タグ

2014年2月27日のブックマーク (17件)

  • ウェブデザイナーの勉強にいい!デザインの基本原則からPhotoshopの実践的なテクニックまで学べる無料のeBook -Pixel Perfect Precision 3

    デザイナーさん・ディレクターさんをはじめ、ウェブデザインに携わる全ての人に必携です! デザインの基原則をはじめ、Photoshopを使った実践的なさまざまなテクニックが学べるeBookを紹介します。無料なのに市販の書籍に負けない、いや人によってはそれ以上の価値ある内容がぎっしり詰まってます。 Pixel Perfect Precision 当ブログでもお馴染みのPixel Perfect Precisionの第3版が、昨日リリースされました(パチパチパチパチ) 内容も大きくバージョンアップし、ページ数も165ページから214ページへと大増量。 デザインにおける、配置の基原則、可読性を考慮したテキスト、カラーマネジメントなどをはじめ、ファイルの効率的な管理方法、Photoshopでのウェブに最適な初期設定、レイヤー管理、Illustratorのウェブで使える実践的なテクニックなど、満載の

  • 「プログラマではない人」は、プログラマのことをもっと理解するべき

    プログラマと一口に言っても色々な分野があります。 私はWebやスマホアプリの分野なので、その目線で、かなり大げさに書いています。 プログラマという括りにも語弊があるのですが、気にしないでください。 プログラマというのは、とても難解な職種であるように思われています。 実際にやはり特殊な職業ではあるのでしょう。 わからない人から見れば、「やつらは一体あんな真っ黒な画面に文字だけが表示されている画面を睨んで、なにを考えているんだ」と思うでしょう。 体もほとんど動かさない。一体何をやっているのかもわからない。 表情もほとんど変わらない。いつも残業している。 こんなイメージかもしれません。 こういった現状をプログラマからすると、いかにプログラマに対して理解が低いものかと嘆くことが多々あります。 ですので、是非「プログラマではない」皆さんには、プログラマに対する理解を深めて欲しいと思うのです。 そうす

    「プログラマではない人」は、プログラマのことをもっと理解するべき
  • たった9日間で戦力となるウェブエンジニアになれる7ステップ | VASILY DEVELOPERS BLOG

    理系的素養は有るけれどもウェブ経験が全く無い学生インターンが、9日間で立派なウェブ系エンジニア になったので、そのポイントをまとめました! ざっくり概要 Getting Started with Railsをやる ユーザに届ける体験をする Pull Requestのやりとりをする SQLをいじる ウェブで使うミドルウェアとインフラを知る JSFIDDLEを触る ウェブ業界について知る そしたら取り敢えずウェブ系エンジニアとして仕事ができます! インターンで来たのはこんな人 ウェブ系の採用イベントに参加した際に、多くの方が「Twitterの分析をしています!」とか「SNSの実装をしています!」とか「検索で使えるアルゴリズムの研究をしています!」と、ウェブ系のアピールをされている中、ただ一人ウェブとは関係ない、超目立つロボットを持ってきている方がいました。 激しく動き、歌い、光るロボット。 話

    たった9日間で戦力となるウェブエンジニアになれる7ステップ | VASILY DEVELOPERS BLOG
  • 初めてでも大丈夫!今さら聞けないワイヤーフレームの描き方のコツ | KAYAC Director's Blog

    おヒマな方へ 初めてでも大丈夫!今さら聞けないワイヤーフレームの描き方のコツ はじめまして!鎌倉でソーシャルゲームを制作しているとうせです。そろそろ入社2年目に突入します。 入社直後の仕事はモバイルソーシャルゲームの新規開発で、「100枚超のページから構成されるサイトマップと、それに紐づいたワイヤーフレームを全部描くこと」でした。 その際に気を付けていたことを少し公開したいと思います! 下準備:ネタを集めよう! いちユーザとしての視点を思い返せるように準備する という点に注意するだけで、ワイヤーフレームを描くときのネタは集まってきます。 私自身は、モバイルサイトのワイヤーフレームを描くことが多いので、携帯電話の「画面メモ」を使ってメモをよく取っていました。 最近はようやくスマートフォンに鞍替えしたので、スクリーンショットをばしばしとっています。 スクリーンショットを撮る目的 自分のアプリ

