2011年2月21日のブックマーク (8件)

  • ソフトバンクがお父さん印の「白戸軒ラーメン」を先着100万人に無料配布

    ソフトバンクモバイルが、3月1日(火)~3月31日(木)まで、ソフトバンク携帯取扱店に来店した先着100万人に、無料で袋入りインスタントラーメンを配布するキャンペーンを実施することが明らかになりました。 ラーメンをもらうための条件は「携帯電話あるいはPHSを提示すること」で、キャリアはソフトバンク以外でも問題ないそうです。 キャンペーン詳細は以下から。太っ腹だぞ、100万!『白戸軒 ガンコ親父のしょうゆ味』ラーメンプレゼント | ソフトバンクモバイル 「白戸軒ラーメン」を来店者先着100万人にプレゼント | ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイルは、2011年3月1日(火)から3月31日(木)まで、ソフトバンク携帯電話取扱店に来店して携帯電話あるいはPHSを提示した先着100万人に、オリジナルのインスタントラーメンを配布することを発表しました。 店舗にて提示する携帯電話のキャ

    ソフトバンクがお父さん印の「白戸軒ラーメン」を先着100万人に無料配布
    kuracyan
    kuracyan 2011/02/21
    へー RT: ソフトバンクがお父さん印の「白戸軒ラーメン」を先着100万人に無料配布 - GIGAZINE
  • PictShareがスーパー嬉しいアップデート! ー Singer Song iPhone

    先日こんな記事をかきました。 PhotoHTMLと私 Singer Song iPhone 私のblogの基幹アプリであるPictshare。 そのPictshareが日アップデートしました。 そしてそのアップデートは私にとって神だったのです。 PictShare – multiple photos uploader 1.3 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要 カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥230 更新: 2011/02/21 アップデート内容 Tumblr、はてなフォトライフの対応も素晴らしいです。 しかし私にとっては、それ以上嬉しかったのが、画像の手動回転! これ見て下さい。 スクリーンショットが横画像です。 このままだとPhotoHTMLblogに貼り付ける時に向きが変なままです。 だから普通はここに取り込む

    kuracyan
    kuracyan 2011/02/21
    しかも一括だよ!RT @tomos2006: 回転キター!! [Share] PictShareがスーパー嬉しいアップデート!
  • iSeeArt:クリエイターに人気のアート系サイトをまとめてチェックできる無料アプリ[原石No.98] - リニューアル式

    iSeeArt 1.0 for iPhone カテゴリ: 写真 価格: 無料 更新: 2010/12/05 こんにちは、高橋です。 今回の原石アプリは、クリエイターに人気のアート系サイトをまとめてチェックできる「iSeeArt」を紹介します。 ↑ これは人気の画像共有サービスFFFFound! ↑ 面白いなあ ↑ カメラロールに保存しちゃう ↑ 他のサービスの作品もチェック 1. アプリの特徴 FFFFound!/Dropular/imgfave/Vi.sualize.us/We Heart It/Buamaiの6サービスの作品を見られる 気に入った作品はカメラロールに保存できる Facebookと連携。残念ながらTumblrとは連携なし 2. 可能性を感じた理由 アートって、自分の中に蓄積されていくものだと僕は思う。蓄積されて、化学反応を繰り返しながら、オリジナルの感性になってていくのだ

    kuracyan
    kuracyan 2011/02/21
    (・∀・)イイネ!! RT: [iPhone]iSeeArt:クリエイターに人気のアート系サイトをまとめてチェックできる無料アプリ[原石No.98]
  • ついにiPhoneの充電が無線で出来る! マクセルのコードレス充電器「WP-PD10.BK」が4月発売へ。 – 和洋風KAI

