どーもノリ五藤(nori510)です。 先日お伝えした一宮ブログ合宿、4/21日に開催致しました。 [お知らせ]4/21(土)「一宮ブログ合宿」開催します! 合宿を行った場所は、素敵な出会いとおいしいカレーを提供する場「カリーザキッチン」 一宮ブロガーの聖地カリーザキッチンでのブログ合宿 ここが新しい一宮ブロガーの聖地、通称カリキチ。 皆に優しい時間、2時に合宿スタート。 こんな感じで、皆がPCを持ち寄って開かれたブログ合宿。みなブロガーだけあってやはりブログ更新時もロクロを回している。 始まってそうそう、ブロガーたるものブログ更新時も、デフォはロクロ回しなんだなという発見があった。さすがブロガーである。ブログ合宿興味深い。 皆ブログを書きながらも、私が向けるカメラを必要以上に意識している。 またまた、ブロガーたるものブログ更新時も、カメラを向けられたら意識する自意識の高さを垣間見る事が出
今日のおすすめ 645 PRO 1.0 容量 : 3.4 MB リリース日 : 2012/04/20 カテゴリ : 写真/ビデオ 価格 : ¥250 販売元: Michael Hardaker AppStoreでの評価 : 5 AppStoreでチェック → 645 PRO なんだか凄そうなカメラアプリが登場しています。中でも話題になっているのは「developed RAW(DRAW) TIFF」形式で撮影可能な点です。どれくらい差があるのか検証してみたいところですね。速攻買いました。 マジで凄いアプリです。マニュアルまで公式サイトにあって操作はマニュアルを読まないとちょっと難しいかもしれません。ぜひマニュアル(英語)を熟読の上お使い下さい。 【関連サイト】 ◆ iPhone史上最強のカメラアプリ「645 Pro」がリリース! http://feedproxy.google.com/~r/
三角コーンに擬態するヤドカリロボットを作ってみた【NT金沢】 先週末開催されたNT金沢にて、こんなものを持っていきました。 というわけで、#NT金沢 出展中です!今回の作品は「ヤドカリ・パイロン」。パイロンに擬態したヤドカリが、シャカシャカ歩き回ります。"つくる〜む海老名"ブースにて! pic.twitter.com/ZTTKCtSdKj— shikk…
ここ最近、なんとなくブログブームみたいなものが来ているのかなと感じています。公開されるノウハウも増えてきて、ある程度セオリーっぽいものが確立されつつある気がするのですが、どうもわたしはその辺の考えがちょっとずれてるっぽい。。。と思ったので自分なりのブログを楽しむコツをまとめてみました。 1、マイナスのことを書かない悪口とか批判とかは書かないってことですね。 リアルにおいてもネットにおいても、なるべくであれば負の感情とはお近づきになりたくないものです。だから、自分からはあえて手を出すことはしないようにしています。自分が素敵だと思ったことしか紹介したくないっていうのもありますね。 これはわたしの知る限りでも多くの方が心がけていることのような気がします。 2、アクセス解析を見ない以前はGoogle Analyticsを眺めては「PV全然ないなぁ」とか「お、じょじょに増えてきた♪」とかやっていたの
donpy Photo by donpy こんなミッションが出たとしたらあなたは一体どうしますか? まったく知らない土地のある場所を指定されたとき、どのようにして場所を把握し、どのような交通手段を取るのでしょうか?もしあなたが「iPhone」という便利な道具をお持ちなら、今回のミッションはクリアできるはずです。 iPhone には 「Safari」がある。 IMG_8063 Photo by donpy 何はともあれ、「Google検索」に頼るのが一番でしょう。Safariを使って「竹蔵 明石」くらいで検索してみるとよいでしょう。そこをよく読むと、住所が載っているはずです。また地図リンクもあったりしますので探すのはさほど難しくないと思われます。 IMG_8065 Photo by donpy 検索結果はホーム画面に残しておくと後から簡単に見ることができますね。 iPhone には 「地図」
