タグ

住宅に関するkutakutatriangleのブックマーク (12)

  • 住宅会社選別チェックリスト

    木造でも鉄骨造でも〇〇工法でも、耐震等級3が合格ライン 南海トラフでM8〜9クラスの地震が発生する確率は「50年以内に90%程度かそれ以上、30年以内に70~80%」これを無事に乗り切るには耐震等級3が必須であるということは、構造の専門家の間では常識となっています。 一般の方は鉄骨... さらに突っ込んで確認するのであれば、構造計算の方法を聞いてみてください。計算方法の種類は、簡易計算である「壁量計算」、来の構造計算である「許容応力度計算」、そして、型式認定という3つの方法に大別されます。(※型式認定は大手ハウスメーカーが取り入れている構造検討方法です。)三階建て以上では許容応力度計算が義務づけられていますが、平屋、2階建住宅においては9割以上の住宅会社が壁量計算しかしていません。かつて芝浦工業大学にてランダムに100物件分の簡易計算の住宅図面を集めて許容応力度計算を行うという試みが行わ

  • また樹脂サッシについて書くか

    [B! 住宅] 日の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい アルミ→樹脂にするよりガラスを2重にした方が良いか?断熱性能的には正解窓の熱貫流率はUw値で評価されるが、実はUf値とUg値の2つの数値から算出される Uf値とはサッシ部分の熱貫流率であり、Ug値はガラス部分の熱貫流率だ 窓というのは形や大きさによってサッシの分厚さが変わるのだが、概ねガラス面の方が大きい なのでUf値を上げるよりはUg値をあげたほうがUw値への影響は大きくなる 仮にガラスが3重ならアルミサッシや複合サッシでもいいのか?アルミサッシはNG、複合サッシはOK仮に樹脂サッシ(ガラス2重)とアルミサッシ(ガラス3重)のUw値が同じだった場合、 計算上は室温への影響度は同じになるのだが実際はそんな単純ではない なぜならアルミサッシだとサッシ部分がめちゃめち

    また樹脂サッシについて書くか
  • “帰らない日は家賃がかからない”部屋「unito light SHIMBASHI」、新橋駅徒歩8分で月額6万3000円 

    “帰らない日は家賃がかからない”部屋「unito light SHIMBASHI」、新橋駅徒歩8分で月額6万3000円 
  • 全戸防音のゲーミングマンションからヤマハの組立式防音室まで、配信者やゲーマー向けの防音対策 | テクノエッジ TechnoEdge

    「悩むくらいなら、とりあえず買う」をモットーに日々ガジェットを購入しています。元秋葉原のパソコンショップ販売員&店長代理、PCメーカーの宣伝広報。パソコン、カメラ、ゲーム、マンガ、アニメが大好きです。 9月15日~18日まで開催された「東京ゲームショウ2022」。新作タイトルやVR、日での発売が待たれるSteam Deckなど注目の目白押しでしたが、3年ぶりのリアル開催となったイベントで注目したいのは「防音対策」です。 近年のゲームショウでは、ゲーミングチェアやデスクをはじめとした家具の出展数増加が目立っていました。今年は家具だけでなく、住環境の問題を解決するサービスの出展が増えています。 ゲームを遊んでいる時に最も気になるのは「防音性の悪さ」コロナ禍をきっかけに、「エーペックスレジェンズ」「VALORANT」などのチームを組んでバトルするFPSゲームや、「Among Us」「Fall

    全戸防音のゲーミングマンションからヤマハの組立式防音室まで、配信者やゲーマー向けの防音対策 | テクノエッジ TechnoEdge
  • ぼくの注文住宅 ~ 第1回 発注者としてのベストプラクティス~

    ※ 筆者は住宅業界の人間ではなく、 IT 業界の人間です。また、私にとってのベストプラクティスがみなさんのベストプラクティスになるとは限りません!不動産は高価な買い物です。このブログ見て何か失敗したとしても私の方では何も責任を持てないのでご理解の程よろしくお願いします。 第1回 発注者としてのベストプラクティス:この記事 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選:こちら 目次 はじめに 発注者としてのベストプラクティスシェアリング 展示場や相談に行く前に要件をまとめるべし 特に間取りや構造として特異性を求めないなら、注文住宅は割高かもしれない 生活に振るのか、資産に振るのかは考える 自分で理解できるまで調べる。ただ情報で頭でっかちにならない 認識の齟齬や水掛論をしないために、テスト駆動開発にする ネットやAV機器の壁内配管や構成は自身である程度設計を考えて提案を持っていく 細かなあれ

    ぼくの注文住宅 ~ 第1回 発注者としてのベストプラクティス~
  • 新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都:時事ドットコム

    新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都 2022年04月09日20時32分 東京都は、住宅メーカーなどを対象に、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける新制度を創設する。全ての住宅への一律設置を課すのではなく、事業者単位で目標を設定して達成を求める方針。住宅分野の脱炭素化が目的で、都の検討会で制度の導入時期など詳細を詰め、今秋以降に関係条例の改正を目指す。 出光、太陽光パネル生産終了 中国勢にシェア奪われ―来年6月 設置を想定しているのは、延べ床面積が2000平方メートル未満の中小規模の住宅やビル。これまでは主に大規模建築物を対象に環境配慮を求めてきたが、着工棟数の大半を占める中小物件の対策を後押しする。総延べ床面積で年間2万平方メートル以上を供給するメーカーや不動産デベロッパーなどを義務付けの対象にする。 都の調査によると、都内住宅の約85%で屋根にパネルを設置

