ブックマーク / smhn.info (18)

  • 高性能になって帰ってきた!超小型の透明スマホ「Unihertz Jelly Star」 - すまほん!!

    小さいは正義・リターンズ! Unihertz Jelly StarをUnihertzよりご提供いただきました。日よりKickstarterにて出資募集を開始した最新機種。体色レッドとブルーのうち、機はブルー。透明なバックパネルが素敵です。 Jelly Starは高さ95.1mm、幅49.6mmという、とんでもない超小型サイズのスマートフォンとなっています。 LEDライトも背面に備えます。着信や通知に連動して光ります。初期設定では眩しすぎるので、光量を最低設定にするのが良いと思います。筆者はLEDライト自体をOFFにしました。 昨今のスマホは200g弱のものが多い中、重量は実測値122.3gに抑えています。 一方で、厚さは18.7mmとかなりの分厚さ。厚みは前作Jelly2と比べても3mm近く増えており、重量も10g以上増えています。次回作はLEDライトを省いて薄型軽量化して欲しいとこ

    高性能になって帰ってきた!超小型の透明スマホ「Unihertz Jelly Star」 - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2023/06/13
  • 全色欲しい!Zenfone 9 実機フォトレビュー - すまほん!!

    ASUSが発表した「Zenfone 9」をひと足早く触れてきたのでフォトレビューします。 機はミッドナイトブラック、ムーンライトホワイト、サンセットレッド、スターリーブルーの4色展開。 機は5.9型有機ELディスプレイを搭載。最新ハイエンドスマホとしては圧倒的な持ちやすさが特徴です。 Galaxy S22 Ultraと比べてもこの通り。スマホの大型化の激しい昨今、貴重な幅狭ハイエンドです。ちなみにGalaxy S22 Ultraは幅75.6mm、Zenfone 9は幅68.1mm。とても持ちやすい。 あまり小さすぎるとQWERTY入力がしんどくなってきますが、そういった印象は受けません。実用的なサイズ感です。 機で筆者が非常に魅力的に感じたのは、サイズ……はもちろんなのですが、一番は、その「色」。4色のうち、どれも気に入りました。 いずれの色でも、側面は艷消しアルミニウム、背面はポリ

    全色欲しい!Zenfone 9 実機フォトレビュー - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2022/11/02
  • レノボ予告、8.8型「ゲーミングAndroidタブレット」くるううううううううう?!!!!! - すまほん!!

    ついにハイエンドAndroidゲーミングタブ来るか!? Lenovoがハイエンドの8.8型ゲーミングタブレット「Legion Y700」をリリースするようです。XDA-Developersが伝えました。 ゲーミングスマホ市場は「ASUS ROG Phone 5」をはじめとしたさまざまな機種が既に登場していますが、ゲーミングタブレットに関してはまだまだ未開拓エリアと言えます。そこにLenovoがハイエンドの8.8型ゲーミングタブレット 「Legion Y700」で参入するようです。 Lenovoの幹部がシェアしたSNS上の投稿によると、Legion Y700は8.8型、2560×1600でリフレッシュレート120Hzとタッチサンプリングレート240Hz、色域DCI-P3 100%のLCDパネルディスプレイを搭載。Socは「Snapdragon 870」でDolby VisionとDolby

    レノボ予告、8.8型「ゲーミングAndroidタブレット」くるううううううううう?!!!!! - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2022/01/13
  • 販売不振の「iPhone 12 mini」製造終了か。12s miniはLiDARスキャナー非搭載 - すまほん!!

