タグ

ブックマーク / kuenishi.hatenadiary.jp (12)

  • NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする - kuenishi's blog

    tl:dr; 子供にも安全にインターネットさせたいが、なるべく親がコントロールしたい いままで /etc/hosts を工夫して狭い範囲でブラックリスト管理していたが運用が辛かった NextDNS.io というサービスがやりたいことを全部実現していたので課金した 我が家には小学生と幼稚園の男児がいて、どちらもラップトップを持ってネットサーフィンをする。分からないことは自分で調べさせたりScratchでプログラミングさせたりして遊ばせれば、これが結構な時間潰しになる。わたしの古いMacBook Airを使わせたりしていたが、予算に余裕が出たタイミングで上の子にはMacBook Proを買い与えた。いちどそのMacMinecraftをインストールしてやったらすぐに廃人になったので、さすがにそれはアンインストールして禁止した。おおよそ自由にネットサーフィンはさせているのだが、インターネット上で

    NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする - kuenishi's blog
  • コードを書いて金を稼ぐ - kuenishi's blog

    初めてまともに携わったシステムはNTT研究所で作られていたCBoCといわれるものであった。内容について詳しくは述べないが、国内では割と先進的でありながらとにかくNTTの事業会社(割と稼いでいる)で使えるものを作ろうというものであった。この時期は研究所は研究だけしていればよいというものではなく事業貢献が求められており、論文になるような研究を生み出すだけでなくそれをどうやってビジネスにするかが重要視されていたのだと思う。このとき作ったものは実際に事業会社で使われ、退職の前後には年間数万円が口座に振り込まれるようになっていた。なお収入なので税金の扱いを間違えないように。しかし特許といえばガッポガポ…というイメージだがそんなに当たることはない。わたしが携わったそのソフトウェアは確かに使われていたが、事業会社のビジネスの中核を支えていくようなものにはならなかった。ならなかったのでメンテナンスフェーズ

    コードを書いて金を稼ぐ - kuenishi's blog
  • トップレベルのコンピュータエンジニアなら普段からチェックして当然の技術系メディアN選 - kuenishi's blog

    〜〜が知っておくべきサイト20選とか、エンジニアなら今すぐフォローすべき有名人とか、いつも釣られてみにいくと全く興味なかったり拍子抜けしたりするわけだが、こういうのが並んでいたらあまりの格の違いに絶望してしまうだろうというものを適当に並べてみた。私が見ているわけではなくて、こうありたいと思っている私の願望である。どちらかというとインフラ系とか基盤系のものに偏っているが、あくまで私が興味ある一連の例だと思ってください。「これが入ってない!」というクレームは受け付けますので、是非教えてください。一緒に成層圏まで意識を高めましょう。 情報サイト、有名ブログ Software Engineering Radio : IEEEが主催しているソフトウェアエンジニア向けのPodCast。データベースからフロントエンド、暗号、ハードウェア、マイクロサービス、などなどとにかく多様なジャンルの最新のトピックの

    トップレベルのコンピュータエンジニアなら普段からチェックして当然の技術系メディアN選 - kuenishi's blog
  • 俺専用パスワード管理ツールを作った - kuenishi's blog

    github.com 恥ずかしながらわたし、つい最近まで類似のパスワードを適当に記憶に頼って数種類使い分けるという運用をしていた。しかしながら、次のようなメールが期間をおいていくつか届き、類似のパスワードを使っている他のサービスに被害が及ぶのを恐れて、ランダムにパスワードを生成して保存するツールを作った。 いくつかのECサイト、特に小規模ECサイトは2要素認証が設定できないものが多く*1、あのアマゾンでさえ…と思ったら、いつのまにか2要素認証できるようになっていた。そうはいっても一部のサイトではクレジットカード情報を保存しておきながら2要素認証しないとか不安しかないので、自分でパスワード管理できるプログラムを練習がてら作って運用をまるごと変えることにした。既存のパスワード管理のソフトウェアやサービスがいくつもあるが、以下の理由でやめた 無料サービスは信用できない 有料サービスはちょっと躊躇

