ブックマーク / www.ryoanna.com (133)

  • iOSの標準メモアプリが物足りなくなったら『MomoNote for iPhone/iPad/Web』 - RyoAnna

    iOS 7で標準メモアプリのデザインが変わった。白を基調としたシンプルな画面になり、Macとも同期できて便利なアプリなのだが、一つだけ弱点がある。それはリスト管理ができない点だ。 標準メモアプリのリストは更新した順番で並ぶ。メモの数が少ないうちは問題ないが、増えると収拾がつかなくなる。更新する予定があるメモと、保管しておくメモは、区別して管理したい。 そこでオススメしたいのが、iPhoneiPadで使えるユニバーサルアプリ『MomoNote』。 App Store 私がメモアプリに求める機能はこちら。 ✓ タグによるリスト管理✓ Webアプリとの同期✓ シンプルなデザイン タグによるリスト管理 MomoNoteはタグでメモを管理できる。例えば下のスクリーンショットのように「pin」というタグを付けると、頻繁に更新するメモ(pin)と、保管しておくメモ(タグ無し)を区別する事ができる。 タ

    iOSの標準メモアプリが物足りなくなったら『MomoNote for iPhone/iPad/Web』 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2013/10/03
  • NASAがInstagramを開始、宇宙がより身近に - RyoAnna

    NASAがInstagramを始めた。 NASAが正式にアナウンスしたのは昨日で、アカウントはこちら。関連機関であるゴダード宇宙飛行センターやエイムズ研究センターのアカウントは以前からあったが、NASA体はなかった。 NASAは以前からソーシャルメディアに対して積極的で、既にFlickrTwitter、Facebook、Google+、YouTube、Foursquareなどに参加している。アカウントの一覧はこちら。 Instagramに流れてくる友人や知人の写真に、月や地球の幻想的な写真が入る。雑多な日常が少し遠のく。NASAのInstagramで宇宙がより身近になる。 ➤ NASA Instagram via The Verge 関連記事 ビッグバンからブラックホールまで、宇宙を「語る」ホーキング - #RyoAnnaBlog NASAから届く宇宙サイズの壁紙 - #RyoAnna

    NASAがInstagramを開始、宇宙がより身近に - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2013/09/09
  • 電子書籍の憂鬱 - RyoAnna

    私は電子書籍である。名前はまだ無い。 日ではここ数年の間で電子書籍が普及した。出版社の意向で電子化されていないもまだまだあるが、iPadKindleの普及に伴い点数は順調に伸びている。だが、電子書籍は様々な問題を抱えている。 今回は、RyoAnnaというユーザーを例にとり、電子書籍の根的な問題を指摘したい。 RyoAnnaは『アインシュタイン丸かじり』や『シュレティンガーの哲学する』など、雑多な電子書籍の中から、なかなかの良作を探してくる。ときおり道を外す事もあるようだが。 先日彼は『銃・病原菌・鉄』という人類史の電子書籍を読んでいた。家畜や物が、何千年もの時間をかけて伝播していく過程を丁寧に検証した良書で、RyoAnnaはそのスケールの大きさに随分と感動したようだ。 だがRyoAnna、君はこのような良書を自分の子供へどのように伝えようと思っているのだ。13000年の間に伝播

    電子書籍の憂鬱 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2013/08/04
  • 機能は豊富だがシンプルなテキストエディタ『Write for iPhone』が期間限定無料 - RyoAnna

    iPhoneでもMacでも、テキストエディタはSimplenoteを愛用していたが、Mac版の文字入力がもたつくようになったので、別のアプリを探していた。 そこで飛び込んで来たのが、Write for iPhoneの期間限定無料ニュース。早速試してみたが、動作が安定しているのでメインアプリとしても使えそうだ。 Write for iPhone(App Store) Write for iPhoneは、Dropboxと同期するテキストエディタ。トラックボールによるカーソル移動や他サービスとの連携など、機能は豊富でもインターフェイスがシンプルなため使いやすい。例えば、キーボード上部にある入力補助バーを非表示にできたり、シェア先の表示/非表示を必要に応じて切り替えたりと、使い方に合わせてカスタマイズする事ができる。 こちらはプロモーションビデオ。 Write for iPhone - A Dro

