タグ

2023年6月29日のブックマーク (11件)

  • 犬を見るのが辛い。。。

    ライムラインにあがってきた柴犬の投稿。 そのタイトルが”シヴァ犬~”。 ただの柴犬の動画なんだがなんか変な気持ちになった。 シヴァ犬と書かれているせいで、インドの神様の”シヴァ”を連想するし、犬自体を柴犬として見れない。 何か新種の珍しい生き物かのように見てしまう。しかし、実際は何の変哲もないただの柴犬。 とにかく”シヴァ犬”というところが気になってしまう。 名前に引っ張られて犬を犬と見れない。 なにか神格化されたような印象を受けてしまう。 それが嫌で嫌でたまらない。 ただ普通の犬を見ているだけなのに、名前のせいでこうなってしまう。 今では、他の犬を見ただけでも、”シヴァ”のことが思い浮かび変な気持ちになってしまう。 今からでも呼び名を変えさせたい。 ブロックすればいいという話になるだろうが、営利目的でやっているので、この呼び名が周知され、広まってしまったらもっと嫌な世界になる。 今ではそ

    犬を見るのが辛い。。。
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    オレンジレンジの兄弟分として「ライムライン」っていそう。ライムっていうくらいだから柑橘系(Lime)を思わせる爽やかな韻(Rhyme)のポップロックで、したたかにLINEの案件めちゃくちゃ狙ってそう。
  • 「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは

    人手不足が続く小売り・サービス業において、レジは高速で進化しています。一方、新しいレジに対する消費者の反応はさまざまで、各地で話題になっています。 レジの現在はどうなっているのか。レジ問題を解決するための方法はあるのか。消費トレンドを追いかけ、小売り・サービス業のコンサルティングを30年以上にわたり続けているムガマエ株式会社代表の岩崎剛幸が分析していきます。 レジは消費者が一番ストレスを感じやすい 先日、群馬県前橋市の「ユニクロ前橋南インター店」を訪れました。環境配慮型の郊外型新店舗第1号店として注目されています。1フロア750坪という大型店で商品を購入してレジに行くと、私はその光景に目を奪われました。レジにスタッフがいない完全セルフレジがずらりと並んでいたのです。同社では当たり前のことですが、改めて驚きました。 奥にサービスカウンターはありますがそこに常時人はおらず、レジは来店客が1人で

    「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    ENCOUNTが取材した記事を引用してタイトルに煽りとして持ってくるという、メディアとして矜持のないitmediaらしい分割記事。
  • アマゾンでも買えない 自治体が指定する「有害図書」の現状とは | 毎日新聞

    鳥取県が有害図書に指定した三才ブックスの書籍=仙台市で2023年6月27日午後6時53分、小川祐希撮影 過激な暴力や性的表現を含み、青少年保護を目的とした自治体の条例で有害・不健全と指定された図書。鳥取県が、有害とした書籍の規制をインターネットでの取引にも広げたことを受け、2022年にネット通販大手アマゾンが取り扱いを停止して波紋を広げた。民間には、有害図書に限らず、こうした作品の扱いを控える動きも広がっている。【小川祐希、平家勇大】 インターネット経由の販売や電子出版物も増える中、『有害図書』の規制はどうあるべきか。現状と課題を追いました。 「有害図書」ってどう決まる?指定最多の宮城県で審議会を傍聴したも併せてお読みください。 有害図書を指定し、18歳未満への販売を禁止する条例は、暴力や性表現を含む書籍が出回った1950年代以降、各地で制定された。現在は長野を除く46都道府県にある。ただ

    アマゾンでも買えない 自治体が指定する「有害図書」の現状とは | 毎日新聞
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    有害図書だけを出版するレーベルとか作れば、定期的に話題になるかもしれんね。正義を行使できるし、ニッチだからいつでも畳めるようにすればいいし、畳めば後から参入する出版社が出てくるかもしれんし。
  • はてなブログよりも増田をマネタイズすべき論

    はてなブログの有料記事販売が始まったがその機能が必要なのは増田の方では? はてブのホッテントリを見れば明らかなように増田はてなブログよりはるかに人気がある。 顕名のSNS全盛であっても匿名の長文が読める・読んでもらえる場にこれほど需要があるわけだ。 ネットを見渡してもそんな場は貴重ではてな独自の強みと言える。 はてなブログは既に読者がいるかSNSから客を呼び込める書き手向けであって大多数の人間には無関係。 今更noteに取られた客が帰ってきたりもしない。 それよりも増田で記事単位で販売できるようになれば無名の面白い書き手がどんどん参入して今以上に賑わうだろう。 広告もバンバン貼ってはてなが儲かる仕組みに変えたらいい。 バズった投稿に一部還元してもいいかもしれない。 匿名で長文を書けて、書き手はおこづかいが手に入るし読み手は投げ銭ができる新増田。 いかがですか?

