kuwa1のブックマーク (554)

  • 同期アルゴリズム - sumiiのブログ

    私は携帯電話とPC用有償ソフトで同期をとってスケジュール管理をしているのですが、同期のアルゴリズムが「いまいち」で困ります。たまに一方で削除したスケジュールが復活したり、一方で変更したスケジュールが重複(変更前と変更後)したりすることがあるのです。そういう点でUnisonは極めてよくできていて、こういう微妙なアルゴリズムでは(仕様レベルの)形式的手法が当に有用なのだなあ(詠嘆)、などと今更ながら身びいき抜きで感心してしまいました。Unisonの形式的仕様やCoqによる参照実装(!)の検証についてはここに論文やスライドがあります、と身内の宣伝。

    同期アルゴリズム - sumiiのブログ
    kuwa1
    kuwa1 2008/07/22
  • 中国のグレート・ファイヤーウォールに関する妄想 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    グレート・ファイヤーウォールという言葉をご存知だろうか?これはグレート・ウォール(万里の長城)をもじった言葉で、中国のインターネット検閲システムのことを指す。言論の自由がない中国では、人々のインターネット利用は厳しく監視され・制限されている。と、いうと、まるで北朝鮮のように、人々がインターネットを全然使えない姿を想像するかもしれないが、そんなことはない。人々は普段は自由にインターネットを使っている。そんなものがあるとさえ、気がつかない人もいるくらいだ。この検閲システム、じつに精巧なのだ。 アメリカ国務省の調査によれば、中国にはインターネット規制のために少なくとも3万人以上の専門家が政府職員として雇われており、政府の意図に反するインターネット利用者(政府・共産党への批判など)を取り締まっている。更に当局にとって好ましくないネット使用者を取り締まるために、全国に警察要員が配置されており、ホーム

    中国のグレート・ファイヤーウォールに関する妄想 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    kuwa1
    kuwa1 2008/07/22
  • 新興国の労働者との競争 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    う〜ん。 労働市場の分断を排し、会社身分制を段階的に解消していくには、経済合理性な雇用規制を考える必要がある。それは制度によって正社員と派遣社員とを峻別するのではなく、経済合理的なトレードオフを想定しつつ、制度的に失敗できる機会を増やす方向で弱者を守ることだ。具体的には従業員が企業に対して、雇用か能力開発機会いずれかの保障を要求できるようにするのである。企業は従業員を飼い殺したければ雇用を、使い捨てたければ能力開発機会を保障しなければならない。 雇用を保障するとは不合理な理由で解雇しないことを保障することで、能力開発機会を保障するとは潰しの効く業務を振り、教育機会を提供し、自己啓発のための休暇、失業リスクを織り込んだ高めの給与を支払うことである。このトレードオフは企業が先のみえない仕事で従業員を使い捨てることを禁じる。潰しの効かない職種に対しては雇用保障を求め、雇用保障の難しい職種に対して

    新興国の労働者との競争 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    kuwa1
    kuwa1 2008/07/22
  • 日本は増税と減税を月によって変えてみてはどうだろう? 春が来るから冬を耐えられる | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    kuwa1
    kuwa1 2008/07/22
  • 書籍『初めてのRuby』を書いた - 世界線航跡蔵

    他言語プログラマのためのRuby入門書『 初めてのRuby 』を執筆した。オライリー・ジャパンのいわゆる動物の1つとして、6月25日に発売される。 なお、書は翻訳ではない。オライリー・ジャパンの慣例によると『初めてのRuby』というタイトルのは米国O'Reilly Mediaの『Learning Ruby』の翻訳の筈だが、そうはならなかった。諸般の事情により『Learning Ruby』を訳すのではなく、私が日語で書き下ろした。 対象 書は、他のプログラミング言語の経験があるプログラマを対象としている。Rubyについての知識は一切問わない。一方、コンピュータ科学一般の用語やオブジェクト指向そのものについては知識を要求していて、こうした話題の説明は殆ど含まれない。 内容 新しいプログラミング言語を習得するとはどういうことだろうか。まず、その言語の文法を知っていて処理系が受理してく

    kuwa1
    kuwa1 2008/07/22
  • FlawedTheoryBehindUnitTesting - 単体テストに潜む誤った理論

    FlawedTheoryBehindUnitTesting - 単体テストに潜む誤った理論 目次 この文書について 単体テストに潜む誤った理論 単体テストに潜む誤った理論 この文書について "The Flawed Theory Behind Unit Testing" の日語訳です http://michaelfeathers.typepad.com/michael_feathers_blog/2008/06/the-flawed-theo.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... 私は Googleblogsearch 一式を使って単体テストに関する話題を拾っている。 普段は一週間に数十の blog やメーリングリストの議論に目を通す。 新しい話題もたまにはある。けれど、多くの話題は繰り返しだ。同じ主張が何度も現れる。 その中でもひときわ私を悩ませる