    充電スリーブを装着し、送電パッドに載せて充電。 このたび発売するワイヤレス充電機器を用いれば、iPhone4体を充電ケーブルに接続する必要がなく、専用スリーブ「WP-SL10A.BK」に装着して、送電パッド「WP-PD10.BK」(ダブルタイプ)または「WP-PD10S.BK」(シングルタイプ)に置くだけで充電することができます。ダブルタイプの送電パッドは同時に2台のiPhone4を充電できます。 引用元:充電ケーブルなしでiPhone4に充電できる 国内初 「Qi(チー)」規格に準拠したワイヤレス充電機器を新発売 - マクセル 充電方法としては、専用スリーブを装着して送電パッドにのせることで無線での充電を可能にするそうです。 さすがに素っ裸のiPhone 4を充電することは出来ないのが少し残念ですが、次のバージョンはスリーブ無しでも充電出来るようになればいいですなぁ。 そうなれば、よく

    kuracyan
    kuracyan 2011/02/21
    ほおぉ。 RT: ついにiPhoneの充電が無線で出来る! マクセルのコードレス充電器「WP-PD10.BK」が4月発売へ。
  • 【K's blog Check】くつひも×insta×うろ覚え そしてジョン ー Singer Song iPhone

    instagramのサービスも色々でてきましたね。 今日はGadget Girlさんのまとめ記事を読んで又盛り上がってみようかなと思い始めています。 昨日Camera+を買ったし、Camera Geniusも露出と焦点が別に出来るようになってるとか、写真熱も盛り上がります。 そして今日は「うろおぼ絵17」。面白いアプリが出てきましたね。 昨日の夜のTwitterのTimeLineが17秒で埋められました。面白かった。 私も色々書いてみましたよ。

    kuracyan
    kuracyan 2011/02/21
    ご紹介感謝 RT @takeponchi: RT: 【K’s blog Check】くつひも×insta×うろ覚え そしてジョン -
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    kuracyan
    kuracyan 2011/02/21
    じっくりかみしめながら。 RT: 日刊ひろ【29】
  • AppHTMLと私 ー Singer Song iPhone

    ◆超便利bookmarklet AppHTML Bookmarklet | 普通のサラリーマンのiPhone日記 凄いですよね。 アプリの名前を入れると自分の好きな書式でhtmlを作ってくれる。 後はblogにそのまま貼り付けるだけですもんね。 私も毎日使っています。 これで自分の紹介記事はフォーマットされてます。 ◆引っかからない? ところで、この便利なbookmarkletを使ってて、アプリが引っかからないケースはありませんか? 私が解説するのはおこがましいのですが、このアプリは現在、@hiro45jp さんが開いているYahoo!Pipes講座で作られているPipesが元々の形です。 この講座を受講している人はご存知ですが、このbookmarkletが利用しているYahoo!Pipesの最初のソース(アプリの情報源)はYahoo検索とGoogle検索です。 この情報を元にデータを様々

    kuracyan
    kuracyan 2011/02/21
    わぁい。RT @hiro45jp: うぅぅぅ。くらちゃん、ありがとう(T T) [share] AppHTMLと私 -
  • 私がネット活動を「ネットの実名」で行わなければならない理由 - もとまか日記

    最近書いたFacebookの記事のブコメについて。 Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由id:justgg内容は面白いのだけどなんでそんなに敵対心を持ってるのかと不思議になるような文章。普段が穏やかなだけにコントラストを感じる。まるで誰かに喧嘩を売ってるみたいな文章だけど何かあるのだろうか。 Google先生が教えてくれた日におけるFacebookの利用の実態id:justggよく分析されてる。そして好きにすればいいと書きつつも隠しきれない"実名"への反感。柳井氏の発言に対するはてブ界隈の反応といい、ネット上には根強い抵抗感があるんだなと実感。当に好きにすればいい話なのに。 結局、私がFacebookを始めることにした理由id:justgg納得出来ること書いてあるなあと思って読み進めていったのだけど、結局名ではないのね。年齢も詐称と。少し残念。 んー、これはあれです

    kuracyan
    kuracyan 2011/02/21
    私も実名はあまり意味がないと思っている。 RT: [ネット][Facebook] 私がネット活動を「ネットの実名」で行わなければならない理由