タグ

2012年12月4日のブックマーク (21件)

  • ニセ物が横行するオリーブオイルビジネスの実態(その1):日経ビジネスオンライン

    健康・美容にいい油として注目され、欧米だけでなく日卓にも浸透しているオリーブオイル。ところが今、このオリーブオイルの品質が危機に瀕している。 オリーブオイルを使ったことのある人なら、「エキストラバージン・オリーブオイル」という名前を聞いたことがあるだろう。「エキストラバージン」とは、そのオイルがオリーブオイルの最高グレードであることを表す言葉で、「エキストラバージン」であるための基準は、主要な生産国が加盟する国際オリーブ協会(IOC)によって決められている。 その基準を簡単に言うと、オリーブの実のみを原料に使い、機械的作業のみによってつくられ、酸化度(酸化しているほど質が低い)などの化学基準を満たし、風味に悪臭などの欠陥が一つもないこと。機械的作業というのは、つぶす、搾るなど原料に物理的な変化を加えることで、精製したもの(例えば加熱・化学変化を伴う処理)は「エキストラバージン」とは認

    ニセ物が横行するオリーブオイルビジネスの実態(その1):日経ビジネスオンライン
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • パスタを食べると皮肉な懐疑主義者になる? - 虚無回転レシーブ

    岩波ジュニア新書の『パスタでたどるイタリア史』を読んだ。 パスタでたどるイタリア史 (岩波ジュニア新書)posted with AZlink at 2012.11.29池上 俊一 岩波書店 売り上げランキング: 20840 Amazon.co.jp で詳細を見る 著者は池上俊一さん。ブロフィール欄を見ると、ご専門は西洋中世・ルネサンス史で東大教授とある。さぞ華やかな人生を歩んでこられたのだろうと想像していたら書のあとがきは次のように結ばれる: 生まれてこの方、浮き浮きと心が華やぐことなどほとんどない、低調な人生を歩んで来た気もするが、日全体、いや世界全体が重苦しい雰囲気に包まれた最近は、一層、物憂い気分である。 どうだろう。このネガティブなグルーブ感がなんとも言えない。こういう感じ好きです。 そして、この部分は次の文章で締めくくられる: 書を書き上げた今、読者の皆さんに、そして自分自

    パスタを食べると皮肉な懐疑主義者になる? - 虚無回転レシーブ
  • 【大森望氏×豊崎由美氏インタビュー】「メッタ斬り!」シリーズの著者に聞く文学賞の仕組みとお金

    芥川賞と直木賞など代表的な文学賞の存在は誰もが知っている。しかし、その文学賞がどのようなシステムで動いているのかはなかなか見えてこない。そこで、「文学賞メッタ斬り!」シリーズの著者である大森望氏と豊崎由美氏に、文学賞の基礎中の基礎のところから解説していただいた。そこから見えてくる面白くも不思議な世界とは? まずは五大文芸誌のどれかに載せてもらう ──小説を書いたことのない、たとえば僕が芥川賞か直木賞をとろうと思ったら、まずどうすればいいのかなと。 豊崎由美氏(以下、豊崎氏)■芥川賞と直木賞は年2回選考があって、期間中に発表された作品が対象。まず芥川賞は、『文學界』『新潮』『群像』『文藝』『すばる』の五大文芸誌といわれているもののどれかでデビューすることが大事なんですよ。 大森望氏(以下、大森氏)■100枚くらいの原稿を書いて、五大文芸誌のどれかに載せてもらう。載りさえすれば、芥川賞候補にな

    【大森望氏×豊崎由美氏インタビュー】「メッタ斬り!」シリーズの著者に聞く文学賞の仕組みとお金
  • 『ぼくらの昭和オカルト大百科―70年代オカルトブーム再考』初見健一(大空出版) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 ノストラダムスの大予言。ネッシー。ツチノコ。ユリ・ゲラー。スプーン曲げ。UFO。あなたの知らない世界。心霊写真。コックリさん。口裂け女。これら実にいかがわしいトピックが日全土を座巻した時代がありました。 70年代です。 70年代は「オカルトの時代」でした。エロ・グロ・ハレンチ・インチキ・ヤラセの匂いに満ちた時代の空気のなかで、さまざまな「不思議」が次から次へと現われては消えていきました。その多くは文字どおりの「子どもだまし」でしたが、どれもが夏祭りの縁日のアセチレンランプのように、ギラギラと妖しく魅力的に輝いて見えました。 70年代キッズでなくても、漫画『ちびまる子ちゃん』を読んだことがある人なら、その空気を感じとることができるはずです。「ノストラダムスの大予言」が怖くて眠れなくなったり、毛布にくるまって心霊番組を見たり、丸尾君とツチノコ探しをしたり、まる子は高い頻