  • Webサイトリニューアルの9ステップをWeb制作会社が解説! | 株式会社LIG

    成果が出るサイトリニューアルの実績多数! 年間150サイトを制作・リニューアルし、毎年複数のWebデザインアワードを受賞。 成果にしっかり向き合い、一目見た瞬間に貴社の魅力がグッ!と伝わる、そんなWebサイトにリニューアルいたします。お気軽にご相談ください! 💡株式会社LIGのWeb制作実績・お問い合わせはこちらから こんにちは。2007年創業のWeb制作会社、株式会社LIGのデザイン部 部長の吉田です。 これからWebサイトのリニューアルを検討しているけど、どうやって進めればよいのかわからない……という方に向けて、Webサイトのリニューアルの手順を9ステップで解説します。加えてWebサイトリニューアルの基礎知識や、参考事例もご紹介していきます。 Webサイトリニューアルの進め方9ステップ Webサイトリニューアルの具体的な手順をご紹介していきます。 ①リニューアルする目的を考える ②現

    Webサイトリニューアルの9ステップをWeb制作会社が解説! | 株式会社LIG
  • くらべてみよう!コンセプトが一目で伝わるビジュアルはどっち?

    広告のコンセプトを明確に伝えるために欠かせないビジュアルイメージ。 最近では、デザインの現場だけでなく、 営業や企画提案用のプレゼン資料においても、ビジュアル活用が広まっています。 テキストや数値がただ並んでいるだけのスライドが続くと、相手につまらない印象を与えるだけでなく 結局伝えたいことが曖昧(あいまい)になってしまうこともありますよね。 文字や数値をできるだけビジュアル化して分かりやすくすることで、 相手に強い印象を与え、コンセプトが伝わりやすくなります。 でも、いったいどんなビジュアルを選べば、 コンセプトが伝わりやすくなるの?と、誰もが疑問に思うはず。 そこで今回、ビジュアルの違う2パターンの広告を用意しました! どっちが「コンセプトが一目で伝わるビジュアル」か、くらべてみましょう。 さあ、こんなシチュエーションのとき、 あなたならどちらのビジュアルを選びますか? 1. 優秀な人

    くらべてみよう!コンセプトが一目で伝わるビジュアルはどっち?
  • [CSS]アイコンのデザインに合ったかわいい動きをclassを加えるだけで実装できるスタイルシート -Font Awesome Animation

    classを加えるだけでさまざまなアイコンが利用できるFont Awesomeを使って、各アイコンのデザインに合ったかわいい動きをアニメーションで与えるスタイルシートを紹介します。 ベルはリンリン♪、いいねは上下に、スピナーはぐるぐる動きます。 Font Awesome Animation 左はアニメーションのトリガーをページのロード時、右はホバー時にしたものです。 Font Awesome Animationの使い方 Step 1: 外部ファイル Font Awesomeと当スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <link rel="stylesheet" href="font-awesome.min.css"> <link rel="stylesheet" href="font-awesome-animation.min.css"> Step 2: HTML まずは、Font

  • もう企業は公式アプリを作らなくてOK? LINE、企業向けにAPIを提供へ──「LINE ビジネスコネクト」スタート

    もう企業は公式アプリを作らなくてOK? LINE、企業向けにAPIを提供へ──「LINE ビジネスコネクト」スタート LINEは、公式アカウントの各種機能を企業向けにAPIで提供することを発表した。サービス名は「LINE ビジネスコネクト」。 当初は一部企業と連携してケーススタディを積み重ね、段階的に導入企業を拡大していく予定。すでに明らかになっている連携企業はTBS、テレビ東京、フジテレビ、日テレビの各キー局。 このAPI提供によって、従来の公式アカウントによる一方通行のメッセージ配信だけではなく、企業側が持つデータベースを利用することで特定のユーザに対してより最適化されたメッセージを送信することが可能となる。また、企業内の社内インフラや業務ソリューションへの活用も見込む。 例として挙げられたのは以下のような利用方法。 メニュースタンプを押すだけで、LINEでピザの注文 レンタルショッ

    もう企業は公式アプリを作らなくてOK? LINE、企業向けにAPIを提供へ──「LINE ビジネスコネクト」スタート
  • お気に入りの写真を毎月1枚無料でカレンダー付き手紙にできるアプリ「レター」が登場 - IRORIO(イロリオ)

