ブックマーク / life-voyage.hatenablog.com (67)

  • 新年度はほぼ日手帳 - Voyage of Life

    明日からは新年度の仕事が始まるということで、今年度は手帳をいつものシリーズから変えてみました。 ロフトなんかでよく一番売れている手帳として売り場に並んでいる「ほぼ日手帳」です。 何と言っても売りは1日1ページになってるところ。 1日1日をより深く刻んで暮らしていけそうな感じがしますよね。 絵日記みたいにする人もいるらしいです。 日々、寝る前に5分だけ振り返ろう(論語の三省) - Voyage of Life そしてより長いスパンでものごとを考える必要はやはりあるので、そのために月ごとのページがあります。 年間のスケジュールを俯瞰できるページもあります。 だから安心して、今日という毎日に集中できますよね。 MY100という、読んだや飲んだワインなどをメモするのに良さそうなメモも用意されてます。 何書こうかなと、すこしだけワクワクしているじぶんがいます。それだけでも手帳を変えた意味があります

    新年度はほぼ日手帳 - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2017/04/03
    僕も新しいカバーでほぼ日手帳!今日から使い始めます
  • 目的を見失わずに生きるために時々チェックしたい20のこと - Voyage of Life

    1998年に心理学者で臨床セラピストであるリチャード・カールソンのベストセラー「小さいことにくよくよするな!しょせん、すべては小さなこと」について書いた昔の読書メモを、今日は書き起こします。 一度は聞いたことのある考え方がほとんどですが、書をよめば、考え方を少し変えることによって、もっともっと穏やかな気持ちで生きていけるんだなという気持ちになりました。 人生の目的とは あなたが死んでも、やりかけの仕事は残る。 人生の目的は、すべてをやりとげることではなく、その一歩ずつの過程を楽しみながら、愛情のある暮らしを送ることにある。 生きる目的は、人によって分かれるかもしれません。 偉大な業績を手に入れることや、莫大なお金を手に入れることや、大きな家に住むことを目標とする人もいるでしょう。 しかし、それらを手に入れたとしても、日常が孤独でいらいらするものだったら、やはり人生は空しいものになるのでは

    目的を見失わずに生きるために時々チェックしたい20のこと - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2016/12/02
    これはなかなか難しい…だから僕は見失ってばかりいるのか( ゚д゚)ハッ!
  • Kindle Unlimited(読み放題)さっそく使ってみたらスゴかった - Voyage of Life

    今日、ついにリリースされたKindle Unlimited。 月980円で、いくつかのkindleが読み放題になるというサービスです。 1ヶ月お試し無料期間もあるので、迷わずエントリーしました。 ちゃんと読みたいがあるのか? このサービスに月980円も払う価値があるのか? それは、読みたいがあるのかで決まります。 この無料期間のうちに、それを見極める必要があるのです。 記念すべき今日の日に、まずはお手並み拝見してやろうと、Unlimitedマークのついたkindleを物色しまくりました。 すると、いい意味で期待を裏切られました。 まずは、ビジネス書のうちのunlimitedの絞り込みをかけると、昨年大流行となったビジネス書「超一流の雑談力」が引っかかってきました。 これは、一度読んだけど、とりあえずゲットだなと無料ダウンロードしました。 超一流の雑談力[Kindle版] poste

    Kindle Unlimited(読み放題)さっそく使ってみたらスゴかった - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2016/08/04
    オーナーズライブラリーの拡大版みたいな感じかな。とりあえず購入済みの未読本が多すぎて手が出せない…
  • 読書感想文を書くための心構え - Voyage of Life

    いよいよ夏休みですね。。 夏休みの宿題の2大巨頭と言えば、読書感想文と自由研究。 読書感想文、ああ、なんか早く読めるで、適当に書いてしまおうってな感じになってませんか?うちの子はそんな感じです。 だけど、同じ夏はもう来ないんです。 甲子園球児でもないならば、いっそこの夏は、読書感想文に気で取り組んでみるというのはどうですか?気持ちひとつで、熱い毎日を手にいれることはできます。 ということで、今日は、読書感想文を書くにあたっての心構えについて書きます。 なぜ、読書感想文を書くべきなのか? だいたい、なんで読書感想文なんて書かないといけないの? そんな問いに答えてくれる大人は、僕が子供の頃はいませんでした。考えたこともなかったけど。 だから、あえて、このなぜ読書感想文を書くべきなのか?先生はなんでこんな宿題を毎年毎年出すのか?について書きます。 それは、一言で言えば、「コミュニケーション能

