タグ

2013年12月4日のブックマーク (16件)

  • skept.org

    This domain may be for sale!

  • 『定本 何かが空を飛んでいる』(稲生平太郎): 馬場秀和ブログ

    「空飛ぶ円盤の世界は魑魅魍魎の跋扈する伏魔殿である。訪れたひとは数多いが、無事に戻ってくることはめったにない。そこでは人間の紡ぎ出す幻想、妄想が現実と融け合い、精神と物質の境界は曖昧なものとなる」(単行p.12) 「混沌をきわめ非合理が支配する円盤の錯乱した世界----そこには僕たちが自分自身を、あるいは<現実>を理解するために必要なものが潜んでいるというのが、実は書のテーゼのひとつである」(単行p.12) 円盤搭乗員と妖精の酷似、誘拐体験、コンタクティ、黒服の男たち、陰謀論。読者の円盤観を塗り替えてしまう「幻の名著」といわれた円盤が、ついに復刊されました。単行(国書刊行会)出版は、2013年11月です。 長らく入手困難だった“何空”が、同著者によるオカルティズムや民俗学に関する様々なエッセイを追加した上で、「定」として復刊されました。旧版に比べ、分量にして二倍以上に増強。その

    『定本 何かが空を飛んでいる』(稲生平太郎): 馬場秀和ブログ
  • ゲームレガシー : NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと

    2013年12月04日02:53 カテゴリゲーム研究 NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと 先日、ニューヨーク大学で「プレス・リスタート」Pressing Restartというイベントが開かれました。学術関係者を中心にレトロゲーム保存運動のあるべき姿を討論するという主旨のものでしたが、そこで改めて明らかになったのは、昔のゲームを扱っている研究者といっても、立場によって主張にも大きな違いがあるという、ある意味当たり前のことでした。このイベントで発言した研究者は主にふたつに分けられます。スタンフォード大学図書館やNY州バッファローの米ゲーム歴史館のようなゲーム保存施設に属している人々と、大学・大学院でゲームデザイン教育に携わる教員です。 その違いをまとめると、保存施設の人たちは現物のハード、ソフトをどう保存するかという話が中心であった

    ゲームレガシー : NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと
  • 恐怖の記憶、精子で子孫に「継承」 米研究チーム発表:朝日新聞デジタル

    【吉田晋】身の危険を感じると、その「記憶」は精子を介して子孫に伝えられる――。マウスを使った実験で、個体の経験が遺伝的に後の世代に引き継がれる現象が明らかになった。米国の研究チームが科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に発表した。 実験は、オスのマウスの脚に電気ショックを与えながらサクラの花に似た匂いをかがせ、この匂いを恐れるように訓練。その後、メスとつがいにして、生まれてきた子どもに様々な匂いをかがせた。 すると、父親が恐怖を感じたサクラの匂いのときだけ、強くおびえるしぐさをみせた。孫の世代でも、同様の反応が得られた。 父マウスと子孫の精子のDNAを調べると、嗅覚(きゅうかく)を制御する遺伝子に変化の跡があり、脳の嗅覚神経細胞の集まりが大きく発達していた。これらの変化が親の「教育」によるものでないことを確かめるため、父マウスから精子を採り、人工授精で子を育ててその脳を調べると、同様

  • 「古代の日韓交流史」NHKがクローズアップした時代の少し前になにが起きたかまとめた

    継体は皇位を簒奪していない6代なんていっているが単なる自称で、継体は皇位の簒奪者だったではないのかとも言われています。 しかし、答えはNOでしょう。 確かにはるか昔の天皇から数えて6代目ともなると、もはや皇族と言えないくらい遠いのですが、少なくとも「昔の大王の子孫」と、自他共に認識されていたことは間違いなさそうです。(DNA的につながっているかどうかではなく、あくまで認知されていた) もし継体が征服王朝の始祖だと考える場合、戦国時代のように、まずは地元でトップになっていることが必須となります。 ところが、越(福井県)での古墳の規模を見ると、継体がいたと考えられる地区とは別の地区に圧倒的に大きい前方後円墳があることが考古学から判明しています。つまり、継体は越の王ですらなかったのです。日海側で一番強い武将だから天皇になったのではなく、やはりいにしえの天皇の血を引く人物とみなされていたことが最

  • 投げ槍、投石……「遠方からものを投げる」武術史、軍事史

    「槍投げという技術体系はどこで生まれて、どう発展したのか?日にその技法(武芸)は無かったのか」から話が広がって、「投石(石つぶて)」の話とか、ローマの戦闘やアフリカの狩りの話になったり。 「自分は安全な距離にいて、敵を殺したい」が軍事の普遍思想なら、鉄砲、大砲、ミサイル、無人機(ドローン)…とつながる、その最初の先祖が、古代人の拾った石であり、投げた槍なのかもしれません。