    俺専用パスワード管理ツールを作った - kuenishi's blog
  • 最近のBashoのニュースの「買収」という言葉はちょっと違う(追記あり) - kuenishi's blog

    PublickeyというIT界隈でわりと影響力のあるサイトで分散型NoSQLデータベースの「Basho」をギャンブルサイトの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明という記事が公開された。しかしながらこの記事は若干の誤りを含みつつミスリードが多かったのでここで指摘していきたいと思う(この記事の公開後に修正あり)。今北産業の方々は末尾のまとめをご覧いただきたい。 www.publickey1.jp なお私は 2016年3月までBashoの日法人の被雇用者であり機密情報を一部知る立場であったが、ここでは公開情報だけをもとに解説する。また現在は一連の関係者との公的な関係は一切なく利害関係にないことを明記しておく。つまり外野で野次馬です。 基的な指摘事項 Bet365を表現するのに「ギャンブルサイト」という言葉は一般的ではない、きちんとした会社である(対応済み) はてブでブックメ

    最近のBashoのニュースの「買収」という言葉はちょっと違う(追記あり) - kuenishi's blog
  • Google翻訳でとても仕事で助かった話 - kuenishi's blog

    Google翻訳がニューラルネットワーク応用で「さらに進化」。翻訳ソフト感うすれ、流暢さを身につける - Engadget 日版にもあるように、新しいNMTのGoogle翻訳はこれまでの機械翻訳とは段違いの性能で評判だ。わたしも少しずつ使ってみたりしていたのだが実際に職務でインパクトがあったのでここに記録しておこうと思う。 ご存知の方もいると思うが、わたしはApache Mesosを使ったソフトウェアの開発を仕事にしている。これは単体のサーバーでも動作するので、開発するときはほとんど1台または2台くらいのサーバーを使っている。しかしながら、実際の環境ではもっと多くのサーバーがクラスタとなって動作する。当然、複数のサーバーで動作するときしかでない問題は多い。詳しくは省略するが、今回もその件に漏れず複数サーバーないと出ない問題に当たって、それ自体はMesosの仕様を見逃していたせいなので修正

    Google翻訳でとても仕事で助かった話 - kuenishi's blog
  • 子守に使える電子デバイスを正しく選ぶ方法 - kuenishi's blog

    先月くらいに切込隊長がわりと真剣に批判していたことがNHKの朝イチで放送された。概要はこうだ。 子供を静かにさせるためのツールとしてiPadをはじめとするタブレットやスマホを与える親がいる。これは発達上、教育上よろしくないと小児科医会がアピールしているので控えるように。 例えば、投稿動画アプリなどを子供に与えてはならぬ、なぜなら列車事故の動画などをウッカリみてしまうためだ。 といって、列車事故の動画をその場で放送したのだ。残念ながらうちの息子はその投稿動画を見てしまった。これでは子供にテレビどころかNHKすら見せられぬのか…?と思ったらNHKさんネットの投稿動画を元ネタにした番組を持ってらっしゃるとはこりゃ実に滑稽でNHKも見せられんという結論にしかならない。 しかもこの話、科学的根拠は皆無という。どこかにあれば、読者諸君に教えていただきたい。参考: 「スマホに子守をさせないで」運動に欠け

    子守に使える電子デバイスを正しく選ぶ方法 - kuenishi's blog
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/12/09
    これ系の情報、もっとネットに溢れれば良いのに。
  • Hgに慣れてしまった人のためのGitメモ - kuenishi's blog

    的な開発スタイルはHgでもGitでもそう変わらないと思うので、考え方を完全に持ち込む、というかHgに慣れたんだけどみんなGitHubにいるからGitも使わざるを得ないとかそういう人(というか私)のための備忘録として。単にどのVCSがどう違うかは大体知っているんだけど、いざやってみようとするとコケまくる人たちのために。。。 ソースはgittutorial(7)。 結論からいうとこの表を書きたかった。 やりたいこと mercurial git レポジトリ作成 hg init (みんなでさわる場合)git init --bare --shared レポジトリクローン hg clone git clone 変更内容のコミット hg ci git commit -a *1 変更状態 hg diff git diff revert hg revert -all . git reset --hard