    kuwa1
    kuwa1 2008/07/22
  • 物価高騰の意外な犯人 - Baatarismの溜息通信

    今の日では消費者物価指数(CPI)ベースではせいぜい1%程度の物価上昇ですが、石油や穀物など生活に影響を与えやすい商品の価格が高騰しているため、消費者心理としては物価高を感じることが多くなっています。 さて、この物価高の「犯人」とされるのが、石油や穀物などの商品市場における投機的な取引ですが、実はそれ以外にも意外な犯人がいるようです。 G8では一言で言うと、為替はごまかしながらもドル高追認、原油価格やコモディティ価格については問題であるという認識を共有したものの原因や対策については合意形成できず、といったところでしょうか。 原油を例に取れば、価格高騰の原因の一部が需要増加に伴うものであることには異論がないでしょうが、ここまでの高騰の背景に需要をベースとしないお金が流れ込んでいることがあるのもまた疑いのないことでしょう。「需要をベースとしないお金」というのは必ずしも「投機資金」と言い切れな

    物価高騰の意外な犯人 - Baatarismの溜息通信
    kuwa1
    kuwa1 2008/06/20
  • 長文日記

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • Seaserのホットデプロイとリフレクション

    Seaserのホットデプロイは 実行時に特定箇所でクラスローダを毎回新しくするというシンプルなものです。 結構、割り切った作りになっているなぁというのが感想ですが、そのシンプルさと原理からいろいろと制限事項も生まれてしまう。 今回、私がハマったところはフレームワーク内でリフレクションをする際に、クラスローダの違いからClassCastExceptionを出したり、NoSuchMethodExceptionを出したりしたことでした。 クラスローダの基礎知識 まず、基礎知識としてクラスローダが違う場合、同じClassでも代入互換性がありません。Classの同一性は、Class自身とそのクラスローダによって定められます。 次に、クラスローダは階層構造をなしていて、まず親クラスローダにロード処理が移譲されます。 ClassLoader ClassLoader クラスは、委譲モデルを使ってクラスとリ

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • みんなぶち切れすぎだぜ(^o^) - 神様なんて信じない僕らのために

    と、お前が言うな、とかそんな雰囲気もないではないですが、 まぁ、一応冷静に終わらせたいと思っている訳で。 昨日も会議があったわけだけれど、 上に対して、組み込みの進捗が芳しくないことに関し どうして組み込みが進んでいないのか? それは誰の責任? 進んでいないのになぜ何の対策もしないの? いついつまでにできると言ったのに俺たちは嘘をつかれたのか? みたいな話が挙がっていて、はいはい、正論、正論、という感じ。 いきなり糾弾しすぎ。orz 開発の終盤は感情論に傾きがちだけど、 動けないなら(実際に劇的に改善できる見込みがないなら) いがみ合っても仕方がない。 どうして組み込みが〜 上より現場の方が解ると思うよ? それは誰の〜 現状を招いたのはみんなです 進んでいないのに〜 これが対策をしようという話し合いです 俺たちは嘘を〜 人たちは当だと思っているので齟齬の方こそを修正すべきです _  ∩

    みんなぶち切れすぎだぜ(^o^) - 神様なんて信じない僕らのために
    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • やまけんの出張食い倒れ日記:「農業ビジネス」はくそくらえだ。

    2008年6月 9日 from ずいぶん過激なタイトルにしてしまったけれども、当に最近よく眼にする「農業ビジネス」という言葉が大嫌いだ。その多くが、農業や農産物流通業の渦中とは全く外部の世界から、双眼鏡か何かで此方を眺めながら勝手に「ビジネス」などとのたまっているからだ。 この世の中に、ビジネス書に書かれているような都合のよい「農業ビジネス」が成立するようなスキームは、現状ではほとんど存在していない。非常に例外的な成功事例や、以前から農業主体として成立している事業者が行っている事例を採り上げて、いかにも「農業ビジネス花盛り」という印象を与えて、新たなマーケットがそこにあるようにみせかけているだけだと僕は感じる。 では、ありもしない「農業ビジネス」を盛り上げようとしている連中の思惑は何なのだろうかか? マスコミにとっては最近、を巡るあれこれ騒動に絡めて、「農業ビジネスの可能性」を盛り上げ

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • やまけんの出張食い倒れ日記:「農業ビジネス」はくそくらえだ。 その2

    2008年6月12日 from 日常つれづれ いま、高知です。〆切地獄に陥りつつあるのだけど、先日のエントリ「「農業ビジネス」はくそくらえだ。」について、いろんなところからメールの反響をいただいた。みんな、関心あるのね。朝の原稿書きタイムに、ちょこっとだけ進めておきたい。 「付加価値の高い商品(例えば有機農産物)を作って、効率的な流通をすれば、今まで以上に魅力的な販売ができると思うんですよ」 というセンテンスに3つの間違いがあると書いたけれども、よく考えたら二つだった(笑) まず最初の間違いは「付加価値の高い商品は売れる」というものだ。ほかの商品領域については正しいのだろうと思うけど、こと農産物はそういうものではないことが多い。重要なのは、買手が希望する流通の中にその商品がはまるかどうかということだ。 付加価値の高い農産物ってなんだろう。これは、実は全国の農業関係者の頭を悩ましている問題だ

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • Google Code

    Open source is good for everyone! Google believes that by being open and freely available, it enables and encourages collaboration and the development of technology, solving real world problems.