    読書感想文を書くための心構え - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2016/07/21
    本を読むのは好きだったけど読書感想文を書くのは大嫌いでした。課題図書ってやつも。
  • この春Audible(オーディブル)で聴いて良かったおすすめ本9冊 - Voyage of Life

    amazonのオーディオブック、audible(オーディブル)でを聴く習慣は、ボクの中でそこそこ根付いてきています。 通勤やジョギングで、ちょっとずつ聞いていると、わりと多くのを読めるのですが、を探すのに結構苦労するんですよね。 この春もいろいろ聴いたなかで、これはかなり良かったよ〜!と言えるおすすめのを今日は紹介します。 オーディブルには、お試し期間1ヶ月ありますので、ゴールデンウィークに開始すれば、まずは無料で結構楽しめるかもしれませんよ。 できる人の3秒ルール(西田文郎) 人はいやなことを避けようという脳のプログラムによって、いやなことが頭に残りがちですが、そこをコントロールし、ネガティブなマインドを3秒で蹴散らすことで、前向きな行動を引き出し、成功に近づけるのだそうです。 目標を思い出してわくわくドキドキしたり、他人への感謝を感じることで脳が快の状態にあることで、いいひらめ

    この春Audible(オーディブル)で聴いて良かったおすすめ本9冊 - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/30
    僕もオーディオブックを利用しているけど昔からのFeBe派です( ー`дー´)キリッ
  • マクロ撮影を可能にし自撮り棒を不要にするクリップ式スマホレンズ - Voyage of Life

    最近巷で噂のDIME2016年5月号付録のクリップ式スマホレンズ。 DIME 2016年5月号 CHUMS クリップ式スマホレンズ(セルカレンズ)など - 付録ニュース - ファッション雑誌ガイド どうしても欲しくなってしまいましたが、楽に注文できるamazonは売り切れ状態。 通りかかるコンビニというコンビニに立ち寄りまくって、ついに10件目くらいのローソンに1冊だけ置いてあったんですよ。 やったー。かいました。 しょうもないもんに750円も払って〜〜と怒られるので、嫁には値段は内緒です。 とりあえずこんな感じ。 付録としてスマホレンズが箱入りで挟まってました。 これがレンズ。クリップ式です。スマホにクリップで挟むだけでいいやつです。 まあやや「ちゃちい」感じはあるけれど、CHUMSのロゴがそこを補って、絶妙なバランスで成り立ってます。 キャップはいつか無くしそうだけど、マクロレンズの上

    マクロ撮影を可能にし自撮り棒を不要にするクリップ式スマホレンズ - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2016/03/27
    画像が楽しかった!そして明かされる衝撃の事実w
  • オーディブルAudibleで本を聞き始めて1ヶ月でわかったこと・感想 - Voyage of Life

    Amazonが日でも開始した「を聞く」という新しいサービス「Audible(オーディブル)」を1ヶ月試してみて、わかったことをまとめてみました。 オーディオブックというものにはこれまで馴染みがなく、車社会のアメリカだからこそニーズが大きいサービスなんだろうという先入観を持ってました。 実際に1ヶ月使ってみると、「月1500円払ってでも使い続ける価値が、もしかしたらあるかもしれない。もう少し使ってみよう」というのが、今の正直な気持ちです。 1.オーディブルの良いところ ・手軽に聞ける とりあえず、アマゾンのページ(Audible (オーディブル) )で登録したら、スマホにアプリを入れることで、読みたいを無制限(スマホの容量の範囲)にダウンロードできてしまいます。ちょっとでも気になったらまずはライブラリに登録できるという気楽さがいいですね。 そして、アプリを起動すれば、前回の続きからすぐ

    オーディブルAudibleで本を聞き始めて1ヶ月でわかったこと・感想 - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2016/02/12
    せっかくプライム会員なのだから試してみようかな
  • Fire TV Stick (Amazon)を買ってよかったこと - Voyage of Life

    今年11月にFire TV Stickを書いましたが、結構よい買い物だったかなと思います。 今なら(12/25まで)クリスマス特価で2割引の約4000円とお得なので、もしよければと思い、紹介しておきますね(ボクが買った時は定価だったのに・・) Fire TV Stick 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2015/10/28 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (16件) を見る Fire TV Stickのメリット 何がいいかっていうと、ボクが思うのは次の2つです。 プライム会員になると無料で好きなだけ見れる「プライムビデオ」が、TVで観れること(プライムビデオ、結構いいのがやってます)。 これまでChromecastでTVに映していたYOU TUBEやGYAOなどを含めて動画のカクツキ、一時停止、固まることがほぼなくなったこと(ハードの処理能力やメモリが高い)

