とは、今すでにエンジニア上司である人やエンジニアリング組織の長である人はもとより、人事上の上司ではないが、後輩などの面倒を見る立場の人や開発において技術的にリードするような人、そして漠然と将来のキャリアパスとしてマネジメントを考えている人までを含む。さらに言うならば、技術系でなくても、自社の技術組織の戦略を考える立場である人も読むべきであろう。 目次を見るとわかるが、書はマネジメントされる立場のエンジニアから話は始まる。そしてメンタリングする立場になったとき、次にテックリードになったときと、まさにキャリアパスを1つずつ登っていくのに際しての心構えと具体的なスキル

    エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド - Nothing ventured, nothing gained.
    kumokaji
    kumokaji 2018/09/27
    スーパーマンを求めてプラス評価になりにくいから「マネジメントする人のマネジメント」を大事にしないと社内で適性ありそうな人が片っ端からやらされて消耗して退職するみたいなループになりがちな気がする
  • 会社ブログでは固有の文脈・ユースケースにフォーカスした話を読みたい - valid,invalid

    いつもお世話になっている TechRacho の以下の記事を読んでいて気になったこと、思ったこと。 TechRacho(自社技術ブログ)に関連したあれこれ、2年毎日更新してみて感じたこと これだけ見てくれる人が増えたらちょっとは採用応募が増えるかなと期待しているのですが、アクセス増のわりには増えないですねー。TechRachoはわかるけど、BPSのことはよく知らないしなー、なのかしら。あるいは、コンテンツ配信だけだと、どんな技術者がいて、どんな開発をしているのかわからない、なのかしら。それとも両方? おー、そういうものか…と驚きもあり、最近の自分の考えを補強するものでもあった。(確証バイアス) TechRacho とは運営趣旨がだいぶ異なるものの、弊社もQuipper product team blogをやっている*1。PVは TechRacho にはまだまだ及ばない。 ブログのおかげで採

    会社ブログでは固有の文脈・ユースケースにフォーカスした話を読みたい - valid,invalid
    kumokaji
    kumokaji 2018/09/27
    わかる
  • 『プリンセスコネクト!Re:Dive』楽曲はなぜ充実? サウンドプロデューサー本田晃弘に聞く

    『プリンセスコネクト!Re:Dive PRICONNE CHARACTER SONG 05』が、9月26日にリリースされた。同作は、スマートフォン向けアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』のボーカルCD第5弾。ゲーム内に登場するキャラクターのミミ(CV:日高里菜)、ミソギ(CV:諸星すみれ)、キョウカ(CV:小倉唯)が歌うゲーム挿入歌「リトルアドベンチャー」や、ツムギ(CV:木戸衣吹)が歌う「アマノジャクHEART」のほか、オリジナルドラマが収録されている。 リアルサウンドでは、『METAL GEAR SOLID』シリーズなど多くの作品のゲームミュージックに携わり、Cygamesではサウンドプロデューサーを務める田晃弘氏にインタビュー。Cygames内での役割から、『プリンセスコネクト!Re:Dive』の音楽面での特徴やコンセプト、制作面までじっくりと語ってもらった。(編集部

    『プリンセスコネクト!Re:Dive』楽曲はなぜ充実? サウンドプロデューサー本田晃弘に聞く
  • 『シュタインズ・ゲート』シリーズで牧瀬紅莉栖役を演じる今井麻美さんが語る、紅莉栖との出会いや制作の裏側 - ファミ通.com

    5月16日生まれ。『シュタインズ・ゲート』シリーズで牧瀬紅莉栖を演じているほか、歌手活動も行っており、テレビアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』の後期エンディングテーマ『World-Line』などを担当している。愛称は、ミンゴス。(文中は今井) ――まずは、今井さんが紅莉栖と出会ったときのことを教えてください。 今井 最初の出会いは、ファミ通さんの記事でした。hukeさんのイラストを見て、「おもしろい絵柄のゲームだな~、こういうテイストは自分も好きだし、こんなゲームに出たいな~。あっ、この赤髪の子、すごくタイプ!」と思っていたんです。でも、紅莉栖はすでに記事で掲載されているわけですから、声優さんも決まっていると思っていました。そしたら数週間後、『シュタインズ・ゲート』の台が私に届いて! まさかの出来事で、当に驚きました。 ――役が決まる前から、hukeさんの独特の画風が今井さんの心をつ

    『シュタインズ・ゲート』シリーズで牧瀬紅莉栖役を演じる今井麻美さんが語る、紅莉栖との出会いや制作の裏側 - ファミ通.com