タグ

2020年9月15日のブックマーク (23件)

  • ゆうちょ銀が決済事業者8社との連携停止へ | 共同通信

    ゆうちょ銀行は15日、ペイペイやLINE(ライン)ペイなど新たに8社の決済事業者との貯金口座のひも付けや、チャージ(入金)を順次停止すると発表した。

    ゆうちょ銀が決済事業者8社との連携停止へ | 共同通信
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    ドコモ口座以外のほとんどのサービスはそれが本人確認として機能してるかはともかくとして本人確認(SMS認証、本人確認書類)があるのだけど、そのリスクを厭わない犯行なのか、それも偽装しているのか気になる。
  • お探しのページが見つかりません

    当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。 お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブラウザか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性があります。そのため、表示結果が異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。 大変申し訳ございません。お客さまがお探しのページが見つかりませんでした。 お探しのページは、移動もしくは削除された可能性があります。 お手数をおかけいたしますが、ブックマークを登録していただいている方はトップページからご利用ください。 お手数ですが、サイトマップまたはトップページからご覧になりたいページをお探しください。 振込用の支店番号(支店名)や口座番号をお知りになりたい方は以下のページをご覧ください。 ゆうちょ口座と他の金融機関口座間の送金 このページは30秒後、自動的にトップページへ移動します。

    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    一度不正が発覚した以上、どれが不正なのかは被害の訴えがないとわからないのでひととおり止めるのは正しい。しかし決済系側の本人確認情報のリスクを厭わない相手だとすると、根本的な対策は難しい気もする。
  • ゆうちょ銀が決済事業者8社との連携停止へ

    https://this.kiji.is/678561357399360609?c=49404987701575680

    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    PayPayもLINEpayもSMSと身分証明書による本人確認が必須のはずなので「発覚リスクを恐れない、あるいはそもそも偽装している」相手だと、どんなセキュリティも現実的ではなくなる気がするのだけど……。
  • 弊社に関する一部報道について - Kyash プレスリリース

    一部報道において、ゆうちょ銀行口座にてKyashで不正引き出しがあったという報道がされておりますが、以下の通りご報告申し上げます。 ・金融機関:ゆうちょ銀行 ・対象件数:3件 ・金額:23万円 ・事象:口座保有者ではない第三者が、不正に取得したゆうちょ銀行の口座情報および個人情報をもとに、該当口座の登録および口座からKyashアカウントへ引き出しを実行。 ※現時点で弊社からお客様情報が漏洩したという事実は一切ございません。 件は金融機関と協議のうえ、全額補償いたします。 また、現在、ゆうちょ銀行の新規登録、入金については一時停止しております。 なお、ご自身の銀行口座から身に覚えのない引き出し等があった場合には、以下の連絡先までご連絡いただきますようお願いいたします。 cs@kyash.co

    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    犯行者(アカウントではなく特定個人)を追跡可能なのか、対象件数3件は不正出金された側だとしてアカウントも3件なのか、不明なことが多いと、暗証番号のみ認証の銀行が問題なのは事実としても不安を煽る気も。
  • ゆうちょ、電子決済「Kyash」と連携停止 ドコモに続き不正引き出し被害【追記あり】

    ゆうちょ銀行は9月15日、キャッシュレス決済のスタートアップKyash(東京都港区)が手掛ける決済サービス「Kyash」と同行の口座連携を停止したことを明らかにした。Kyashを通じた不正な預金の引き出しを確認したという。 ゆうちょ銀行の口座のKyashへの新規登録、口座からKyashの残高チャージ機能を停止した。 Kyashによれば、これまでに計3件、総額23万円の被害を確認したという。第三者が不正に入手したゆうちょ銀行の口座情報や個人情報を基に、ユーザーの口座からKyashアカウントへ預金の引き出しを行ったとしている。同社はゆうちょ銀行と協議の上、被害者に対し全額補償する。 ゆうちょ銀行はNTTドコモの「ドコモ口座」と類似の電子決済サービスを提供する12社と、ゆうちょ銀行の「即時振替サービス」を使って提携。そのうちKyashNTTドコモ以外にも4社で現金の不正引き出し被害を確認したと

    ゆうちょ、電子決済「Kyash」と連携停止 ドコモに続き不正引き出し被害【追記あり】
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    追跡可能(なはず)の本人確認を行うサービスは小規模な犯行なら仕方ないと思ってるけど(リスクを厭わない、あるいは本人確認も偽装する相手なら通常の認証は意味が無い)、預金引き上げるくらいしか対策ないぞ……。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    既に報道されてるPayPay含めて、追跡可能なはずの本人確認(身分証明書、電話番号)が必須のサービスで不正出金が行われ、かつ、犯人も捕まっていないなら、もうそれは決済系と暗証番号のみの銀行の接続全部ダメでは。
  • ゆうちょ銀行で決済サービスを使った不正出金 「ドコモ口座」を含む6サービスで確認される 高市総務大臣が明らかに