    Fire TV Stick (Amazon)を買ってよかったこと - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/24
    僕もけっこうヘビーに使い倒してます。おかげで読書の時間が( ꒪⌓꒪)
  • 朝4時起きですべてがうまく回りだすらしい - Voyage of Life

    今日は、朝4時に起きたら、すべてがうまく回りだすのだということを、自身の経験をふんだんに盛り込みながら、熱く語っている「「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (PHP文庫)」を読んで、なるほどと感じたポイントなどをまとめてみました。 これまでの早起きに関する取り組み まず、ボクの早起きの状況です。 朝早く起きたいという気持ちは片時も頭から離れることはなく、以前から以下のような記事も書いてきました。 例えば、2度寝を絶対にしたくないときに使う神アプリの話。 このアプリは、当に使えます。 ただ、目覚ましを止めるときの必死さをイメージすると、毎日使おうという気になれないところがイタイ。 そして、やさしく確実に一人で早起きすることを狙ったウェアラブルデバイス・JOWBONEの「UP24」は、今も欠かさず身に付けています。 しかし、以下に書いたように、早起きという目的に対しては失敗に終わり

    朝4時起きですべてがうまく回りだすらしい - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/16
    早起きして何がしたいのかってのがないとなかなかできないなあ(^^;;
  • すべての対人関係を「横の関係」にする - Voyage of Life

    前回の記事「人生とはゴールに早く到達するゲームじゃない」に続いて、ベストセラー「嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え」を教科書とした、アドラーの教えについての整理(アドラー特集)の続きです。 アドラーの教えに、すべての対人関係を「横の関係」とすべしというものがあります。 縦の関係と横の関係 縦の関係とは、上下関係があるということ。 目上の人や年長者を敬う儒教的な文化が根強い日では、少し抵抗があるかもしれませんが、他人と競わず、仲間としての貢献を考えていくことで、幸せを得ていくためには、すべての対人関係に上下の関係を持ち込まず、対等な横の関係を築くべしということです。 これは、自分の課題と他者の課題をちゃんと区別して、他者の課題には踏み込まないというアドラーの教えともつながっている話です。 他者の問題に、勝手に踏み込んでいくことは、どちらかというと、出すぎた話であり、対等では

    すべての対人関係を「横の関係」にする - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/12/09
    仕事に持ち込むのはけっこうハードだ(^_^;)
  • 試練が人を豊かにする。だから恐れなくていい。 - Voyage of Life

    先日の記事(「子供に人生おもしろさを伝えるということ」)に引き続き、40歳をテーマにした特集(雑誌AERA、糸井重里さんと宮沢りえさんとの対談「宮沢りえ×糸井重里『試練という栄養。』 - ほぼ日刊イトイ新聞」)から教えてもらった「試練が人を豊かにする」という話を今日は書きます。 試練をどうとらえるか 毎日を生きていると、 ある日、とんでもない出来事が 急に自分に降りかかってきたらどうしよう。 それ考えると、怖くなったりするとき、 ありますよね。 だけど、 試練がなんにもなかったり(そんなことはないが)、 苦難から避けてたら(避けれないが)、 強くなれないし、人間の深みというか、 そういうものが得られない。 先日の記事でも書いた、 「いろいろあるけど、生きてくって、おもろいよ」 ということが子供にも伝えられなくなってしまう。 宮沢りえさんは言う。 50歳になったときにおもしろい話ができるの

    試練が人を豊かにする。だから恐れなくていい。 - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/11/17
    なかなかその境地に達っせず逃げ回ってる(。-_-。)
  • 40歳代は「ゼロになって、ちゃんともがく」のだ - Voyage of Life

    今年、不惑と言われる40歳になった。 40という数字に異常に敏感になっているボクに、神様は、雑誌AERAでの糸井重里さんの文章「40歳は、惑う」と出会わせてくれた。 夫婦関係や子育て、親の介護や自分の病気など、さまざまな面で、今までどおりにはいかない 理不尽を感じ始める時期でもあるしね。 その時、いままでは通用したのに、と過去の延長線上でもがくことが多い。 でも、それではなかなかブレークスルーはない。ぼくはゼロになることを意識するよう心掛けた。 (40歳は、惑う。 - AERA × ほぼ日) ああ、40歳ってそういうことなんだ。 ボクは、この糸井さんの言葉で救われた。 ボクは技術屋なので、技術力で勝負だと思い、そこを中心に磨いてきた。 そして、誠実と情熱という性をベースに戦ってきた。 しかし、30代後半から理不尽な環境の中で「あるべき姿」が追求できずにいて悶々とした。 その中で不器用にモガ