    投げ槍、投石……「遠方からものを投げる」武術史、軍事史
  • 神社の系列とは (ジンジャノケイレツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    神社の系列単語 4件 ジンジャノケイレツ 9.2千文字の記事 71 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 はじめに稲荷神社八幡神社神明神社天満宮宗像/厳島神社諏訪神社八坂/津島神社浅間神社春日神社金比羅神社水天宮白山神社熊野神社住吉神社秋葉/愛宕神社三島神社氷川神社東照宮関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板 この記事は第196回のオススメ記事に選ばれました! よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 はじめに 皆さんのご近所にも神社が複数があったりするかもしれない。 「なんでこんなに近所にあるんだよ。かぶってるよ。まとめろよ。」 との疑問はもっともだが、それはローソンとセブンイレブン同士がごくごく近所にあるようなものである。 つまるところ祀っている神様が違う。よって決してかぶってはいないのだ。(いや、当にかぶっている場合もあるが) 記事では、その祀っている神様にはど

    神社の系列とは (ジンジャノケイレツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 東ローマ帝国とは (ヒガシローマテイコクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    東ローマ帝国単語 127件 ヒガシローマテイコク 4.8万文字の記事 109 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要東ローマの出発点前期 成立と再興中期 変化と盛衰後期 分裂と衰亡滅亡滅亡後ローマであること皇帝の権威統治体制至高の都都市の暮らし学問と教育機関農民の生活東ローマ帝国の歴史的意義年表関連動画関連記事関連リンク脚注掲示板 この記事は第216回のオススメ記事に選ばれました! これからもみんなでニコニコと勉強していきましょう。 東ローマ帝国(395年 - 1453年)とは、東西に分割統治されたローマ帝国の東側の領域、およびその帝国である。 5世紀に西ローマ帝国が滅亡して以降は東地中海またはバルカン・アナトリア両半島を中心に国土を形成した。ローマ文化を部分的に継承していたものの、質的にはオリエント(中近東)からの影響を持つギリシア文化(ヘレニズム)圏かつキリスト教圏であり、絶えざる

    東ローマ帝国とは (ヒガシローマテイコクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ローマ法王フランシスコ、「かつてバーの用心棒だった」

    (CNN) ローマ法王フランシスコがこのほどローマ郊外の教会で信者を前に、自分はかつて出身国のアルゼンチンでナイトクラブの用心棒をしていたと告白した。 フランシスコ法王は用心棒のほかにも、床の清掃や化学研究所での実験に携わっていたこともあると打ち明けた。作家のクリストファー・ロウニー氏によると、アルゼンチンの枢機卿だった当時は午前5時半に起床して神父たちの衣類の洗濯をしていたという。 用心棒だった過去については多くを語らなかったものの、文学や心理学を教えていたことが、教会に来る信者を増やした経緯などについて語ったとカトリック系メディアは伝えている。 フランシスコ法王は先に、教会改革を呼びかけた「福音の喜び」の中で、「閉じこもって安全にしがみつく不健康な教会よりも、街に出て打たれ、傷つき汚れた教会の方がいい」と訴えていた。

    ローマ法王フランシスコ、「かつてバーの用心棒だった」
  • フリーフォントやさしさアンチック(漫画用書体・セリフフォント)のダウンロード | フォントな

    やさしさアンチックはどんなフリーフォント? フリーフォントのやさしさアンチックは、自由にダウンロードし、商用・非商用問わず使用できます。 「アンチック体」とは、ゴシック体の漢字にあわせた太い明朝体の「かな」が組み合わされたフォント。 通称「アンチゴチ」として、マンガの吹き出し、辞書の見出しや絵などに多く用いられています。 普通のアンチック体よりも太さの差が少なく、漢字との統一感が高いデザインの漫画フォントです。 同人誌やコミックなどのセリフ文字を中心に、ぜひご使用下さい。 このフリーフォントをご使用になるには、ダウンロードファイルに含まれる 「M+FONT-TESTFLIGHT」「IPAフォントライセンス」の内容を読みください。 It is requested to read and accept “IPA Font License and M+FONT” before downloa

    フリーフォントやさしさアンチック(漫画用書体・セリフフォント)のダウンロード | フォントな
  • これまで見ていた深海は「ライオンのいないサバンナ」だった:日経ビジネスオンライン

    クジラの骨は、地理的にも、そして進化的にも、ステッピング・ストーンたり得る。 藤原義弘さんはそう考えているというのだが、その前提が根底からひっくり返りそうな事実があった。クジラの骨の周りを舞台に、今深海にいる一部の生物がその進化をしていたと思われる時代には、まだ、クジラの骨どころか、クジラ自体が存在していなかったというのだ。 進化はしたが、それに欠かせない飛び石が、存在していなかったということになる。 どうなってるんですか、藤原さん。 「北海道で、首長竜の化石が見つかったことがあるんです」 クジラはいないが首長竜はいた 首長竜とは、水の中で暮らしていた爬虫類。何千万年前、という単位での遠い昔、クジラの祖先が誕生するよりも前にいた生物だ。“海の恐竜”と言われて頭に思い浮かぶ、ネッシーライクな姿をしていたと考えられている。 「その化石と一緒に、熱水噴出域や湧水域でしか見つかっていない貝の仲間の