    機能は豊富だがシンプルなテキストエディタ『Write for iPhone』が期間限定無料 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2013/05/09
  • iPhoneのカメラで新しい検索体験を『CamFind』 - RyoAnna

    新しい検索体験を生むアプリが登場した。名前はCamFind。iPhoneのカメラを使って画像検索をするアプリだ。 CamFind(App Store Free) CamFindで目の前の物を撮影すると、画像を検索して名前を特定してくれる。例えば、買い物中に気になった商品を撮影してネットの価格と比較したり、旅先で建造物を撮影して情報を引き出したりする。そんな使い方を想定しているそうだ。 さらに進んで、Facebookのプロフィール写真などがデータベースにあると面白いかもしれない。初対面の人を撮影して名前を当てて、相手の背筋を凍らすような使い方もできるわけだ。 GoogleのアプリにもGoogleゴーグルという同種の機能があるが、CamFindのほうが圧倒的に精度が高い。冒頭の写真にあるニンテンドーDSやオメガの時計は、Googleのアプリではヒットしない。CamFindもさらに精度が上がって

    iPhoneのカメラで新しい検索体験を『CamFind』 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2013/04/23
  • Instagramの写真をシェアせずにカメラロールへ保存する方法 - #RyoAnnaBlog

    iPhoneのInstagramで加工した写真は、シェアせずにローカルへ保存する事ができない。だが、ちょっとした裏技を使うとカメラロールに保存する事ができる。 方法は簡単。最初にiPhoneの設定で機内モードをオンにする。次にInstagramで写真を加工する。 最後にシェアボタンを押して失敗させる。Instagramの設定で「ライブラリに保存」がオンになっていれば、これでカメラロールに保存される。 プライベートなニーズに応える裏技だ。 ➤ PetaPixel 関連記事 2台のiPhoneを1台のパソコンで管理する方法 - #RyoAnnaBlog iPhoneのロック画面でSiriと音声コントロールを無効にする方法 - #RyoAnnaBlog iPhoneのSafariで複数のURLを一度に開く方法 - #RyoAnnaBlog Tweet

    Instagramの写真をシェアせずにカメラロールへ保存する方法 - #RyoAnnaBlog
    kuracyan
    kuracyan 2013/04/21
  • シンタロヲの餃子 - RyoAnna

    Photo by 上州旨餃子 2年ほど前にタバコをやめてから急激に太り始めた。おそらく夜のお菓子とジュースのせいだろう。特に堅あげポテトとペプシネックスが好物で、毎日べていたらお腹がドラム缶のように大きくなり、顎が安西先生のように丸くなった。最近は会う人みなから太った?と聞かれる始末だ。 きっかけはシンタロヲの餃子だった。ブロネクという、彼が主催するライブ配信サービスがある。Google+のハングアウトを利用してブロガー同士が語り合うというものだが、そのオンエア中にシンタロヲが夜の餃子をべていたのだ。私は自分を見ているような気がして、ダイエットを決意した。 平日はウォーキング、土日はジョギングをする事にした。先週初めて走ったが、わずか3kmの中にもドラマがある。走り始めてすぐ死にそうな顔になったが、向こうから若い女の子が歩いてきたので平然な顔をして、前を走るお爺ちゃんに対抗心を燃や

    シンタロヲの餃子 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2013/03/01
  • RyoAnna.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    RyoAnna.com is for sale | HugeDomains
    kuracyan
    kuracyan 2013/02/13
  • 感動を伝えるための写真加工『Camera+ for iPhone』- 香嵐渓の紅葉 - RyoAnna

