2020年8月1日のブックマーク (11件)

  • freee のマネージャーが「最軽量のマネジメント」を読んだらほとんどギャップを感じなかった | はったりエンジニアの備忘録

    年末に Twitter のタイムラインで見かけた「最軽量のマネジメント」を読了しました。グループウェアの開発で有名なサイボウズの副社長・山田 理さんの著書です。 マネージャーの端くれとしてタイトルに興味を惹かれたのはもちろんのこと、鎌倉投信の「結い 2101」という投資信託を通じてサイボウズに投資しているので、経営者の方の想いを知りたかったという理由もあります。 自分は freeeエンジニアチームのプレイングマネージャーをやっていますが、このの内容にほとんどギャップを感じませんでした。というのも、freee ではすでに当たり前のことが多かったからです。 たとえば、前半に情報の徹底公開が語られていますが、freee では「あえて、共有する(通称、あえ共)」というカルチャーを大切にしており、オープンにできる情報はだいたい共有されています。書でも例に上がっていますが、経営会議の議事録も(

    freee のマネージャーが「最軽量のマネジメント」を読んだらほとんどギャップを感じなかった | はったりエンジニアの備忘録
  • 栃木に「スクランブル交差点」 渋谷の原寸大、撮影用に | 共同通信

    東京・渋谷のスクランブル交差点にそっくりの撮影用セット「足利スクランブルシティスタジオ」が、栃木県足利市に誕生した。東京都内の映像美術会社が昨年、ほぼ実寸大で設置し、貸し出しにも応じる。市は「映像のまち構想」を掲げて撮影の誘致に取り組んでおり、海外映画にも登場したスクランブル交差点の知名度に期待する。 セットは廃止された足利競馬場の跡地を利用。付近に野球場やビーチバレーのコートが広がる市有地にあり、広さは約6600平方メートル。地下街への階段や駅前交番などが物そっくりに仕上がっている。周囲のビルをCGで再現するための壁も設置した。

    栃木に「スクランブル交差点」 渋谷の原寸大、撮影用に | 共同通信
  • 【追記あり】自分より後からジャンルに来た絵ウマに嫉妬してしまう。 - ウタチャンホムペ

    うた子さんこんにちは。私は二次創作をするオタクなのですが、後から自分より上手な方が同ジャンル同カプの創作を始められると、自分の創作する意味ってなんだろう…もっとうまい人がいるのだから私が創作する意味なんてないんじゃないかと考えてしまい、虚無になってしまうことがあります。 ジャンルに人がいなかったときには見てもらえていた私の創作物が上手な方が来てから見てもらえる数が減ったような気がして、私の創作物は人がいなかったから見てもらえていただけで、みんな他の上手い方が来たらそっちの方に行ってしまうんだなあ〜と思うこともあり虚無です… ジャンルで創作される方が増えるのはとても嬉しいことなのですが、虚無を感じることがつらいです。 私たまに友達とニコ生で作業配信やってるんですけど(そんで、拍手に来たおたよりを読む)この間の作業配信で似たような質問が来たんです。「自分より後からジャンルに入ってきた絵ウマに嫉

    【追記あり】自分より後からジャンルに来た絵ウマに嫉妬してしまう。 - ウタチャンホムペ
    kumokaji
    kumokaji 2020/08/01
  • チー牛だけが問題なわけじゃねえよ

    自分は全国高等専門学校ロボットコンテストが大好きで毎年見ているのだけど、もしこの大会にニヤニヤ笑いながら、 「やっぱりロボコンにでる学生は真面目そうな子が多くてw」 「地味だけどその地味さがいい」 「チーズ牛丼ってそうな感じ、いい意味で」 とかいう解説者がいたら、もうその年のロボコンは終わりだよ。 ロボコンでもeスポーツでも同じだけど、技術を競い合うような大会で選手の見た目や雰囲気などに言及する奴って、選手や競技そのものにたいしてリスペクトがないんだよ。だから、どうでもいい容姿の話をぶちこんでくる。 ぷよぷよの上手い学生集めて競わせて優勝者決めて、そんな大会開いてるくせに実のところお前ら三人とも「ぷよぷよが上手い」ことに価値を認めてないだろ。 だから、選手にたいしてもリスペクトする気持ちも生まれないし「真面目そう」みたいな言葉で笑いあえるんだよ。 名越に関してはぷよぷよどころか「ゲーム

    チー牛だけが問題なわけじゃねえよ
  • アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」①(天海春香編):中村繪里子インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

    アイドルマスター』のアーケードゲームがスタートしたのが、2005年7月26日。以来、765プロダクション(以下765プロ)の物語から始まった『アイドルマスター』は、『アイドルマスター シンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』など複数のブランドに広がりながら、数多くの「プロデューサー」(=ファン)と出会い、彼らのさまざまな想いを乗せて成長を続け、今年で15周年を迎えた。今回は、765プロのアイドルたちをタイトルに掲げた『MASTER ARTIST 4』シリーズの発売を機に、『アイドルマスター』の15年の歩みを振り返り、未来への期待がさらに高まるような特集をお届けしたいと考え、765プロのアイドルを演じるキャスト12人全員に、ロング・インタビューをさせてもらった。彼女たちの言葉から、『アイドルマスター』の「今までとこれから」を感じてほしい。 第1弾は、やはりこの人だろう。7

    アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」①(天海春香編):中村繪里子インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
  • Lenovo 『Yoga Smart Tab』 レビューチェック ~キックスタンド搭載の10.1インチ/Android 9.0タブレット