    クックパッドが2013年11月に設立した、スマートフォン向けアプリの開発・運営を行うROLLCAKEは、スマートフォンで撮影した写真を翌月のカレンダー付き手紙にして郵送で届けることのできるiPhoneアプリ「レター」の提供を開始すると発表した。現在、Androidアプリは準備中。 同アプリでは、忙しい方やデジタルが苦手な方でも、スマートフォンで撮影した写真からお気に入りを1枚選びメッセージを添えるだけで、カレンダー付き手紙の作成が簡単に行えるので、メールや電話と変わらない手軽さで、温かみのある手紙を大切な人に届けることができる。手紙のサイズは、幅9.7cm、高さ19.4cmの変形はがきで、やわらかで自然な風合いの高級ヴァンヌーボ紙(全12色のカラー)が用意されている。なお、利用料金は、毎月お試し1通が無料(送料80円のみ)にて発送可能、2通目以降は1通あたり250円(送料込)となっている。

    お気に入りの写真を毎月1枚無料でカレンダー付き手紙にできるアプリ「レター」が登場 - IRORIO(イロリオ)
  • 著者のためのスクリーンキャプチャ考察・分解方法

    スクリーンショット(スクリーンキャプチャ)をばしばし撮ってCMYK変換しなきゃいけない著者の皆さんへ… ▲こういうのを書籍向けにしなきゃならない どうされてます? 一昔前だと、「カスタムCMYKでGCR100%で分解」というのがお勧め設定として…流布されておりましたが、ちょっとそれは時と場合によるかもよ、という話をひとつ。 「ここまでやるもんなの?」 やるところもあるんですそれがw 編集さんがやってたり…とりまとめている人がやってたり… やらざるを得ない人のお役にちょっとでも立てれば、嬉しいなぁ…と思います GCR100%、フルGCR(墨版生成最大)は汚くなるかもよ 一応、先にメリットをば。 スクリーンショットの文字が掛け合わせでなくスミになる(こともある) スクリーンショットの地はほぼグレーなので、掛け合わせでなくスミのみで表現される よってインキ節約 よって版ズレに強い よって全ページ

    著者のためのスクリーンキャプチャ考察・分解方法
  • 【ドリコムセミナーレポート】『フライングゲットガチャ』はなぜ成功したのか? マーケティング担当者がその秘訣を語る。 | gamebiz

    【ドリコムセミナーレポート】『フライングゲットガチャ』はなぜ成功したのか? マーケティング担当者がその秘訣を語る。 ドリコム<3793>は、2月25日、東京都目黒区にあるドリコム社で、「業界大注目!『フライングゲットガチャ』の効果」と題するスマートフォンアプリのマーケティングセミナーを開催した。業界内でも注目を集めた『フルボッコヒーローズ』で実施した「フライングゲットガチャ」の事例として、より効果的なプロモーションや良質なユーザーを獲得するための手法やノウハウが数字も公開された。 セミナーを聞いた印象としては、大きな成功を収めたのは、事前登録とリセットマラソン、ソーシャルメディアを使ったバイラル要素を組み合わせた「フライングゲットガチャ」をいちはやく設計し、そして実施したことが大きい。しかし、それだけでなく、メディアへの情報発信やゲームの魅力を伝えるプロモーション動画、わかりやすい公式サ

    【ドリコムセミナーレポート】『フライングゲットガチャ』はなぜ成功したのか? マーケティング担当者がその秘訣を語る。 | gamebiz
  • 初級〜中級者のためのSQL特訓 - 忘れないようにメモっとく

    ほぼほぼ初心者でSQLの練習がしたいっていう人、知識の再確認をしたい人にオススメのサイト。 SQLZOO ブラウザ上で動作するので、めんどくさい環境設定もなし。 データベースも、MySQLOracleSQL Server、Postgre、Ingres、DB2から選べる。 簡単なSELECT文から始まって、SUMやCOUNTみたいな基的な関数の問題や、JOINを使ったちょっと難しめの構文もある。 実行環境付きのリファレンスもあるのがよい!(超便利!)

    初級〜中級者のためのSQL特訓 - 忘れないようにメモっとく
  • スマホから画像を選ぶだけで手紙が送れるiPhoneアプリ「レター」 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneアプリ「レター」は、スマートフォンで撮影した写真を1枚選ぶだけで、翌月のカレンダー付きの手紙にして郵送してくれるサービスです。表には写真1枚とカレンダー、裏にはメッセージを添えられます。ハガキを買ったり、ポストに投函する必要がないので、忙しい人にもオススメです。通勤途中の電車の中や、就寝前のベッドの中など、ふとしたスキマ時間に送れちゃいます。 仕事のちょっとした合間に、心を込めた手紙、いかがですか? 兄弟メディアの「ルーミー」ではこちらのアプリを詳しく紹介していますので、ご興味のある方は下記リンク先からどうぞ。 スマホで手紙を送ってみよう「お父さん、お母さん、わたしは元気にやってるよ」|roomie(ルーミー) (ライフハッカー[日版]編集部)