    『ぼくらの昭和オカルト大百科―70年代オカルトブーム再考』初見健一(大空出版) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 経済運営・それぞれの死角 - 経済を良くするって、どうすれば

    金融緩和は不況に効く。「だったら、いくらでもやれば良い」と言うのは、経済実態の経験の乏しい者が言うセリフである。需要管理と併せてしないと、ほとんど効果が出なかったり、弊害が起こったりする。この40年の日経済の歩みは、その失敗を繰り返してきたようなところがある。 最近の失敗は、小泉・安倍政権下での円安バブルとその崩壊である。日銀の大規模な金融緩和と世界経済の好調さが組み合わされ、円キャリートレードが発生し、大きく円安に振れた。これで輸出が増加し、景気は上向いたが、緊縮財政と組み合わされて、内需が広がらず、デフレ脱出はならなかった。 構造改革派の人たちは、「成功」としたがるが、筆者には、無死満塁の絶好機に、押し出しで1点取っただけのように見える。成長の加速には、税の自然増収を経済に還元するような思い切りの良さが必要だが、池田勇人や下村治のような強気の人はいなかったということだ。もし、そんな人

    経済運営・それぞれの死角 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 本郷和人さんの『戦いの日本史』発刊記念トークショーから。

    のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin ジュンク堂郷和人トークセッション。今回は新著『戦いの日史』刊行記念ということで、の内容と楽しいお話をしていただいた。まず、枕には『平清盛』の視聴率が悪いことと、ネットでの発言で今回いろいろ学んだことがあるという話しからスタート。 2012-11-27 22:05:57 のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin 大河ドラマの考証を引き受けるに当たって、最初いろいろな過去の考証担当者からNHKは言うことを聞いてくれないといううわさを耳にしていたが、現場のたくさんのスタッフの熱意がすごくてよかったという話に。 2012-11-27 22:09:42

    本郷和人さんの『戦いの日本史』発刊記念トークショーから。
  • 来年の社会保障はデフレ要因 - 経済を良くするって、どうすれば

    需要管理は経済運営の基であり、財政と社会保障の動向を見極めるのは当たり前ことになっている。ただし、日以外での話だ。日は、需要不足によって生じるデフレに苦しんでいるのに、社会保障を見ないどころか、財政も当初予算しか気にせず、補正予算は度外視するという奇妙な国である。 来年は、3年に一度の年金支給開始年齢を引き上げる年だから、これだけで1.3兆円のデフレ要因になる。そんな年に、特例年金水準のカットで5400億円のデフレ要因を作り、そのわずか半年後の2014年4月には、更なる5400億円の年金カットと、消費増税3%アップを行う。普通の感覚では常軌を逸しているのだが、無知とは、どんなことも可能にするようだ。 日の財政当局は、「いかに国民に負担を課しても消費には一切影響しない」という、都合の良い理論に凝り固まっているので、需要管理などは視野にない。また、日の新聞や有識者は、当局が説明してく

    来年の社会保障はデフレ要因 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」セミナーまとめ

    11/28にキングズカレッジロンドンで行われた、コリン・ジョンズ教授(クイーンメアリカレッジ)による講義'The French Smile Revolution: Dentistry and Identity in 18th Century France'(「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」)について、参加者である @Koji_hist さんのツダりをまとめました。18世紀フランスにおける歯科医術の発展を美術や文学、医学書などから読み取るものです。 用語集 クラリッサ…サミュエル・リチャードソンの小説『クラリッサ』(1748)。全訳がウェブ上に。 http://yorific.cll.hokudai.ac.jp/ 続きを読む

    「フランス笑顔革命:18世紀の歯科医術とアイデンティティ」セミナーまとめ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 美術史の教科書 まとめ

    @momokanazawa @momokanazawa スペインの「美術史」通史の教科書が届いた。カラーが豊富。イスラーム美術についても一章たててある。プレロマネスクも扱いが大きい。 2012-11-29 16:23:46

