タグ

htmlに関するkurobuchiのブックマーク (42)

  • Webサイトの「Copyright~」にaddressタグは適切? – メール人語

    皆さん、ホームページの著作権表示のタグは何使ってますか? よくWebサイトのフッターに、「Copyright ~」みたいな著作権の表示がされているのを見かけますよね。 あの著作権表記のHTMLのタグは何を使ってますか? 個人的に、ずーっと気になってたのが、著作権表示に利用されるaddressタグです。 実際に有名なサイトでも多数使われています。 Yahoo! JAPAN <address>Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.</address> mixi <address>Copyright (C) 1999-2009 mixi, Inc. All rights reserved.</address> 三井住友銀行 <address lang="en" class="en">Copyright

  • bashalog.biz

    bashalog.biz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/26
    htmlマークアップ→cssコーディングのフローなら便利。
  • シンプルなテキスト・HTMLエディタ Crescent Eve (フリーソフト)

    Crescent Eve はシンプルなエディタです。 こだわりの基機能とHTML編集機能を持っています。 【雑談】 ある日のふとした疑問 ~ HTMLを書く道具 ~ ある日、メモ帳等のテキストエディタでHTML書いている人が意外に多いことに気がつきました。 「多機能で優秀なHTMLエディタは沢山あるのに、なぜかな」 「もしかして、軽くてシンプルなSDI形式のHTMLエディタが求められているのだろうか」 「よし、作ってみよう!」 「あくまでシンプルに、テキストエディタとしても使えるようにして、タグはキーボードから自然に入力補完できるようにしよう」 「手作業でタグを打ち込んだら間違いが出るから、文法チェック機能をつけよう」 「文字コードの自動認識は、絶対失敗しないようにしよう」 ・・・というような考えから Crescent Eveを開発することにしました。 その後 公開以来、多くの方に好評を

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/20
    Win用のシンプルなHTMLエディタ。
  • コーディング前に確認しておきたいこと。 - CSS HappyLife

    CSS HappyLife ZERO が移転したのでお手数ですが、消えちゃう前にブックマーク等変更してもらえるととても嬉しいです。 制作会社でコーディングする場合、社内のガイドライン的なのが有ったりデザイナーもある程度固定されてると思うので、毎回似たような事を確認したりとか、このデザインはどういう意図なんだろう?ってのも、何度か同じ人とやってれば見えてくる訳ですが、フリーランスの場合だとデザイナーは毎回違っていたり、当然ディレクションをする人も違うので最初に確認しておきたい事が有ったりします。 って事で、その辺りをまとめてみたり、デザインを渡されたときにこのデザインの意図は?って思う事とかもばーっと書いてみます。はい。 なので、デザイナーさんもコーダーにデザインを渡すときに気をつけて欲しい点とかもわかってしまうすばらしい内容(だと良いな)! じゃあまずは最初に確認しておきたい基的なことか

    コーディング前に確認しておきたいこと。 - CSS HappyLife
    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/20
    デザインとコーディングが分業なら最初に決めておくべき項目。
  • 誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術:一撃デザインの種明かし(12)(1/4 ページ) キレイなHTMLメールを作るコツ/Tips盛りだくさん! ECサイトはもちろん、企業サイトのニュースなど、いまなおプッシュ型の情報配信として支持されるメールマガジン。一時のフィードリーダーの盛り上がりもあり、以前に比べると落ち着きましたが、まだまだメールマガジンの効果は侮れません。 今回は、そんなメールマガジンの中でも、表現力豊かなHTMLメルマガの作り方について、徹底解説します! 「HTML」自体は、それほど難しくないが…… 「HTML」というマークアップ言語自体はプログラム言語に比べると手が出しやすいので、Webを仕事としていない方でも触れた経験をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか? そういう人にとっては、HTML言語自体はそれほど難しくないと思います。 しかし、そのHTML

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT
  • HTML - link要素の使い方 - linkとサーチエンジン

    HTML のhead要素の中で使われる要素の一つにlinkがありますが、きちんと実装しているブラウザが少なく、入門用の解説書でもほとんど触れられていないので、存在もあまり知られていません(最近ではスタイルシートのために少しずつ使われ始めているような)。ここでは、その基的な役割と使い方を紹介します。 link要素タイプ リンクタイプ linkとサーチエンジン 順方向リンクと逆方向リンク link要素タイプ アンカー(a)要素は、文書の文であるbody要素の中で、文書の特定箇所にハイパーリンクの始点や終点を設定し、利用者がそのリンクをたどれるようにする役割を持ちます。これに対し、link要素は文書全体についての情報を記述するhead要素の中に置かれ、HTML文書を前後の文書、スタイルシート、スクリプト、代替文書などの様々なリソースと結びつける働きをします。ブラウザなどのユーザーエージェント

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/06/03
    head内のlinkタグについての解説。
  • W3C,マークアップ言語「XHTML 2」を「HTML 5」に統合へ

