タグ

2021年2月9日のブックマーク (7件)

  • 最近、読書って必要じゃね?と痛感させられることが多い

    ほんこんの「民主主義=多数決」発言の「いや少数意見を尊重すべき」っていう論点については『民主主義とは何か』(宇野重規)で論じられていたし、「多数決以外にも投票方式ってあるじゃん」って論点については『多数決を疑う』(坂井豊貴)で論じられてる。 どちらも話題になった書籍だし内容も簡単で基礎的な教養って言っていいと思うんだけどそれすら踏まえてない増田が見受けられる。 増田で盛り上がってた少子化対策の件も『日少子化対策はなぜ失敗したのか? 』(山田昌弘)ぐらい読んで議論しようよ。欧米に学ぶべきだとか、育児仕事を両立できる環境にすればいいんだとか、そもそも女が男に年収求めすぎとか、大味な議論にしかなってないじゃん。パラサイトシングルの問題に触れるやつがいないのってどうなのよ。貧困についての話になると「いや若者は現状の生活に満足してるってアンケート結果がでてるから」とかさあ。『絶望の国の幸福な若

    最近、読書って必要じゃね?と痛感させられることが多い
    kunitaka
    kunitaka 2021/02/09
    推薦してる本がショボい!高度な議論がしたけりゃ四書五経位に設定しとけ!ブコメは書き捨てやから必要はないが、増田なんて高尚なツールを使うなら必須や。因みに増田は増田の意味判ってる?アノニ(マスダ)イアリー
  • 暮らしSOS|困ったときは共産党に相談しよう

    いま、新型コロナウイルスが暮らしを脅かしています。 営業がたちゆかない、雇い止めにあった、生活が大変。 そんな声があふれています。 ちょっとしたことでも構いません。 ぜひ、お気軽に相談してください。 私たちは、暮らしの“SOS”に応えます。

    暮らしSOS|困ったときは共産党に相談しよう
    kunitaka
    kunitaka 2021/02/09
    便利やね。
  • JR各社、2021年度も「青春18きっぷ」発売 5回分で12,050円 - TRAICY(トライシー)

    JRグループ各社は、2021年度の「青春18きっぷ」の発売期間・利用期間を発表した。例年通り春季、夏季、冬季の3期間に分けて発売する。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日宮島フェリーに自由に乗り降りができるきっぷ。1枚のきっぷで1人で5回、5人で1回などの利用ができる。新幹線や特急、急行列車は利用できないが、特例として奥羽線の青森〜新青森駅間、石勝線の新得〜新夕張駅間、宮崎空港線の宮崎空港〜宮崎駅間、佐世保線の早岐~佐世保駅間は特急列車の普通車自由席を利用できる。 新幹線、特急、急行列車と快速「マリンライナー」などのグリーン車指定席利用時には乗車券が別途必要。普通・快速列車のグリーン車自由席利用時にはグリーン券、普通・快速列車の普通車指定席利用時には座席指定券、「ホームライナー」等のライナー列車利用時には乗車整理券かライナ

    JR各社、2021年度も「青春18きっぷ」発売 5回分で12,050円 - TRAICY(トライシー)
  • 森氏発言、スポンサーに冷水 抗議の声に「企業イメージが…」 組織委が事情説明 | 毎日新聞

    記者会見に臨む東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都中央区で2021年2月4日午後2時1分(代表撮影) 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)による女性蔑視発言を受け、組織委員会は8日、大会を支えるスポンサー企業を集めたオンライン会議を開き、発言を撤回した経緯を伝えた。会議では「五輪の理念から外れた発言で遺憾」など、組織委に対して苦言を呈する企業もあったという。 組織委によると、スポンサー向けの説明は8日夜に行われた。元々は新型コロナウイルスの感染予防策をまとめた「プレーブック(規則集)」などに関する説明の場だったが、発言をめぐる騒動が収まらないため、スポンサーからの質問を受ける時間が設けられた。関係者によると、「不買運動をするという苦情もあった。ショックだ」といった声も上がった。 スポンサー各社は五輪の延期によって協賛金を追加拠出したが、年

