タグ

2012年7月2日のブックマーク (9件)

  • 漫画で読むアメコミの歴史

    漫画で読むアメコミの歴史 第1号(Comic Book Comics #1) 第2号(Comic Book Comics #2) 第3号(Comic Book Comics #3) 第4号(Comic Book Comics #4) 第5号(Comic Book Comics #5) 第6号(Comic Book Comics #6) 単行(#1-6):Comic Book History of Comics 公式サイト 公式サイト(注釈・引用出典) トップページに戻る

  • O'Reilly Japan - インタフェースデザインの心理学 : ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

    デザインは相手から反応を引き出すための大事な要素です。買ってほしい、読んでほしい、行動を取ってほしいなど、相手の反応を誘い出すためにデザインをします。人間の行動原理を理解していないデザインは相手を混乱させるだけで目的の結果を得ることができません。書ではすべてのデザイナーが知るべき100の指針を実践例とともに紹介します。すべてが科学的な研究から導き出されたものです。これらの指針を理解してデザインすれば、人間の思考や行動、遊び方にマッチした直観的で人を引きつける製品――印刷物、ウェブサイト、アプリケーション、ゲーム――を作れるようになります。 翻訳者によるサポートページ。 サンプルPDF ● 「前付〜#008まで」(53MB) 目次 1章 人はどう見るのか 001 目が受け取る情報と脳が私たちに伝える情報は微妙に違う 002 対象の「あらまし」をつかむのは中心視野より周辺視野の役目 003 

    O'Reilly Japan - インタフェースデザインの心理学 : ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針
  • SYNODOS JOURNAL : ナショナリズムの力——リベラル・デモクラシーを下支えするもの 白川俊介

    2012/7/29:0 ナショナリズムの力——リベラル・デモクラシーを下支えするもの 白川俊介 「グローバリゼーション」は今や世界の常識となっている。いわゆる「リーマンショック」以後もそれは変わっていないようである。今の世界や日には、「グローバル化」や「ボーダーレス化」というのが世の中の趨勢であって、それに乗り遅れてはいけないというような風潮があるように思われる。しかし、はたしてグローバル化/ボーダーレス化した世界は当に望ましいのだろうか。とりわけリベラル・デモクラシーとの関連で少し考えてみたい。 たとえば、鳩山元総理は「日列島は日人だけのものではない」という趣旨の発言をした。菅前総理は「平成の開国」なるものを掲げ「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)」への意欲を示し、そうした路線は野田総理にも引き継がれている。これらの背景には、「開国」という言葉に如実にあらわれているように、国家

  • Amazonの障害と利用規約による免責 ― ウェブサービス利用規約の「日本流」と「米国流」を比較してみる : 企業法務マンサバイバル

    2012年07月02日07:00 Amazonの障害と利用規約による免責 ― ウェブサービス利用規約の「日流」と「米国流」を比較してみる カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 先週は日のファーストサーバ、今週はAmazonと、世界各地で相次いでクラウド/データセンターの障害が発生し、その上でサービスを展開する法人に大打撃を与える事態が発生しています。あれ?自前でサーバーを持つよりもそういうリスクが低減できるのがいいところじゃなかった?という感じですが、ファーストサーバはメンテナンス中の事故、Amazonは自然現象が原因とはいえ、事業を支えるシステム・データを人に預けてしまうことの危険性を改めて認識させてくれています。 ▼Amazon EC2が落雷で障害 InstagramやPinterestがダウン(ITmedia) 米Amazo

    Amazonの障害と利用規約による免責 ― ウェブサービス利用規約の「日本流」と「米国流」を比較してみる : 企業法務マンサバイバル
  • 【受験生必見】試験に出る仏像リスト

    仏像紹介BOT @butsuzobot 【仏教私伝】私撰歴史書『扶桑略記』によると、日で最初に仏教を崇拝していたのは、渡来人である司馬達等とされている。司馬は522年(継体天皇16年)に日に渡来し、大和国坂田原の私邸にて、尊を安置し帰依礼拝したという。また、司馬は飛鳥大仏の制作者・鞍作止利の祖父としても知られる。 仏像紹介BOT @butsuzobot 【仏教公伝】日に仏教が伝来したのは、欽明天皇期に百済の聖明王から仏具の献上を受けたのが始まりとされる。当時の朝鮮半島の情勢を考慮し、救援を依頼したかった百済と先進文化の需要を望む朝廷の思惑が合致したのであろう。また、伝来時期に関しては様々な説があるが、定説を見るに至っていない。 仏像紹介BOT @butsuzobot 【飛鳥時代の仏像の特徴】①最初の仏教文化が開花した時代。(中心は飛鳥・斑鳩)②高句麗経由で伝播した北魏様式(厳しい表

    【受験生必見】試験に出る仏像リスト
  • 大飯のJKが無双!(→♂DKでした)

    神林雄一 @astrobluestar #おおい・ど・フリー活動 今、福井の再稼動反対!集会とデモに参加して帰る途中です! キャンプも大分人が集まってきてると思います!幹太くんの情報やホームページを見てください☆http://t.co/GADTVOC1 http://t.co/ZIxfyhd3

    大飯のJKが無双!(→♂DKでした)
  • Amazonの悪魔大暴走!?メインPCのアンチウイルスに選ばれるのはどれだ!

    Amazonの悪魔大暴走!?メインPCのアンチウイルスに選ばれるのはどれだ!

    Amazonの悪魔大暴走!?メインPCのアンチウイルスに選ばれるのはどれだ!
  • アップルと日本企業は何が違うのか 力の源泉は巧みな「節税力」 (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    世界一の時価総額を誇るアップル社。その企業価値を表す時価総額は、日の大手電機メーカー8社の時価総額を合わせた額の3倍を超える。何が日企業と違うのか? 起業家精神? イノベーション? デザイン? センス? マーケティング? おのおのその答えとして適当だろう。しかし、アップルの、他社の追随を許さない絶対的な力量は、一般的によく言われている上記のようなポイントではない。アップルの力の源泉は「節税力」なのだ! アップルのイノベーションを代表するのは、iPhoneでもiPadでもない。それは節税方法である。アップルほど数多くの節税イノベーションを起こした会社はないのだ。米国内ではネバダ州やテキサス州など低税率の自治体を活用し、国外ではオランダやアイルランドやバージン諸島やルクセンブルクといったタックスヘブンを使って莫大(ばくだい)な節税を達成している。 アップルの今期の“利益”は約460億ド

  • 【書評】スティグリッツ教授が暴く米億万長者の「秘密兵器」 - Bloomberg

    大衆主義を唱えるポピュリストたち の「われわれは99%を占める」というスローガンを打破するのは難し い。ただ、この大衆行動はこれまで首尾一貫したメッセージと議題を欠 いていた。これからは違う。 ノーベル経済学賞受賞者で米コロンビア大学教授のジョゼフ・ステ ィグリッツ氏は鉄鋼の街、インディアナ州ゲーリーで育った。刺激的な 新著「The Price of Inequality」で取り上げたこのテーマについて数 十年にわたって研究を続けている。 教授の結論はこうだ。米国人の1%が所得の5分の1を稼ぎ、富の 3分の1以上を支配すると、経済成長や民主主義、上流階級そのものさ えもが支障を来す事態となる。まさに今日の状況が示すように-。 ジャーナリストのロバート・フランク氏が「リッチスタン」と呼ぶ 居住者についてスティグリッツ教授は「富裕層は世間から隔絶されて存 在しているわけではない。彼らは地位を維

    【書評】スティグリッツ教授が暴く米億万長者の「秘密兵器」 - Bloomberg