    手のひらサイズのAIアシスタント「Rabbit r1」発表!モバイルネットワーク対応2024-01-25 21:48:09スミーレ CES 2024RabbitRabbit r1 Rabbitは1月9日(現地時間)、米国で開催されたテクノロジー関連見市「CES 2024」のなかでAIアシスタント「Rabbit r1」を発表しました。AIのみで複雑な作業もこなせるハンディデバイスRabbit r1は手のひらサイズのAIアシスタント専用機。大きさはスマートフォンの半分ほどで、小型のディスプレイと回転式のカメラ、AIを起動させるボタンを搭載したシンプルなデバイスです。AIは検索... 超爆速「25Gbps」の次世代レーザー通信「Li-Fi」とは?京セラがメタバースで展示会開催2023-06-28 16:00:41會原 Li-FiLiFiVRChatメタバースレーザー通信 京セラのレーザーすげぇ

    販売不振の「iPhone 12 mini」製造終了か。12s miniはLiDARスキャナー非搭載 - すまほん!!
  • Galaxy A52 5G レビュー。中性能中価格、全てが「ちょうどいい」モデル - すまほん!!

    6万円で購入できる5G対応Galaxy A52 5GをメーカーPR代理店よりお借りしましたので紹介します。 外観 今回お借りしたのは先日docomoより発売されたSC-53Bです。名前はA52ですが、docomoでの機種名はSC-53Bとややこしいです。誤ってSC-52Bをくださいと言ってしまうとGalaxy S21 Ultra(15万弱)が用意されてしまうのでご注意を。 カラーはオーサムバイオレット、オーサムホワイト、オーサムブラックの3色展開。今回はオーサムブラックを紹介します。 全色背面がサラサラしたマット調になっており、指紋が目立ちにくくなっています。パッとみた感じではアルミに見えますが、触るとプラスティック製のようです。高級感の演出が上手い。 下部をチェックします。左側よりスピーカー、USB Type-C(USB 2.0、PD対応)ポート、マイク、イヤホンジャックがあります。 右

    Galaxy A52 5G レビュー。中性能中価格、全てが「ちょうどいい」モデル - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2021/06/16
  • 「Jelly 2」レビュー!世界最小FeliCaスマホ、可能性は無限大 - すまほん!!

    同じような機能、同じようなサイズの板スマホばかりの昨今……そんな状況に一石を投じ続けるUnihertzの「Jelly 2」がついに国内到着! 2020年12月、一度海外から発送されながらも、税関申請手続きの不手際から返送されてしまい、日のみ到着の遅れていたJelly2が、ついに筆者の自宅にも配送されたので、さっそくレビューをお届けします!!Unihertzから、Kickstarterのバッカーの元に、投資順で順次配送中とアナウンスされています。未到着の方はもうしばらくの我慢ですよ! 今回「Jelly 2」を写真多めでご紹介させていただきます。詳細スペックなどは過去記事をご参照ください。 ついに最小「Jelly 2」が国内到着!大興奮で他機種と比較から FeliCa搭載端末で世界最小!!「Rakuten Mini」に勝ったぞ!!! まずは外観!ということで、右側は到着した「Jelly2」で

    「Jelly 2」レビュー!世界最小FeliCaスマホ、可能性は無限大 - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2021/01/16
  • 噂:ヤバイ!TCLが「ディスプレイが丸められるスマホ」を開発中か - すまほん!!

    中国TCLのロール式スマートフォンの稼働試作機の動画が公開されています。 TCLは、スライド式スマホや3つ折りスクリーンのスマートフォンを開発中。動画で登場している新しいロール式スマートフォンは、4.5インチの小さいディスプレイを、上に引っ張ることで6.7インチのディスプレイに。 このOLEDは20万回のロールに耐えられるとしています。この仕組みでは、一見小さなディスプレイに見えるスマートフォンでも丸められた部分を広げることで大きなディスプレイサイズを利用できます。 また、ディスプレイ市場に詳しいRoss Young氏は、ローラブルスマホをいち早く発売する競争が始まっており、発売まであまり長く待つ必要はないかもしれないといいます。 Race to bring out the first rollable phone. Here is China Star’s 4.5″ phone that

    噂:ヤバイ!TCLが「ディスプレイが丸められるスマホ」を開発中か - すまほん!!
  • これもうPCじゃん(笑)。最強Androidタブ「Galaxy Tab S7」レビュー - すまほん!!