    美術史の教科書 まとめ
  • masaの介護福祉情報裏板 : 登別大停電の影響と教訓(その2) - livedoor Blog(ブログ)

    介護や福祉への思いを中心に日頃の思いを綴ってみました。表の掲示板とは一味違った切り口で、福祉や介護の現状や問題について熱く語っています!!表板は業界屈指の情報掲示板です。 今朝5:30過ぎに、この地域に北電の電力が通電され、全面復旧した。あとは発電機を外して業者に返すだけである。一安心といったところだが、前日の記事からの続きを書こうと思う。 (登別大停電の影響と教訓(その1)の続き) 僕は、27日(火)の夜に急遽施設に泊まることにして、施設長室のソファーで仮眠することとした。しかし施設長室は暖房が通っていない館に位置しており、夜10:00を過ぎると寒さが厳しくなってきた。毛布を3枚重ねたがかなり寒く、0:00近くから2時間くらい仮眠した後に起きてしまった。 そのあと眠ることができず、館内を見回ったり、暖かい新館のホールで座って休みながら外を見ていた。月の光もわずかで、外灯は全く灯らない暗

  • ぶく速 ダンジョン(巨大建築物でもおk)を探索するのがメインのSF

    734 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 17:53:04.47 ダンジョン(巨大建築物でもおk)を探索するのがメインのSFを探してます。そこに人が普通に生活してるようなダンジョンなら、なお良しです。 バーナム鉱山全景図が比較的理想に近かったです。 735 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 18:39:05.75 >>734 ヤン・ヴァイス/迷宮1000 ゴーメンガースト三部作/マーヴィン・ピーク 737 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 18:53:01.16 >>734 ニーヴン「インテグラル・ツリー」「スモーク・リング」やリングワールドシリーズ インテグラル・ツリー (ハヤカワ文庫SF) 738 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:

  • 「布団はまだ暖かい、遠くまで行ってない」の距離を考える

    時代劇などで次のようなシーンを見たことがある。 賊が要人の寝込みを襲う。しかし布団はすでにもぬけの殻、賊は布団に手をやり「まだ暖かいぞ、近くにいるはずだ!探し出せ!」と言う。 しかしあれ、温度によって探す範囲も変わってくると思うのだ。そのあたりをはっきりさせたい。

  • 『ハングルの歴史』 朴永濬他 (白水社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 最初に手にとった時は論文集かなと思ったが、読んでみると学術的というよりは雑学寄りのだった。 邦題は『ハングルの歴史』となっているが原題は『韓国語の謎』だそうで、韓国語表記の歴史をめぐる14のエッセイがおさめられている(原著では16)。それほど深く掘りさげているわけではないが情報量はけっこう多く、今月とりあげたを読んでいて頭に浮かんだ疑問の多くが解けた。韓国語のできない人間にとってはありがたいであるが、事実の隠蔽や歪曲もたくさんある。韓国人はハングルにプライドを持っているが、そのプライドはガラスのように脆いらしい。 最初の4はハングル誕生以前の話で吏読、口訣、郷札をとりあげている。万葉仮名にあたる郷札は早く廃れたが、変体漢文の一種である吏読は下級官吏の表記法として公認され、李朝末期まで公文書に使われていた。 訓読文にあたる口訣は漢文の経典を読むために密かに使

    『ハングルの歴史』 朴永濬他 (白水社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • Kawaz - ノベルゲームのUIデザインについてあれこれ~メッセージ画面編

    どーも、有給という名の作業時間(リーサルウェポン)が喉から手が出るほど欲しいつなくっくです。 今日から2012年12月のKawazAdventCalendar開始ですね! 土壇場にもかかわらず参加表明してくれた皆様、そして主催の@giginet、ありがとう! そしてありがとう! さて、KawazAdventCalendarの初っぱななので何を書こうかなあと考えていたのですが、思いつきませんでしたorz なので、KawazAdventCalendarとは別に考えていて書きためていたネタなのですが、「ノベルゲーUI作成時のtipsや意識すると良さげなところ」を書きたいと思います。 ノベルゲー企画者がメンバーにUIデザインのイメージを言う時、そして自分でデザインする時にどのようなものがいいのか指定する側はある程度UIデザインについて把握してないと困るなあと感じています。 知らなければどうしてもア

