タグ

2015年4月24日のブックマーク (8件)

  • 第一子は前向き、真ん中は社交上手、末っ子は魅力的だが責任感薄い。生まれた順序が性格を左右する(カナダ研究) : カラパイア

    血液型や星占いは信じない私だが、生まれた序列である程度の性格が決定づけられるという分析は、割と当たっているような気がしなくもない昨今、カナダでこんな研究結果が発表となった。 どうやら兄弟における生まれた順序は性格に影響を与えるだけでなく、学業成績とも関係があるようだ。カナダ、トロントを拠点に活動するミッチェル・モフィット氏とグレッグ・ブラウン氏が、兄弟姉妹の生まれ順序が性格に影響するという説を紹介している。また、性格は両親に期待されたかどうか、両親の厳しさによって左右されるようだ。

    第一子は前向き、真ん中は社交上手、末っ子は魅力的だが責任感薄い。生まれた順序が性格を左右する(カナダ研究) : カラパイア
  • 中小企業は賃金の格差で正社員の給料を払っている - ちるろぐ

    こんちは。フリーライターのチルドです。 みんな仕事してるかな。僕もがんばってるよ。仕事中だけどブログ書いてるよ。 仕事中にブログってのも不謹慎だけど、こうしてのんびりブログ書けるのも、パートさんのおかげなんだ。彼女たちは当によく働いてくれる。 ウチは、正社員5人と30人のパートさんでまわしてるんだけど、社員よりフルタイムの勤務経験がある40〜50代のパートさんの方が、あきらかに仕事ができるんだよね。 つまり、安〜い時給で、優秀なパートさんを働かせる。そこにどんどん仕事を放りこんで利益を生みだすって寸法なんだ。 雇用形態の格差僕はずる賢い人間で、この雇用形態の格差をいつも利用してきた。パートやアルバイトみたいな時給で働くと損するから、いつも正社員になるよう立回って生きてきた。 ウチのパートさんたちの場合は、仕事が終わらないと帰れないようにしてる。そんで、終わったらすぐに帰らせちゃう。 する

    中小企業は賃金の格差で正社員の給料を払っている - ちるろぐ
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2015/04/24
    “若いアルバイトやダメ社員より、フルタイムの勤務経験がある30〜40代の女性パートさんの方が明らかに使えるんだよね。使える人材を安い時給で働かせる。そこにどんどん仕事を放り込んで利益を出しているんだ。”
  • 歌舞伎に舞妓、廃校で見るドラマ――京都で楽しむ「舞台芸術」 - はてなニュース

    京都の楽しみ方に、「舞台芸術」を加えてみませんか? 歴史ある劇場で披露される伝統芸能以外にも、五感を刺激する新感覚のエンターテインメントショーなど、幅広い作品が日々上演されています。京都を訪れる新しいきっかけになりそうな、5つの劇場・作品を紹介します。 ■ 世界中から観客が訪れる「ギア -GEAR-」 ▽ 京都の感動エンターテイメント ギア-GEAR- 「ギア -GEAR-」は、言葉をまったく使わず五感を刺激することで楽しむというエンターテインメントショー。1928ビル(三条御幸町角)の3階にあるイベントホール「ART COMPLEX 1928」を専用劇場に、2012年4月からロングラン公演を続けています。 物語の舞台は、人間型ロボット「ロボロイド」が働き続ける元おもちゃ工場。かつてこの工場の製品だった人形「ドール」と出会ったロボロイドは、異物に対する解析機能を通じ、“好奇心”と“遊び”を

    歌舞伎に舞妓、廃校で見るドラマ――京都で楽しむ「舞台芸術」 - はてなニュース
  • マクドナルドが終わってる、たった一枚の証明。

    かつてマクドナルドを愛して愛してやまなかったraf00です。 マクドナルドが今、厳しい苦境にあります。 最終損益380億円の赤字、131店舗の閉店、店舗の改装…。 悪いニュースは留まることがありません。 なぜ、マクドナルドはこんなに厳しい状況になってしまったのか。 各種報道で考察されるように鶏肉問題が依然残っているのか…。 あれこれ考えたのですが、今朝の朝マック、ビッグブレックファストセットによって、「あぁ…もう語るまでも、考えるまでもなく、マクドナルドは終わっていたのだ、終わりきっていたのだ」と思わされました。 なんだこれ。 まかないめしを超え、豚の餌レベルにまで低下したビジュアル。欲を減退させようとする意図がなければ実現できないクオリティ。 Twitterでボンクラが「運搬の問題だろ」と恥ずかしい指摘をしてきましたが、パテの上にスクランブルエッグを乗せるのは各店で標準的なレイアウトな

