タグ

2024年2月1日のブックマーク (10件)

  • 「笑い男」が講談社やProduction I.Gの公式サイトをジャック。社長の顔写真に「笑い男マーク」がマスキング、特設サイトでは「笑い男マーク」が公式に配布されている

    2024年の2月1日は『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』にて「笑い男事件」と称される事件が発生した年月日に該当する。 この日時にあわせて、攻殻機動隊の公式サイトは勿論のこと、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』を手掛けたProduction I.Gや講談社のウェブサイト、ヤングマガジンのウェブサイトなどに「笑い男事件」にちなんだ演出が施され大きな話題を呼んでいる。 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』で「#笑い男事件」が描かれてから22年、作中で事件が発生した2024年2月になりました。 あの笑い男マークがあらゆるところに出没するらしいので、周囲を探してみてください!https://t.co/zbAclFS5op#攻殻機動隊 #ghostintheshell #笑い男@thegitsofficial pic.twitter.com/5

    「笑い男」が講談社やProduction I.Gの公式サイトをジャック。社長の顔写真に「笑い男マーク」がマスキング、特設サイトでは「笑い男マーク」が公式に配布されている
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/02/01
    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kodansha.co.jp/about.htmlで最初にブクマした人は、ひょっとしたら関係者なのかもしれない。
  • (コメント返信あり)街路樹を愛でる

    追記コメントで皆さんのイチオシ街路樹をいただいたのでいくつか返信兼紹介。 ユリノキ近所には植わってないけど隣県に行った時に見た。葉っぱもインパクトあるけど根のみょんみょん(托葉というらしい)も趣深い不思議ちゃんな樹。 クスノキ樹形と樹皮からなんとなくおじいちゃんな雰囲気がある樹。葉っぱの根にダニを飼っているという技巧派。アボカド植えたブクマカいて笑ったけどアボカドはクスノキの仲間なんだって。 ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)去年11月に神宮外苑で見た。白い花が可愛いらしいので花の時期にもう一度見たい。再開発後も残っているといいなあ。 サルスベリ樹皮がツルツルなのでこの名前。漢字で書くと百日紅という通り、ず〜〜っと花が咲いてる。街路樹より庭木として人気だと思う。 ヤマモモべられる実がなる樹ってウキウキするよね(管理コストは爆上がりだけど)。旅行先で買ったヤマモモジャム、素朴な味で美味し

    (コメント返信あり)街路樹を愛でる
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/02/01
    街路樹は種類を愛でる前に、人がケガしないように頭の高さにあるような枝はのきなみ行儀よく切断されているのが、両腕を切り落とされて玩具にされている奴隷のようで、いけすかない。
  • 【能登半島地震】正義ぶった自粛警察が災害救助の足を引っ張る

    地震で破壊された石川県輪島市で生存者を探す消防士(1月1日) (Photo by James Matsumoto / SOPA Images/Sipa USA) <発災直後に被災地に入ったジャーナリストや政治家は個別の事情も顧みずSNSで苛烈なバッシングに遭った> 2024年1月1日に石川県能登地方を中心に発生した最大震度7の地震は大きな被害をもたらし、200人を超える死者と数万人の被災者を生み出した。この地震の発災直後から数週間、インターネット空間では様々な言説が乱れ飛んだ。その中で、この震災に関連する言説の特徴の一つだといえるのは、災害ボランティアに対して過剰に自粛を要請し、被災地入りしたジャーナリストや国会議員に対して苛烈なバッシングがあったことだ。今回のコラムでは、この現象について考えてみたい。 素人でもないのに 今回の能登半島地震では、半島という地形的な要因と地震によって道路が寸

    【能登半島地震】正義ぶった自粛警察が災害救助の足を引っ張る
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/02/01
    はてブをワード・ドメインでブロックする拡張機能・アドオンを使ってると、サイトによってはだけど、URLの/fujisakiまでで非表示にできるよ。newsweekjapanごと非表示にしても大して違いないかもしんないけど。
  • 【公式】The Laughing Man 2024

    TVシリーズ 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』を <笑い男事件>を軸に構成した総集編OVA作品 原作・協力:士郎正宗/監督:神山健治/音楽:菅野よう子/ 制作:Production I.G/製作:攻殻機動隊製作委員会

    【公式】The Laughing Man 2024
  • 会社情報 : 講談社

    出版という事業を通して、人々の暮らしの役に立ち、心の豊かさに資すること。そして、社会の繁栄と人類の平和に貢献したい、これが講談社の創業以来の、変わらぬ願いです。 この願いを実現させるために、これまで培ってきた経験を財産に、さらに魅力的な作品をより多くの読者の皆様にお届けできるよう、新しい時代に即した出版活動を果敢に続けてまいります。 近年は、コンテンツを展開する幅がどんどん広がっています。世界に向けての海外事業や、電子書籍はじめデジタル事業の充実、ドラマや映画などの映像化・アニメ化といったライツビジネスの比重もますます高まっており、社の重要な屋台骨となっています。 創業時の原点である「を創る喜び」を、社員ひとりひとりが胸に抱き、刊行するすべての書籍、雑誌を軸とするコンテンツが、読者の皆様の心に残るものになるよう、社員全員が「世界一おもしろくて、ためになる」をつくる気持ちで一層の努力を重ね