    Hgに慣れてしまった人のためのGitメモ - kuenishi's blog
  • モダンErlang/OTP開発環境 2013 - kuenishi's blog

    とりあえずモダン○○といっとけばいいかなと思ったが、モダニズムとか言ってた頃からモダンという言葉には「最近の」「ナウい」とかその程度の意味しかないのでそんなにありがたい話ではないことにご注意いただきたい。大正とか昭和初期のオバちゃんが「いや〜モダンやわぁ〜」とか言ってたのと同じだ。今ではもうばあちゃんだな。 エディタ 世間にはエディタを巡って宗教対立が発生し、場合によっては宗教戦争になるそうだがErlang/OTPの世界においてはそれは起き得ない。なぜならEmacsがデフォルトの開発環境として推奨されており、メジャーモードが処理系のディストリビューションに含まれているからだ。さまざまな便利ショートカットが用意されているので M-x tempo- と入れて補完されるものを眺めるとよいだろう。 パスを通して (require 'erlang-start) (require 'erlang-fl

    モダンErlang/OTP開発環境 2013 - kuenishi's blog
  • データベースエンジニア養成読本のRiakのとこを書きました - kuenishi's blog

    養成読シリーズの最新作、データベースエンジニア養成読の、Riakの章を書きました。もともと10ページ程度といわれていたのですが、つい暴走してしまいちょっとオーバーしてしまい12ページちょいほどになりました。Riakの全てを書くにはあまりに短い(ていうかそういうのはソースコード見てください)のですが、数ある分散する系データベースのなかでもRiakだけが取り上げられ、原稿を書かせていただいたのはとても光栄であります。 そういうわけで、入門としつつも、実際にデータベースを選定してアプリを開発する立場になって書いてみました。アプリ側への負担を最低限にしつつ可用性とスケールアウトを求めるためにはベストなデータベースなので、アプリ側への負担や運用のポイントなどを書いて、ノリでRiakにしてみたけどやっぱりうちのアプリには合わなかった…みたいなことが起きないように、トレードオフになっている内容をなる

    データベースエンジニア養成読本のRiakのとこを書きました - kuenishi's blog
  • 集中してテキストを書く環境 - kuenishi's blog

    4月はなんだかんだで書かないといけないまとまった文章が4もあったので、ずっとEmacsと向き合っていたのだが、正直いって素のEmacsは日語の文章を書くには向いていない(私はこの手の道具はカスタマイズを最小限にしてなるべくデフォルトを使う主義だ)。昔はTeXで論文のようなものを書いていた時期もあって、そのときも同様の違和感があり、wysiwygエディタの素晴らしさを痛感したものだった。かといってwysiwygを使うと不自由さを痛感したものだが。 最初の殴り書きではgistに直接書いていたが、原稿を仕上げる段階になってからはそれでは不安がある。かといってEmacsではどうも合わない。というわけで2日ほど Writebox というChromeアプリを使っていたらこれが非常にフィットして気分よく文章がかけた。MacChromeだとEmacsキーバインドで軽快に書けるし、スクロールもEmac

    集中してテキストを書く環境 - kuenishi's blog
  • zc.buildoutやろうとしてハマった話…もとい、ただのメモ - kuenishi's blog

    どうもみなさんこんばんは。なんとなくアドベントカレンダーに参加してみたところ、全然マークしていなかったid:mopemopeにいきなりキラーパスをもらってビックリして思わず社会の窓が開いてないかどうか確認してしまったkuenishiです。うーん、アルコール入ってないとなんかキレがないね。 日曜プログラマの僕がPythonネタで書くってーなると大したことはないのですが、最近docxbuilderとかFlaskとかいじってます。それを使い始める前にハマっていたのでその辺りのことです。 pipとかeasy_installとかpythonとか 私はPower Mac 8500とか言ってた頃からのマカーなのでMacOSを使っているのですが、MacOSにはプリインストールの/usr/bin/python(たいてい2.6系)と、MacPortsで入ってしまう/opt/local/bin/python(2

    zc.buildoutやろうとしてハマった話…もとい、ただのメモ - kuenishi's blog
  • 1