kuntakaaのブックマーク (132)

  • クリニック新規開業時に診療予約システムを導入する。

    開業と同時に導入した方がいいクリニック新規開業時は、いろいろとばたばたしている時期かもしれませんが、できれば初めから入れておくことをおすすめしております。 後から導入する場合・・・ ①受付スタッフは予約の運用方法を再構築する必要があり、かえって大変。 ②上記理由で受付スタッフから導入に反対される場合がある。 それならば、 開業と同時に診療予約システムを導入すれば、 「システムありき」で全体の運用が最適化されますので、 あっさりシステムが運用に乗ってしまいます。 これから開業を予定されている先生は、上記の点に留意して予約システムをご検討されてみることをおすすめ致します。 ■下記サイトの記事も参考になります。 開業と同時に診療予約システムを導入するべき理由

    クリニック新規開業時に診療予約システムを導入する。
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/04/22
  • 正しいネットワーク構築のすすめ。クリニック開業前なら特に注目!

    今回は、、、 院内のLAN配線とネットワーク構築は、 ワンストップで一望的に「ネットワーク保守」ができる会社に一括依頼しましょう。 というお話しです。 ネットワークやネットワーク機器が原因で電子カルテや医療機器の動作が止まったらどうなりますか? その原因を突き止めて対処するまでに数日かかったらどうしましょう? 医業収入の機会損失額は幾らになるでしょうか? 従来、クリニック開業時の工事では下記黄色ボックスの通り・・・・ ①LAN配線は内装施工業者やNTTの下請けの弱電業者が配線する ②その配線を利用して、電子カルテやレセコン、医療機器メーカーがネットワーク機器を納入し、追加の配線をしたりしながらシステムを構築する というのが一般的で、残念ながらネットワークに関しては「分断されたサポート体制」となります。 初期対応では多くの場合「たらいまわし」にあうことが多く、システムが復旧するまでに余計に時

    正しいネットワーク構築のすすめ。クリニック開業前なら特に注目!
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/04/22
  • クリニックのビジネスフォン導入(中古品のススメ)

    安い価格でビジネスフォンを導入したい。最近よくいただくビジネスフォンへのお問い合わせです。 ・ビジネスフォンが壊れた(調子悪い) ・10年以上前のモデルで修理が出来ないと言われた ・新品の見積もりを取り寄せたが高価 調子が悪くなると、可及的速やかに復旧が必要です。 その為、ビジネスフォン業者さんの高い発注書にサインしてしまうことになります。 当社では中古ビジネスフォンをおすすめしております (新品も取り扱っております)・主装置+多機能電話機4台で 89,800円(工事費込み) 有名メーカ製です、(NEC、岩通など) サポートが心配だ。いいえ大丈夫です。保守契約がありますので、たとえ中古でも壊れれば交換対応します。 ただ、小規模な事業所で保守契約に加入するメリットは無いと思います。 月々数千円単位の保守料金を支払い続けるのと、壊れたらその都度壊れた部品を購入するのとどちらがいいか?という話し

    クリニックのビジネスフォン導入(中古品のススメ)
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/04/22
  • 診療予約システムにおすすめのパソコン。(更新 2014/4/7) | これからの「診療予約システム」の話をしよう。(新)

    kuntakaa
    kuntakaa 2014/04/22
  • 診療予約システムは機能よりも運用が大切。

    現在、電話自動応答予約システムのみご利用されているクリニックさんとの商談で名古屋に来ています。お問い合わせいただいた段階では、診療予約2013には下記機能が無い為、商談の土俵にすら上がりませんでしたが、ご縁があって再浮上、先ほど商談が終わりました。 ①電子カルテと連動していない。 ②電話自動応答の予約システムがない。 従来の運用を捨てて、新しい予約システムへ移行するには決意と努力が伴いますが、一歩引いたところで運用の再構築にご協力さえいただければ、運用変更は十分可能です。 ①の問題は運用回避で難無くクリア。逆に連動することで生じるデメリットも解消される。 ②の問題はクリニックに直接かかってくる予約電話が増えるのではないかという心配がありますが、以下のとおり相殺されると推測されるため解消される。 ※ネット予約が難しくてできない患者の電話予約が増加↑するが、電話自動応答予約システムの手順が煩わ

    診療予約システムは機能よりも運用が大切。
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/04/22
  • オーバーブッキングを自動で防ぐ便利な診療予約システム。

