2018年2月20日のブックマーク (14件)

  • 西内まりや 涙で語った引退説の真相「私は何も変わってない」(女性自身) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 白いキャップにニットワンピース、黒いコート姿でマンションから現れたのは歌手で女優の西内まりや(24)だった。 主演ドラマ『突然ですが、明日結婚します』(フジテレビ系)が終了してから1年近くたつ。久々に目撃した彼女だったが、顔色も決して悪くはない。隣には同じようにキャップを目深にかぶった恋人でモデルの呂敏(27)が寄り添っていた――。 「西内は現在、活動休止状態にあります。所属事務所との契約も3月末日に終了する予定ですが、彼女は弁護士を通じて、契約を更新しない旨を伝えています。音楽業界のなかでは“このまま引退してしまうのではないか”という声も上がっているのです」

    西内まりや 涙で語った引退説の真相「私は何も変わってない」(女性自身) - Yahoo!ニュース
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    全日本どっちでもいいよ協会 自由に。自由に。
  • 部活動は地域のスポーツクラブで 自民が提言へ | NHKニュース

    自民党のスポーツ立国調査会は学校の部活動について、少子化が進んでいることなどから1つの学校だけで運営を続けるのは困難だとして、地域に総合型のスポーツクラブを設け複数の学校の生徒による活動を推進すべきだなどとする提言案の骨子をまとめました。 そのうえで、具体的には、地域に総合型スポーツクラブを設け複数の学校の生徒による部活動を推進するとともに、大会の参加資格を見直し地域のスポーツクラブごとに参加できるようにするとしています。 さらに、部活動に熱心な教員には地域スポーツの指導者との兼業を広く認めるほか、指導者の質を担保するため国家資格の創設も検討するなどとしています。 自民党のスポーツ立国調査会はこの骨子を基に近く提言をまとめ、林文部科学大臣に提出する方針です。

    部活動は地域のスポーツクラブで 自民が提言へ | NHKニュース
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    金は? あとおじいさんたちとマシンの取り合いとかなりそう
  • カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録

    ウェブサイトやアプリの開発を行っている場合、ユーザーと直接連絡が取れると製品のフィードバックに役立ちますが、同時に心無い中傷に担当者がストレスを受けてしまう可能性もあります。ウェブサービスの運営者がカスタマーサポートの写真と名前を「女性」「男性」「ブロンド美女」「のキャラクター」にすることで、届くメッセージにどのような変化が見られるかを実験しており、写真1つでストレスを格段に減らせる可能性が示されています。 Why I don't use my real photo when messaging with customers on my website · Kapwing Blog https://www.kapwing.com/blog/why-i-dont-use-my-real-photo/ オンライン・ムービー編集ツール「Kapwing」の開発者で創業者の1人である24歳の女性・

    カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    ムカムカ。女ってだけでこれだけ不利なんだよな
  • フリーランスに最低報酬 政府検討、多様な働き方促す - 日本経済新聞

    政府は企業に属さない技術者やデザイナーなどいわゆる「フリーランス」を労働法の対象として保護する検討に入った。仕事を発注する企業側との契約内容を明確にし、報酬に関しては業務ごとに最低額を設ける方向だ。不安定な収入を政策で下支えする。公正取引委員会も人材の過剰な囲い込みを防ぐ対応に乗り出しており、多様な働き方を後押しする。フリーランスは特定の企業や団体と雇用関係を持たずに働く人を指す。企業と発注・

    フリーランスに最低報酬 政府検討、多様な働き方促す - 日本経済新聞
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    うん、首切られかねない
  • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。ぶらっとTwitterサーフィンしておりますとこんなツイートが目に留まりました。 「なんでもポジティブに考えれば幸せになれる」っての、まるっきりウソだから。現実のネガティブな側面を直視して受け入れることで、不安がなくなり、的確に現実に対処できるようになり、成功確率がぐっと高まり、はるかに幸せになれることなんて、いくらでもある。 — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年2月17日 すげーわかる。 確かに『すごーい』『たーのしー』と言いながらお仕事をしていても、ヤバめな何かを『あれ大丈夫なのかな・・・』『もしかしてヤバくない...?』と不安を抱えながらだと、全く楽しめません。 で、こうした不安を綺麗さっぱりしてお仕事を楽しむため、弊チームでは定期的に『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』を開催しているの

    『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    まさに今、開きたい状況でござるよ!!!
  • 大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

    私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。 『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。 今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。 1960年~2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多い

    大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    自分はそんなことないな
  • あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB

    最近、街の屋さんが少なくなったと感じませんか。雑誌の売り上げの不振やネット書店の普及で、全国の書店の数は2000年と比べて4割も減少しているんです。急速に街から姿を消す屋さん。今、地域で支えようという動きが出ています。(ネットワーク報道部記者 野町かずみ、青森局 山内洋平、高松局 目見田健) 東京 渋谷にある創業40年の「幸福書房」。小田急線代々木上原駅前にある20坪ほどの家族経営の書店です。 店長こだわりの品揃えに加え、朝8時から夜11時まで店を開けて、夜遅く立ち寄る客のニーズにも応え、地元の人たちから愛されてきました。近所に住む作家の林真理子さんのサインが購入できる店として「林真理子さんのファンの聖地」としても知られています。 ところが「幸福書房」は今月20日で閉店することになりました。 人通りも多い駅前の店だけに閉店は多くの人たちに衝撃を与えました。 常連客の1人は「朝と夜の2

    あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    本屋だけじゃない、店はどんどん潰れていってるぞ。街がゴースト化して行く流れを誰も止められない。
  • 自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?

    自分が正社員で、周りに契約社員やパートの人が多いので、何にどの程度使うのが普通なのかよく分からなくなっている。 自分の感覚ではランチは1,000円ぐらいが普通で、ちょっと相場の高い場所ならプラス200円とか300円かかっても仕方ないと思うけど、カップ麺一つとおにぎりとかでランチを済ませる人もいるので自分がいくらのランチべているのか言いにくい。 ブランドものの洋服とかにはあまり興味がないけど、ユニクロぐらいの値段のものなら、欲しいと思ったときにすぐ買いたい。懐が暖かくて物欲が盛り上がっているときは2~3万ぐらいのものも躊躇せず買う。 さすがに5万円超えとか10万円単位のものは悩むけど、ボーナス直後とかなら買っちゃうかも。これって贅沢なの?それとも扶養家族とかいなければ普通なのかな? 追記:以前「贅沢をしても全然楽しくない」みたいな桁違いのお金持ちの人が投稿してたけど、そういう自分とかけ離

    自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    そのパートやバイトさんは、ランチを節約しつつ、ゲームや声優イベントに大枚を注ぎ込んでいる。
  • 五輪の「微笑み」に油断するな。軍事のプロが見た北朝鮮海軍の実力 - まぐまぐニュース!

    平昌冬季五輪への出場を果たし、「南北統一」に色気を見せはじめた北朝鮮。しかし、メルマガ『NEWSを疑え!』の著者で軍事アナリストの小川和久さんは、「北朝鮮が潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の開発を進めていることは事実で油断ならない」と断言。さらに、北朝鮮が所有する「艦艇」を徹底分析し、北朝鮮海軍の当の兵力について、冷静な観点で持論を展開しています。 北朝鮮潜水艦の「実力」 Q:先週のメルマガ(2018年2月8日号)では、極東での米原潜オペレーションをうかがいました。佐世保寄港の急増は北朝鮮の弾道ミサイル発射への対応のほか、これまで無視してきた古くてポンコツの北朝鮮潜水艦にも目配りしている、と。今回は、北朝鮮潜水艦の現状はどうなっているか、どの程度の能力・実力があるのか教えてください。 小川:「いま北朝鮮は、ちょっとおとなしくしています。2月9~25日に韓国の平昌《ピョンチャン》で開かれ

    五輪の「微笑み」に油断するな。軍事のプロが見た北朝鮮海軍の実力 - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    テレビのとってつけたような一時停戦ムードが一番気持ち悪い。
  • 楽天携帯、いきなり時代遅れ。設備投資たったの6000億で関係者も失笑 - まぐまぐニュース!

    先日、携帯業界に「第四のキャリア」として堂々と名乗り出た、三木谷浩史氏率いる楽天株式会社。しかし、2月13日の決算会見では、当初の投資額「6000億円」以上に投資はしなくても充分だと語るなど、その強気発言が物議を醸しています。ケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんは、自身のメルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』で、こうした楽天・三木谷社長の見立てを問題視。かつての「イーモバイルの二の舞になる」と警告し、誰か三木谷氏を止めるものはいないのかと疑問を呈しています。 楽天は2月13日に決算会見を実施。そのなかで、三木谷浩史CEOが参入を予定している携帯電話事業の設備投資計画に言及した(筆者は海外取材中だったため、決算資料やITmediaなどの記事を参照)。 KDDIの田中孝司社長が「その金額(6000億円)で設備投資がまかなえるほど通信事業は甘くない」と語るなか、三木谷社長は「3Gに

    楽天携帯、いきなり時代遅れ。設備投資たったの6000億で関係者も失笑 - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    予算だけが全てでは無いと思うけど
  • 大恐慌からの大戦争。1929年からの歴史は繰り返されるのか? - まぐまぐニュース!

