2020年10月9日のブックマーク (6件)

  • 「高収入女性が、低収入男性を“専業主夫”として養う結婚」が成り立ちにくいのはなぜか?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    kurokawada
    kurokawada 2020/10/09
    「仕事でバリバリ稼いでいるソロ女もまた、「男に奢ってもらいたい」という願望を持っています。自ら稼いで、経済的に自立しているソロ女の特徴として、考え方が男性的規範に縛られてしまいがちなのです。」
  • はてな民は「選挙に勝った人たち≒大衆」であることをどれだけ理解しているのか

    どうも与党自民党=権力・権威であると無条件に思ってるようだけど、それはある意味で正しいけど間違ってる。 民主主義である以上選挙に選ばれた人たちってのは≒大衆・民衆であることをどれだけ肌感覚で理解してるんだろう。 これはつまり投票数の多い人ほど庶民的で大衆的ということになる。 反対に投票数が少ない(あるいはゼロ)のに権威や権力を持ってる人は非大衆的でエリートということになる。 つまり学者・文化人・企業の社長は何をやったところで対政治家だと権力者ということになる。 もちろんこれだけで権威・権力が決まるわけじゃない。 けどこのシンプルかつ重要な点をどれだけのはてな民が理解してるんだろうか。 ブコメを見てるとほとんどの人が理解どころか気づきすら得ていないように見える。 追記: ブコメ混乱しすぎ・・・ はてな民の核になる部分に触れるだろうなと思いながら書いたけど、こんなに慌てふためくとは。 大衆・民

    はてな民は「選挙に勝った人たち≒大衆」であることをどれだけ理解しているのか
    kurokawada
    kurokawada 2020/10/09
    「日本の政治のレベルが低いのは国民のレベルが低いから」みたいな言説を是とする人は、この論も是としないと、矛盾するでしょう。
  • 数学市民@Mathpedia運営 on Twitter: "米国育ちの友人に教えて貰ってヘェと思ったのですが、向こうでは説得の3要素「ロゴス(論理)・パトス(情熱)・エトス(信頼)」という手法は誰でも習うそうで、日本人は「ここは感情に訴えかけるところ」とか「まず信頼を勝ち取るところ」とかはそういう場を読む能力が全然ないって言われましたね。"

    米国育ちの友人に教えて貰ってヘェと思ったのですが、向こうでは説得の3要素「ロゴス(論理)・パトス(情熱)・エトス(信頼)」という手法は誰でも習うそうで、日人は「ここは感情に訴えかけるところ」とか「まず信頼を勝ち取るところ」とかはそういう場を読む能力が全然ないって言われましたね。

    数学市民@Mathpedia運営 on Twitter: "米国育ちの友人に教えて貰ってヘェと思ったのですが、向こうでは説得の3要素「ロゴス(論理)・パトス(情熱)・エトス(信頼)」という手法は誰でも習うそうで、日本人は「ここは感情に訴えかけるところ」とか「まず信頼を勝ち取るところ」とかはそういう場を読む能力が全然ないって言われましたね。"
    kurokawada
    kurokawada 2020/10/09
    戦史学者の奥山真司さんのイギリス留学中の話として、アメリカ人留学生はみんな自己主張が強すぎるので、イギリス人教授から「これだからアメリカ人は!」と、呆れられていたそうです。
  • ドイツでは労働者が偉いので、客は「労働者様に働いていただく」立場です。

    先日、飛行機内でとある乗客がマスク着用を拒否したうえ横暴な態度だったため、緊急着陸して飛行機から降ろされた……というニュースが報じられた。 わたしはこういった判断を、飛行機にかぎらず、もっと積極的に、いたるところでしていいと思ってる。なぜなら「客を選ぶことはサービスの一環」だからだ。 マスク着用義務の店vs.マスク未着用の客 この記事をほぼ書き終えたタイミングで、『ホリエモン、「マスク拒否」めぐり餃子店と応酬 店には嫌がらせ被害も』というニュースが飛び込んできた。 タイムリーなので、合わせて紹介させていただきたい。 流れをまとめると、 ・「マスク未着用の方はお断り」と書かれた餃子店に堀江氏が来店 ・同行者の1人がマスクをつけていなかったため入店を断られる ・堀江氏が「べてるとき以外ずっとつけていないとダメですか」などと確認 ・店側は「面倒くさいから帰ってくれ」と入店拒否 ・堀江氏怒りのF

    ドイツでは労働者が偉いので、客は「労働者様に働いていただく」立場です。
    kurokawada
    kurokawada 2020/10/09
    それって1980年代以前の日本の個人商店ですよ。ときには客の方が頭を下げて売ってもらわなければならなかったような時代。日本人はそれが嫌になり、雪崩をうってサービスが一定水準以上の大規模店舗に移行した。
  • レズが男と女について考えた

    来ならレズビアンって書くべきなんだろうけど、長くて面倒だし言葉狩り的なノリが好きじゃないのでここではレズと表記したいと思う。 まず私は、男性との交際経験があるレズだ。正確にはレズ寄りのバイ。女性と交際する場合はタチ、いわゆる男役になる。 最近よく「男と女」について語る人を見かけるようになった。非モテがどうで〜みたいなのは、ひとまず置いておく。私が考えたのは、社会的な役割……立場のことである。 【男=守る/女=守られる】 あるいは 【男=リードする/女=リードされる】 社会に浸透したこの図、なんとなく伝わるだろうか。 私は女だが、女性と交際する場合は限りなく「男」に近い立場で彼女とコミュニケーションを取ることになる。もちろん自分の意思で決めたことなので特に不満はない。というか、それがしっくり来る。当は男性とも恋愛できるのに女性を選ぶ、一番の理由。私は【守られる/リードされる】立場に置かれ

    レズが男と女について考えた
    kurokawada
    kurokawada 2020/10/09
    難しいと思う。まず男性は、女性に対して、どうしても、ある程度は、「積極的」「能動的」「多動的」に働きかけないと、交際までたどり着けない。”リード”しないとそもそも交際関係まで持っていけないのが男性。
  • 非モテの女は存在しますよ。

    https://anond.hatelabo.jp/20201005091600 こんにちは。以前「非モテのブスは、あなたの視界に入っていますか?」という記事を書いてホッテントリ入りしたブス増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20200811111433 今回は「非モテ女なんていねぇよ、だってお前らセックスできるじゃん。だから俺達のが辛い」という主張に私なりの反論を書きたいと思います。 まず、あなたがたにとってのセックスはとっても甘美で素晴らしいものかもしれないですが、私にとってはそうでもないです。自分が喉から手が出るほど欲しいものでも、皆が欲しているとは限らないんですよ。「俺が死ぬほど行きたいラーメン二郎はお前の徒歩圏内にある!行けるのに行ってないだけ!つまり俺のほうが不幸!」なんて言われましても、「はぁそうですか…」としか思いませんね。 まともな人には愛され

    非モテの女は存在しますよ。
    kurokawada
    kurokawada 2020/10/09
    「男性が言うところの非モテ=女性との交際経験が絶無」「女性が言うところの非モテ=男性との交際経験が絶無というわけではない」 この差。好ましいとそのときは思ったから交際したわけで、その機会はあったと。