    クリニックによっては、医師と機材のリソースの空きを考慮して予約管理する場合があります。 良くご相談頂く例では皮膚科クリニックで1台のレーザー治療器(フラクショナルレーザー、CO2レーザー等)がある場合で、機材の空きを考慮した予約を取りたいというご相談です。 機材の空きを考慮する。・1診 ・処置室2つ(診察兼処置室、レーザー治療室) ・同時に2人の患者を通すことができるクリニック ・ただし、レーザーは2名同時はできない 以上のようなケースで、WEB予約システムを始めたい場合、 診療予約2013では対応することが可能です。 機材と医師の空きを同時に考慮する。さらに複雑な制御が可能です。例えば、下記の様に施術の種類を下記の通り3グループに分けたとします。 Aグループ(一般診療) Bグループ(レーザー治療) Cグループ(手術) 処置室は2つあり、2名同時に対応することができるとき、下記のとおり予約

    オーバーブッキングを自動で防ぐ便利な診療予約システム。
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/04/22
  • 時間帯予約制をとると起こる面白い現象 その2  | 診療予約システムを選ぶ前に

    診療予約システムをお探しですか? それでは、早速はじめましょう! 以前、「時間帯予約制をとると起こるおもしろい現象」という記事で、書き残したことがあったので今日はそれをまとめたいと思います。 前回は、時間帯予約制をとってしばらくすると、患者さんの来院タイミングが勝手に分散してくる現象について書きました。 この状態を客観的にみると、興味深い点が2つあります。 1つ目は、この状態になると全体の院内待ち時間が最短になるということです。 「待ち時間の原因は患者さんの数より偏りにあり」でも紹介したとおり、患者さんがあるタイミングに偏って来院してしまうと、のべ待ち時間がすごく長くなってしまいます。予約制をとるということは、予約時間になったら患者さんが来院するということですので、普通は各時間帯の開始時刻に来院が集中するはずです。 よって、院内待ち時間は比較的長くなるはずなのですが、前回説明したのはまさに

    時間帯予約制をとると起こる面白い現象 その2  | 診療予約システムを選ぶ前に
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/04/22
    予約運用が最適化されると面白いことに患者が分散するようになる、というレポート。
  • 目指すのは適度に混んでる待合室 | 診療予約システムを選ぶ前に

    診療予約システムをお探しですか? それでは、早速はじめましょう! 突然ですが、ちょっとイメージしていただきたいことがあります。それは、全く誰も待っていない待合室です。患者さんがここに入れば、すぐ診察してもらえるでしょう。でも、もしあなたが患者だとしたら、ちょっと不安だなと思わないでしょうか? 一方で、患者さんで溢れかえっていて椅子が全部埋まっている待合室があったとします。ここに入れば立って待つのか、また、後で座れたとしてもいつ診察してもらえるのか。もしあなたが患者だとしたら、ちょっと不安だなと思わないでしょうか。 そう考えてみると、患者さんにとって理想的なのは「適度に混んでる待合室」ということになります。もしかしたら、病院・クリニックの目線からしても理想なのは、「適度に混んでる待合室」かもしれません。しかしそうだとしても、都合よく「適度に混ませる」ことなんてできないだろう、というのが常識的

    目指すのは適度に混んでる待合室 | 診療予約システムを選ぶ前に
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/04/22
  • 診療予約システムの比較(価格編)

    みなさんこんにちは、メディカルフォレストの森川です。 診療予約システムの価格と機能のバランスについて考えてみたいと思います。 現在市場に出回っているシステムのうち初期導入費が数十万円~100万円近くするシステムも珍しくありません。高い!と思われるか、まぁこんなものか、と思われるか、、それぞれ受け取り方は異なるようですが、当社にお寄せいただくお問い合わせでは、できる限り初期費用を抑えたうえでいいソフトウエアが欲しいというものがほとんどです。 では、実際に初期費用を数十万円するシステムはなぜそれだけ必要なのでしょうか? サポートに訪問が必要なソフトウエアは値段が高い傾向にある。 ・全国に拠点を持つ必要があり、体制を構築しなければならない。 導入サポートに訪問が必要なソフトウエアは値段が高い傾向にある。 ・全国に拠点を持つ必要があり、体制を構築しなければならない。 結局人件費がダイレクトに価格に

    診療予約システムの比較(価格編)
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/03/04
    予約システムの価格はこうも違う。それぞれに事情や意味がある。
  • 小児科に適した診療予約システムの条件は? | 診療予約システムを選ぶ前に

