衝撃的な安倍元首相殺害事件後、「統一教会が自民党議員に命令して『子ども庁』から『子ども家庭庁』に変更させた」などの根拠不明の、陰謀論的言説が急速に広がっている。
7月19日、テクノエッジ(TechnoEdge)は、創刊を記念したパーティーを開催しました。ご参加いただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました! 皆様の応援もあってなんとか6月22日にローンチできたテクノエッジですが、今後もみんなでリアルに集まれるイベントを企画していきますので、今回お越しいただけなかった方は次の機会にぜひご参加ください。 ▲ご参加いただいた方にお渡しした特製Tシャツと特製ステッカーさて、創刊記念パーティーの様子を少しだけお届けします。今回のメインコンテンツは、テクノエッジのアートディレクションを担当したメチクロ氏と弊誌編集長Ittousaiの対談です。 ▲テクノエッジのアートディレクションを担当したメチクロ氏▲テクノエッジ編集長 Ittousai。今回も謎の仮面を着けて登壇新媒体の立ち上げに際して今回のタッグが実現したのは、Ittousaiが以前か
PCとキーボードやディスプレイなどの周辺機器、スマートフォン、シューティングゲームなどを好むおじさん。隙あれば出オチやネタ、製品にまつわる余談やいい話を組み込もうとして記事が長くなる程度の能力を持つ。アイコンは漫画家『餅月あんこ』先生の筆による似顔絵です。� ロジクールが販売中の高級キーボード『MX Mechanical』『MX Mechanical Mini』は、現状では非常に少ない「ゲーミング指向ではないロープロファイル・メカニカルキーボード」というジャンルに、PC周辺機器の世界最大手企業であるロジクール/Logitechが本気で参入した製品。 ▲MX Mechanical Mini(上)とMX Mechanical。Miniは一般的なテンキーレス版よりさらにコンパクトです直販価格はMX Mechanical(テンキー付きモデル)が2万790円(税込)、MX Mechanical Mi
松岡みっちゃん @matsuoka_michan @KoalaEnglish180 「I will」と「I’ll」も似ていて、前者のほうが「絶対する!」で後者は「するよ」くらい。 ホイットニーの「I will always love you. (あなたをいつも愛し続けます。)」は、恋人なら嬉しいけれどストーカーなら怖いね。それくらい強い意志がある。 2022-05-09 12:18:03 北斎みなもと @V4vQjZoBsIrfmvl @KoalaEnglish180 これは習わずに感覚的に分かってた気がします。というかdoを強調のために使うってのを映画で自然に知ってました。ファイト・クラブの「You do not talk about fight club」とブラック・レインで高倉健が「I do speak English 」と言ってたので。 2022-05-08 19:22:33
塩野義製薬の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」について、厚生労働省の薬事分科会などの合同会議が20日、緊急承認の適用を見送ったのは、有効性を「推定」できるだけのデータがそろわない中、急いで承認しても医療現場で使われる見込みがないとの意見が大勢を占めたためだ。感染の急拡大を受け、緊急承認を容認する意見もあったが、米企業の飲み薬2種類が実用化されていることもあり、最終段階の治験データを待つという結論に至った。 この日の審議で最大の焦点となったのは、塩野義の飲み薬の有効性を巡る評価だった。医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、6月の専門部会で示した審査報告書を初めて公表した。塩野義が提出した中間段階の治験データでは「効能・効果に対する有効性が推定できるものとは判断できない」と断じた。同席したPMDAの藤原康弘理事長は、症状改善の効果について「(塩野義の飲み薬と偽薬とで)普通に見ると差が
「行動制限なし」が注目され、「5つの対策」はどこに行った?——今、現場で患者を診ている医療者はかなり危機感を発信しているのですが、政府も専門家の分科会も「行動制限なし」という方針を示しました。これは妥当だと思いますか? 「行動制限は不要」というフレーズをこのところ繰り返し聞きますが、この「行動」って何を指しているか明確ではないですよね。確かにこれまで、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置は何度か出ましたが、日本では、海外のように個人の行動が強制力をもって制限されたことはないですよね。個人個人で自主的にやめたことはあっても。 ここでの「行動制限」とは、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」のことを指すのかもしれません。 しかし、「行動制限は不要」と聞いて、もしかしたら「飲み食いをする」とか「マスクを外す」といった「行動」を「制限する必要はない」という発信がなされたと捉えている人は多いような
「目立たない死」が積み重なる可能性 新型コロナ第7波対応の最前線にいる医療者が恐れていること第7波に突入し、全国的に感染者が急増している新型コロナウイルス。発熱外来や入院ベッドにも余裕がなくなってきていることが現場の医療者から日々、発信されていますが、どんな状況なのでしょうか? ※インタビューは7月20日に行い、その時点の情報に基づいている。 受診者増えてパンクしかけている病院も——現在の病院の状況を教えてもらえますか? うちはまだパンクするところまでにはなっていませんが、他の病院ではすぐに診られずに、受診が3日後になるというところや、検査キットが不足しているところも増えています。パンクしかけている、ということです。 入院患者についていえば、人工呼吸器が必要な人が増えている状況ではありません。酸素吸入が必要ないわゆる中等症の人もそんなにたくさんいるわけではないのですが、パラパラと出てきてい
京都市のランドマーク・京都タワーの夏モデル「京都タワーファン」が20日、初めて稼働し、酷暑でうだる市内に涼しい風を送り始めた。タワーファンへの変形機能は一部の人にしか知らされておらず、多くの市民が驚きをもって迎えた。 京都市は周りを山に囲まれた盆地に位置するため、大阪市や神戸市など畿内の他の都市に比べて蒸し暑い日が多い。古くからの知恵として、市民は早朝に打ち水を行ってきたが、近年は打ち水で対応しきれないほど暑い日が増えており、抜本的な酷暑対策が求められていた。 そこで注目が集まったのが市のシンボルとも言える京都タワーの利用だった。2010年、「京都タワーは首を真上に向けた扇風機と形が似ている。暑さ対策に使えないか」という市民からの投書をきっかけに、巨大扇風機としての活用を検討。13年に行われた改修工事の際、直角に折り曲げられる可動式鉄骨を塔の上部に入れると共に、展望室の床を巨大な羽根に換装
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く