2018年5月9日のブックマーク (7件)

  • わざとぶつかってくる人をやっていた

    https://togetter.com/li/1225465 を見て思い出したので懺悔も兼ねて。今はやってない。チビハゲデブの三重苦をかかえた俺の黒歴史である。(三重苦は今も治ってない) 今から数年前、35歳非正規雇用、職場では毎日のように上司に罵倒され深夜までのサービス残業で心身ともにすり減ってるある日、ぼーっと歩いてたら女性にぶつかった。 尻をついた彼女を見てビビりの俺は逃げた。通報とかされて急に警察に肩を叩かれたらどうしようとか思いながらも、ちょっとぶつかったたけで簡単に倒れる女性に大袈裟じゃね?という若干の不満と、なんというか征服感のようなものを感じてしまった。 気付いたら日々の憤を晴らすかのように、わざと女性にぶつかるようになっていた。老人はやらなかった、大怪我して最悪死亡とかになったら怖かったので。ベビーカー持ちはよくやった、邪魔だからいいじゃんという考えもあったと思う。

    わざとぶつかってくる人をやっていた
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/05/09
    寂しいの?
  • なぜ低い?保育士の給料 「あと10万円は増えないと」:朝日新聞デジタル

    今春も多くの子が認可保育園に入れず、待機児童となりました。問題が解消されない大きな要因として、月給が全産業平均より約10万円低く、保育士が集まらないことが挙げられています。そのおおもととして、国が決める「子ども1人あたりにかかる保育の費用」が実態に合っていないとの指摘があります。 「専門性がある仕事なのに給料が見合わない」。関東地方の私立の認可保育園で働く女性(54)は、保育士歴20年以上。昨年やっと月給が手取りで20万円を超えた。園は保育士を3年募ったが応募はゼロ。今年、若手が辞めた。 東京都内の私立認可園を3年前に辞めた女性保育士(25)は、朝6時半から夜8時まで働き、事務作業を持ち帰った。月給は手取りで約16万円。「あと10万円は増えないと続かない」。勤務は2年間が限界だった。 厚生労働省の2017年の調査では、保育士の平均賃金は月22万9900円。全産業平均とは10万3900円の開

    なぜ低い?保育士の給料 「あと10万円は増えないと」:朝日新聞デジタル
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/05/09
    女と子供を見下してるんだろうね。
  • テスラの決算会見が大荒れ、イーロン・マスクが腹を立て会見中断 - まぐまぐニュース!

    異次元の発想力と実行力で話題を提供し続けているテスラCEOイーロン・マスク氏の決算発表会での言動が、米国でニュースになっているようです。今回のメルマガ『週刊 Life is beautiful』では、著者でアメリカ在住の世界的エンジニア・中島聡さんがその様子を報じる記事を取り上げ、マスク氏が取った「前代未聞の行動」とそこで語られた「テスラが近い未来に可能にするサービス」を紹介しています。 ※ 記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2018年5月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日法人/マイクロソフト社勤務後、ソフト

    テスラの決算会見が大荒れ、イーロン・マスクが腹を立て会見中断 - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/05/09
    この人が感情的になるのは聞いたことがなかった
  • 中国が南北会談への祝いメッセージで贈った「漢詩」の皮肉な由来 - まぐまぐニュース!

    4月27日に行われた南北首脳会談ですが、それまで朝鮮半島の2国を表に裏に操ってきた中国としては、自らの権威を誇示する焦りが見えたようです。そして、今回の会談を受け、日を「蚊帳の外だ」と中国メディアがさっそく揶揄しました。しかし、台湾出身の評論家・黄文雄さんが自身のメルマガ『黄文雄の「日人に教えたい当の歴史中国韓国の真実」』に書いた記事によると、中国外務省が会談当日、南北2国の「勇気」を讃えて贈ったという文豪・魯迅の漢詩に、日中国に対する皮肉な事実が含まれていたというのです。一体、どういうことでしょうか? ※記事は有料メルマガ『黄文雄の「日人に教えたい当の歴史中国韓国の真実」』2018年5月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう) 1938年、台湾生まれ。1

    中国が南北会談への祝いメッセージで贈った「漢詩」の皮肉な由来 - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/05/09
    とにかく日本よ、キョロ充にはならないでおこうね
  • なぜトランプは、韓国から米軍を撤退させたがっているのか - まぐまぐニュース!