    高市早苗総務大臣は9月15日、ゆうちょ銀行の貯金NTTドコモの「ドコモ口座」を含む6つの決済サービスを利用して不正に出金されたことを明らかにした。不正出金に使われた決済サービスの詳細や、出金(被害)額は不明だ。 【追記:14時5分】ゆうちょ銀行の即時振替サービスに対応する決済サービスを追記しました。 不正出金は、同行を所管する総務省が行ったヒアリングで明らかになったという。 ゆうちょ銀行が即時口座振替(銀行口座連携)を提供している12の決済サービスのうち、ドコモ口座を含む6サービスで不正出金が確認され、うちドコモ口座を含む2サービスでは口座の新規登録やチャージを停止している。その他の4サービスではサービスを継続している。 件を受けて、高市総務大臣は通帳の小まめな記帳などを通して不審な出金がないかどうか確認するように呼びかけた。 ゆうちょ銀行に対応している決済サービス ゆうちょ銀行の貯金

    ゆうちょ銀行で決済サービスを使った不正出金 「ドコモ口座」を含む6サービスで確認される 高市総務大臣が明らかに
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    どのサービスなのかも、時期も額も件数も、公表しないまま報道が先行するとゆうちょの取り付け騒ぎに発展しかねないのだけど、それでいいのだろうか(本人確認あるところがやられてるなら、もうなんでもありだし)。
  • 総務省「ドコモ口座以外でも不正引き出しあった」 ゆうちょ銀行は「確認中」

    ドコモ口座での現金不正引き出し事件を巡り、総務省の高市早苗大臣は9月15日の会見で、ドコモ口座以外の電子決済サービスでも不正引き出し被害が発生していることが分かったと明らかにした。 総務省は10日、ドコモ口座を悪用して地方銀行などから不正に現金が引き出される事件が発生した件でNTTドコモとゆうちょ銀行にヒアリングを行った。 総務省によると、ゆうちょ銀行はドコモ口座と類似の電子決済サービスを提供する事業者12社と、ゆうちょ銀行の「即時振替サービス」を使って提携しており、そのうちNTTドコモ以外に5社で現金の不正引き出し被害が発生したという。 ゆうちょ銀行は「被害状況を確認中。サービス名は公表を差し控える」としている。5社のうち1社はすでにアカウントへの銀行口座の新規登録や残高のチャージなどを停止しているが、残りの4社はサービスを継続している。 高市大臣は会見で「ドコモ口座の状況だけでなく、即

    総務省「ドコモ口座以外でも不正引き出しあった」 ゆうちょ銀行は「確認中」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    ゆうちょへの聞き取りで判明したはずなのに、ゆうちょ側は「被害を確認中」ってどういうこと?しかしこの内容だけ伝えられたら、ゆうちょから預金を引き上げるくらいしかないと思うのだけど、それでいいんだろうか。
  • ゆうちょ銀行口座 「PayPay」「Kyash」でも不正な引き出し | IT・ネット | NHKニュース

    ゆうちょ銀行が提携する電子決済サービスで不正な引き出しがあった問題で、スマホ決済サービスの「PayPay」と「Kyash」でも、ゆうちょ銀行の口座から不正な引き出しが確認されたことがわかりました。 関係者によりますと、スマホ決済サービスのPayPayを通じて、ゆうちょ銀行の口座からことしに入ってから17件、合わせて141万円余りの不正な引き出しが確認されたということです。 PayPayでは口座との連携を登録する際に運転免許証などを使った人確認をしていたということで、全額を補償するとしています。 スマホ決済サービスのKyashも3件、合わせて23万円の不正な引き出しが見つかり、14日から新規登録やチャージを停止したということです。 Kyashでは今月7日からゆうちょ銀行との連携を始めたばかりでした。

    ゆうちょ銀行口座 「PayPay」「Kyash」でも不正な引き出し | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    PayPay、偽装や偽造でなければ一応追跡可能なはずの本人確認(身分証明書と電話番号認証)が行われているはずだけど、それでやられていてかつ犯人が捕まってないならもうなんでもあり(ゆうちょは全部ダメ)だ(;´Д`)
  • ゆうちょ銀行、ドコモ口座以外からも不正引き出し 高市総務相「不審な出金がないか確認を」