    愛知県豊田市にある紅葉の名所、香嵐渓を訪れた。ピークはやや過ぎているようだが、赤・黄・緑のコントラストは申し分なく美しい。この感動を誰かに伝えるためにiPhoneで写真を撮る。だが、カメラロールに保存された写真は、肉眼で見ている色と全然違う。実際の風景はもっと濃淡があって綺麗なのに、どうしても印象が薄くなってしまう。 そこで登場するのが写真を編集するアプリ『Camera+ for iPhone』。正方形にトリミングして、明暗を強調しエフェクトをかける。写真は来、撮影したものをそのまま鑑賞するのが正しい姿かもしれないが、感動を相手に伝えるためなら、加工も一つの手段ではないだろうか。 左が加工後、右が加工前の写真。いずれもCamera+の「Scenes」と「Effects」で編集。 Scenes: Clarity, Effects: Cross Process Scenes: Flash,

    感動を伝えるための写真加工『Camera+ for iPhone』- 香嵐渓の紅葉 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/11/24
    タイトル秀逸だね。
  • iPhoneで半角カナを辞書登録する最も簡単な方法 - RyoAnna

    「 (/ノʘε \\\ )オイキタロ-」とか「o孕o三三三 キコキコッ」とか、今でもたまに半角カナを使いたくなる事がある。 iPhoneは標準で半角カナを入力できないので、辞書登録したりコピペする必要がある。 以前紹介したのは、MY辞書登録という有料アプリを利用して、連絡先に半角カナを登録する方法。辞書ファイルを使って一括登録できるので便利だが、連絡先が繁雑になるというデメリットがあった。 Singer Song iPhoneで紹介されているアプリを使う方法もあるが、コピー&ペーストを繰り返す必要があるので少々面倒だ。 そこで登場したのがかんたん辞書登録という無料アプリ。これを使うとユーザー辞書に単語を素早く登録できる。半角変換ボタンがあるので、一度「ア〜ン」を登録しておけば次回から半角カナが変換候補に現れる。 ちなみに「ア〜ン」は気持ちいい時に出る声ではなく、「アからンまで順番に」という

    iPhoneで半角カナを辞書登録する最も簡単な方法 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/11/20
  • SNSへの共有が楽になるブックマークレット集 for iPhone - LINE Pinterest Twitter etc... - #RyoAnnaBlog

    iPhoneのSafariでWebブラウズしていると、誰かと共有したい記事や画像を見つける事がある。画像なら最近はPinterestに投稿しているが、その手順が面倒だった。リンクをコピーする → SafariでPinterestを開く → Add + をタップする → リンクをペーストする... もっと簡単な方法はないか。そう思って探したのが今回紹介するブックマークレット。iOSはTwitterとFacebookへの共有を標準でサポートしているが、記事のタイトルが投稿できないのでブックマークレットのほうがいい。 LINE こちらで紹介されていたブックーマークレットを使うと、記事のタイトルとURLが入力された状態でLINEのアプリが起動する。 javascript:location.href=('http://line.naver.jp/msg/text/'+encodeURICompone

    SNSへの共有が楽になるブックマークレット集 for iPhone - LINE Pinterest Twitter etc... - #RyoAnnaBlog
    kuracyan
    kuracyan 2012/11/04
  • KindleにテキストやPDFなどのファイルを送信する方法 - RyoAnna

    Kindleには、専用のメールアドレスを使ってファイルを送信する方法がある。まだ端末を入手していないので実際に利用したわけではないが、iPhoneKindleアプリで試す事ができたので紹介したい。 まず、AmazonのMy KindleページかiPhoneアプリで、専用のメールアドレス「××××@kindle.com」を確認する。送信元のアドレスは承認されている必要がある。 次にこの「Send-to-Kindle Eメールアドレス」にファイルを添付して送信する。対応しているファイル形式はこちら。 Microsoft Word (.DOC, .DOCX) HTML (.HTML, .HTM) RTF (.RTF) JPEG (.JPEG, .JPG) Kindleフォーマット (.MOBI, .AZW) GIF (.GIF) PNG (.PNG) BMP (.BMP) PDF (.PDF)

