タグ

2016年2月26日のブックマーク (4件)

  • パナソニック、捺印機能まで完備した戸建住宅用の宅配ボックス

    パナソニック、捺印機能まで完備した戸建住宅用の宅配ボックス
    kushii
    kushii 2016/02/26
    へー、こりゃ便利だな。戸建てに住むことがあれば導入したい。
  • Youtubeに英語字幕を入れてみたので手順を紹介しちゃうぞ - 941::blog

    前の記事で Macでテキスト起こしするために使っている Transcriptions を紹介しとく というのを書いたけど、なんでテキスト起こしをやったかというと去年担当したイベント LINE DEVELOPER DAY_2015 Tokyo の中で、とても評判がよいトークがあって「これは英語字幕を付けるべきですね、試しにやってみますか」となったから。 ネタ機能として有名になってしまったけど、Youtubeには字幕機能がついていて自分が管理している動画には字幕を設定できる。(Youtube側で音声内容で自動的に字幕が作られ、さらに翻訳してくれる機能もあるけど実用にはまだまだ時間がかかりそう) ・話し言葉ではなく文章としてわかりやすく校正 ・翻訳 ・字幕を設定 という流れ。シンプルだけどかなり時間はかかった。 完成したのはこちら。埋め込まれている動画の字幕をオンにすると英語字幕が出る。 ▼ L

    Youtubeに英語字幕を入れてみたので手順を紹介しちゃうぞ - 941::blog
    kushii
    kushii 2016/02/26
    半年以上前にやったやつを今さらだけど紹介。英語かわいいよ英語。
  • 坪田 朋

    デザイン会社Basecamp⛺️の代表。dely株式会社のCXO。東京で活動する事業作りを仕事にしているデザイナー / プロダクトマネージャーです。 仕事の依頼はDMで受け付けております。

    坪田 朋
    kushii
    kushii 2016/02/26
    ミサワいつまで引きずってんのw おつかれさまでしたー
  • セイコーマートが商号変更 4月1日から「セコマ」に

    北海道エリアで最大手となるコンビニエンスストアのセイコーマートは4月1日付けで、会社の商号を「セコマ」に変更する。2月25日に開催された定時株主総会で決定した。ストアブランドは「セイコーマート」を継続する。 同社グループにおけるリテール事業の位置付けを変更し、「リテール事業」「物流・サービス事業」「原料・製造事業」の3事業を柱としていく。それに伴い、現在の商号を変えるとともに、3事業の企画、管理、サポート、新規事業開発を会社の中心業務に変更する。 リテールブランド「Seicomart」および「Seicofresh」は順次、新ブランド「Secoma」に変更する。 2016年1月末現在、セイコーマートは北海道で1086店、関東で97店をチェーン展開している。 関連記事 北海道ファミリーマートのコンビニ事業、ファミマ体に統合 ファミリーマートは北海道エリアの子会社である北海道ファミリーマートの

    セイコーマートが商号変更 4月1日から「セコマ」に
    kushii
    kushii 2016/02/26
    高校生の頃にバイトしてたなー。なつかしい。セイコマとか略したことが未だにないけど地元の人はホントにそう呼ぶんだろうか。