タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (116)

  • NTTドコモが3D機能強化したAndroid 2.3端末「SH-12C」を発表、テザリングにも対応

    NTTドコモは2011年5月11日、2つの背面カメラにより3D画像を手軽に撮影できるAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」(シャープ製)を発表した。5月14日から全国のドコモショップで予約受付を開始し、20日から発売する予定である。 SH-12Cは二つの800万画素カメラを利用し、1度の撮影で3D画像を記録する点が最大の特徴だ。さらに3Dの動画撮影も可能である。NTTドコモはこれに先駆けて3D撮影・表示機能を備えた「LYNX 3D SH-03C」(シャープ製)を発売済みだが、背面カメラを一つしか備えていないため、1度撮影してから場所をずらして再撮影する必要があった。 SH-12Cでは、周囲の環境に適した撮影モードを自動で選択したり、フォーカスを合わせた被写体を自動追尾するといった機能も、3Dに対応している。また、裸眼での3D表示が可能な液晶ディスプレイを備えて

    NTTドコモが3D機能強化したAndroid 2.3端末「SH-12C」を発表、テザリングにも対応
    kuwalab
    kuwalab 2011/05/11
    手ザリングができる。だと。。。その1点においてのみ欲しい。
  • Internet Explorer 6のサポートを終了しました

    ITproは2011年4月26日、サポートするブラウザーを変更しました。Internet Explorer 6およびFirefox 3.0/3.5がサポート対象外となります。それぞれについて新版(Internet Explorer 9、Firefox 4)がリリースされたことや、古いブラウザーについてセキュリティ上の問題などが指摘されていることに伴うものです。 これらのブラウザーでも、引き続き記事をご覧いただくことはできますが、正しく表示されない場合があります。ITproがサポートするブラウザーは以下となります。今回新たに、ITpro読者の間でも利用者が増えているGoogle Chromeもサポート対象に加えました。 ・Internet Explorer 7以降 ・Firefox 3.6以降 ・Google Chrome 10以降 ※Safariなどでも可能な限り閲覧できるように配慮します

    Internet Explorer 6のサポートを終了しました
    kuwalab
    kuwalab 2011/05/10
    だんだんこう言うことも増えてくるんだよね。むしろ、IEごと(ry
  • Java SE 7徹底理解 第1回 言語仕様の小さな変更 - Project Coin

    今月から、久々のJavaのメジャーバージョンアップであるJava SE 7を紹介していきます。 Java SE 6がリリースされたのが2006年12月ですから、もう5年にもなろうとしています。これだけの時間がかかってしまったことからもわかるように、Java SE 7の仕様が決まるまでは紆余曲折の歴史でした。 もともと、Java SE 7はJava SE 6と一緒に仕様を決め、簡単に実現できる機能をJava SE 6、実現に時間がかかる機能をJava SE 7にすることになっていました。その当時、Java SE 7に盛り込まれる機能としてリストアップされていたのが、クロージャやfriendです。 クロージャのすったもんだについては連載の「クロージャからProject Lambdaへ」で言及しました。その後、Project Lambdaは再び仕様が変更されています。 friendはスーパーパ

    Java SE 7徹底理解 第1回 言語仕様の小さな変更 - Project Coin
    kuwalab
    kuwalab 2011/05/10
    いつ使えるかわからないけどね!
  • iPadが促す「現場」のペーパーレス化

    米アップルのタブレット端末「iPad」が登場して約1年、その次世代機「iPad 2」が日でも発売される。こうしたタブレット端末の充実により、企業のペーパーレス化に一段と拍車がかかりそうだ。 オフィス、店舗、営業の現場などのペーパーレス化は、どの企業も課題の一つとして関心を持っている。現場に近い業務は紙をなくすのが難しいからだ。そうした中、強力な武器となるのがiPad。携帯性や操作性、素早い起動といった点でパソコンと一線を画すため、顧客へのプレゼンテーションやアンケート、会議など、紙をなくせなかったシーンで威力を発揮する。一方で、従来のペーパーレスの手段のほうが適したシーンもある。特集では、企業のペーパーレス化の最新事例やノウハウを、iPadの活用方法を中心に紹介していく。 目次

    iPadが促す「現場」のペーパーレス化
    kuwalab
    kuwalab 2011/05/03
    ペーパーレスの特集。参考になる。
  • iPadで24時間365日いつでも利用できる図書館、佐賀県武雄市が実証実験