  • お前は今まで何を見てきたんだ

    トンカツとキャベツと唐揚げを塩でべ続けて もう10年以上が経つ どうしてか分からないが、ソースとタルタルソースが死ぬほど嫌で使ったことが数えるほどしかない。 一方、姉は普通にソースかける ものすごい衣がふやふやになるぐらいかける タルタルソースもつける、私が使わなかったタルタルソースをつけるぐらい そんな姉とトンカツ屋に行くといつも私は唐揚げ定べて、姉はよせばいいのにトンカツをべる。で、半分もえないから私にいくつかトンカツをくれる。まあそれはいいのだが なんせソースが大量にかかったトンカツだからものっっすごく嫌な味と感がする もうこの酸味だけで事が台無しになるぐらい それでも断るのもあれだし仕方なくべる 私は姉に言いたい べきれないなら半分はソースをせめてかけないでくれと というか50になってトンカツはやめなよ… ここ数年、べきった姿を見てないよ私 てかずっと前から私

    お前は今まで何を見てきたんだ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/02/01
    この問いに対しては昔からある通り「お前は今まで『お前は今まで何を見てきたんだ 』と何度思ってきたんだ」と論理的に返せるワケだよね。姉と違うところで、似たような思考停止をして同じ考えを巡らせ続けている。
  • 世界を席巻するホロライブ 谷郷氏が語ったVTuberビジネスの本質と可能性

    世界を席巻するホロライブ 谷郷氏が語ったVTuberビジネスの本質と可能性
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/02/01
    VTuberビジネスの本質が「応援すること」だとして、俺はVTuber個人を応援しても事務所そのものやその社長を応援することはないよ?ホロライブVTuberが疲れ切ってたりいつも咳して体調崩してるとこ見るの大嫌いなので。
  • まっつんが目の前にいて靡かない女がいるってかなりショックだ

    まっつんが目の前にいて靡かない女がいるってかなりショックだ どうでもいいおっさんと不倫している若い女なんていくらでもいるし、女は肩書きが好きなんじゃなかったの? まっつんっていう肩書きがあってなんで靡かないの? いくら年取っているからといっても、世界一の芸人だよ? 面白いし、顔もそこそこかっこいいじゃん 醜く中年太りしているおっさんでも若い女連れていたりするのに、まっつんってそれ以下なの? 肩書きや年収で女からの評価がプラスになるから男は仕事を頑張るわけじゃん バイト先の店長やサークルのOBがモテていたのは何だったの? まっつんってバイト先の店長やサークルのOB以下なの? あかん、頭が痛くて気持ち悪くなってきた もう女のことが理解できない

    まっつんが目の前にいて靡かない女がいるってかなりショックだ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/02/01
    「世界一の芸人」ってのは松本人志大好き日本人が勝手に誇って言ってるだけで、証明はされてないんだよね。松本人志はアメリカで戦うのを避けた人なので。GEISHA GIRLSで苦手意識でもすりこまれたのかもしれん。
  • 「No, thank you.」の消滅......アメリカは日本化しているのか?

    <日でもアメリカでも、ネットを介した短いコミュニケーションで関係性を悪化させないための知恵が必要に> 日の若者がLINEなどのメッセージで「句点(。)」を一切使わないということが、話題になっています。句点無しの短い文章を区切りながら繰り出すことで、リアルタイムのコミュニケーションを取るためのようです。それが完全に定着する中で、句点を使うことが「威圧感、怒りの感情」の表現として受け取られるようにもなっているようです。 若い人たちに指摘されて気付いたのですが、実はこれはアメリカでも全く同じです。短いメッセージをどんどん繰り出してリアルタイムの交信をする場合には、ピリオド(フル・ストップとも言います)を使いません。反対に、あえてピリオドで切るとそこには「納得していない」という拒絶や怒りのニュアンスが感じられるといいます。 英語の場合は、少しバリエーションがあり。二人称の you について、い

    「No, thank you.」の消滅......アメリカは日本化しているのか?
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/02/01
    こういうタイトルって、「日本人は欧米が近寄ってあげると喜ぶんでしょ?」みたいでねえ。「〇〇なのか?」の〇〇が検証されてるわけでもなくただのヨイショの私見なわけで、日本人記者でも好きになれない。
  • 本当に自民党のせいなの?

    自民党のせいだって言われても全然しっくりこないんだけど 例えば、経済が良くなりません 自民党のせいです って言われてもさ 野党だったら経済が良くなるって根拠がないじゃん 仮に野党側のどっかの政党が政権担当してたとして、それなら経済良くなってたってどうして思えるの? 野党がなにかひた隠しにしてるスーパー経済政策でもあるのか?

    本当に自民党のせいなの?
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2024/02/01
    それと同時に「本当に自民党のせいじゃないの?」と疑問符を打てるし、「自民党のままだからって経済が良くなるって根拠がないじゃん」とも叩ける。それが出てこない偏りが、みんな大好き「党派性」。