    もはやPC。コレ最強Androidタブ! Samsungより先月発表されたハイエンドAndroidタブレット「Galaxy Tab S7」を購入しました。 Androidタブレットといえば、Googleがそもそも力を入れていないこともあり、ハイエンドなAndroidタブレットを販売するのはSamsungとHuaweiしかありません。それも、HuaweiのMatePadは制裁によりGMSが使えないため、実質SamsungのGalaxy Tabシリーズ1強となっているのが現状です。そんな状況のなか華々しくデビューしたのがこの「Galaxy Tab S7」シリーズです。 なお、このレビューに用いたGalaxy Tab S7は技適認証を取得していないため、総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」に届け出しています。 開封! 今回購入したのは 、香港モデルのGalaxy Tab S7です。

    これもうPCじゃん(笑)。最強Androidタブ「Galaxy Tab S7」レビュー - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2020/09/22
  • オンライン学習にも。コスパ最強、ペン対応「Galaxy Tab S6 Lite」レビュー - すまほん!!

    Samsungから先日発売されたタブレット、Galaxy Tab S6 Liteを購入したので、レビューします。 正直iPadとどちらを購入するか迷ったのですが、今回は勉強用のペンが使えるタブレットが欲しかったため、スペックを求めなかったこと、iPadは上下の画面分割ができないことが理由で、今回はGalaxy Tab S6 Liteを購入しました。 この記事で使用する製品は総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」に届け出しています。 いざ開封! 今回購入したのは台湾版のWi-Fiモデルです。実際のところ、LTEモデルの方が圧倒的に便利なのはiPadで経験済みなのですが、筆者の金銭的にWi-Fiモデルになってしまいました。 箱の中には体とSペン、ACアダプターとType-Cケーブル、説明書、保証書が入っていました。台湾モデルは日とコンセントの形状が同じなので日でも使えます。S

    オンライン学習にも。コスパ最強、ペン対応「Galaxy Tab S6 Lite」レビュー - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2020/08/01
  • 来るか、超小型タフネス携帯の後継機!「Unihertz Atom XL」の画像が一部公開に - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » リーク情報 » 来るか、超小型タフネス携帯の後継機!「Unihertz Atom XL」の画像が一部公開に 衝撃の小型サイズで登場したUnihertzの小型スマートフォン第一弾「Unihertz Jelly Pro」、それを防水耐衝撃タフネススマートフォンとして大人気となった「Unihertz Atom」ですが、その後継機「Unihertz Atom XL」についての情報が、Redditに投稿されました。 ティザー広告の画像として使われる予定なのか、暗い画像ですが、現在発売中の「Unihertz Atom」に非常によく似たデザインであることがわかります。 5.8インチ!6.5インチ!と大画面で、動画視聴、Web閲覧などに便利なメディア消費端末が人気の昨今。画面上部に指が届かず操作しづらく、携帯電話ながら携帯しづらい端末サイズに悩む小型端末難民の前に「Unih

    来るか、超小型タフネス携帯の後継機!「Unihertz Atom XL」の画像が一部公開に - すまほん!!
  • ついに理想形「SIMの挿さる小型PC」が出るぞーッ!Magic-Ben MAG1にLTEモデル登場! - すまほん!!

    MAG1 LTEモデル登場! 価格 当初アナウンスされていたのはWi-Fiモデルのみでしたが、Wi-Fiモデルの出荷前のここにきてLTEモデルのアナウンスです。 実行8GBメモリ+256GBストレージの4G対応モデルが定価10万1251円、割引価格で7万9172円。 上位モデルとなる実行16GBメモリ+512GBストレージの4G対応モデルが定価11万6863円、割引価格で9万7460円。 割引クーポン「1111GKB30」を決済画面で入力すると、30ドルの割引となります。 MAG1とは MAG1は、画面サイズ8.9インチで重量700g弱の小型PCです。既存のUMPCより画面サイズは大きいながらベゼルレス。6列キーボードやタッチパッド領域も備えます。キーボードバックライトもあり。OSはWindows 10、CPUはCore m3-8100Y、電池容量は8600mAh。 これだけでもかなり理想

    ついに理想形「SIMの挿さる小型PC」が出るぞーッ!Magic-Ben MAG1にLTEモデル登場! - すまほん!!
  • 5万円切りでスナドラ855の衝撃!廉価版「Black Shark 2」は国内市場を食らう侵略的外来種になるか? – すまほん!!