    はてなブログよりも増田をマネタイズすべき論
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    それは割と面白い案かもしれない、はてなを見放す踏ん切りがつくからな。俺は無料だから増田の相手をしてるし、無料だから皆は俺の相手をしてくれている。俺らの付加価値はそういう金じゃなく、ぬるい殴り合いだ。
  • 中年独身男性がワイワイやってるコミュニティに一瞬足を踏み入れたけど凄かった

    学生時代の友達が所属してる草野球チーム。 チーム最年少で下っ端というその友達がどうしても試合に行けず、なおかつそのせいで人数不足になってしまうので助けて欲しい、 というので助っ人参加を引き受けたのがきっかけ。 当日、初めて顔を合わせて試合終了するまでは特に何も感じなかったけどそこからなかなか凄かった。 なんというか自分と一回り以上年齢が上なのに距離感がバグってる。 「ぜひ次からもどんどん参加して欲しい」と言うので、都合付きにくいので難しいと断るとそこからずーっと問答が続いた。 「結婚してないのになんで都合付かないんですか?」 「今日こうして来れたじゃないですか笑」 「じゃあこれからも試合ある日は無理して時間作ってください笑」 「とりあえずグループLINE追加するんで登録してください」 「増田さんだけ球場代タダにしたんだからそれくらいしてください」 「LINE入って欲しいので球場代の支払いは

    中年独身男性がワイワイやってるコミュニティに一瞬足を踏み入れたけど凄かった
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    むしろこれは自分を「絶世の美女」に置き換えてヤリ目の男が群がってきてるハラスメントだと解釈すれば、世の中の解像度が上がるかもしれないし、他人に優しくできるようになるかもしれない。
  • 親がマンション売った

    うちの親は25で結婚して即マンション買って45で全額支払い終えた 俺は親が32の時に生まれた 俺は今37で親はもうすぐ70 このまま親が死んだらこのマンションは俺が相続するんだろうかと思ってたら なんか気づいたらマンション売ってたわ 現金化して、売った人(不動産屋?)から借りてそのまま住んでお家賃払うらしい いや電通か! なんか別に金に困ってる感じもなかったのに何があったんだろうか 俺は俺で別に生活拠点あるし、相続したらそこ引き払って住んでもいいかなとは思ってたけど 別にないならないで何か困るわけでもない とはいえ、なんとなく実家として帰る家はいつまでもあるもんだと思ってたから変な気持ちだ

    親がマンション売った
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    今のうちに金に関する本たくさん読んで勉強しといた方がいいかもね、増田がどれだけ有能かor無能かによって相続できたとしても浪費しかねないから。増田は自分で自分の資産を生めるようにした方がそりゃ先は無難よ。
  • ヘソ出しルックについての考察

    ヘソ出しルックについての考察
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    モノとしては一昔前の「絶対領域」と大差ないチラリズムだと思うけどね。「ヘソが見える」なら男の上半身裸も含むが、本質は「ヘソ”だけ”を露出する」とこだろうし。男に”ヘソだけ”を露出するメリットは少ない。
  • ユーチューバー ひぼう中傷が深刻化 業界が連携して対策へ | NHK

    動画をネット上で継続的に発信するユーチューバー。 若い世代を中心に人気を集める人がいる一方で、深刻化しているのが殺害予告などの「ひぼう中傷」です。 多くのユーチューバーが所属する大手事務所3社などが初めて合同で検討会を設置し、連携してひぼう中傷対策を進めることになりました。 “被害を未然に防ぎたい” 検討会を設置したのは、▼「UUUM」など多くのユーチューバーらが所属する大手事務所3社と、▼動画投稿サイト「ユーチューブ」を運営するIT大手・グーグルなどです。 28日、都内で開かれた記者会見で、UUUMの鎌田和樹会長は「ひぼう中傷は今まで企業が個別に対策し、事が起きてから対処してきたが、検討会を設置することで被害を未然に防ぎ、その数を減らしていくことを目指したい」と述べました。