    佐賀県武雄市は2011年4月13日、米AppleiPadを利用した電子図書館サービス「武雄市MY図書館」を同日に開始したと発表した。「武雄市MY図書館」は、iPad図書館アプリを用いて、図書館に行かなくても自分のiPadから図書を借りられるサービス。図書館が遠くて行けない人や、子育てのため行けない人、障害のある人など、すべての市民に等しく図書館の図書に親しむ機会を提供することを目的に、実証実験として実施する。 利用者はiPad用の図書館アプリ「武雄市MY図書館」(アプリ開発:コアラ)を使って、24時間いつでも図書を借りられる。1度に借りられるのは5冊までで、15日間利用できる。iPadを持っていない人のために図書館で10台のiPadを準備し、iPadごと貸し出すサービスも提供する。実証実験は佐賀県内在住者または武雄市に通勤・通学し、武雄市図書館歴史資料館の図書利用カードを持っている人

    iPadで24時間365日いつでも利用できる図書館、佐賀県武雄市が実証実験
    kuwalab
    kuwalab 2011/04/13
    図書の貸出はむずかしいよなあ。貸し出しと言っても無制限にできるんだから、無料で配布しているのと変わらない気がする。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが11月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    kuwalab
    kuwalab 2011/04/13
    導入事例としては大きいかな。
  • 教育分野のICT利活用促進に向けた技術ガイドライン、総務省が公表

    総務省は2011年4月8日、「教育分野におけるICT利活用推進のための情報通信技術面に関するガイドライン2011」を公表した。学校や教育委員会などの教育関係者を対象に、教育分野におけるICT環境の構築やICTを利活用する際の留意点をまとめている。 総務省は、教育分野のICT利活用の推進を目指し、主に情報通信技術面における課題の抽出/分析を目的とした「フューチャースクール推進事業」に取り組んでいる。この取り組みの一環として、公立小学校を対象にタブレット型パソコンやインタラクティブホワイトボード、校内無線LANの整備、協働教育プラットフォーム(教育クラウド)などのICT環境を構築し、情報通信技術面を中心とした課題を抽出・分析する実証研究を行っている。 ガイドラインでは、学校におけるICT環境の構築に必要な機材の紹介や、「電源コンセント増設の必要性」「インタラクティブホワイトボードの映り込み対策

    教育分野のICT利活用促進に向けた技術ガイドライン、総務省が公表
    kuwalab
    kuwalab 2011/04/08
    これは後で読んでおこう。
  • IPA、アジャイル開発向け契約書の草案を公開

    情報処理推進機構(IPA)のソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)は2011年4月7日、アジャイル型開発プロジェクトITベンダーに発注する際の契約書のひな型を公開した。「アジャイル開発に注目が集まるものの採用が進まない障壁の一つが、適した契約書のひな型がなかったこと。日の大手ベンダーでも策定していなかった」(IPA/SECの山下博之 エンタプライズ系プロジェクトプロジェクトリーダー)。アジャイル開発は1週間から1カ月といった期間での開発(イテレーション)を繰り返しシステムを完成させる手法。 契約書は2種類ある。一つは「基/個別契約モデル」と呼ぶもの。プロジェクト全体で開発を委託する基契約を締結した後、イテレーションごとに個別の契約を結ぶモデルである。基契約は法的拘束力はなく、個別契約に共通する事項を定める。個別契約はイテレーションで開発する機能が定まっていない場合は準

    IPA、アジャイル開発向け契約書の草案を公開
    kuwalab
    kuwalab 2011/04/08
    IPAが出したことに意味があると思うけど、どうなんだろう。
  • 携帯電話販売に占めるスマートフォン比率、初めて5割超に