    40歳代は「ゼロになって、ちゃんともがく」のだ - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/11/11
    いろいろ手放さずにもがいているから余計苦しいのか…
  • アンガーマネジメント 怒りをなんとかする5つの方法 - Voyage of Life

    アンガーマネジメント協会の理事・小林浩志氏の記事(第2回 優れたパフォーマンスを発揮できる思考とテクニック | 人生なぜかうまくいく人のアンガーマネジメント | 東洋経済オンライン |)では、特にスポーツの世界を中心に、怒りをなんとかするための手がかりが書かれています。しかしこれは、ビジネスや子育てにおいても、とても役立つ方法、考え方だと感じました。 1.問題の原因追求を重視しない アンガーマネジメントでは、基的に問題の原因追求をしないそうです。 すでに起こった過去は変えられない。 だから、クールにその事実を受け容れ、今やれることに集中するのです。 スポーツの世界で、過去のメンバーの失敗を思い出して、怒りがぶりかえしたりすることを避けるという例が挙げられていました。 「なんであのとき、嫁さん、周り見ずにバックして車ぶつけたんや」とか、そういうときの怒り対策にも役立ちそうですね。 ただ

    アンガーマネジメント 怒りをなんとかする5つの方法 - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/09/22
    たしかに怒りは2次感情だよなあ(^^;;
  • 行動を継続するための3つのコツ - Voyage of Life

    「絶対に達成する技術(著・永谷研一氏)」によれば、行動を継続するためのコツは、大きく3つありそうですので、挙げてみます。 1.ついでに行う まだ週間していないことは、行動のきっかけを得るのが難しいものです。 だから、週間している行動の「ついでに」やると決めれば、きっかけを得ることができます。 すでに習慣になっていることに、新しい行動をプラスすることで、新しい行動も習慣づきやすいということなのですかね。 思いつくのは、 通勤のついでに、ジョギングする(小走りで駅に向かう)。 シャワーを浴びたついでに、風呂を洗う。 テレビを見たついでに、筋トレをする。 とか、こういうことでしょうか。 いずれにせよ、特別な準備が要らないようにしておいて、いざ行動をおこすときのハードルを下げておくことが大切ですね。 2.他者から見えるようにする いわゆる「見える化」です。 他者の目を気にすることはそれほどよいこと

    行動を継続するための3つのコツ - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/09/11
    それでもなかなかねぇ(´ヘ`;)とほほ・・
  • 「四つ話のクローバー」から得た幸せになるための3つのコツ - Voyage of Life

    「夢をかなえるゾウ」や「人生はワンチャンス」などでおなじみの水野敬也氏の「四つ話のクローバー」を読んでみました。 四つ話のクローバー 作者: 水野敬也 出版社/メーカー: 文響社 発売日: 2011/04/22 メディア: 単行 購入: 8人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (17件) を見る 4つの小話の中に、人生質とか教訓のようなものが込められていて、相変わらず、ユニークなタッチの物語です。 水野氏は、どうすれば、人生において大切なものを、記憶に残り、 実践につながる形で伝えられるかというところに苦心されていて、それが、物語形式、写真集形式などの工夫につながり、読者に支持されているようです。 なので、やはり物語形式で読まないと、うまく伝わらないかもしれませんが、このから得られたうち、印象深かった3つのこと、これらは幸せになるためのコツと言えると思いますが、これらについ

    「四つ話のクローバー」から得た幸せになるための3つのコツ - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/27
    「ハラ黒でもいいから、まず行動を変える」ならできるかも(^^;;
  • いまから ここから - Voyage of Life

    相田みつをさんの日めくりカレンダー。 これは、死んだ母がくれてたやつです。 今朝は8/1ということで、はじめの1だったのですが、朝からガツンときました。 いまから ここから 過去は振り返っても仕方ない。 いまからでも、なんだってできる! ここから、気で動けばいいじゃない。という励ましと優しさを感じます。 よし、また新しい気持ちで、8月も頑張ろうと思うことができました。 めちゃくちゃ暑いですけどね! それにしても、言葉ってすごいですね。 松岡修造さんも、錦織圭さんも、相田みつをさんの言葉に多大な影響を受けたそうですよ〜。 相田みつを ミニ日めくり「にんげんだもの」 出版社/メーカー: 相田みつを 美術館 メディア: カレンダー 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る

