タグ

2014年8月25日のブックマーク (5件)

  • 日本のドライバーがハザードランプ(点滅灯)でお礼をする行為が海外で好感触 : カラパイア

    のドライバーならほとんどの人が知っていると思うが、道を譲ってもらった時や、渋滞に巻き込まれそうな時、後続車にサインを送るのに左右のウィンカーが同時に点滅するハザードランプが使われる。 来ハザードランプは、緊急停止をした際、後続車に知らせる為、また車を牽引している時に使うものなのだが、お礼として使用されることが多くなった。その為にサンキューハザードとか、エチケットランプとも呼ばれている。 この様子を撮影した映像がYOUTUBEで公開されており、これはクールだね!と海外で話題となっていた。

    日本のドライバーがハザードランプ(点滅灯)でお礼をする行為が海外で好感触 : カラパイア
    kunitaka
    kunitaka 2014/08/25
    俺はサンキューハザードよくやるな。「割り込んじゃってゴメンね」って気持ちもあるし、やらなきゃ気持ち悪い。ただマナーとして定着させるべきかどうかは疑問。馴れない奴がやるのは危険だと思うんだよね。
  • ところでポモは滅ぼされねばならぬ - apesnotmonkeysの日記

    8月17日(日)の深夜に放送された NNNドキュメント'14 の「歴史に挑む高校生 日韓 40年目の修学旅行」は同じ読売の「たかじんのそこまで……」とか「ミヤネ屋」のスタッフに正座させてみせたい番組だったのだが、少し気になるところもあった。番組の半ばほど、韓国人の友人2人と居酒屋で歓談している日人留学生の様子がインサートされるのだが、その部分は彼の次のような発言で締めくくられる。 いま、日韓国も会話が少ないじゃないですか。それが問題だと思っていて、こうやって会話をしながら、お互いに理解を深めていくことが大事なんじゃないかな、と僕は思うんです。ま、そのときに意見がい違う時ももちろんあるのは仕方ないじゃないですか。違う国で、違う文化で、歴史教育の仕方も違うので。だからそういう部分は仕方ないとして、こうやって対話を通してお互い理解を深めてゆくことがまず、解決するための土台というか、ベー

    ところでポモは滅ぼされねばならぬ - apesnotmonkeysの日記
    kunitaka
    kunitaka 2014/08/25
    リベラルが「俺はこんな考えだ!」って主張するのは当然だ。しかし自分と違う考えを否定してしまうとリベラリズムではなくなる。そこんとこを間違えるからリベラル気取りの思考停止型左巻きばっかりになっちゃう。
  • 東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」と言ったら - ブログあしみの

    東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」って言ったら、彼はとても意外そうな顔をしていた。東大卒の彼が言うには、周りから「すごいですね」とか「頭がいいんですね」とかは多々言われるが、「頑張ったんですね」と言われたことは初めてだったらしい。 彼はそう説明した後、嬉しそうに「そうだよ!すげー頑張ったんだよ!」と言っていた。 努力とコンプレックス 私は地方のそこそこの国立大卒だ。全国レベルで見れば「そこそこの国立大」だが、閉鎖的な地方都市の人間が見ればその大学のイメージは「東大」そのものだ。県内の人間にとって、当の東大というのは「大学を超えた何か」という概念でしかなかった。例に漏れず私も「地方都市の閉鎖的感覚」を甘んじて吸収して育った。受験シーズンを迎え、目指すは(我が県の)東大だ。当の東大(大学を超えた何か)は目指す対象ではない。 私はめちゃくちゃ頑張って(我が県の)東大に合格した。も

    東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」と言ったら - ブログあしみの
    kunitaka
    kunitaka 2014/08/25
    東大卒の何割かは「えっ?受験の為の努力なんてしてないよ。」って答えるだろうね。純粋に好奇心だけでとんでもない知能を身につけちゃう奴がいるんだよな実際!
  • 何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    盲導犬は、視覚に障害を持つ人の目となり、共に歩むパートナーだ。日で育成された最初の盲導犬『チャンピイ』が誕生したのは、1957年の夏のこと。以来、活躍の場を広げ、全国の実働数は今や1000頭を超えたとされている。 しかし、国産盲導犬第1号が歩み始めてから57年経った今も、世間一般の理解は十分とは言えない状況だ。歩行中の嫌がらせ行為や育成団体へのストーカー的な苦情電話が後を絶たない。一部の使用者や育成団体関係者の口からは、「近年、逆に誤解や色眼鏡で視覚障害者と盲導犬を見る人が増えている」という言葉も出るほどだ。 この夏、それを裏付けるような事件があった。人が「見えない」、犬が「抵抗しない」ことにつけ込んだ何者かにアイメイト(盲導犬)が刺され、けがを負わされたのだ。 まず、事件の概要から追ってみよう。被害に遭ったのは、埼玉県の全盲の男性(61)とアイメイトの『オスカー』だ。国産盲導犬第1号『

    何者かが盲導犬を刺す 被害男性「これは自分の“傷”」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2014/08/25
    まさに鬼畜の所業だな。人の仮面を被った鬼畜が普通に人として生活しているという事が恐ろしい。
  • 魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか?…

    魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか? 素朴な疑問です。(魚に限らず、動物全てに言えるのですが、ここではわかりやすくするために魚にします) 人間はやはり優先的に美味しい魚を釣ろうとしますが、魚にとって美味しいということは人間などに捕まえられやすくなります。 魚の生きる目的は生殖、種を増やすためだと思うのですが、種を増やすのが目的だとすると、マズくなってしまうほうが人間に釣られなくてすむのではないでしょうか。 仮に人間が釣る量は全体的に見れば、少ないとしても、全ての魚にとって、マズイと感じられる味になれば、他の魚にべられることが少なく、どんどん種を増やすことができるのではないでしょうか。 例えば、マグロは美味しいですが、そのため人間が釣ります。マグロがマズければ人間が釣る量は減るので、結果的にマグロの量が増えて、マグロ的には嬉しいんじゃないかと思ってしまいます。 泳ぐスピードが早くなる

    kunitaka
    kunitaka 2014/08/25
    魚が美味いのは俺やお前が美味しく頂く為だよ。どうせ食われる運命ならば、せめて食った奴に「美味い!」って言って欲しいじゃないか!