タグ

2011年6月27日のブックマーク (9件)

  • サンコー、Android搭載のメディアプレーヤー

    サンコーは6月27日、動画や写真、「YouTube」などを大画面テレビで楽しめるAndroid OS搭載型メディアプレーヤー「Android media BOX」を発売した。価格は9980円(税込み)。 Android media BOXはAndroid 2.2をインストールしたメディアプレーヤーだ。メディアサーバ機能を備え、共有設定を行ったPC内の動画や写真などを再生できる。USB接続した外付けHDD(AC電源付き)内のコンテンツを再生することも可能だ。体背面に有線LANを接続すれば、Webページや「YouTube」の閲覧ができる。AC電源に加え、USBバスパワーでも動作する。 インタフェースはHDMI(1080p対応)出力のほか、コンポーネント×1、RCA×1、100BASE-TX対応有線LAN、USB 2.0×2、SDHC対応SDメモリーカードスロットなどを備える。体サイズは13

    サンコー、Android搭載のメディアプレーヤー
    kuwalab
    kuwalab 2011/06/27
    面白い。いじれたらもっと面白いんだけど。
  • 「ツールによるテスト自動化は不可欠」---ソニー損害保険の佐伯氏

    「ツールがなかったらテストの実施は到底不可能だった」──。6月24日に東京・六木ヒルズで開催された「Enterprise Test Forum 2011」で、ソニー損害保険 システム企画部 企画管理課長の佐伯陽一氏が基調講演に登壇(写真1)。「人海戦術のテストはもう時代遅れ~自動化で工数を10分の1に~」と題して、同社のシステム構築におけるテスト工程の自動化についてこう強調した(写真2)。 佐伯氏は、2010年1月に実施したWebシステム刷新、2011年1月に実施したコールセンターシステム刷新という二つのプロジェクトについて、それぞれのテスト工程をどう乗り切ったのか、同社の取り組みを紹介した。 二つのプロジェクトはいずれも、ハードウエアの老朽化に伴いサーバーを置き換えたもので、アプリケーションの再構築などは必要ない。だが、「単に機器を置き換えるだけのプロジェクトでも、新しいハードウエア上

    「ツールによるテスト自動化は不可欠」---ソニー損害保険の佐伯氏
    kuwalab
    kuwalab 2011/06/27
    テストのいろいろ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める

    技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める 非公開で進められている(傍聴が許されていない)「情報連携基盤技術WG」の配布資料を入手した。しかも、この「情報連携基盤技術WG」には、存在自体が非公表のサブWGがあり、その構成員は、「情報連携基盤技術WG」から中立の有識者らを除いた、ベンダーの人々だけの集まりになっているらしい。入手した資料は、そうしたベンダーの構成員から今月提出されたもののようだ。 入手した資料のうち、一つは重大な問題のある文書であり、他にもう一つ、問題のある文書があった。 「番号制度」は、推進派に言わせれば「国家百年の大計として国の礎を作ることに他ならない」という*1ものであり、ベンダー試算によれば何千億円もの国家予算が必要と言われているものである。しかも、その方式設計は国民のプライバシー影響を左右する重要なものであって、一度不適切な方式を普及させると

    kuwalab
    kuwalab 2011/06/27
    後で読むクラスタ。
  • ワーキンググループ/金沢支部/第九回勉強会 - 日本Androidの会(日本アンドロイドの会)

    Androidの会 金沢支部 第九回勉強会のご案内 † 日Androidの会 金沢支部では、第九回勉強会を開催いたします。 今回は、Appcelerator, Inc.の増井 雄一郎氏を講師にお迎えし、「Titanium Mobileハンズオン」を行います。 前々週の7/23に開催される「kanazawa.js v1.5 - Hello Titanium Mobile! -」とセットでお楽しみください。 日Androidの会 運営委員 金沢支部支部長 きんねこ ↑ 開催内容 † 日時:2011年8月06日(土) 13:30 - 17:00 定員:30名 費用:無料 場所:石川工業高等専門学校 トライアル研究センター2F 基礎情報教育演習室 石川県河北郡津幡町北中条タ1 JR西日 北陸線 津幡駅から徒歩15分,タクシー5分、駐車場あり 主催:日Androidの会 金沢支部 共催

    kuwalab
    kuwalab 2011/06/27
    備忘録。参加するかは未定。
  • Google I/O 10で発表された5つのAndroidのApplication UIデザイン - 酢ろぐ!