    これまで見ていた深海は「ライオンのいないサバンナ」だった:日経ビジネスオンライン
  • オタクだけどオタクじゃない「新世代オタク」とは?『Febri Vol.19』より - ぐるりみち。

    Febri (フェブリ) Vol.19 一迅社 2013-10-10 Amazon 楽天ブックス オタクだけど……オタクじゃなかったー! 『Febri Vol.19』に掲載されていた特集「あたらしいオタクの肖像」がなかなか興味深かったので、簡単にご紹介。艦これ特集が目的だったはずなのに、そっちはまだ読んでいません。はっはっは。 僕自身はオタク論・サブカル論・世代論などに関してはほとんど知識がないので、その辺にいるオタク一個人としての感想です。詳しい人の感想を聞いてみたいな。 スポンサーリンク 現代の若者の興味関心 ライターの飯田一史(@cattower)さんがまとめたこの特集は、現代を生きる「新世代オタク」の実態を調べたもの。中学生と高校生(一部大学生)、約200名(男女比はほぼ1:1)にアンケート調査とインタビュー取材を行い、その傾向を探っています。 まず驚いたのが、今の中高生の間ではア

    オタクだけどオタクじゃない「新世代オタク」とは?『Febri Vol.19』より - ぐるりみち。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) JSFさんは船舶の防食を知らない

    JSFさんは、電気防について調べてから喧嘩を売ったほうがよいのではないか。 JSFさんが、いつものように他人に噛み付いているのだが、その内容が悉く誤っている。今回、論難のために振り回しているのは電気防と船舶への知識なのだが、すべて誤っている。まず、電気防が電磁気的な効果であるという発言であり、一般的に使われている犠牲陽極を知らない点である。船舶についても、スクリューの材質について小型船舶の例を一般的なものと誤っている。 電気防イオン化傾向を利用しており、JSFさんの言う「電磁気式の防錆技術」ではない。電気防は、イオン化を利用した方法であり、論難を仕掛けられた、らいとさんの「電気化学的に防いでいる」ほうが正しい理解である。もちろん、イオン化を防止するために微小な電流は流れるが、磁気は効果を及ぼさない。ボイラには清缶のため、磁石を使ってスラッジをコントロールする実用新案があるが、J

  • おてくの

    其の弐拾弐   テクノソフト in MSX プログラマーはソフトによく隠しメッセージを入れることがあるのですが、テクノソフト製MSXソフトにはこのような恐ろしいモノが! HERZOGの場合・・・ ヒマナヤツハ ココヲshift-JISコードデ ヨンデクレ HERZOG 開発記 まいどどーも、おいらはヘルツォークのゲームデザイン&MSX2版プログラマだ。D’のときは開発後記をファイルにしたからすぐ見つかっただろーけど今回はセクターダンプでもしねーとわかんねーから多分誰も読まないだろーな。 ところでこのヘルツォークってタイトルが俺は大嫌いなんだよッ!”ヘル”の2文字で”地獄”ってゆー印象をうけちまうし、こうしてローマ字(ワープロをローマ字で使ってるからだ)で”ヘルツォーク”ってうつときは”ツォ”のとこでt、u、x、oとタイプしなきゃなんねーしめンどくせェンだよッ!(小池一男的仮名使い

  • 日本よ、これがFFSだ

    珪素 @keiso_silicon14 これだけ気の狂ったヘッズやダンゲ勢がいながら……あのファイナルファンタジーSについて語れる人間が一人もいないというのか!? 2013-01-13 18:13:00

    日本よ、これがFFSだ
  • MTBはなぜ廃れたか。 | 難波賢二のタマルパ山通信 Season2

    MTBはなぜ廃れたか。 ちょっと前の話、MTB XCの若手のエリート選手と呑んだときにこのように聞かれました。「難波さんが真面目(?)にレースやってた頃って MTBがもの凄く流行ってたんですよね?なんでその流行が廃れちゃったんですか?また、流行ることって考えられるんですか?」 先に謝っておくと、真面目にレースやってたと言う程の速さではないので真面目にやってたとは言いません。26歳の彼の勘違いです。 そんな話はどーでもよくて、何で廃れたか。その時はとっさに言葉が出なかったので、時期で言えば00年の新井で開かれたUCI MTBワールドカップぐらいを境に潮が引くようにマウンテンバイク熱が冷めたねー。業界の7不思議。世界的にはマウンテンバイクは今、もの凄い盛り上がりを見せてて売上高でもロードを超えてる大手ブランドが大半なんで、日でもそのうち盛り返すかもねー。みたいな話でお茶を濁しました。 なぜ廃

    MTBはなぜ廃れたか。 | 難波賢二のタマルパ山通信 Season2