タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (13)

  • 「ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち」を書きました!:Geekなぺーじ

    書名:ピアリング戦記 日のインターネットを繋ぐ技術者たち 著者:小川晃通 著 発行:2022年7月13日 ISBN:978-4-908686-14-6 A5判、152ページ 紙体2000円 電子体1800円 インターネットを構成する「技術」は世界共通です。 その仕様であるTCP/IPは万人に対して公開されており、解説書も数多くあります。 仕様や解説書は体系的に記述されているので、一見するとインターネットは実に合理的に技術的な要請に基づいて構成された形をしているように思えるかもしれません。 しかし、インターネットは人間が作り運営しているものです。 そのため、インターネットの形には「人間の営み」が少なからず影響しています。 そもそもインターネットを物理的に構築するためにはどうしても各所でお金が必要です。 回線代、場所代、電気代、運用者の人件費など、維持にはさらにお金がかかります。 お金

  • オーム社電子書籍直販サービス終了に関して:Geekなぺーじ

    オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/IP RTP編(2004年)、インターネットのカタチ(2011年)、マスタリングTCP/IP OpenFlow編(2013年)の3冊で関わらせていただいたこともあり、今回廃止される電子書籍直販サービスで拙著も販売されていました。 オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ 電子書籍直販サービスが終わるということは、ネット上で話題になっていることで知りましたが、「そのうちこうなるだろうと思っていた」ということが起きました。 10月29日に「運営スタッフ退任のお知らせ」というお知らせが出ており、eBook Store企画運営担当の森田さんが「運営スタッフ退任」とあります。 そのお知らせからは社内異動のようにも読めますが、実際は運営スタッフ退任だけではなく、10月末で退職されたようです

  • 「女性は生まれつきエンジニアに向かない」と元Google社員は主張していたのか?:Geekなぺーじ

    Google社員が「女性は生まれつきエンジニアに向かない」という社内文書を作成したというニュースが話題になっています。 ITMedia: Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然 そこには、以下のように書かれています。 ダイバーシティ重視を打ち出しているのにエンジニアの女性比率がなかなか上がらないGoogleさん。男性エンジニアが「だって女性はエンジニアに向いてないんだよ」という社内文書を公開して大騒ぎ。 この騒動は世界的なニュースとなり、社内文書を作成したGoogle社員は解雇されました。 BBC: グーグル、「男女は生来能力が違う」と書いた従業員を解雇 BBCの記事には、以下のように書かれています。 ピチャイ氏は、グーグル社内で表現の自由を守る重要性について行数を割き、「文書に書かれた内容の多くは、議論に値するものだった。グーグル人の大半が賛成す

  • フリーフォントKendoScore:Geekなぺーじ

    数値文字参照は、英語入力のみのシステムで日語表記スコアを表示するときなどに便利です。 KendoScore.ttfのライセンス KendoScore.ttfは、IPA Minchoをベースに作成されており、IPAフォントの派生プログラムです。そのため、KendoScore.ttfのライセンスはIPAフォントライセンスv1.0に準じます。 http://ipafont.ipa.go.jp/ipa_font_license_v1.html Webフォントとして利用する方法 CSS3で新たに追加された@font-faceを利用することにより、Webサーバに保存されたフォントをユーザのWebブラウザに表示させることができます。これにより、ユーザのパソコンなどにインストールされていない文字を表示させられます。 KendoScoreをWebサーバに設置したうえでCSS3の@font-faceを利用す

  • ネットワークスペシャリストでまさかのOpenFlow出題:Geekなぺーじ

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が試験を行っている「ネットワークスペシャリスト」という国家資格があります。 昨日行われた、ネットワークスペシャリスト試験の午後II 問2が、まさかのOpenFlow問題でした。 午後IIは、問1(無線LAN)か問2(OpenFlow)の選択でしたが、問2を選べば午後IIの試験が丸ごとOpenFlowという状況だったようです。 ネットワークスペシャリスト 平成25年度秋期 午後II (PDF) OpenFlowがネットワークスペシャリストの試験問題として登場するとは思っていなかった人々も多かったので、一部界隈で比較的話題になっている印象です。 私も、最初は「え?マジで?嘘?」みたいな感想でした。 「OpenFlow」という単語は出てこない この問題では、「OpenFlow」という単語は一度も登場しません。 書いてあるのは「OF方式」というものです。 試験