    診療予約システムをお探しですか? それでは、早速はじめましょう! 今回は小児科で活躍する「診療予約2013」の機能についてまとめてみたいと思います。 予約や受付の仕組みにおいて小児科が他の診療科目と違う点は、親がこどもの予約を取るという点です。同様に、こどもが複数いる場合の予約も特殊だと言えますので、それに適した診療予約システムを選ぶことが大切です。 では、そんな小児科にフィットする機能とはどんなものでしょうか? 小児科にフィットする機能その1 まず1つ目が、患者さんの利便性に関する機能です。結論から言うと、患者さんが利用する予約システムが「ログインして、患者を複数登録しておけるシステム」かどうかという点です。 診療予約システムには2種類あり、1つはログインして患者を複数登録しておけるシステムで、もう1つは毎回、1名ずつ診察券番号や名前を入力して利用するシステムです。 前者の場合、最初に一

    小児科に適した診療予約システムの条件は? | 診療予約システムを選ぶ前に
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/03/04
    小児科にフィットした診療予約システムはこんな開発ポリシーだった。
  • 悔しいけれど予約システムだけでは解決できない問題 | 診療予約システムを選ぶ前に

    診療予約システムをお探しですか? それでは、早速はじめましょう! 今回は、診療予約システムを導入する際に注意すべき点について書いてみたいと思います。 診療予約システムを検討する理由の多くは「待ち時間の問題を解決したい」というものです。確かに診療予約システムには、この問題を解決できる機能があります。しかし、単に診療予約システムを導入するだけでは、待ち時間の問題を全く解決できないことがあります。それはなぜでしょうか? 一言でいうと、それは元々の受付の運用方法に無理があるからです。 典型的な例としては、いわゆる「予約優先制」の運用が挙げられます。この予約優先制で運用していると必ず起こる問題があるのですが、実はその問題はシステムを導入するだけでは解決できません。何故なら、問題の原因はシステムの有無でなく、予約優先制の運用方法そのものに内在しているからです。 逆に言うと診療予約システムを導入しなくて

    悔しいけれど予約システムだけでは解決できない問題 | 診療予約システムを選ぶ前に
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/03/04
    診療予約システムで待ち時間対策をするためには、アナログ運用それ自体を見直さなければならない場合がある、、という視点。
  • データに基づくクリニック名の付け方 | 診療予約システムを選ぶ前に

    診療予約システムをお探しですか? それでは、早速はじめましょう! 今回は診療予約システムの話を離れて、クリニックの名前について書いてみたいと思います。 開業される際に必ず悩むのがどんなクリニック名にするかではないでしょうか?考えるのは楽しい反面、一旦決めてしまったらずっと一緒に歩んでいく名前なので、いろいろと悩みながら考える先生が多いだろうなと思います。 今回は、クリニック名を考える際の1つの方法論として、データに基づくクリニック名の付け方について書いてみたいと思います。その後で、データとは真逆になってしまいますが、私の個人的に好きなクリニック名についてもまとめてみたいと思います。 データに基づくクリニック名称の付け方 データに基づくクリニックの名前の付け方というのは、インターネットの検索データをリニック名を付ける際の参考にする方法のことです。インターネットで検索されるキーワードというのは

    データに基づくクリニック名の付け方 | 診療予約システムを選ぶ前に
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/02/25
    データが教えてくれる、正しいクリニック名の付け方について。
  • 動物病院、日中は受付順番制、夜間診療は予約制としたい。

    とある動物病院さんから問い合わせをいただきました。 日中は受付順番制 夜間診療は予約制 で運用されていて、夜間診療に関して下記要求がありました。 ・クリニック以外の場所から予約状況を確認したい ・夜間診療の事前予約は前日で打ち切りたい ・リマインドメールを送信し「うっかりキャンセル」を防ぎたい ・急きょ、翌日のネット予約枠をクローズしたいと思ったときどこにいてもスマートフォンさえあれば設定変更できるような状況を構築したい さっそくデモンストレーションさせていただきました。 診療予約2013では上記運用ができることをお伝えし、それ以外にも便利な使い方をいくつかご紹介させていただきました。 具体的に解決したい課題が明確なクリニックさんの場合、スムースな意見交換ができます。院長と事務長さんも、診療予約2013を使ったときに、「こうしたらどうか? ああしたらこれが問題だ」と、目の前で意見交換されて

    動物病院、日中は受付順番制、夜間診療は予約制としたい。
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/02/20
    動物病院の予約システム。夜間のみ予約制の場合、どうしたらいいか?
  • 【病院】診察の待ち時間・ツイートまとめ

    chiropp @chiropp39 病院の待ち時間が長過ぎて、下にあった古屋で長男が読みたいって言うので、買ってあげた。1巻からなくて4巻(/ _ ; )さすがは名作!全部読みたくなってしまう。 http://t.co/XmlpKZWPt6 2014-02-13 14:26:17