  • ソーサリアンのエンディングと音楽のお話

    のアイル @nekoaisle う~ん今から考えると無駄な努力。ソーサリアンのエンディングでゲーム画面のまま、スタッフロールを重ねてスクロールさせてた、背景に星まで流して…。プログラマーが見ればどうやってるんだ!?なんて思う人がいるかもしれないけど普通の人は何とも思わないよなぁ^^;風伝のスタッフロールとかも… 2012-12-02 00:46:03 とまと@多摩ペンタウァ @tomatoan @nekoaisle 私、それで涙したタイプ…あの背景がだんだんなくなり、星になる演出がもうねえ。ソーサリアンはだいぶプログラマでの挑戦が入ってるたんですよね。 私の葬式にはソーサリアンEDとエンディング流せといまから遺言書を用意していましてね。 2012-12-02 00:49:51 tk_nz@仙台 @tk_nz @nekoaisle いえいえ、私はプログラマーじゃないですけれども、あれは子供

    ソーサリアンのエンディングと音楽のお話
  • じいちゃんが戦争の時に使ってたロシア語の教科書が物騒すぎてやばい

    Eri S🇰🇿🇰🇬 @eri_fdd じいちゃんが戦争の時に使ってたロシア語の教科書があるって言ったらロシア青年が興味持ったので引っ張り出してみたらやっぱり物騒だった件 http://t.co/CDW6B2ou 2012-12-02 21:22:08

    じいちゃんが戦争の時に使ってたロシア語の教科書が物騒すぎてやばい
  • 【注意喚起】Dellのゴミクズみたいなバグ入りソフトウェアを除去した - flatlineの日記

    結論を先に言うと,そこそこ新しめのDell PCWindows 7を使ってる人は,「コントロールパネル」→「ソフトウェアと機能」の一覧に "Dell KM632 Wireless Keyboard Caps Lock Indicator" があったらアンインストールした方がいいかも. http://en.community.dell.com/support-forums/software-os/f/3524/p/19459459/20158344.aspx Re: Dell Wireless Keyboard / Chicony OSD Service using up handles on Windows 7 Pro x64 box! - Microsoft OS Forum - Software & Operating Systems - Dell Community http://

    【注意喚起】Dellのゴミクズみたいなバグ入りソフトウェアを除去した - flatlineの日記
  • アメリカで数学を教えるということ - Willyの脳内日記

    数学はユニバーサルな分野であることは疑いがないが、 日の高校レベル、あるいはアメリカの学部中級レベルくらいまでは、 学生が期待する教え方は大きく異なるように思う。 1.アメリカでは簡潔な説明、日では詳しい説明 アメリカ人の学生は簡潔な説明を好み、 日の学生は詳しい説明を好む。 はじめにおかしいなと思ったのは米国W大M校の 大学院に入ったときのTAの研修の時だ。 現役のアメリカ人のTAが出てきて例題を一題解説した。 解説がギャップだらけでとてもじゃないが聞いてられない。 板書も汚い。しかし、教授陣の評価は上々である。 翌日、今度は自分が模擬授業をさせられた。 詳細な説明や板書で臨んだところ、 「回りくどいので簡潔に。 細かい話は必要なら後からすれば良い。」 と言われてしまった。 2.アメリカの教科書は冗長、日の教科書は簡潔 アメリカの学部入門向け教科書は異常に冗長だ。 余計なことがだ

  • 121201 出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    いよいよamazonからkindleが発売され、日電子書籍時代が幕を開けたと言われている。一方で、オープン当初のラインナップは5万冊にとどまり、amazonが出版社との交渉に難航している様子がうかがわれる。 一般消費者から見たら、「どうせデータはあるんだから、それをPDFにするだけじゃないか。なんで電子書籍を出さないのか?」という疑問があることだろう。 その理由としてよく言われるのは「中抜きされることを恐れてどうの」とか「書店への配慮がどうの」という意見だ。しかしこれらは質的な論点ではない。というのも、 ・一般の読者が考えているよりも、づくり(それがマンガや小説であっても)において編集者と作家の二人三脚は欠かせない。作家がひとりで締め切りを守って作品を作るということは、ほぼ不可能である。中にはそういう人もいるかもしれないが、実際は、打ち合わせをしてアイデアを練ったり、そろそろ締め切

    121201 出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-