タグ

2007年8月26日のブックマーク (6件)

  • 電気的真丹後蝸牛報

    kuzan
    kuzan 2007/08/26
    井口丑二
  • 非専門家による「ニセ科学批判」批判:Chromeplated Rat

    どうもここのところ「ニセ科学批判」批判についてのエントリが続いた。まぁそれは専門家によるものだったり、論宅さんのように学術的なスタンスを明示したものだったりしたのだけど、実は「ニセ科学批判」批判はぼくのような「普通のひと」発のものもある。ちょっとその例として、無度。も度。高度さんの 「水からの伝言」への批判が増えてますと云うエントリに言及してみる。ややまとめっぽく。 最近は、amebloとか楽天とかで結構見受けられる「ニセ科学信じちゃおうかなぁo(*^^*)o系ブログ」はあまり取り上げない。それはなんと云うかどれも書いてある内容が同じであんまり取り上げても参考にならない(と云うかからかうような書き方しかできなくて面白くならない)からなんだけど、目にすることはある。 そうすると、そう云う方々も最近は「ニセ科学には批判が存在する」ことはご存知のケースが増えている、と云うのに気付く。 「ひとの身

  • Upload, Share, and Discover Content on SlideShare

    2024 Trend Updates: What Really Works In SEO & Content MarketingSearch Engine Journal

    Upload, Share, and Discover Content on SlideShare
    kuzan
    kuzan 2007/08/26
    文書共有
  • ThinkFree てがるオフィス beta

    「みんなわくわく、パソコンソフト」。それがソースネクストがかかげるスローガンです。 パソコンをもっと身近で、楽しく便利なものにするために、パソコンとソフトの可能性を広げます。 手軽に使えるOfficeソフト「ThinkFree」も、その試みの1つ。 日語版は、ソースネクストがお届けします。ぜひ、ご利用ください。

    kuzan
    kuzan 2007/08/26
    文書共有
  • Scribd

    Looking for our ebooks and audiobooks? Visit Everand. Browse millions of titles, including ebooks, audiobooks, podcasts, magazines, newspapers, and sheet music, now included in your subscription at no extra cost. Check it out

    kuzan
    kuzan 2007/08/26
    文書共有
  • 巌谷小波「日本昔噺」叢書の書誌的研究

    (1)はじめに 巌谷小波の「日昔噺」叢書(全24冊)は、1894年から96年にかけて博文館から刊行された。個人が著わした児童文学の叢書としては、わが国最初のものである。この叢書が完結するや、小波は収録しきれなかった題材を含めて新たに「日お伽噺」叢書全24冊を刊行。さらに「世界お伽噺」叢書全100冊、「世界お伽文庫」叢書全50冊がこれに続く。かくして、内外の昔話・伝説を集大成することは、小波のライフワークの一つとなった。「日昔噺」叢書こそ、日昔話をスタンダードな形に集大成することをめざし、明治お伽噺の巨人・小波がなしとげた数ある業績の中でも最も重要なもののひとつであるといえよう。 「日昔噺」叢書は復刻版(1971年10月25日 臨川書店)が刊行されている。日児童文学史における基的な文献のひとつでもあるため、基礎的な文献調査はすでにひととおり行われているだろうと考えられがちである