    「ゆうちょ銀行が提携している12社の即時振り替えサービス業者のうち、既に(ドコモ口座を含む)6社で不正出金の被害が発生している」――決済サービス「ドコモ口座」を使った不正出金の被害が相次いだ問題を受け、高市早苗総務大臣は9月15日、閣議後の記者会見でそう話した。 被害に遭ったとされる6社のサービスのうち、ドコモ口座を含む2つのサービスでは新規の口座登録とチャージを停止しているが、残り4つのサービスでは通常通りサービスを継続しているという。具体的な企業名やサービス名は明かしていない。 総務省がゆうちょ銀行に、ドコモ口座の不正利用の状況についてヒアリングを行い、発覚した。高市総務大臣は「NTTドコモだけではない」と強調。事業者に対し、即時振り替えサービスから不審な出金がないかを確認するよう呼び掛けた。 高市総務大臣は、金融庁の管轄のため総務省は所管外であると前置きした上で、金融機関の関係者には

    ゆうちょ銀行、ドコモ口座以外からも不正引き出し 高市総務相「不審な出金がないか確認を」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    追跡可能な本人確認があるとこでやられてるなら、もうなんでもありなのでさすがにゆうちょから預金を引き上げざるをえないのだけど、ドコモ口座以外のサービスの名前をなぜ明らかにしないのか、意味がわからない。
  • 東京都 新型コロナ 191人の感染確認 2人死亡 | NHKニュース

    東京都は15日、都内で新たに191人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また感染が確認されていた80代の2人が死亡したことを明らかにしました。 年代別では ▽10歳未満が5人 ▽10代が12人 ▽20代が43人 ▽30代が38人 ▽40代が33人 ▽50代が30人 ▽60代が12人 ▽70代が8人 ▽80代が8人 ▽90代が2人です。 都内で1日の感染の確認が100人を超えるのは今月13日以来です。 191人のうち、およそ51%にあたる97人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ49%の94人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、 ▽家庭内の感染が最も多く36人 ▽職場内が15人 ▽夜間営業する接待を伴う飲店の関係者と施設内がそれぞれ11人、 ▽会での感染が2人などとなっています。 このうち、夜間

    東京都 新型コロナ 191人の感染確認 2人死亡 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    昨日2桁だったので、少しだけ期待したけど、やっぱりこれくらいの数に戻すよなあ。正直、トータルでは増えていても、どこで感染が拡がってるねんとは思うけど(まあ、自分だっていつ感染するかわからん)
  • タレント 岸部四郎さん死去 71歳 | おくやみ | NHKニュース

    グループサウンズ「ザ・タイガース」の元メンバーで、俳優や司会者としても活躍したタレントの岸部四郎さんが先月28日、急性心不全のため千葉県内の病院で亡くなりました。71歳でした。 岸部四郎さんは京都府の出身で、兄の一徳さんがベーシストを務めるバンド「ザ・タイガース」のメンバーとなり、一躍人気者になりました。 グループが解散したあとは俳優として活躍し、昭和53年には民放のテレビドラマ「西遊記」に沙悟浄の役で出演しました。 昭和59年からは民放のワイドショー「ルックルックこんにちは」の司会を13年にわたって務めました。 岸部さんは平成15年に脳出血で倒れ、その後、パーキンソン病などで闘病を続けていて、平成25年に東京ドームで行われた「ザ・タイガース」の復活コンサートに、車いすに乗って参加したのが最後の公の場となりました。 所属事務所によりますと、岸部さんは先月28日、拡張型心筋症による急性心不全

    タレント 岸部四郎さん死去 71歳 | おくやみ | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    借金問題とかもあり、ずっと身体が悪かったとはいえ、相当前から既に老け込んでいた印象だったので、逆にまだ71歳だったのかという感じ。お疲れ様でした。(自分の中の一番の記憶はガキの使いの落とし穴に落ちるやつ)
  • 「ドコモ口座」以外の5つの電子決済サービス 不正引き出し確認 | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース

    「ドコモ口座」を通じた預貯金の不正な引き出し問題に関連して、高市総務大臣はゆうちょ銀行が提携する電子決済サービスのうち、「ドコモ口座」以外にも5つのサービスですでに被害が確認されているとして、不審な出金がないか口座を確認するよう呼びかけました。 これに関連して高市総務大臣は閣議のあとの記者会見で「ゆうちょ銀行が提携している即時振り替えサービス12社のうち、すでに6社で被害が生じている」と述べ、ゆうちょ銀行ではドコモ口座以外にも5つのサービスで、不正な引き出しの被害が確認されていることを明らかにしました。 このうち、ドコモ口座を含む2つのサービスは新規登録やチャージを停止したものの、残る4つはサービスを継続しているということです。 そのうえで高市総務大臣は、ドコモ口座だけでなくほかのサービスを通じた不審な出金がないか口座を確認するよう呼びかけました。 これについて、ゆうちょ銀行は「提携してい