  • 昨年末のgmail乗っ取りの原因ってこれ?:Geekなぺーじ

    昨年末に発生したgmail大量乗っ取り事件と、この事件→「Googleドメイン向けの不正証明書、主要ブラウザメーカーが失効措置」って関係あるんですかね?(記事最後に追記あり。注意。) Googleセキュリティブログの記事はコレ→「Enhancing digital certificate security」ですね。 時期といい、この手法だったら防ぐの難しいよなぁというのと、凄くピッタリなんですけど。。。 この攻撃手法に関してはGoogleに落ち度がなく、逆にGoogleが気がついて遮断しているわけで、今回の発表を見ると凄いなぁと思えます。 2011年に発生したイランでの事件発覚もChromeによるものみたいですが、今回もChromeが検知して遮断という流れですね(参考:イランからGoogleへのSSL通信が傍受されていた疑い。CAから発行された偽証明書が原因)。 逆に言うと、この手の攻撃に

  • ISPのルータアップデートでAdBlockデフォルトONに:Geekなぺーじ

    フランス第2位のISPであるFreeが提供しているルータであるFreeboxのファームウェアアップデートが広告カット(Ad blocking)機能を含み、しかも、それがデフォルトでONになっていることが話題になっています。 ArsTechnica: France’s second-largest ISP deploys ad blocking via firmware update ファームウェアアップデートで行われたというのも、恐らく大きなポイントです。 ユーザ宅内にあるルータの機能がソフトウェアアップデートで変わるため、新たに機器を配布することなく、ソフトウェアダウンロードだけで契約者の挙動を変えることが可能です。 ArsTechnicaの記事を見る限りは、今回のアップデートによる影響は、まだ、さほど出ていないようですが、新しいファームウェアを導入するユーザが増えれば影響が出てくるのか

  • Facebookコメント欄を汚さないで下さい:Geekなぺーじ

    最近、各所で「Facebookのコメント欄を汚さないで欲しい」という要求を見ることが増えてきました。 たとえば、何らかの投稿に対して、投稿者ではない人が意見を述べ、それに対する反論を別の人が行って延々と議論を続けるような状況があります。 その他、途中で誰かがボケを書いたため、その後の皆でボケ合戦となるような場面もしばしば発生しています。 それに対して、「私の投稿をコメントで汚すな!」という投稿者のカミナリが落ちるときがあります。 議論や投稿合戦だけではなく、投稿に対する感想として他の誰かを罵るコメントに対して、「不快なので汚い言葉を使ったコメントを私の投稿に書き込まないで下さい」と言うような場面もあります。 Facebookの各投稿がスレッド化することがありますが、投稿者にとっては、各投稿に付随するコメント群も自身の管理下にあるような感覚も多いと思われます。 何らかの反応があるとメールが飛

  • 電子書籍で剣道雑誌が世界配信に挑戦:Geekなぺーじ

    月刊の剣道雑誌である「剣道時代」のコンテンツを英語化したうえで電子出版を行いました。 剣道界には「剣道日」と「剣道時代」という二誌があり、これらが主要な情報源となっています。 剣道時代は、1974年1月に創刊号が発行され、今日まで剣道に関する情報を発信し続ける媒体です。 世界中に剣道愛好家がいる一方で、日語以外での剣道に関する英語は多くはないのが現状です。 今回のような電子書籍化によって、日における様々な「剣道」に対する考え方が世界へと発信されていく土台を構築できればと考えています。 過去の連載記事を雑誌から取り出して英語化 今回の電子書籍化は、2006年の7月、8月、9月に掲載された「徹底解説 羽賀準一の剣道秘訣」という連載3回分を「Junichi Haga's Secrets of Kendo, Volume 1」としてAmazon Kindle StoreとSmashwords