    Web関連技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間2009年7月2日,マークアップ言語HTMLをXMLで再定義した言語「XHTML 2」について,策定担当ワーキング・グループ(WG)の憲章(行動指針)「XHTML 2 Working Group charter」の適用を2009年末で打ち切ると発表した。同憲章を更新せず,HTML担当の「HTML WG」に投入するリソースを増やすことで「HTML 5」仕様の策定作業を加速させ,HTML開発の方向性を明確化する考え。 W3CはXHTMLHTMLのXMLシリアライゼーション(XML形式への変換)と見なしている。HTML 5仕様にXMLシリアライゼーションを含め,引き続きHTML WGで検討していく。現在HTML 5仕様でこのXMLシリアライゼーションは「XHTML 5」と呼んでいるが,今後HTML

    W3C,マークアップ言語「XHTML 2」を「HTML 5」に統合へ
  • 寄せては返す館主専用 - なぜ人はテーブルタグで日本地図を作るのか(コメント欄)

    そこにテーブルタグがあるからだ。……ということなのだろうか。 とかく人はテーブルタグで日地図を作りたがる。テーブルタグで作った日地図がちゃんと日地図になっているというのも考えてみればふしぎではある。 というわけでテーブルタグ日地図の紹介。 「Template:日 - Chakuwiki」を追加 (3/10) 「地図の検索 - goo 地図」を追加 (3/11) 「道州制」を追加 (3/11) 「『A day of rest』」を追加 (3/12) 「いつもガイド」を追加 (3/13) 「トップページだけでもなんとかしたいのよ」を追加 (4/10) 素材散策:資料&テキスト/日地図(HTML)(TSUKURUの素材散策より) 自分の見た限りではもっとも出来のよい日地図。テーブルタグという制約の中で最大限日地図たりえんと創意工夫を凝らしている。至極の出来栄え。地域ごとに色分けし

    寄せては返す館主専用 - なぜ人はテーブルタグで日本地図を作るのか(コメント欄)
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/05/23
    よく集めたな!こうやって見ると面白い。
  • いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0

    が大型連休に入る少し前の4月23日、W3CはHTML5の新しいドラフトを公開しました。いつも最新のWeb標準化動向を伝えてくれるWeb標準ブログのエントリ「Last Callに向け進むHTML5 | Web標準Blog | ミツエーリンクス」によると、今回のドラフトから仕様書に大きく手が加わり、Webサイトを作る人向け(制作者に関係する要件)と、Webブラウザを作る人向け(実装要件についての要件)ごとに見やすくなるようなスタイルシートが用意されたとのこと。 これまでも何度かこのブログでは、HTML5やJavaScript 2.0などのWeb標準の動向を書いてきましたが、今回は分かりやすいようにその動きをまとめてみました。 HTMLHTML4でいったん進化が終了し、それ以後はXHTMLで進化していくことになっていました。しかし実際にはXHTMLは期待されたほど普及せず、XHTMLによっ

    いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/05/17
    日々こんなのないかなって勝手に思ってるけど対応できるだろうか不安になってくる。
  • 水無月ばけらの HTML リファレンス

    HTML4.0 の Transitional DTD を元に、各HTML のデータを加味して作成した HTMLリファレンスです。 水無月ばけらの HTMLリファレンス リファレンスを読む前に 要素リファレンス(分類順) [→アルファベット順]

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/05/07
    htmlタグの説明サイト。タグの本来の綴りなどの解説付きで便利。
  • higash.net

    higash.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/03/25
    上がって来たページのソースの何をチェックしたら良いか。
  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書は「HTML5 differences from HTML4 (W3C Working Draft 25 May 2011)」の日語訳です。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。 この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。他の仕様の訳については Web 標準仕様 日語訳一覧 を参照してください。 更新日: 2011-09-15 公開日: 2011-05-26 翻訳者: 矢倉 眞隆 <yakura-masataka@mitsue.co.jp> HTML5 における HTML4 からの変更点 2011年5月25日付 W3C 草案 (Working Draft) この版: http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-2011

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/02/13
    HTML5の草案の日本語訳。
  • Styling Code Snippets by Soh Tanaka

    CSS pre { font-size: 12px; padding: 0; margin: 20px; background: #f0f0f0; border-left: 1px solid #ccc; line-height: 20px; background: url(pre_code_bg.gif) repeat-y left top; width: 600px; overflow: auto; overflow-Y:hidden; } CSS pre.ylw { background: url(pre_code_bg_ylw.gif) repeat-y left top; border: none; }

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/02/11
    htmlソースなどを表示させる時に利用するpreタグの素敵な見せ方。
  • Fluid 960 Grid System

    Fluid 960 Grid System If you are looking for the Fluid 960 Grid System mentioned long ago on Smashing Magazine, I have moved it to the Markup Library. If you are looking for the Fluid 960 Grid System mentioned long ago on Smashing Magazine, I have moved it to the Markup Library. Initially released as open source on GitHub Jan 29, 2009. Markup LibraryDesign ProcessDesign is based on the inspiration