    ハイエンドモデルといえば値段が高い……そんな常識をぶっ壊す!驚くべきスマートフォンが登場しました。 Xiaomi系ゲーミングスマホ「Black Shark 2」を取り扱う日正規代理店「TAKUMI JAPAN」は、Black Shark 2に事実上の廉価版となる実行メモリ6GB+ストレージ128GBモデルを追加すると正式発表しました。 なんと、希望小売価格は4万9800円(記事中全て税別)。 今回の記事ではBlack Shark 2廉価モデルのヤバさについての考察と、日正規代理店TAKUMI JAPANの増田社長へのプチインタビューをお届けします。(レビュー記事はこちら) Sponsored Link Black Shark 2廉価モデルの衝撃 実力損なわず、お値段半額 これまでBlack Shark 2のJAPANモデルは、実行12GB+ストレージ256GBの最上位構成でした。価格は

    5万円切りでスナドラ855の衝撃!廉価版「Black Shark 2」は国内市場を食らう侵略的外来種になるか? – すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2019/10/13
  • かっこいい~!モトローラRAZR、折り曲げ有機ELで今年登場か – すまほん!!

    CNETは、Lenovo傘下Motorolaが2019年後半に、「RAZR」ブランドを冠した折り畳みスマホを投入する予定だと報じました。情報源はMotorola関係者筋。 曰く、当初のリリース予定は夏だったが、時期を逃したといいます。2019年も残すところあと3ヶ月ですね。 折り曲げOLEDを用いた折り畳みスマホは、質的に耐久性の問題を抱えており、SamsungのGalaxy Foldはようやく発売、Huawei Mate Xに至ってはまだ発売されておらず10月以降の市場投入と見られます。やはりMotorolaも耐久性の問題でしょうか。 Motorolaの折り畳みRAZRは、フリップスタイルとなる見込みとのこと。要は折りたたみのガラケースタイルですね。タブレットスタイルのGalaxy FoldやMate Xよりも小さな端末になると噂されています。 Sponsored Links CNET

    かっこいい~!モトローラRAZR、折り曲げ有機ELで今年登場か – すまほん!!
  • 絶好調のソニー、足を引っ張るのはXperia - すまほん!!

    ソニーは2018年3月期連結決算を発表。1998年3月期以来最高益となる7348億円の営業利益を記録しました。 収益はゲームが牽引。PS4ソフトの増収やPS Plus加入者増が寄与しました。半導体もスマホ向けイメージセンサーの販売数量大幅増加により改善。音楽分野ではソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社アニプレックスが販売元となっているスマホ向けソーシャルゲームFGO(Fate/Grand Order)」が好調。 ソニー全体としてはまさに絶好調。ほぼ全ての部門で大きく増収増益する中、唯一赤字となっているのがモバイルコミュニケーション分野、つまりXperiaを擁するSony Mobileです。要因として主要部品の価格上昇や販売台数の減少などが挙げられています。 なお、Sony Mobileは2018年度もさらなる売上高837億円減収を見込んでいます。営業利益は126億円縮小するとし

    絶好調のソニー、足を引っ張るのはXperia - すまほん!!
  • 世界最小LTEスマホ「Jelly Pro」、ついに待望の日本国内正規販売が開始! - すまほん!!