    【病院】診察の待ち時間・ツイートまとめ
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/02/13
    待ち時間が長い。悲鳴ツイートまとめ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    kuntakaa
    kuntakaa 2014/02/07
    本当に使える予約システムについてまとめられているサイトを見つけました。
  • 関西エリア独特?電話で順番待ちサービス。 | 診療予約システムを選ぶ前に

    診療予約システムをお探しですか? それでは、早速はじめましょう! 最近、関西方面のお客様とお話していて気付いたことを書いてみたいと思います。 実は私も兵庫県出身なので、関西方面のお客様とお話しするととても親しみを感じてしまいます。特に先生方のように落ち着いた話し方をすると、関西弁はとてもやわらかくて温かい言葉だなと最近感じるようになりました。 さて、先生方とお話しして気づいたことというのは、あまり関東や他のエリアでは見ない「電話で順番待ち」という受付方法についてです。 電話で順番待ちというは、受付順番制を採っているクリニックにおいて、電話で順番を予約できる運用のことです。今はこれと同じことをネット予約が行ってくれるのですが、まさにその先駆け?ともいえる方法です。そして、この運用は首都圏はもちろん、他の地方でもあまりお目にかかることはありません。 ここからは私見ですが、関西の方、特に大阪の方

    関西エリア独特?電話で順番待ちサービス。 | 診療予約システムを選ぶ前に
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/02/06
    意外と多い。電話対応大変そうですが、システム化することで業務不可を大幅に軽減できるのではないかと思います。#診療予約システム
  • 診療予約システムに本当に必要な機能とは? | 診療予約システムを選ぶ前に

    診療予約システムをお探しですか? それでは、早速はじめましょう! 今回は、診療予約システムを選ぶ際に当に必要な機能について書いてみたいと思います。 ご存知のとおり、システムにはパッケージソフトウェアとカスタムソフトウェアがあります。前者は、業界別や業務別に汎用的に使えるように設計されたシステムであり、後者は単独ユーザーのために設計された専用システムのことです。 診療予約システムにおいては、パッケージシステムがほとんどで、自院専用のシステムを一から開発することは珍しいと言えるでしょう。理由としては単純にコストの差がかなり大きいということが考えられます。パッケージソフトは初期費0~50万円ぐらい、ランニングコストが月1万円前後というのが相場です。一方、全く一から予約システムを開発しようと思ったら、数百万~数千万円の投資が必要となるはずです。 また、診療予約システムはパッケージソフトのラインナ

    診療予約システムに本当に必要な機能とは? | 診療予約システムを選ぶ前に
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/01/27
    本当に必要な機能を見極めることが、システム選びにはとても重要だといいう視点。
  • ここが違う!マイページ型の診療予約システムの利点 | 診療予約システムを選ぶ前に

    診療予約システムをお探しですか? それでは、早速はじめましょう! 診療予約システムには患者さんがマイページにログインして利用するものと、毎回必要情報を送信して利用するものがあります。今回は、「診療予約2013」も採用している前者のマイページ型の診療予約システムのメリットについてまとめてみたいと思います。 「診療予約2013」がなぜマイページ型を採用しているかというと、開発コンセプトの1つに「かかりつけ医のための診療予約システム」を掲げたからです。ではなぜ、かかりつけ医にはマイページ型の診療予約システムが向いているのでしょうか? 1. 患者さんが何度も来院することを想定している マイページ型の診療予約システムは、はじめて使う際にマイページ登録をしていただく必要があります。そのかわり、それ以降は「氏名」「診察券番号」「連絡先」などを毎回入力する必要がなくなります。要するに、初回登録してくれれば

    ここが違う!マイページ型の診療予約システムの利点 | 診療予約システムを選ぶ前に
    kuntakaa
    kuntakaa 2014/01/20
    かかりつけ医に再診する患者さんを意識したとき、診療予約システムは「マイページ」があったほうがいい、という視点
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kuntakaa
    kuntakaa 2014/01/17
    LXA-OT3の改造にとても興味があるが、技術が無くて遠巻きに見てしまっている今日この頃。いつか挑戦したいな。まずは自作ケース&スピーカーターミナルの交換から取りかかりたい♪
  • 年末年始は12月29日~1月3日までお休み致します。

    メディカルフォレストサポートセンター業務についてご案内致します。 平成25年12月29日(日曜)~平成26年1月3日(金曜)までの期間、サポート業務をお休みさせて頂きます。緊急時はサポートセンター宛にメールをお願い致します。 なお、1月4日(土曜)より通常通りの業務体制となりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 #キーワード:年末年始,サポートセンター,診療予約システム #関連リンク:診療予約2013製品紹介サイト

    kuntakaa
    kuntakaa 2014/01/14
    診療予約システムの運用方法についてまとめられたブログ。良くまとめられている。