    いまから ここから - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/08/01
    暑さでウンザリだけど仕事しようか。いまから、ここから!
  • 「レジェンド:葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり」を読んで(2015読書感想文課題図書) - Voyage of Life

    先日の記事「読書感想文のコツと課題図書 2015」で、2015年の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「レジェンド:葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり」は、小学校高学年(5、6年)の部の課題図書になっているものです。 今日は、このについて、少し具体的に紹介したいと思います。 ■どんなか? 今や世界から「レジェンド」と言われる43歳の葛西紀明選手は、2014年ソチオリンピックのジャンプで個人、団体ともにメダルを取得し、名実ともにレジェンドとなりました。 このは、そんな葛西選手の生い立ちから今に至るまでのノンフィクションのストーリーが描かれたものです。 ■読むポイント ・貧しさに負けない家族の絆 葛西紀明選手は比較的貧しい家に生まれ育ち、苦労している母親を気遣いながらも、自分がやりたいジャンプへの道を歩んでいったようです。 妹の病気、長野オリンピック前の母の死、いろんな

    「レジェンド:葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり」を読んで(2015読書感想文課題図書) - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/07/28
    最近のこのシリーズ夏休みにぴったりですね(^^)
  • 問題の本質を外さず効率よく考える5つのステップ(「イシューからはじめよ」より) - Voyage of Life

    仕事でも家庭でも人生でも学校でも、問題は起こります。 問題が起きなくても、判断を迫られる局面に出会うことがあります。 そんなときに、問題の質を外さずに、効率よく考えていくにはどうすればよいでしょうか? そのヒントは、安宅和人氏の著書「イシューからはじめよ〜知的生産の「シンプルな質」」 にありました。ボクの解釈を含めたポイントを少し整理しておきます。 イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」 作者: 安宅和人 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2010/11/24 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 48人 クリック: 660回 この商品を含むブログ (142件) を見る 1.当に解くべき問題(イシュー)を設定する。 まず、こののタイトルにもなっているイシュー(問題、論点、課題)をはっきりと認識しましょう。そして、いきなり考え始めずに、解こうとしている問題が、

    問題の本質を外さず効率よく考える5つのステップ(「イシューからはじめよ」より) - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/07/17
    おもしろそうだなあと思ったらKindleの中にひっそりと積まれたままになってた(^^;;
  • 日経記事を英語で聞けるアプリLissNは結構よさそう - Voyage of Life

    仕事英語を使う機会は確実に増えていますので、英語のレベルを上げたいという想いは常にあるんですが、なかなか続きません。 スマホにインストールしてはそれっきりになっている英語アプリも数え切れないほどですが、今日は、久しぶりに続けて取り組んでいけそうな英語アプリに出会いましたので紹介したいと思います。 英語で日経の記事が聴けるというアプリ、その名もLissNです。 LissN - 英語で聴くNIKKEI NIKKEI INC. 教育 無料 1日に5つの日経新聞の記事の英語ナレーションがアップされます。 その日の記事とはいきませんが、1週間以内くらいの記事が載っていますので、まず記事そのものに興味があるし、少し知っている話だったりします。 そういうホットで身近なネタがネイティブの英語で聞けるということなので、素直に、「聞きたい」という気持ちが起こってくる。これがこのアプリを継続して使っていけそう

    日経記事を英語で聞けるアプリLissNは結構よさそう - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/07/05
    お!これはおもしろそうって思ったのに対価を払うことに抵抗があるしみったれが僕です(^^;;
  • 失敗も評価するGoogle式を子育てに取り入れてみた - Voyage of Life

    Googleの取り組みから学んだことの一つは、成長を加速させるには、失敗も評価すると宣言し、メンバーにチャレンジする勇気を与えることだということです。 Googleが成長を加速させられる理由 - Voyage to the Future 残念ながら、ボクは会社のトップではありません。 だから、今すぐにチャレンジをどんどん引き出せるような組織に会社を変えていくことも難しい。 しかし、家族の長として、やれることがある。 とりあえず、自分の家庭では、子供たちにGoogleのような自由と勇気を与えていきたいと思いました。 失敗してもいいのだということをはっきり伝える さっそく、次のようなことを子供たちに伝えてみました。 なにせ、まずはトップの強いメッセージが大切ですからね! パパはね。結果が良かったか悪かったかも大事だけれど、つぎの3つのことを見てるよ。すぐに結果が出なくても、昨日の自分よりも一歩

    失敗も評価するGoogle式を子育てに取り入れてみた - Voyage of Life
    kun-maa
    kun-maa 2015/07/02
    子育てとの親和性は高いかも(*´∀`)b