    携帯電話の販売台数に占めるスマートフォン比率(2010年10月~2011年4月、週次ベース)。4月第1週にスマートフォン比率が初めて5割を超えた(同社のデータを基に編集部でグラフを作成) ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は2011年4月7日、2011年春商戦における携帯電話の販売動向(週次ベース)を発表した。これによると、携帯電話全体に占めるスマートフォンの比率が、4月第1週(3月28日~4月3日)に50.1%と過半数に達した。スマートフォン比率が50%を超えたのは、過去初めてとしている。 スマートフォン比率は、Android搭載機が相次いで発売された2010年秋以降徐々に高まっていた。これに加え、春商戦でソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの「Xperia arc SO-01C」や、NECカシオモバイルコミュニケーションズの「MEDIAS

    携帯電話販売に占めるスマートフォン比率、初めて5割超に
    kuwalab
    kuwalab 2011/04/08
    半分超えたのか。早い。
  • HTML5の波

    Internet Explorer(IE)9、Firefox(FF)4と最もメジャーなWebブラウザーがこの3月、相次ぎバージョンアップした(注1)。いずれもウリは、軽量化・高速化および「HTML5」をはじめとする次世代Web技術への対応である。米マイクロソフトはそのすごさをアピールするために、Internet Explorer Test DriveというWebサイト上でIE9に最適化した次世代のWebサイトをデモしている。それらを眺め、操作してみると、なるほど、これからのWebサイトとはこういうふうになるのかというのがよく分かる。 注1 IE9のリリースは3月15日。ただし日語版については、東日大震災の影響により延期されており、3月末時点で正式にはリリースされていない。日語版以外については予定通り提供されている。 現在のWebサイトの大半は、業界標準として使われている「HTML4.

    HTML5の波
  • みずほ銀行、障害の発端は人為ミス - 日経コンピュータReport:ITpro

    「社会インフラを担う銀行として、あってはならないトラブル。ご迷惑をおかけした皆様におわび申し上げる」。みずほ銀行の西堀利頭取は、3月15日から続く大規模システム障害に関する記者会見でこう陳謝した。 15日朝に表面化した障害は、振り込みシステムから起きた。「初動対応に不手際があった」(西堀頭取)ため、これが勘定系システムに波及(図)。その結果、最大で116万件の振り込みが未処理になった。窓口業務やATMもたびたび停止した(表)。

    みずほ銀行、障害の発端は人為ミス - 日経コンピュータReport:ITpro
    kuwalab
    kuwalab 2011/04/01
    後でちゃんと読もう。
  • Amazon EC2、良いところ悪いところ

    「想定以上に使用するサーバー台数が増加する」 「管理コンソールのユーザーインタフェースがミスを誘発しやすい」 「Amazonの都合で仮想サーバーが再起動したことがあった」 「情報がすべて英語で、米国との交渉が必要」 「クレジットカード払いなのが不便」 同社は2009年初めから、システム開発にEC2の仮想サーバーの利用を開始し、09年10月からは顧客企業向けのサービスもEC2上で稼働した。すでに80台弱のEC2仮想サーバーを利用し、コスト削減効果は3年間で5000万円を見込む。しかも単なるコスト削減にとどまらない効果がEC2にはあると語る。「当社は、マーケティング調査システムを自社開発しており、システム開発ユニットには委託先も含めておよそ20人のエンジニアが所属する。そのエンジニアの雰囲気が良くなったのは、EC2によって開発やテスト用サーバーを潤沢に使えるようになったためだ。当社は中国やフ

    Amazon EC2、良いところ悪いところ
    kuwalab
    kuwalab 2011/03/31
    古い記事で今では当てはまらないところもあると思うが、いい記事
  • インターコム、日本語版5250端末エミュレータのiPad用アプリを発売

    インターコムは2011年3月30日、iPad用の日語版5250端末エミュレータアプリ「FALCON 5250 for iPad」(写真)を発売した。App Store経由でダウンロード購入できる。価格は4800円。同社では、「日語に対応したiPad導入型のホストアクセスソリューションとしては世界初のリリース」であるとうたっている。 FALCON 5250 for iPadは、米IBMの基幹システム向けサーバープラットフォーム「IBM Power Systems」(System i、iSeries、AS/400)に接続するための5250端末エミュレータ機能を提供するソフトウエア。2の指を使った画面表示の拡大や縮小、タップによるカーソル移動などiPad特有の操作に対応。5250端末に特化した独自のキー配列を持つ「ホストキーパッド」を搭載するなどの特徴を備える。 無線LANアクセスポイント