    かつては「世界の警察」を自負し強力な軍事力で世界に睨みを利かせていたアメリカですが、トランプ大統領となってからどうも様子に変化が見られ始めたようです。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では著者で国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、トランプ氏が朝鮮半島や中東から米軍を撤退させたがっているという事実とその理由を紹介するとともに、日が自己防衛力を強化するために取るべき政策を記しています。 トランプは、在韓米軍を削減したい 「米国が画策する『北朝鮮の非核化』は、カダフィー大佐とそっくり」では、アメリカ北朝鮮核問題で、「リビア方式」を検討しているという話でした。 「リビア方式」とは、「核兵器、核開発放棄」「制裁解除」。「リビア方式」でうまくいけば、日はうれしいですが。しかし、03年に核開発を放棄したリビアのカダフィさんは、11年に殺されています。はたして、金正恩はリビア方式に同

    なぜトランプは、韓国から米軍を撤退させたがっているのか - まぐまぐニュース!
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/05/09
    武器が売れないなら軍隊おいても意味ないですか。
  • きっかけは学校給食。三重県津市の名物になった巨大餃子「津ぎょうざ」 - TRiP EDiTOR

    その街でしか味わえない「ご当地グルメ」は、旅の大きな楽しみのひとつです。さて、三重県津市の名物は「津ぎょうざ」という巨大な揚げ餃子だということをご存じでしょうか? しかも、お店によって具材が異なり、バラエティに富んだテイストが楽しめるのだそう。さらに驚くべきは、PR担当者がなぜかタイガーマスク姿で登場。謎に包まれた津ぎょうざとはいったいどんなものなのか。現地で調査しました。 見どころたっぷり! 三重県の港町「津」 ひらがな1文字、「日一短い市名」で知られる三重県の県庁所在地、津(つ)市。 「津」とは「港」を意味し、その名のとおり、市の中心部は伊勢湾に面したポートタウンです。 海の玄関口「津なぎさまち」には、客船が停泊する姿も。これは愛知県常滑市の中部国際空港(セントレア)へわずか45分で運んでくれる高速船。このように津市は、旅をするにも、旅に出るにも、とっても便利な街なのです。 ▲津松坂

    きっかけは学校給食。三重県津市の名物になった巨大餃子「津ぎょうざ」 - TRiP EDiTOR
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/05/09
    デカイ
  • 歌川広重に魅了されたイタリア人が撮った「今の東京百景」 - TRiP EDiTOR

    浮世絵師の歌川広重の傑作「名所江戸百景」。広重の晩年に当たる1856年2月から1858年10月にかけて制作されました。この作品に魅了されたイタリア人写真家、ジョゼッペ・デ・フランチェスコさんが、現代の東京百景を撮影。その写真展「東京百 HOMAGE TO HIROSHIGE 江戸百」が5月8日から開催されます。 「名所江戸百景」とは その死の直前まで制作が続けられたという広重の代表作「名所江戸百景」。最終的には完成することができず、二代広重の補筆が加わって刊行されています。 何気ない江戸の風景ですが、近景と遠景の極端な切り取り方やズームアップを取り入れるなど、当時としては斬新な構図が多く、視覚的な面白さ、風景浮世絵としての完成度は随一とも言われています。江戸の人々を魅了し、当時のベストセラーになり、後摺りを重ねたほか、ゴッホやホイッスラーをはじめとする西洋の画家に多大な影響を与えたシリーズ

    歌川広重に魅了されたイタリア人が撮った「今の東京百景」 - TRiP EDiTOR
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut 2018/05/09
    シンクロさせててオモロイ