    Fluid 960 Grid System
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/02/03
    横幅960pxのグリッドデザインのテンプレート。メニューやフォームなど使われそうなモジュールが組み込まれている。
  • ppBlog official

    こんにちは、martinです。日に帰国して1年が経ちました。昨年は2月から新しい職場で働き始めたり、9月6日に第1子が生まれたりとバタバタな一年でして、まるでppBlogの開発・サポートが出来ませんでしたが、今年はなるべく時間を作ってppBlogをいじれたらと思っています。 世界中の皆さんにとって、良い年でありますように。 久しぶりのカキコ。 静的リンクでの挙動を変えています。URLのパスに日付情報などを含ませるように。まだ、いじっている段階なので、色々と不具合があるだろうけれど、まぁ気にしないと。 日付情報がある以外には、現状、PermaLink用の英数文字からなる記事タイトルを別に指定できたのですが、これはそのまま取っておくとして、そうでない場合は、記事のタイトルがそのままブラウザのアドレスバーに表示されるような感じにしてます(静的リンクが有効な場合ですが)。今時のブラウザならエンコ

    kurobuchi
    kurobuchi 2009/01/04
    引用と引用元についての考察。ブックマークレットも。
  • TABLEIZER! | Spreadsheets to HTML Tables Tool

    Paste your cells from Excel, Google Docs or another spreadsheet here: Table Style Options

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/12/19
    エクセルなどのセルをコピペしてtableタグに変換してくれるサービス。CSVで書き出し→DWで読み込みより早く済む。
  • もうこれで十分。HTML上でテーブルを表示するなら·Sigma Grid MOONGIFT

    業務システムを構築する際に、一覧表を表示するという処理は多い。そしてそのデータを並べ替えたり、チェックボックスを入れたりしたいというニーズも多く発生する。場合によってはカラムを並べ替えたり、一括更新したいなんて言われることもある。 ソートも並べ替えもページネーションも全部こみこみ それを一つ一つ実装していては非常に工数がかかってしまう。そこで使いたいのがこのSigma Gridだ。 Sigma Gridはテーブルの表示とソート、データ編集などを可能にする超豪華ライブラリだ。LGPLライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。 Sigma Gridはデータの表示に際してJSONでデータを渡す必要がある。そのため既存のシステムにそのまま組み込むのは難しいかもしれない。だがその変更してもあまりあるメリットを享受できるに違いない。 画像表示とクリックアクションの例 まずカラムごと

    もうこれで十分。HTML上でテーブルを表示するなら·Sigma Grid MOONGIFT
    kurobuchi
    kurobuchi 2008/11/26
    ソートやページネーション機能がついた表組を実現。
  • <META>-HTMLタグリファレンス

    <META>タグはその文書に関する情報(メタ情報)を指定して、 ブラウザや検索ロボットに知らせるためのタグです。制作者やキーワード等の情報をname属性で定義して、 content属性でその値を指定します。 <META>タグは必ず<HEAD>~</HEAD>間に記述してください。 文字コードの指定 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-2022-jp"> その文書の文字コードが「シフトJIS」の場合は「shift_jis」、

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/11/17
    <head>内のメタタグについて。
  • 現場のプロから学ぶXHTML+CSS 発売されました。

    現場のプロから学ぶXHTMLCSS 発売されました。 『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』が日発売しました。 336ページとかなりのボリュームですが、基から応用までかなり充実した内容です。 書店などで見かけた際には、ぜひ手にとって内容を確かめてみてください。 Amazonで購入 楽天市場で購入 連動イベントの2009年1月17日に行われる「CSS Niteビギナーズ in 大阪」も残席33席と残りわずかです。申し込みを忘れている方はお早めに! 関連エントリー 現場のプロから学ぶXHTML+CSS CSS Niteビギナーズ 大阪CSS Niteビギナーズ スポンサードリンク to-Rについて JavaScriptCSSReact/Angularなどのフロントエンド情報を発信しています。 書いてる人 西畑一馬 (株式会社トゥーアール) 代表取締役/フロントエンドエンジニア

    現場のプロから学ぶXHTML+CSS 発売されました。
    kurobuchi
    kurobuchi 2008/11/11
    上級者向けのcss本?目次チェックして購入考える。
  • WEB開発に役立つPHP/CSS/HTMLヘルプシート:phpspot開発日誌

    liquidicity Panic Over! PHP, CSS & HTML Help Sheets WEB開発に役立つPHP/CSS/HTMLヘルプシート。 ヘルプシートといってもチートシートなのですが、なかなか便利そうなので紹介。 初心者の方は印刷などしておくとよさそうです。 関連エントリ Photoshop/illustrator/Dreamweaver/カラー等Webデザイナー向け便利チートシート集 プログラミングに便利なチートシートラウンドアップ

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/10/20
    DLしとく。