    インターコム、日本語版5250端末エミュレータのiPad用アプリを発売
    kuwalab
    kuwalab 2011/03/30
    おい、便利だがこんなものを出さないでください。レガシーシステムが永遠に生き続けてしまうではないか。
  • NTTドコモ、ドコモポイントを震災の義援金に

    NTTドコモは2011年3月19日、東日大震災に伴う支援措置として、ドコモポイントによる義援金の受付を開始した。受付期間は3月19日から4月13日で、受付対象となるのはドコモプレミアクラブ会員およびドコモビジネスプレミアクラブ会員が保有するドコモポイント。各会員は、保有するドコモポイントを100ポイント単位で1回に付き最大9900ポイントまで募金できる。 NTTドコモは100ポイントに付き100円の義援金を特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(http://www.japanplatform.org/top.html)に寄付する。 iモード端末の場合、iMenuから「被災地支援チャリティサイト」→「ドコモポイントによる募金(FOMA)」 もしくは、iMenuから「お客様サポート」→「ドコモプレミアクラブ/会員の方はコチラ」→「東北地方太平洋沖地震義援金(FOMA /mova)」に

    NTTドコモ、ドコモポイントを震災の義援金に
    kuwalab
    kuwalab 2011/03/20
    そういえばローソンポイントもやってたな。ぶっこむか。
  • Android 3.0搭載タブレット「Optimus Pad」で3D機能を訴求、 LG独自のアプリマーケットも併せて展開

    Optimus Pad(写真1)は、なぜ8.9型のディスプレイを採用したのか。 競合製品などを調査した結果として、8.9型という答えを導き出した。10型程度だと重い。iPad2はかなり軽くて驚いたが(関連記事)、そもそも10型に近い大きさだとモビリティ性が落ちる。 一方、7型のディスプレイを採用したタブレットもあるが、リッチなコンテンツを見るには小さすぎる。ビジネスとしてPowerPointの資料を活用したりする場合も、7型ではサイズが小さいという意見があった。 こうした意見を取り入れながら、どの大きさが最適かを考えた。その結果、8.9型を採用した。 カーナビゲーション・システムでは8.9型ディスプレイを採用しているものがある。パネルが入手しやすかったという理由もあるのか。 それはない。今回採用している8.9型ディスプレイは、Optimus Pad専用に作ったものだ。 グローバル、特に欧米

    Android 3.0搭載タブレット「Optimus Pad」で3D機能を訴求、 LG独自のアプリマーケットも併せて展開
    kuwalab
    kuwalab 2011/03/14
    3万円台前半だそうです。XOOMの値段次第だなあ。
  • Firefox 4のリリース候補版が公開、WebGLによる3Dグラフィックス描画などに標準対応

    米Mozillaは現地時間2011年3月9日、近日公開予定の次期Webブラウザー「Firefox 4」のリリース候補版「Firefox 4 RC」(バージョン番号は4.0rc1)を公開した(写真1)。 日語を含む各国語に対応したバージョンをWindowsおよびMac OS X、Linux向けに配布、世界中の主要なOSユーザーが最新Web技術に対応したWebブラウザーを一斉に体験可能となっている。日語のリリース候補版は、Mozilla JapanのWebサイトなどから無償でダウンロードできる。 Firefox 4は、HTML5やCSS3などの最新Web技術をサポートしたWebブラウザー。2008年6月のFirefox 3の正式版公開から3年近く経過していることもあり、非常に多くの新技術や新機能を搭載している。例えば、現行バージョンのFirefox 3.6にはない目立った新機能として「We

    Firefox 4のリリース候補版が公開、WebGLによる3Dグラフィックス描画などに標準対応
    kuwalab
    kuwalab 2011/03/10
    WebMにも対応ですか。
  • Microsoft、「IE9」正式版は日本時間3月15日午後1時に提供開始