    森氏発言、スポンサーに冷水 抗議の声に「企業イメージが…」 組織委が事情説明 | 毎日新聞
    kunitaka
    kunitaka 2021/02/09
    この期に及んでまだ五輪開催を願うスポンサー企業がある事に驚くわ。サンクコストは判断材料に加えないのが、経営の鉄則なんやけどね。大企業が軒並みその程度なんやから、日本が斜陽になるのは当たり前やね。
  • 二階幹事長 森会長の女性蔑視発言は「そんなこと」 五輪ボランティア辞退で:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言を巡り、自民党の二階俊博幹事長は8日の記者会見で、大会ボランティアに辞退を申し出る動きが出ていることについて「そんなことですぐ辞めると瞬間には言っても、協力して立派に(大会を)仕上げましょうとなるのではないか」と述べた。党はその後、「『そんなこと』は『そのようなこと』に訂正する」と文書で記者側に通知した。 二階氏は「どうしてもお辞めになりたいということだったら、また新たなボランティアを募集、追加せざるを得ない」とも話した。森氏の辞任を求める声が強まっていることに関しては「周囲の期待に応えてしっかりやっていただきたい」と語り、辞任の必要はないとの考えを示した。(山口哲人)

    二階幹事長 森会長の女性蔑視発言は「そんなこと」 五輪ボランティア辞退で:東京新聞 TOKYO Web
    kunitaka
    kunitaka 2021/02/09
    燃料投下。五輪開催を決めるまでは、この件を燃やし続けなきゃイカンから必死である。フェミニストを煽って、その隙にコッソリ採決。もはや自民党のお家芸である。
  • 長女(5歳)から「なんでご先祖さまの信長は死ななくちゃいけなかったの?」という質問を受けたので今晩は織田家大反省会を開催したいと思います

    織田 万里 @sashikae 長女(5歳)から「なんでご先祖さまは死ななくちゃいけなかったの?」という質問を受けたので、今晩は絵読み聞かせをキャンセルして織田家大反省会を開催したいと思います。 2021-02-07 21:13:22 織田 万里 @sashikae 読書ゲームとぬこが好き。 業はゲームデザイナー、シナリオプランナー、時々、ライター、編集者、その他雑用 担当業務についてはお答えできないと思います! 近著『ファイナルファンタジーXIVの絵 ナマズオとだれもみたことのないもの』『光の回顧録 Chronicles of Light』 line.me/S/shop/sticker… 織田 万里 @sashikae なお、末裔と言っても系譜と多少の口伝が伝わるだけで、客観的な資料による裏付けがある訳でもありませんので、話半分でどうぞ。 特に中興の祖とされる四代目の出自は、物語

    長女(5歳)から「なんでご先祖さまの信長は死ななくちゃいけなかったの?」という質問を受けたので今晩は織田家大反省会を開催したいと思います
    kunitaka
    kunitaka 2021/02/09
    反省会の内容が知りたい。五歳としては妥当な結論だが、防犯対策の重要性とかリスクの分散など、今後も学ぶべき事は山ほどある。最終的な結論は「人はいずれ死ぬ」に行き着くんやけどね。
  • 「孫子の兵法」現代超訳バージョン #1|深津 貴之 (fladdict)

    clubhouseで話した、孫子の兵法の話。第1章のおおまかな超訳。 孫子は「戦争」のだと思われがちだけど、実質は大局的なマネジメントのだと思う。1章1行目から、戦争よくないって書いてあるし。2章3章も、「ダルイし面倒だしお金溶けるし、マジ戦争は勘弁だわー」みたいなオーラが満ち溢れてる。 そんな孫子とかしっかり読むと、ソフトバンク(ヤフー)の打ち手とかが、すごい理解しやすくなるので、万人におススメ。 1章:マジで戦争やるの?その前に、ちょっとよく考えようぜ編(計偏)1-1俺的には、戦争ってシャレにならんぐらい、おおごとなんよね。 人がバンバン死ぬし、組織もなくなっちゃったりする。 深く考えずにノリでやるの、マジでよくない。 だから、やる前にメチャンコ検討したほうがいい。マジで。 特に大事な5つのポイントをフレームワークみたいので検討して、敵と俺らどっちがいい感じか、しっかり比較する。ん

    「孫子の兵法」現代超訳バージョン #1|深津 貴之 (fladdict)
    kunitaka
    kunitaka 2021/02/09
    今読まれてるのは魏武注孫子って奴で、三國志の英雄・曹操が注釈したもんや。だから曹操の思考が色濃く反映されとる。兵書としても優れているが、曹操の人物像を探る為の資料としても役立つ書物やで。