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • 日本で暴動起きてるんですけど - good2nd

    しかも3日連続で。なぜテレビじゃほとんど流れないんだぜ? 大阪市西成区のあいりん地区(釜ケ崎)の労働者らによる騒ぎは15日夜も続き、約280人が大阪府警西成署前に集まって、一部が投石などを繰り返した。警察官ら4人がけがをし、府警は新たに少年(17)を公務執行妨害容疑で逮捕した。騒ぎは3日間連続し、逮捕者は計15人、けが人は14人となった。 同署などによると、釜ケ崎地域合同労働組合幹部が15日夕も「労働者が暴行された」などと主張して抗議するよう呼びかけ、集まった人が機動隊員らに投石するなどした。見物に来たとみられる若者も多く、一部が興奮して機動隊員と小競り合いになった。 「労働者が暴行された」などと主張、というのはこれか(強調引用者)。 パトカーに乗せられた労働者は西成警察署の3階の個室に連れて行かれました。イスに座っていたら4人の刑事に変わるがわる顔を殴られ、紐で首を絞められ足蹴にされ、気

    日本で暴動起きてるんですけど - good2nd
    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • Developer Testing and the Importance of Context

    How is it we keep falling for the same trick? Why is it so hard to remember: there is no silver bullet. I've spent a significant amount of my time for the past 3 years focusing on testing. I've learned several lessons.Setup methods are evilOne assertion or expectation per testDuplicate code in tests can be a good thingTest names aren't always requiredReplacing mocks with stubs can improve essence

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • Recent Ruby codes - RefactorMyCode.com

    Refactor :my => 'code' All Ruby PHP JavaScript ActionScript Java C C++ C# VB.NET Python Perl Lisp Erlang Bash Contoller refactoring Fastest way to get value of pi Exercise: Deaf Grandma Saving multiple models in one action Handling Keyboard Shortcuts in JavaScript How to extend a class properly? Object with Field names as resources How to DRY this up Easier way to do this? AJAX makeRequest Popular

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:急がば回れ - livedoor Blog(ブログ)

    IT化というのは仕事を作るのと同義です。ITのIはインフォメーションすなわち情報です。情報というのは以前にも書いたように、ほうれんそうになります。ほうれんそうは仕事にひもづきます。つまり情報をどのように扱うかを整備するというのは、業務を設計するということなのです。 IT化の失敗の原因は色々と挙げられますがその中でも非常に多いのが、データ入力を軽んじるということと、一気にすべてを変えてしまおうとすることです。 データベースというのは業務システムにおいて非常に重要な役割を果たします。データの土台ということになります。データとは何かというと、情報を構成する部品です。例えば売上推移表という情報を構成する部品には、売上日や売上金額などが必要です。こういったそれぞれの部品をきっちりと整理することによって、様々な情報を組み立てることが簡単に出来るようになります。 さて土台ということですから、あくまでもそ

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1668

    kuwa1
    kuwa1 2008/06/18
  • わかってきたぞ - soutaroブログ

    図や表は、テキストボックスの内側に入れるようにすると、取り回しが楽かもしれない。 図と図表番号はグループ化したくなるが、そのままだと図表番号を追加したときに番号が増えなくて、イライラするので注意。一旦グループ化を解いてやると、OK。でもそんなことやってられないので、テキストボックスに入れておくのが楽だと思う。 インラインの数式は、諦めてTimes New Romanをイタリックにして使う。 数式エディタは、独立した数式を書くときのみ。 ギリシャ文字はSymbolフォントを使う。 インラインの数式で使う記号は、Unicodeに期待して、適当にそのまま入れるしか無いと思う。 でも、数式エディタにあるとは限らないので、注意。(が無くて半泣き。) 引用文献というReferenceを作るための機能があるが、引用文献リストのスタイルがカスタマイズできないので、多分使えない。「引用文献スタイル」というの

    わかってきたぞ - soutaroブログ
    kuwa1
    kuwa1 2008/06/17
    奥が深いシンドローム
  • Ubuntu 用に ATOK X3 for Linux をインストール - higepon blog

    Ubuntu 用に ATOK X3 for Linux買いました。 これで話すように書けるぞ。(今までは書くように書くだった。) とってもとっても快適だ。UbuntuでSCIM+Anthy とか使っている人は買うと良いかも。 長い文章を書くと快適さが全然違います。 最近の ATOK はほぼ初体験なので、こういう使い方しているよなんてのを教えてもらえるとうれしいです。 ここにまとめていこうと思います。 インストール 自分はダウンロード版を購入したのですがインストールの手順をまとめておきます。 ダウンロードした atokx3.tar.gz を解凍します。 tar zvxf atokx3.tar.gz ATOKX3 にある以下のマニュアルを読みます。 readme.html install_guide.pdf 同梱されている install_guide.pdf は古いので[037228]Ubun

    Ubuntu 用に ATOK X3 for Linux をインストール - higepon blog
    kuwa1
    kuwa1 2008/06/17