    Microsoftは現地時間2011年3月9日、次期Webブラウザー「Internet Explorer(IE)9」の正式版を太平洋時間3月14日午後9時(日時間3月15日午後1時)よりダウンロード可能とすると明らかにした。 IE9は、2010年3月にプレビュー版を公開。同年9月にベータ版の一般提供を開始した。2011年2月10日に製品候補版(RC版)を公開し、2月14日にベータ版ユーザーを対象にしたRC版の自動アップデートを開始している(関連記事:「IE9」製品候補版を自動更新で配布、対象はベータ版のユーザー)。 IE9は、ユーザーインタフェースを刷新し、全体的な速度向上、セキュリティの強化、標準規格のサポート拡充などを図った。アドレスバーと検索ボックスを統合し、メニューやボタンを最小限に抑えて画面をよりシンプルにした。マルチコア構成の新しい処理エンジン「Chakra」や、GPUを利

    Microsoft、「IE9」正式版は日本時間3月15日午後1時に提供開始
    kuwalab
    kuwalab 2011/03/10
    まあ、バージョンアップはしますけど、使うかは別の話。
  • インフォテリアが「Handbook 3」を発表、UIを一新し管理機能を強化

    インフォテリアは2011年3月8日、スマートフォンやタブレット端末で文書ファイルを閲覧可能にする企業向けサービスの新版「Handbook 3」の提供を、4月下旬に開始すると発表した。コンテンツの内容をサムネイル表示できるようにしたほか、コンテンツを作成する管理者用ツールの操作性を改善した。 Handbookは、サーバーに登録した文書ファイルや動画ファイルを、iPhoneiPadAndroid端末で閲覧できるようにするサービス。端末で専用アプリケーションを起動すると、自分の属性に合ったコンテンツを閲覧できる。コンテンツはあらかじめ管理者がサーバーに登録し、誰が閲覧可能かを設定しておく。 新版では、端末用アプリケーションのユーザーインタフェースを一新し、文書を書棚のように表示するようにした(画面1)。これまではコンテンツ名を一覧表示していた。背後の壁紙は、企業に合わせてカスタマイズ可能。ま

    インフォテリアが「Handbook 3」を発表、UIを一新し管理機能を強化
  • 始まった業務アプリの開発

    スマートフォンの業務利用が格化してきた。メールやスケジュール機能を使うだけではない。業務アプリケーションを動かし、システムの一部として使う。磁気カードリーダーの装着や動画によるプレゼンなど、活用アイデアが満載だ。社内外どこでも瞬時に情報システムにアクセスでき、アプリケーションや周辺機器次第でさまざまな機能を追加できる、スマートフォンならではの利点を生かした取り組みである。 「この商品のSサイズはありますか」。衣料品販売を手掛けるユナイテッドアローズの新宿店で顧客からこう聞かれた店員は、iPhoneを取り出した。画面をタッチし、その商品のタグに記載されている商品コードを手早く入力する。 すると画面上に、その商品の現時点での在庫数が表示された。「申し訳ございません。在庫がないようです。色違いでしたらございますが、お持ちいたしましょうか」─。 ユナイテッドアローズは2010年9月、一部の店舗で

    始まった業務アプリの開発
    kuwalab
    kuwalab 2011/02/21
    iPhoneを使うという発想はなかった。iPadは業務につかえてもiPhoneは難しいと思ってた。事務所内ならiPod touchにすればランニングコスト0だな。考えてみる。
  • [MWC2011]台湾エイサー、デュアルコアCPU搭載Androidタブレット2機種をデモ展示

    台湾エイサーは、スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2011」(MWC2011)で、NVIDIA製のデュアルコア・プロセッサであるTegra250を搭載するAndroidタブレット2機種をデモ展示している。デモ機はAndroid OS 2.2で動作していたが、説明員によると発売時はAndroid OS 3.0を搭載する予定である。 実機が展示されていたのは、1月に発表済みの10.1型ディスプレイを搭載する「ICONIA TAB A500/A501」(写真1)と、2月14日に発表されたばかりの7型ディスプレイを搭載する「ICONIA TAB A100/A101」(写真2)。両機種とも「100」は無線LANのみ、「101」は3Gと無線LANに対応する。画面解像度はA500/A501が1280×768ピクセル、A100/A101が1024×600ピクセル。

    [MWC2011]台湾エイサー、デュアルコアCPU搭載Androidタブレット2機種をデモ展示
    kuwalab
    kuwalab 2011/02/17
    エイサーはいいものが期待出来る感じ。