    KindleにテキストやPDFなどのファイルを送信する方法 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/10/28
    ほー
  • 電子書籍リーダーの重さ比較 〜 文庫本/Kindle/iPad mini/etc - RyoAnna

    iPadは重い。30分ぐらいを読んでいると手が疲れる。画面は大きくて見やすいが、重さのせいであまり読書する気になれない。そこで登場したのがiPad miniであり、Kindleだ。 今回はiPad miniやKindle、さらにiPhoneや文庫などの重さを比較した。 軽い順に並べると、 No. 名前 重さ 公式サイト 1 iPhone 5 112g アップル 2 iPhone 4S 140g アップル 3 文庫(平均) 160g - 4 漫画(新書サイズ) 160g - 5 Kindle Paperwhite 213g Amazon 6 iPad mini Wi-Fi 308g アップル 7 Nexus 7 340g Google 8 Kindle Fire 395g Amazon 9 ハードカバー(B5) 500g - 10 iPad 3rd Wi-Fi 652g アップル K

    電子書籍リーダーの重さ比較 〜 文庫本/Kindle/iPad mini/etc - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/10/25
    同感だ。
  • iPhoneのSafariで複数のURLを一度に開く方法 - RyoAnna

    iPhoneiPadのSafariには、複数のブックマークを「すべてタブで開く」機能がない。毎日チェックする複数のサイトをワンボタンで表示させたい。Sleipnir Mobileなら可能だが、できれば標準のSafariでやりたい。Web Url Openerの仕組みを使えばできそうなのだが... そんな事を呟いたら、どこからともなく犬とカバが現れた。 ワンワン @RyoAnna 恐らくですが、テキストフィールド内の文字列をjsで改行コードで分割してタブで開いてるだけじゃないかと。それほど特別な技術でも無い気がしますね。 2012-10-20 23:29:02 via YoruFukurou to @RyoAnna ブヒブヒ @Jacminik @ryoanna Jacタソの推測で正解ですねw URL むしろ仕組みを知ったりょーさんがなにを企んでるかの方が気になるw 2012-10-20

    iPhoneのSafariで複数のURLを一度に開く方法 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/10/22
  • iPhoneの電話着信でメッセージを返信する方法 - RyoAnna

    電車の中で電話がかかってくると少しビックリして、相手が切るか留守電になるまで放置する。着信が終わるまで妙に落ち着かない間があるのだが、そのタイミングで相手にテキストメッセージを返信する方法がiPhoneにはあった。 方法は簡単。iPhoneの設定から「電話→メッセージで返信」であらかじめテキストを登録しておく。電話がかかってきたら画面右下の電話マークを押し上げて「メッセージで返信」をタップする。そこで登録しておいたテキストを選択するか、「カスタム」からメッセージを入力すると、相手に「今は電話に出られません... [入力したテキスト]」というメッセージが送信される。 この機能が追加されたのはiOS6から。相手がドコモなどの他キャリアだとSMSの送信料がかかると思われるので注意を。また、メッセージを準備しておいても電車の中の着信が焦る事は変わらない。間違った相手に♡付きのメッセージを送らないよ

    iPhoneの電話着信でメッセージを返信する方法 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/10/21
  • iPhone 5の液晶画面が黄色いので誰かデートを - RyoAnna

    iPhone 5を購入した。画面が大きくなり体が軽くなったのも嬉しいが、一番感動したのはLTEの通信速度だ。SafariのWebブラウズが、まるで電子書籍のページをめくるようにパラパラと切り替わる。体感では光回線Wi-Fiよりも速い。iPhone 4から5への最も大きな進化は、通信速度ではないだろうか。 だが、残念な事に私のiPhone 5は液晶画面が黄色かった。俗に言う「尿液晶」だ。画面の接着剤が乾いていない事が原因で、時間が経つと白くなるという説もあるが、やはり気になる。 左がiPhone 5で、右がiPhone 4。iPhone 5を単体で使っていると、白い背景が黄色いのは気にならなくなるのだが、青・黄・緑の蛍光のような発色がどぎつく、見るに耐えない。 ただ、これがiOS 6による変化なのか、iPhone 5の体に問題があるのかが分からない。iPhone 5を使っている人が近く

    iPhone 5の液晶画面が黄色いので誰かデートを - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/09/23
    なぜデートだ。
  • iPhoneにもジェスチャーキーボードを『Rasgueado Pad』 - RyoAnna

