タグ

2012年11月29日のブックマーク (9件)

  • [書評]20歳の自分に受けさせたい文章講義(古賀史健): 極東ブログ

    これはすごいを読んじゃったなというのが読後、第一の感想。文章技術は古今東西いろいろあるけど、ここまで「文章を書く」技術の手の内を明かしたはないんじゃないか。ライターの企業秘密だろ。 このを読んだことは秘密にして自家薬籠中の物としたいな、というのが第二の感想。そんなケチなこと言わずに、すごいは紹介したらいいじゃないかが第三の感想。もう一つ加えると、わかりやすく書かれているけど、このを理解することと、実践することは、ちょっと別かもしれないということ。 難しいではない。表題に「講義」とあるが、講義録をもとに整理して書かれたといった印象だ。後書きで知ったが、「文章の書き方」といった内容の長いインタビューの過程で「それにしましょう」ということで出来たらしい。形式を変えて演習を付けたら文章講座の教科書にも使えそうだ。 このを私が知ったきっかけは、cakesに連載されている「文章

  • 図書館司書課程受講者学生が名前くらいは認識しておくべきラノベ作家

    yuki @yuki_o 今日は物凄く驚いた.別に驚くのには慣れっこになっていたが(いいのか)司書課程を受講している学生さんにもかかわらず,以下の固有名詞を知らない者ばかり.吉隆明,筒井康隆,平井和正,富野由悠季,氷室冴子,栗薫,アシモフ,水野良,それからスレイヤーズ,狼と香辛料,ハルヒ,ブギーポップ yuki @yuki_o 何とかキノの旅は読んだことがある,という学生がいて救われた(いいのかそんなので).山田悠介は殆ど知ってた(あぜーん).まあ絵に関する知識は沢山あるのでそう文句もいえないが,しかし,それでもさすがにのけぞってしまったよ……なんとかならんか.これは俺ひとりじゃなんともならんしなあ…

    図書館司書課程受講者学生が名前くらいは認識しておくべきラノベ作家
  • ポゼッションサッカーについて本気出して考えてみた。 | サッカーの面白い分析を心がけます | スポーツナビ+

    今回の記事は気になっていることシリーズに近いのですが、テーマとして、ポゼッションサッカーってなんなんだよ?ということを感じました。プレーオフの大分対千葉を観戦して。また、Jリーグではボール保持率が高いほうが結果が出ないチームが多いようなので、その辺りも海外の事例を踏まえて考えていく回になります。 ──最初にポゼッションサッカーと聞いて何を思い浮かべるかというところから始めましょうか。 正確な言葉の定義はわかりませんが、個人的にはボールを保持して攻撃を仕掛けていくサッカーだと認識しています。恐らく、この定義には特に違和感は感じないのではないでしょうか。ただし、サッカーにおいて、攻撃を仕掛けていくときはボールを保持しているのが当たり前なので、もうちょっと突っ込まないと、正しい把握にはならなそうな気がします。 ──ボールを保持していなくても、攻撃的な姿勢を維持することはできる。ただし、それはまた

  • それにつけても金のほしさよ 新・やる夫の関が原戦線異常アリ まとめ

    . 筑前中納言殿むほんと風聞候 ― 『慶長記』 ― /~゙ヽ !;;;;;;;;;゙, l;;;:;;;;;;i ';;;;:;;;;;;i _`_ 、';;;:;;;;;| , - '''_'‐-、 .                                   ,r<、r,';;;;;;;;;`;;-、|',、-''" ヽ. ヽ ,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l`''ー   ゙, ゙、 /  `''''ー――'''''i'"^、     |  | /: : : :            \  |  | /: : : : : :              \ |  | / : : : : : : : ..               \ ! |: : : : : :  ,,,,ノ⌒" '' ``⌒\,,,        l,' |: : :

  • 日本IBM リストラ巡り社員に「ブラック企業」と指弾される - ガジェット通信

    労働組合から「ブラック企業のメダリスト」との汚名が着せられている企業がある。社員の大量解雇が囁かれている日IBM(アイビーエム)だ。 「これまでに100人以上が解雇通知を受け取り、9月の1か月だけで200人という大量の退職者が出たと言われている。現在1万4000人いる社員は、いずれ1万人程度、そして最終的には5000人規模にまで縮小されるとの噂も社内で飛び交っている」(IBM社員) 現在、日IBMではドイツ法人で大幅な人員削減を成し遂げ、“コストカッター”の異名を取るマーティン・イェッター社長指揮の下、事業整理や新たな顧客獲得などの経営改革を進めている。前出の社員によれば、その過程で余剰人員の削減を急いでいるのでは? と経営陣に対する社内の不信感が高まっているのだという。 強引な解雇手法も、労使間のもつれを大きくしている。終業時刻間際に別室に呼び出され、紙切れ1枚の「解雇通知書」を読み

  • 10 Notorious Literary Slogs That Are Worth the Effort

    Peter Wienerroither/imageBROKER/Shutterstock10 Notorious Literary Slogs That Are Worth the Effort There has been much discussion over the years as to whether Herman Melville’s Moby-Dick is The Great American Novel, simply A Great American Novel, or is just a lengthy collection of complaints about whales (not that many people admit to thinking the latter). But if you’ve been meaning to read it for

    10 Notorious Literary Slogs That Are Worth the Effort
  • 自民党が公式に国民の基本的人権を否定し、さらに改憲案で日本国憲法第18条「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」を削除してしまいました

    自民党改憲案Q&A http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf Q2 「今回の「日国憲法改正草案」のポイントや議論の経緯について、説明してください。」 答 「今回の草案では、日にふさわしい憲法改正草案とするため、まず、翻訳口答調の言い回しや天賦人権説に基づく規定振りを全面的に見直しました。」 Q13 「日国憲法改正草案」では、国民の権利義務について、どのような方針で規定したのですか? 答 「権利は、共同体の歴史、伝統、文化の中で徐々に生成されてきたものです。したがって、人権規定も、我が国の歴史文化、伝統を踏まえたものであることも必要だと考えます。現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。」 片山さつき @katayam

    自民党が公式に国民の基本的人権を否定し、さらに改憲案で日本国憲法第18条「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」を削除してしまいました
  • これまで地上に現れたすべての思想ideasのつながりを1枚にまとめたインフォグラフィック

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    これまで地上に現れたすべての思想ideasのつながりを1枚にまとめたインフォグラフィック
  • FRBが長期の「インフレ目標」を2%に設定したわけ - himaginary’s diary

    昨日のエントリに対し 「通貨・国債・政府の信用を人為的に下降させたインフレが経済成長を約束させるのか」の反論になっていない。高成長期のインフレと同一視して良いのか。 誰も紙幣を使わない社会にも、国債の残高が限りなく小さな社会にも、好景気は存在する。言い換えれば、信用スプレッドはゼロ以下には潰れない。 というはてぶコメントを頂いたが、それらのコメントと小生の認識との最大のギャップは、流動性の罠をどう考えるか、という点にあるように思う。小生は、とにかく流動性の罠を抜け出すのが先決で、それを抜け出さなければ高成長もへったくれもない、だから取り合えずは脱出に傾注しよう、という認識を持っているのだが、上記のコメントを頂いた方々はそうした認識をお持ちでないように思われる。 その点についての小生の考えを思いつくままに箇条書きで並べてみる。 頂いたコメントからは、インフレには貨幣とは無関係に決まる何らかの

    FRBが長期の「インフレ目標」を2%に設定したわけ - himaginary’s diary