  • DNSブロッキングは筋が悪いのか?:Geekなぺーじ

    で行われている児童ポルノブロッキングで採用されているのは、DNSキャッシュサーバがブロックリストに掲載されたFQDNの名前解決を行わないという、DNSキャッシュポイズニングという手法です。 この手法は、主にISPが提供するDNSキャッシュサーバにて行われているので、児童ポルノブロッキングを行っていないDNSキャッシュサーバを利用することで回避が可能です。 また、IPアドレスを直接指定して通信を行うことで回避することも可能です。 このような手法が採用されていることに関して、「アホじゃないの?」とか「ザルじゃないの?」という感想が述べられがちです。 昨日、以下のような記事が出ていましたが、それに対しても「仕組みを考えた奴はバカだろう」的なニュアンスの感想が散見されます。 児童ポルノ遮断、「IP直打ち」ですり抜け横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 私の感想 「IPア

  • いつまでデマを見抜くことができるだろうか:Geekなぺーじ

    自分はネット上のデマをデマといつまで見抜けるのだろうかということを考えるとわからなくなります。 既に信じてしまっているデマも色々とありそうです。 最近の私の感想としては、ネットのデマに関しての認識は、コンピュータセキュリティが辿った道に近いものになりそうな予感がしています。 今、こんなことを言うと信じてもらえないというか常識を疑われると思いますが、10年以上前は「ファイアウォールを使うなんてエンジニアとして軟弱」みたいな雰囲気があり、「ファイアウォール使いましょうよ」と提案したら「エンジニア魂は無いのか!」と真面目に怒られるなんていう話も聞いたことがあります。 しかし、今では私のまわりの多くの人が「外部からの侵入を100%絶対防げると言い切れる自信なんてない」という表現をします。 ネットのデマに関して、今は「嘘を嘘と見抜けない人には難しい」という明言が未だ健在ですが、意図的にデマを流す人々

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2011/11/29
    特にスマートフォンに最適化されたサイトだと、PCで見れば溢れる胡散臭さで回避できるデマでも見た目が浄化されて、危うく信じそうになることが多い気がしますね。
  • 「教えて君」からの質問:Geekなぺーじ

    年末が近づいてきました。 この時期が来ると大学4年生と思われる見知らぬ人物から質問メールが来ることがあります。 多いのが以下のような内容です。 こういうプログラムを作りたいんですが実現可能ですか? こういうプログラムを作りたいんですが方法を教えて下さい 途中までWebアプリを作ったのですが意図通りに動作しないのでデバッグして下さい 私の書いているプログラムコンパイルが通らないので助けて下さい これらの質問メールが来るのは、このサイト内にプログラミング解説コーナーがあるからだと思われます。 こういった質問で最近よくあるのが、全く名乗らずに返信用のメールアドレスだけが記載されている事例です。 しかも、使い捨てだと思われるフリーメールアドレスだったりします(gmailだと丁寧に名乗っている場合が多く、hotmailだと2行ぐらいの質問とメールアドレスだけの場合が多い)。 「知恵袋に質問したけど答

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2011/11/24
    あきみちさんも大変だな…
  • チュニジアの政権崩壊とインターネット:Geekなぺーじ

    チュニジアで23年間続いたベンアリ(Zine el Abidine ben Ali)大統領による政権が崩壊しました。 チュニジアが「インターネットの敵」と名指しされるほどネット検閲が行われている国であることのあり、ここ1ヶ月ぐらい、Twitter海外技術系ブログでチュニジアの話題が散見されました。 様々なニュースでTwitter、YouTube、Facebookなどのソーシャルメディアの存在が言及されていますが、「ソーシャルメディアやインターネットが果たした役割は、どれぐらいだったのだろう?」という点に興味を持ったので調べてみました。 チュニジアでのインターネット普及率 まず、最初にチュニジアのインターネットについてです。 インターネットそのものは世界全体で繋がっていますが、普及率や運用方法は国毎に大きく異なっているため、同じインターネットでも「どこのインターネットなのか?」が非常に重

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2011/01/17
    これだけの情報を探してまとめるというのは相当に大変な作業だったと予想。しっかり読んで勉強しよう。
  • 1