    ユーチューバー ひぼう中傷が深刻化 業界が連携して対策へ | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    YouTubeの報告機能は大して使えないからな、検索時にあからさまなTV番組のキャプチャ動画を見つけても権利者じゃないからと何もできない何もさせる気がない。Googleは結局そういう企業って評価になるだけなんだけどさ。
  • いじめの加害記録が大学入試の合否に影響?就職にも? | NHK

    「自分をいじめた加害者が、幸せに生活している姿を見て悔しかった。これがまともな世界なのか」 男性は、中学・高校時代を通じて、いじめを受けてきたといいます。 2023年4月、韓国政府は驚きの“いじめ対策”を打ち出しました。 「いじめの加害記録を大学入試の合否判定に反映させる」というものです。 いじめ(学校暴力)の件数がこの10年で3倍に増える中、加害者厳罰化へと舵を切った韓国。 その背景を取材しました。 (ソウル支局 長野圭吾 / おはよう日 三宅響) 韓国 いじめ加害記録を大学入試に反映へ 4月。韓国政府は11年ぶりにいじめの総合対策の全面的な見直しを発表しました。 「被害者の保護強化」「学校の対応力向上」とともに強く打ち出したのが、「加害者の厳罰化」でした。 韓国政府のナンバー2、ハン・ドクス(韓悳洙)首相は自ら会見の場に立ち、強い口調でこう述べました。 韓国 ハン・ドクス(韓悳洙)首

    いじめの加害記録が大学入試の合否に影響?就職にも? | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    こういう制度は「加害者が被害者を装って『加害者ではない人』をわざと加害者にしたてあげる」という例が発覚したら崩壊する。なぜならこの制裁そのものが暴力システムであり、いじめに流用できるから。
  • 陰口たたかれてて草

    隣の部屋で休憩してた後輩たち、私が隣の休憩室にいることに気づかないまま私含むアラフォー以上の社員の愚痴で盛り上がってた。 ちょっとフェイク入れて書くよ。 自分はコミュ障ってほどじゃないけど、コミュニケーションをとる話題が他に見当たらなくてさ、家の愚痴をネタしたものばかり聞かせてしまってたけど陰で叩かれてネタにされてたことを知ってショックがでかいよ。 急に子どもの七五三の写真見せて来て喜んでもらえると思ってんの謎、うちもママの写真でも見せてあげれば良かったかな?wとか 旦那があれをしないとかこれをしないとか子育て大変とかの苦労自慢ばっかで疲れるとか 自分が選んだ相手とまともに話し合いもできずに愚痴を持ち込んでカウンセラーみたいに後輩を使うな、無限頷き士じゃねえよとか(無限頷き士はちょっと笑ってしまった) 雑談の主語が「娘(息子)が〜」ばっかり、こっちも毎日認知症のじいちゃんの話したらいいかな

    陰口たたかれてて草
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    コミュニケーションの基本は相手を喜ばせることだからな、自分が喜ぶため(話題が無くて…も同様)にやってたら敬遠されるのは自然。増田がこの先誰のために会話をしていくかで、変わりもするし変わりもしない。
  • 生成AIの児童性虐待画像を売買 日本のソーシャルメディアなどで - BBCニュース

    子どもを性的欲望の対象とするペドファイル(小児性愛者)らが、人工知能AI)を利用して実物そっくりの児童性虐待の画像などを作成し、販売していることが、BBCなどの取材でわかった。 そうした画像は「ペイトリオン(Patreon)」など、コンテンツ共有で主流となっているサイト内のアカウントに料金を支払うことなどで購入されている。

    生成AIの児童性虐待画像を売買 日本のソーシャルメディアなどで - BBCニュース
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2023/06/29
    これでpixivを槍玉にあげるのは一例としてかな、英語圏で言えばPatreonだけじゃなくReddit、DeviantArt、booru系サイト等々あるしな。日英タイトル見比べれば分かるが、日本語タイトルはやや煽り気味。子供を守るのは重要だが。