毎日決まった文章をつぶやいたり、メールしたりしていませんか?例えば「おはよう♪」、「おやすみ〜」、「お先に失礼します」、「今から家に帰る」などなど……。 今回は、そんなあなたにぴったりなアプリ、「Ready Send 1.2(無料)」をご紹介します(^^)/。 Ready Send 1.2(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル 販売元: hmhv – MYUNGHOON HONG(サイズ: 3.2 MB) Send Readyは、「メール」、「iMessage(MMS/SMS)」、「Twitter」へ定形文を送信できるアプリです。ひな形を作っておくことができます。 この手のアプリはいろいろありますが、Twitterやeメールに送信するアプリは多いのですが、iMessage(MMS/SMS)に送れるアプリってあまり無いんですよね〜。Ready SendはiMessage(MMS/
2012年4月22日日曜日 【誰得】【ONE-PIECE】 ワンピース写真まとめ作ってみた【全部僕】#onepiece そうそれは、この記事から始まった。。。 @donpyさんの記事必見→2012/03/21【日刊まぐにぃ。】29番のにいちゃん。 3月21日の日刊から4月11日の日刊までの間、当ブログの日刊にてトップの画像に君臨し続けた「ひらかたパークのワンピース展」の写真を一挙公開しようと思う。 並び順は全く時系列でも無く、僕が勢いと思いつきにて羅列している。 それぞれの写真に、少々内容を見直してコメントを添え、日刊の日付、そのリンクを置いて日付順に紹介していこうと思う。 また、写真毎に気の利いたコメントを書いているのでそちらも添えて。 この写真達を撮った現場であるひらかたパークのワンピース展だが、いい年したおっさんは僕だけであったことと、それに文句一つ言わず付いてきて、テン
Tweet PCやiPhoneなどのスマートフォンを使って、どこからでもアクセスでき、何でも保存し、素早く検索できるEvernote。テキストだけでなく画像や動画も扱えることから、様々な使い方が考えられます。 しかし、その自由度の高さから、どのように使っていいのか悩む人も多いはず。そんなユーザーの為に「Evernote利用者の声」というEvernoteユーザーの使用例が公式ブログで公開されています。 参考にしたい実例や工夫が満載 全てのエントリーはこの辺りから確認できますが、以下にいくつか面白かったものを紹介します。 美容師の実例 「美容師は常に勉強なんです」── 荻原奈々さんのEvernote活用術 都内に勤務する美容師の実例。iPadを使って、写真や手書きの絵を使ってイメージを伝えるという方法は非常に分かりやすく、自身の勉強ツールとしての活用方法も参考になります。最後にはちょっとしたゲ
Reverse Music Player 1.0 カテゴリ: ミュージック 価格: ¥0 販売: Joao Victor Vital 200個目の原石アプリは「Reverse Music Player」。 iPhoneのミュージックライブラリに入れた曲を逆再生して楽しめるプレイヤーアプリだ。 はっきり言って面白い。はっきり言って面白い。大事だから2回言った。 逆再生中のアルバムジャケットが反転しているのも遊び心があっていい。 ビートルズの曲には、逆から再生すると浮かび上がるジョンレノンの秘密のメッセージが…、なんて噂も聞く。 あなたも、大好きな曲に隠された秘密のメッセージを探してみてはどうか。 こちらは動画の逆再生アプリ 逆再生アプリ - リバースカメラ - 2.2 写真/ビデオ, エンターテインメント 価格: 無料 販売: WineSpace inc.
どうも@kuroji1987です。 僕はiPhone 4とiPhone 4S、新iPadと3台のデバイスを使っております。で、こいつらを全て同時にひとつのコンセントで同時に充電するために『UltraDock』という充電ドックを購入しました。 というか彼女にもらいましたw 誕生日プレゼントです! @kogureさんのネタフルでの記事を読んでリクエストいたしました。 本体はこんな感じ。シンプルに挿して固定するタイプです。 iPadは後ろのちょっとした出っ張りで支えているようです。iPhoneやiPod touchはケース付きでも設置できるようですが、iPadはケースによって後ろに倒れてしまうものもあるようなので、注意が必要かもしれません。 僕はiPhoneもiPadも裸なので問題ナッシング! かなり満足しております。 なんだったらそのまま操作することもできますからね。1つの電源で3つ充電できる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く