    マクドナルドが終わってる、たった一枚の証明。
  • 4月入社の新人ITエンジニアがGWに読んどくとよさげな良書11選 - paiza times

    Photo by aimee rivers こんにちは。谷口です。 4月にから新人ITエンジニアになられた皆さん、研修やお仕事はいかがでしょうか? 今回は、新人ITエンジニアの皆さんがこのGWに読むのにお勧めな書籍を11冊ご紹介いたします。よかったらGWのまとまった時間や帰省のお供として読んでみてくださいね!連休明けからの業務や今後の開発に役立ちますよ! ■GitHubについて ◆1.Web制作者のためのGitHubの教科書 Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール 作者: 塩谷啓,紫竹佑騎,原一成,平木聡出版社/メーカー: インプレス発売日: 2014/10/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る最近、特にWebサービスやアプリ開発をしている企業では、多くがユーザーの反応を見て機能追加やバグ改修を行うといったス

    4月入社の新人ITエンジニアがGWに読んどくとよさげな良書11選 - paiza times
  • 本を読むために会社を辞めた

    退職願を出すのに躊躇いはなかった。 慰留はされた。 僕は「が読みたいからです」と答えた。嘘でも比喩でもなく、直裁的な心だ。 餓死しても良い。むしろ望だ。 もう十分、顧客と自分の動物的な快楽を満たすために、僕は己の命を削ってきた。 そういう毎日が倫理的だとは思えない。それに、人が営々と積み上げてきた智慧に浴して最期を迎えるのは、決して悪くない選択肢だと思う。 人類が滅んでも、文化芸術(英語で言うところの"Arts"だ)が遺れば良いと僕は思っている。 智慧は何よりも尊い。 僕は自らの尊厳を守るために、読むべき書がなくなるまで、言葉で作られた過去という繭に閉じこもる所存だ。

    本を読むために会社を辞めた
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2015/04/24
    私も家にこもって本が読みたい。
  • 100の力で仕事をするな(特に新人は)

    早いもので、もう来週からゴールデンウィークが始まります。すると、ボチボチ五月病に罹る人や早速燃え尽きてしまう人なんかも出てくる頃です。 サボリーマンとしてエッチラオッチラ渡世してきた私ですが、ロクでもないサボリーマン人生で得た教訓があります。それは、「100の力で仕事をするな」という事です。 人間誰しも、常に実力の100%を発揮し続けられるものではありません。瞬間風速で100%あるいは120%くらいの実力を発揮できる事があっても、ずっとその出力を続けていたら自分が潰れます。 特に新入社員の人には、「早く上司や先輩に認められたい」と、無理を重ねて高出力を続けようとする人がいます。 「やめときなさい」と、私は冷たく諭します。 では、何故100の力を出してはいけないのか。 デキる社員もデキない社員も給料は同じこの不景気の日において、成果主義で給料が上がるなんて事はありません。特に、新人の内なん

    100の力で仕事をするな(特に新人は)
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2015/04/24
    “常に出力を抑える事により、5年間精神を病む事もなくブラック企業で生き残る事ができました。”
  • 公園の遊具から周辺より高い放射線量 NHKニュース

    東京・豊島区にある公園の遊具から周辺より高い放射線量が検出されたことが分かり、区は遊具の周りを立ち入り禁止にするとともに、原因を調べています。 区が公園にある滑り台などが組み合わされた子ども向けの遊具のすぐそばで放射線量を測ったところ、1時間当たり最大で2.53マイクロシーベルトだったということです。 公園のほかの場所は1時間当たり0.04から0.07マイクロシーベルトで、遊具から検出された値は周辺より高かったものの、区によりますと、直ちに人体に影響のあるレベルではないということです。 区の調査では、遊具に取り付けられた金属製の階段周辺の値が特に高かったということで、区が原因を調べています。 また、遊具の周りをフェンスで覆って立ち入り禁止にしたうえで、張り紙を掲示して注意を呼びかけています。 公園を訪れた近所の女性は、「ふだんはたくさんの子どもたちが遊ぶ場所なので心配です。早く原因が分かっ