    未だにピンとくるAndroidアプリのUIが思いつきません。AndroidではアプリのUIに統一感が無く、メーカー製のアプリも標準アプリとは異なるデザイン感のUIになっています。 普段仕事ではiPhone、プライベートではWindows Phone7とそれぞれの世界観があるプラットフォームで開発を行っているので、ある程度定石というか及第点を貰える様なUIを提案出来るようになっておきたいわけです。 UIの統一性がないのはWindows Mobile自体に苦労してきたので悶々と悩んでいます。この頃Facebookや勉強会の懇親会でAndroidのアプリUIのベストプラクティスについて質問する事が多くてすみません・・・ 色々と探していると、FacebookやTwitter for Androidでも採用されていると思われる5つのAndroidのApplication UIデザインガイドを見つけま

    Google I/O 10で発表された5つのAndroidのApplication UIデザイン - 酢ろぐ!
    kuwalab
    kuwalab 2011/06/27
    参考になる。
  • kanazawa.js v1.5 - Hello Titanium Mobile! -(2011年7月23日開催)

    北陸でTitanium Mobile勉強会をkanazawa.jsが初開催!JavaScriptiPhone/ Androidのネイティブアプリを構築できるこのフレームワークを勉強してみましょう!Titaium Mobile とは? Titanium Mobileとは米国 Appcelerator, Inc. が開発しているスマートフォンアプリ開発環境です。iPhone/iPod/iPad であればObjectice-Cを使用し,AndoridであればJavaを用いて作成するネイティブアプリケーションが,どちらの環境でもJavaScriptのみで開発できるようになるものです。Titanuiumは無料で利用することができます。ソースコードもApache Licence Version 2.0で公開されています。 @masuidrive Titanium Mobileってなに? 増井 雄

    kuwalab
    kuwalab 2011/06/27
    これは参加だな。
  • マイクロソフト、Node.jsをWindows Azure対応にするため開発元を支援

    オープンソースとして開発が進んでいるサーバサイドJavaScriptの「Node.js」。Node.jsの開発を行っている米Joyentと開発者のライアン・ダール(Ryan Dahl)氏、マイクロソフトは、Node.jsをWindows AzureやWindows Serverに移植するための作業を開始したと発表しました。 オープンソース対応に積極的なマイクロソフト Node.jsをWidows Azure/Windows Serverのネイティブなアプリケーションとするため、最初の目標として非同期I/OのAPIであるIOCP APIへの対応が行われます。Windows対応の成果物としてはWindows対応のnode.exeがリリースされる予定です。 ライアン・ダール氏によると、これはNode.jsのコアアーキテクチャに対して大きな変更を伴うことになるとのことですが、マイクロソフトは技術

    マイクロソフト、Node.jsをWindows Azure対応にするため開発元を支援
    kuwalab
    kuwalab 2011/06/27
    そろそろどんなものかだけでも知っておいたほうがいいかも。
  • Androidのシステムアーキテクチャ ~全体像を理解するために~

    Androidのシステムアーキテクチャ ~全体像を理解するために~:Android技術者認定試験「ACE」ドリル(1)(1/2 ページ) Android技術者認定試験制度「ACE」の対策問題を解きながら、Androidアプリケーション開発の“ベーシックなスキル”を養おう! 今回は「システムアーキテクチャ」についてだ。 Androidとは? いま、スマートフォン市場が非常に盛り上がっています。この1年で日の携帯電話の主役は完全にスマートフォンに変わりました。携帯電話売り場の様変わりもさることながら、各種メディアでも大々的にスマートフォンの特集が組まれているのもよく見かけます。いわば、1つのブーム、“ムーブメント”といっていいでしょう。 その火付け役となったのは、間違いなくApple社の「iPhone」でしょう。しかし、その風向きは変わりつつあります。iPhoneが(旧バージョンの併売を除い

    Androidのシステムアーキテクチャ ~全体像を理解するために~
  • FAQ:アップルのマルチタッチ関連特許--その内容と影響は

    Appleが米国時間6月21日に取得した特許は、スマートフォン関連の知的所有権訴訟が絡み合った現在の状況の中で、非常に役立つ可能性がある。 この特許は、最近のスマートフォンの最大の特徴、つまりマルチタッチディスプレイによるユーザーインターフェースの核心に迫るものだ。米国特許番号7966578のタイトルは、「表示されたコンテンツを移動させるための携帯型多機能機器、方式、およびグラフィカルユーザーインターフェース」だ。 とはいえ、それは何を意味するのだろうか。米CNETは関連する問題をいくつか考えてみた。 --そもそも、この特許は何を対象としているのか。 この特許は、スマートフォンでできる最も基的なことの一部、つまりスクリーンをタッチして、そこに表示されている要素を動かすことに関係している。タッチを行う指は、1の場合も、2の場合も、さらにそれ以上の場合もあるが、特許の内容はその数だけに

    FAQ:アップルのマルチタッチ関連特許--その内容と影響は
    kuwalab
    kuwalab 2011/06/27
    後で読むクラスタ