    歴史は繰り返す」と言いますが、メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さん曰く「現状が1929年の動きに非常に似ている」とのこと。この状態を打破できなければ世界は通貨安競争後に貿易戦争になり、やがて戦争に突入すると推察していますが、世界はこのカウントダウンを止めることができるのでしょうか。 通貨安競争後は貿易戦争に 1929年からの動きに似ている。通貨安競争後に貿易戦争になり、そして戦争に向かう。その歴史を繰り返している。それを検討しよう。 歴史は繰り返す バックナンバー「歴史は繰り返すが現象は違う」で、現状は2008年から始まる大恐慌が大戦争に向かう時代であるとした。まるで1929年の大恐慌から第2次世界大戦に向かう時期と同じ。歴史は繰り返すが、その現象は違うという格言の通りになってきたとしたが、そのシナリオ通りの展開になっている。 世界の株が暴落したが、徐々に元の水準に向かい

    大恐慌からの大戦争。1929年からの歴史は繰り返されるのか? - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    同じこと繰り返しているようで少しずつ進歩していると信じたい
  • やる気が出ないなら、あえてやらない。成功をつかむ「サボり」の美学=上野啓樹 | マネーボイス

    誰しも「全然やる気が出ない」という時があると思います。今回は、どうすれば行動に移せるのか、禁煙やダイエットにも応用できる解決策をお伝えします。(『オナラが出ないカラダになる~健康を文化に!上野啓樹のには書けないダイエットの真実~』上野啓樹) ※記事は有料メルマガ『オナラが出ないカラダになる~健康を文化に!上野啓樹のには書けないダイエットの真実~』2018年2月19日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:上野啓樹 ダイエットアカデミー代表。公務員時代に生活習慣の乱れから激太り。すぐに息がきれるデブ人生に終りを告げるべく、健康的なダイエット法を求め試行錯誤の末、健康になるダイエットプログラムを確立。公務員を辞め、健康になって人生を変えるダイエットプログラムを世に広めるため2008年に独立。2013年から

    やる気が出ないなら、あえてやらない。成功をつかむ「サボり」の美学=上野啓樹 | マネーボイス
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    リセットね
  • 本当はボロボロの米国経済。景気悪化の「兆候」を示す3つのデータ | マネーボイス

    この状況でも強気の投資家が多いようです。彼らは何を見て景況判断しているのか。米経済の危うさがわかる各種データをもとに、自分の基準を持つことの大切さを解説します。(『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』) ※記事は、『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』2018年2月19日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 強気の投資家は何を見ている?米国経済の後退がわかる確かな数値 景況感に疎い投資家たち 株の投資をしている人たちの話を聞いていて、ときどき思うことは、「何をもって景気の良し悪しを判断しているのだろうか?」ということです。 私が「こんなに景気はひどい状態なのに!」と思っていても、何も感じていない様子です。 その点、株価などをまったく気にしていない主婦たちの方が景況感に敏感であり、まだ正確なようです。 ところが、

    本当はボロボロの米国経済。景気悪化の「兆候」を示す3つのデータ | マネーボイス
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    景気って小さな変動のまとまりなんだなぁ
  • やがて今の仮想通貨は盗み放題に? 世界は第二世代の暗号通貨へ向かう=房広治 | マネーボイス

    コインチェック事件仮想通貨の問題点が浮き彫りになってきた。ある情報によると、量子コンピューターの開発に成功すれば暗号通貨を簡単に盗めてしまうという。(『房広治の「Nothing to lose! 失う物は何も無い。」』房広治) ※記事は有料メルマガ『房広治の「Nothing to lose! 失う物は何も無い。」』2018年2月18日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。 プロフィール:房広治(ふさこうじ) アメリカ、イギリス、香港など主要金融センターで著名な日投資家。留学中に外資系銀行に就職し、わずか10年で日のインベストメントバンキングのトップに。投資家転向初年度に年率リターン90%以上の運用成績を出し、ファンドマネジャー・オブ・ザ・イヤーとなる。 より強固な暗号へ。コインチェックを踏み台に進化する仮想

    やがて今の仮想通貨は盗み放題に? 世界は第二世代の暗号通貨へ向かう=房広治 | マネーボイス
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/02/20
    いち投機家として参加するほど経験がないからなぁ