    スマホから画像を選ぶだけで手紙が送れるiPhoneアプリ「レター」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS

    最近日で頻繁に使われているビジネス用語のひとつに“ガラパゴス化”というフレーズがある。日音楽ビジネスでもこの“ガラパゴス化”が起こっている。日特有の側面を数多く持つ日音楽ビジネスは、一般的に外国人(特にニューフェイス)の参入をブロックしている他、日企業の海外での成功を妨げている。ここでいくつかの例を挙げてみよう。 1.従業員としてのアーティスト アメリカとヨーロッパでは、ミュージシャンは音楽を提供することで周囲にインスピレーションを与えてくれるクリエイティブな人々として認識されている。彼らは才能に恵まれているが自身の活動のビジネス面には関心が低いため、その方面のプロを雇うことが多い。その一方、日では“アーティスト”はあくまでもマネジメント会社の従業員という扱いで、音楽の才能よりもルックスが重視される傾向にある。マネジメントはアーティストが確実に人気を集めて利益を得られる様に

    【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化” | BARKS
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/02/27
    “日本発のインディーズ・バンドは、国内の主要メディアからはほとんど注目されていない。その反面、才能のないキュートな女の子は有能なマネジメントさえついていれば簡単に日本のテレビ番組に出演することができる
  • プロ仕様のSEO無料解析ツール │ ADMATRIX Analytics

    2018/02/07 ADMATRIX Analyticsにおいて、ダウンロードができないといった不具合が起きております。 現在状況を調査しております。復旧については当ページにて状況をご共有させていただきます。 ADMATRIX Analyticsは当社SEOスペシャリストが日々利用している社内分析ツールを、誰もが気軽に使えるようにカスタマイズ した独自ツールです。自社サイトはもちろん、競合サイトなどのSEO内部対策や被リンクの状況が簡単に確認できます。

    プロ仕様のSEO無料解析ツール │ ADMATRIX Analytics
  • 簡単にSEO状況を確認することができるChrome拡張機能「AdMatrix Analytics」|男子ハック

    気になるページで拡張機能を使うだけで簡単に各種情報を一覧表示SEO状況を確認できるとタイトルに書かせてもらいましたが、具体的に何ができるのかというと指定したキーワードに対しての「h1」などのタグの状況や、被リンクの状態、タグの内容などを確認することができる拡張機能です。 ChromeとFirefox用に拡張機能が提供されていて、Webページを表示した状態で拡張機能をオンにすると画面下に被さる形で情報が表示されます。 テキスト量やSEOキーワードの状況などが表示されて便利。タブを切り替えることで被リンク数なども表示できます。 サイトマッピング機能をオンにするとサイト内のタグに対してマークがついてサイト内でどこにタグが使われているか簡単にわかります。 自分のサイトで使うもよし、参考にしたいサイトで使うもよし、解析ツールというよりも情報を見やすく表示してくれるツールという印象が強いですがなかなか

    簡単にSEO状況を確認することができるChrome拡張機能「AdMatrix Analytics」|男子ハック
  • 月額課金はLTVを意識しろ−−クックパッド加藤氏が語る「プレミアムサービスをグロースハックするために必要なこと」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    安定したサービスとして成長させるために、グロースハックの考えをもとに施策を打つことが大切だ。月額課金制を採用しているサービスは、いかに有料会員を日々獲得していくかを考えなければいけない。月間2000万ユーザを超え、160万以上のレシピを抱えるクックパッドは、プレミアム会員は100万人を突破し、今なお会員が増えているサービスの一つだ。同社で会員獲得のために活躍しているのが、プレミアム会員事業部部長の加藤恭輔氏だ。 同氏がMOVIDA SCHOOLで語った「プレミアムサービスをグロースハックするために必要なこと」についてまとめた。 グロースハックの「開発」と「訴求」 グロースハックの領域として、「開発」と「訴求」がある。開発は、MVP(実用最小限プロダクト)を作って価値検証を繰り返しながら、少しづつ作り上げていく。アイデアの段階から検証していき、次第にデザインやプロダクトに落とし込んでいこう。

    月額課金はLTVを意識しろ−−クックパッド加藤氏が語る「プレミアムサービスをグロースハックするために必要なこと」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報