    Tweet 面白いiPhoneアプリを見つけた。 Rasgueado Padは、キーボードに割り当てられたジェスチャーで、カーソル移動やコピー&ペーストができるアプリ。 例えば、キーボードの上を一指でタップして動かすとカーソル移動。 一指で長押しすると範囲選択。 二指で選択後に、上へスワイプするとコピー。下へスワイプするとペースト。 他にも様々なジェスチャーが割り当てられている。実際の動きはこちらのビデオで。 Rasgueado Keyboard 3.0 / Rasgueado Pad - YouTube Rasgueado Padは一枚のメモ用紙。メモを何個も保存する事はできないが、共有先が幾つか用意されている。 日本語入力の場合、10キーでフリック入力をするとカーソル移動として反応してしまうが、フルキーボードなら問題なく動作する。 ハマると癖になりそうなアプリだが、名前は覚えられ

    iPhoneにもジェスチャーキーボードを『Rasgueado Pad』 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/06/14
  • SNSで付けたスターをコレクションする『Favs for iPhone』 - RyoAnna

    Tweet "treasure box" by k@na 私が知る限り、FavsのようなiPhoneアプリはApp Store初登場だ。 Favsは、自分がWebサービスで付けたスターを集めて閲覧するアプリ。例えば、TwitterGoogleリーダーでスターを付けたツイートや記事。 FlickrやInstagramでLikeした写真など、SNSの枠を越えてFavoritesを一覧する事ができる。 対応しているサービスはこちら。 Delicious、Dribbble、Facebook、Flattr、FlickrGithubGoogle Reader、Instagram、Instapaper、Pinboard、Readability、Read It Later、StackOverflowTwitterVimeo、YouTube、Zootool 設定画面とメイン画面はこちら。iClou

    SNSで付けたスターをコレクションする『Favs for iPhone』 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/06/04
    お!
  • ポラロイド社の公認アプリが登場『Polamatic for iPhone』 - RyoAnna

    Tweet Photo by The Innovation Diaries ポラロイドがiPhoneアプリで復活した。名前はPolamatic。ポラロイド社とライセンス契約を結んだデベロッパー、Appadanaが開発したアプリだ。 Polamatic | Made in Polaroid(App Store 85円) 使い方は簡単。最初にアプリを起動して撮影するか、カメラロールから加工したい写真をロードする。 編集画面の下のアイコンは、左から順にフレーム、エフェクト、ペン、共有、設定。 フレームとエフェクトはそれぞれ12種類。アプリ内で購入して追加する事もできる。 ペンのフォントは、色選択の上の文字を左右にスワイプすると変えられる。共有先はFacebook、TwitterFlickr、Tumblr、Instagram、Email。 インスタントカメラの代名詞ポラロイドは、デジタルカメラの

    ポラロイド社の公認アプリが登場『Polamatic for iPhone』 - RyoAnna
    kuracyan
    kuracyan 2012/05/06
  • ローラのベロはデーバナーガリー文字( ›◡ु‹ ) - #RyoAnnaBlog

    Tweet RyoAnnaだよ。 Twitterを始めるやいなや、瞬く間に45万人のフォロワーを集めたROLA(@rolaworld)。 彼女が使う顔文字 ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊ の構造が気になったので、iPhoneアプリで調べてみた。 Unicoder Pro (App Store 350円) Unicoder Proは文字を解析するアプリ。Twitterなどに流れてくる顔文字は、基的に全てこのアプリで解体できる。 どうやらあの舌は、インドの表音文字「デーバナーガリー文字」だったようだ。 デーバナーガリー文字は、ローマ字とカナ文字の中間の役割を持っている表音文字。ローマ字のように母音と子音が完全に別れるものではなく、カナ文字のように母音と子音の組み合わせが一文字になっているものでもない。例えば「カイ」と書いて「キ」と読むとすると、「イ」がデーバナーガリー文字に当たる。文字の右側だけ

    ローラのベロはデーバナーガリー文字( ›◡ु‹ ) - #RyoAnnaBlog
    kuracyan
    kuracyan 2012/03/17
    【Share】ローラのベロはデーバナーガリー文字( ›◡ु‹ ) -via RyoAnna’s iPhone Blog