    2019年10月に発売されたLenovoのタブレット「Yoga Smart Tab」。 スタンド・ホールド・チルト・ハングの4スタイルで使える事をウリにしたYoga Tabシリーズの10.1インチ/Android 9.0タブレット。その4スタイルを可能にするキックスタンド搭載が注目のモデルですが、ちょっとチェックしてみます。 Lenovo Yoga Smart Tab │タブレットにもスマートホームハブにもなるプレミアムタブレット | レノボジャパン https://www.lenovo.com/jp/ja/yoga-smart-tab 画像 製品仕様 OS:Android 9.0 画面サイズ:10.1インチ パネル:IPS 解像度:1920x1200 CPU:Snapdragon 439 メモリ:3GB/4GB ストレージ:32GB/64GB 通信機能:IEEE802.11 a/b/g/

    Lenovo 『Yoga Smart Tab』 レビューチェック ~キックスタンド搭載の10.1インチ/Android 9.0タブレット
    kumokaji
    kumokaji 2020/08/01
  • オンライン学習にも。コスパ最強、ペン対応「Galaxy Tab S6 Lite」レビュー - すまほん!!

    Samsungから先日発売されたタブレット、Galaxy Tab S6 Liteを購入したので、レビューします。 正直iPadとどちらを購入するか迷ったのですが、今回は勉強用のペンが使えるタブレットが欲しかったため、スペックを求めなかったこと、iPadは上下の画面分割ができないことが理由で、今回はGalaxy Tab S6 Liteを購入しました。 この記事で使用する製品は総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」に届け出しています。 いざ開封! 今回購入したのは台湾版のWi-Fiモデルです。実際のところ、LTEモデルの方が圧倒的に便利なのはiPadで経験済みなのですが、筆者の金銭的にWi-Fiモデルになってしまいました。 箱の中には体とSペン、ACアダプターとType-Cケーブル、説明書、保証書が入っていました。台湾モデルは日とコンセントの形状が同じなので日でも使えます。S

    オンライン学習にも。コスパ最強、ペン対応「Galaxy Tab S6 Lite」レビュー - すまほん!!
    kumokaji
    kumokaji 2020/08/01
  • アラサーエンジニアの生存戦略 / career strategy for around thirty engineer

    「リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発」( https://medpeer.connpass.com/event/181835/ )の登壇資料です。 【発表概要】 もはや若手ではなくなったアラサーエンジニアに頭を擡げる問題はさまざまあります。 技術者としての成長限界(35歳定年説)、キャリアデザイン(マネージャー vs スペシャリスト)、思考の硬直化(老害化)... 発表ではアラサーエンジニアの諸問題に対してどう考え、どう立ち向かってゆけばいいのかのヒントとなるような発表ができればと考えています。

    アラサーエンジニアの生存戦略 / career strategy for around thirty engineer
  • ソニー 『SRS-XB33』 レビューチェック ~下位モデルでも大迫力を謳うポータブルBluetoothスピーカー

    2020年7月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XB33」。 「SRS-XB32」の後継機で「SRS-XB43」の下位モデルとなるEXTRA BASSシリーズのBluetoothスピーカー。下位でも大迫力の重低音を謳っており、上位と違ってサイズ的にポータブルとして成り立ちそうですが、ちょっとチェックしてみます。 SRS-XB33 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニー https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB33/ 画像 製品仕様 通信方式:Bluetooth 5.0 プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP コーデック:LDAC/AAC/SBC 連続再生時間:約24時間(STAMINAモード)/約14時間(EXTRABASSモード) 充電時間:約5時間 スピーカー:約48x70mmフルレンジx2

    ソニー 『SRS-XB33』 レビューチェック ~下位モデルでも大迫力を謳うポータブルBluetoothスピーカー
    kumokaji
    kumokaji 2020/08/01
  • 失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省|nottegra@在宅勤務

    前回、成功したエンジニア組織の施策について書きましたが、今回は失敗編です。失敗のほうが多いのでどうしても文量が多いのですがご勘弁下さい。 説明用に前職の関係記事がガンガン出てきますが、貶めたり咎める意図は全くありません。あくまで僕が責任持って実施した施策で失敗したことについてのノウハウ共有と反省についての記事です。 組織施策プレゼン大会 ※元記事がお亡くなりになっているのでWayback Machineより [概要] 組織施策についてチームごとにプレゼン。プレゼン毎に担当役員+組織責任者(僕)が点数評価。点数が一定以上の場合施策実行をその場で採択。 内容は、課題提起→施策内容→実行体制→スケジュール→予算→まとめ。 [導入背景] エンジニア組織の人数が増えて組織硬直が進んでいたこと、全員の目線を合わせる機会があまり無かったことから、メンバーの不満が見えないレベルでたまり続けていました。 メ

    失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省|nottegra@在宅勤務
  • 東海と関東甲信 梅雨明け 平年より11日遅く(気象予報士 日直主任)

    きょう(8月1日)、気象庁は「東海地方と関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 東海地方、関東甲信地方ともに平年(7月21日ごろ)より11日遅く、 昨年(7月24日ごろ)より8日遅い梅雨明けです。なお、梅雨明けの時期が特定しなかった年を除いて、統計開始以来、東海地方は3番目に遅く、関東甲信地方は2007年と同じ3番目に遅い日付でした。 東海地方で梅雨入りが発表された6月10日からきのう7月31日までの降水量は、名古屋市で635.0ミリ(この期間の平年の降水量は366.3ミリ)でした。 関東甲信地方で梅雨入りが発表された6月11日からきのう7月31日までの降水量は、東京都心で472.0ミリ(この期間の平年の降水量は289.3ミリ)でした。 東海地方や関東甲信地方は、向こう一週間は、晴れる日が多い見込みです。 ※梅雨は季節現象であり、梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移

    東海と関東甲信 梅雨明け 平年より11日遅く(気象予報士 日直主任)