    新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都:時事ドットコム
  • 不動産データを抱えるレインズとは何か - shobylogy

    前回、不動産テックのためのデータはどこにあるのかを調査したところ、レインズというサービスが出てきました。 今回は、多くの不動産データを抱えるレインズというサービスについて調べた結果をお伝えします。 レインズとは レインズのデータについて レインズ互換のデータを取得する まとめ レインズとは レインズ(REINS)とはReal Estate Information Network Systemの略で、不動産会社間の情報流通サイトです。 法律*1により指定された全国4つの不動産流通機構が運営する4つのWebサービスで、不動産業者間の情報流通を行うために運営されています。 東日レインズ 中部レインズ 近畿レインズ 西日レインズ 登録すべきレインズは物件が所在する県によって指定されており、物件の検索と閲覧は全国をまたいで行えるようです。 https://www.zennichi.net/rei

    不動産データを抱えるレインズとは何か - shobylogy
  • 都内マンション購入のアレコレ

    自分は分譲否定派ではないんだけど、分譲派の人が良く言う「マンションの価値は上がっていく、値下がりしにくいマンションを買う」というのはもう結構限界にきてるよね? 都内で家族で住む3LDKを買うとなると山手線駅は1億超えてくる。普通の会社員にはまず買えない。ペアローンで夫婦で定年まで働く前提なら子供を私立に通わせて旅行なし贅沢なしならまだギリ買える、かな?これができる人はたぶん価値の落ちないマンションを買える。 ただこれができない人はキツい。 山手線の外側や隣県で駅徒歩10分以内の3LDKは7千万円~ぐらい。20年後に売るとしたら平均して6千万~ぐらい?賃貸よりお得と思うけど、次に住むところを買うためにまた頭金が必要になるので、売却益とは別にお金を貯めておかないといけない。30代だった自分は50代になりローンもきつくなる。 子供が自立してるから夫婦二人で2LDKで少し安い物件をと思っても、買い

    都内マンション購入のアレコレ
  • 財テク (住宅購入編) - shunirr

    この記事は 2020 年に書かれたものです これまでのあらすじ 財テクを書いた後に、いままで賃貸に住んでいて、戸建かマンションを買ってみるかとなった COVID-19 の影響で在宅勤務が長期化しており、都心の 1LDK よりも、少し郊外で広い家に引っ越して、書斎というかオフィス的な空間を自宅内に用意したいと考えた 家の買い方に関するをいろいろ買って読んでみたり、ネットの記事を読んでみたり、実際にマンションの購入手続きを進めてみたり (途中でキャンセルしたけど) 、仲介業者の紹介でファイナンシャルプランナーに相談したりした 前提 shunirr の独自研究による財テクをまとめています shunirr は、そこそこの規模の会社勤務なソフトウェアエンジニア、東京 23 区内在住、実家は田舎賃貸で、相続できる資産とかは無い shunirr の思想・価値観によってまとめられているので異なる価値観

    財テク (住宅購入編) - shunirr
  • マンションをフルリノベーション、極限まで「ケーブル/コードを見せない」こだわりの収納 ~ 山崎雄太(株式会社Minato 代表取締役)の在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第34回】

    マンションをフルリノベーション、極限まで「ケーブル/コードを見せない」こだわりの収納 ~ 山崎雄太(株式会社Minato 代表取締役)の在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第34回】
  • 月額1000円で何度でも修繕OK--住宅メンテナンスアプリ「イエコン」登場

    給湯器やシステムキッチンなどのトラブルは、ほとんどの場合突然起こり、そして、即座の対応が必要になる。住宅に関する日々の困りごとを月額課金制で解決するサービスが、CoLife(コーライフ)から7月31日、住宅メンテナンスアプリ「イエコン(iecon)」として登場した。 イエコンは、月額1000円で、住宅設備の不具合を何度でも修理可能なサービス。アプリから工事やメンテナンスの依頼ができ、施行の日程調整や見積もりまでのやりとりができる。 マンション、戸建て、中古、新築問わず加入ができ、対象設備の修理を24時間年中無休で受付。回数制限はなく、修理で直らない場合は、新品への設備交換を3~10万円程度値引きして引き受ける。 住宅の修理、メンテナンスは、実際に修理が生じた時にどこに連絡するのかわからない、住宅の図面が設備機器などの情報が整備されていない、日程調整や見積もりのやりとりが電話やFAXのため煩

    月額1000円で何度でも修繕OK--住宅メンテナンスアプリ「イエコン」登場
  • 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記

    承前:不動産屋がアパートの退居費用で俺を騙して敷金以上の金を巻き上げようとする - 関内関外日記(跡地) 向こうは単刀直入に「いかほどをお望みですか」と来る。「ガイドライン通りに、6年の経年劣化、自然損耗を勘案した上で見積を出してほしい」 https://twitter.com/#!/goldhead/status/151938127748009984 このやりとりの上で来たのが上にあるような「精算明細書」であった。おれがまったく考えもしていなかった28日解約後の3日分の家賃4,837円の返金(……3日で5,000円近く払っているのだな、などとあらためて思ったが)などあるわりには、「退室立会による借主負担額:58,500円」などという、どこにも算出の根拠もない請求が記されているのであった。そして、ルームクリーニング代の31,500円と足し算してみると、ちょうど敷金の90,000円になって、

    不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2012/01/13
    一人暮らしする前にこういう情報をまとめておかないとな。
  • 1