タグ

ブックマーク / tkng.org (3)

  • Let's Encryptとはなにか? | 射撃しつつ前転

    Let’s Encryptのプレスリリースが出てきた時、なにがなんだかよくわからなかった。年末年始にちょっと調べてみたので、簡単にまとめておく。 近年、インターネットにおいて、通信をエンドツーエンドでできるだけ暗号化しようという動きが始まっている。これは、セキュリティやプライバシーのことを考えてのことであり、望ましいものである。 しかし、ウェブの世界では、SSL(TLSと書くべきなのかもしれないが、SSLって書いちゃったので以下ではSSLで統一しておく)の普及はまだまだ遅れている。これには2つの問題点があって、ひとつはSSLの証明書が有料であること、もうひとつはSSLの証明書の設定が煩雑であることである。Let’s Encryptはこれらの問題点を解決し、ウェブの世界でSSLをより普及させるためのプロジェクトである。このプロジェクトのため、Mozilla、Cisco、Akamai、Iden

  • もっさりしたYosemiteの日本語入力を高速化する | 射撃しつつ前転

    いつ頃からか、Macbook Proでの日本語入力がもっさりするようになってしまっていた。Mavericksの頃にどうだったのかよく覚えていないのだが、テキストエディットやらTerminalやら、とにかくなにで入力をしていても、とてつもなく動作が重い。 普通に日語を入力していてもついてこれていないし、適当にあsヵjlsfkじゃslとか勢いよく入力してみると、もう全然ついてこれず、あとからゆっくりとプリエディットが更新される。Windows 95でももうちょっと快適だったんじゃないかってぐらいに遅い。 【解決】Yosemiteで日語の入力が遅くなる件について を参考にしてスペルチェッカを減らしてみたりもしたのだが、自分の場合、問題は解決されなかった。あまりにもストレスフルだったので「Yosemite 日本語入力 遅い」などで検索して見ると、次のページが見つかった。 https://dis

  • 最近の仮想化界隈を知る:VMWareからCoreOSまで | 射撃しつつ前転

    仮想化の分野はどんどんと新しいものが出てくる。全部を実際に試すことは出来なくても、筋が良さそうなものについては、どういうものなのかある程度把握しておきたい。最近はちょっと忙しくてあまり情報収集ができてなかったので、追いつこうと思ってちょっと調べてみた。 ハイパーバイザ型仮想化とコンテナ型仮想化 仮想マシンの歴史をたどると、メインフレームの方では随分と昔から使われている技術である、と出てくる。一方で、x86の世界ではそれほど歴史は長くなく、1999年にリリースされたVMwareがおそらく実用的な初の仮想マシン技術だろう。 VMWareはハイパーバイザ型仮想化と呼ばれる技術で、上に乗るOS(ゲストと呼ばれる)に対して仮想的なハードウェアを提供する。ハイパーバイザ型も、どのレイヤで仮想的なハードウェアを提供するかで更に細分化されるらしいが、よく知らないので、ここではそこまでは踏み入らない。ハイパ

  • 1