    Unihertzが開発した世界最小のLTEスマートフォン「Jelly Pro」が、Unihertzにより日国内向けに正式販売が開始されました。 Jelly Proは2.45インチWQVGAという極めて小さな液晶ディスプレイを搭載した、超小型スマホです。幅43mmという超小柄ボディで、わずか60.4gという軽量ながらも、950mAhバッテリー、1.1GHzクアッドコアCPU、実行2GBメモリ、16GBストレージを搭載し、ドコモのプラチナバンドB19にも対応したLTEスマホなのだから驚きです。 日国内向けに新たに技術適合認証を取得した上で、いよいよ満を持しての発売となります。 So long to wait, and finally get it. Next step for amazon.jp. Are you looking forward? pic.twitter.com/jYq4u

    世界最小LTEスマホ「Jelly Pro」、ついに待望の日本国内正規販売が開始! - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2018/02/17
    xperia sxの後継機は出ないまま何年
  • 小さくても大満足、安心の一台。iPhone SE 徹底レビュー – すまほん!!

    サイズで選ぶiPhone 一台持ちなら4.7インチが「無難」 まず前置きしておくと、個人的にベストだと考えているiPhoneは、中間サイズの4.7インチモデル(iPhone 7 / 6s / 6)です。やはりマルチメディアコンテンツや各種アプリケーションがリッチ化している現状、画面サイズの大型化は避けて通れないと言わざるを得ません。 では5.5インチモデル(iPhone 7 Plus / 6s Plus / 6 Plus)が良いかと言われると、個人的にはそうは思いません。Androidであれば、Googleと各メーカーの様々な工夫が、ファブレットの画面サイズを意味あるものにしています。それがマルチウィンドウであり、S-Penであり、動画のポップアップ再生であり、その他片手操作するための様々なギミックなどであるわけです。各社のAndroidファブレットを使っていて唸らされる工夫が、Plus系

    小さくても大満足、安心の一台。iPhone SE 徹底レビュー – すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2017/10/01
  • 日本版iPhone 7のみ、背面に「総務省指定」の文字が刻印。 – すまほん!!

    携帯3社およびApple Storeにて、iPhone 7 /  7 Plusが発売されました。 日国内では発売されるiPhone 7/7 Plusは国内専用モデル「A1779/A1785」のみとなります。これらはFeliCa利用可能なSKUです。 FeliCa利用可能なiPhone 7/7 Plusは国内専用モデル「A1779/A1785」のみか このため、国内モデルは「誘導式通信設備」となるので、体背面に認証番号となる「総務省指定 MIC/KS 第EC-16006号/EC-16007号」を刻印して表記するという形を取っているようです。 中国版のiPhoneなど一部例外を除き、基的に背面の刻印も文字も統一されてきたはずですが、ここにきて漢字が混ざり、Apple製品にしてはやや不調和なのは残念ですね。技適マークのように電磁表記が許容されるようになると嬉しいですね。 追記:iPhone

    日本版iPhone 7のみ、背面に「総務省指定」の文字が刻印。 – すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2016/09/16
  • 国民総カメラマンの時代に。おもいでばこインタビュー&レビュー - すまほん!!

    スマートフォンやミラーレス一眼の普及により誰もがカメラマンになる時代がやってきました。しかし、撮影された写真の管理はなおざりではないでしょうか? 気がつくとメモリがいっぱいになっているという方もいらっしゃるかと思います。 爆発的に増え続ける写真の問題を解決してくれるデバイスに株式会社バッファローさんが販売する「おもいでばこ」シリーズがあります。今回は実際に取材でお伺いした内容とレビューを交えながらお話を進めていきます。 「シニアだけに向けた製品」というイメージを払拭したい 取材を進めていく中で印象に残ったのは、株式会社バッファロー シニアプロダクトプロデューサー おもいでばこ担当 根元氏のお話でした。 「シニアだけに向けた製品というイメージを払拭していきたいですね。そのために沢山の機能を搭載してきましたが、やはりスマートフォンへの対応というのが大きいです」 確かに機能が絞られたセットトップ

    国民総カメラマンの時代に。おもいでばこインタビュー&レビュー - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2014/12/26
  • 1