    「ドコモ口座」以外の5つの電子決済サービス 不正引き出し確認 | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    自分は「犯行が追跡可能なら単発被害は仕方ない(可能性として絶対はない)」と思ってるけど世間的には風当たりが強まるだろうなあ。調査対象だけで12もあったということは、不正のあった5社はマイナーの可能性もある。
  • 「人に迷惑をかけるな」という呪いと自助社会の絶望感

    書こうか書くまいか散々悩んだ結果、やはり書こうと思う。 なぜ、悩んだのか? 一つには、何から書いていいか分からないほど、「絶望」に近い感情を抱いたこと。そして、もう一つは、どうしたら伝えたいことが伝わるか、最善の方法が見つからなかったからだ。 が、今書いておかないと後悔しそうなので、書きます。 テーマは「人さまに迷惑をかけるな!」といったところだろうか。 まずは、遡ること14年前に起きた、忘れることのできない“ある事件”からお話しする。 2006年2月1日、京都市伏見区の河川敷で、認知症を患う母親(当時86歳)を1人で介護していた男性(当時54歳)が、母親の首を絞めて殺害した。自分も包丁で首を切り、自殺を図ったが、通行人に発見され、未遂に終わった。 男性は両親と3人で暮らしていたが、1995年に父親が他界。その頃から、母親に認知症の症状があらわれはじめる。一方、男性は98年にリストラで仕事

    「人に迷惑をかけるな」という呪いと自助社会の絶望感
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    本来は人に迷惑をかけないために公共の福祉があるはずなのだけど、順番が逆というか窓口によってはそれ以前の問題で、迷惑の可能性を認識した時点で相談してもダメだったりする。だから「福祉屋」が暗躍するのだ。
  • 米 ファーウェイへの半導体供給停止へ 日本企業にも影響か | 米中対立 | NHKニュース

    アメリカ政府は15日、中国の通信機器大手、ファーウェイに対する半導体の供給をあらゆる面から止めるための規制を導入します。部品を納める日企業も含め、影響が広がる可能性があります。 これまでも国内企業とファーウェイとの取り引きを制限してきましたが、アメリカ製の製造装置を使う台湾企業が半導体を供給するといった事例があったため、規制を強化してあらゆる面から供給を止めるねらいです。 ファーウェイはことし4月から6月までのスマートフォンの出荷台数が初めて世界首位になりましたが、半導体の調達が滞れば、スマホの生産に影響が及ぶと見られています。 また、スマホの部品を供給する日の企業にも影響が広がる可能性があります。 トランプ大統領は、今月7日、中国との経済的なつながりを切り離すことを意味する「デカップリング」に言及し、「興味深いことばだ」と話すなど中国への強硬姿勢を強めていて、米中の対立が一段と深まっ

    米 ファーウェイへの半導体供給停止へ 日本企業にも影響か | 米中対立 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    別記事でも書いたけど、中国を切り離しすぎると、開き直られて「自前の兵力と物量で気がついたら中国が圧倒的なシェアを取ってる既成事実を作られる」みたいな戦略を取られる懸念もある気がする。
  • バンクペイも本人確認甘く 電子決済、安全策練り直し - 日本経済新聞

    電子決済サービスで被害が続いている。NTTドコモの「ドコモ口座」を介して銀行の預金が流出したほか、金融機関が参加する「Bank Pay(バンクペイ)」でセキュリティー上の懸念が浮上した。共通するのは人確認の甘さだ。キャッシュレス決済を広げるには安全策の練り直しが必要だ。2段階認証や生体認証など高度な仕組みの導入が欠かせない。ドコモは14日に不正引き出しの被害額を発表。金融機関が主導するバンク

    バンクペイも本人確認甘く 電子決済、安全策練り直し - 日本経済新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    銀行の認証強度(防御力)も重要だけど、決済系の本人確認による「抑止力」があることで大規模不正が起きなかったのも事実だし「突破されないセキュリティはない」という前提なら、抑止力が大事だと思うんだよなあ。
  • ドコモ口座問題と本人確認手続/KYCのあり方について|結城東輝(とんふぃ)

    NTTドコモ提供の電子決済サービス「ドコモ口座」からの不正出金問題について、既に様々な専門家が問題点や防衛策を提示されていますが、アルゴリズム社会におけるプライバシーとセキュリティに強い関心を持つ法曹の身として、後学のためにも各プレイヤーの契約関係と人確認手続に関する論点を整理してみたいと思います。 1.ドコモ口座の概要について「ドコモ口座」とは、公式サイト上では、「ネットやアプリ上で送金やお買い物ができるバーチャルなお財布です」と紹介されていますが、要するにオンラインで入出金、送金、決済が可能となるインターネットバンキング類似のサービスです(キャッシュレス決済サービスであると紹介する報道もありますが、「決済」のみに焦点を当てたサービスであると誤解を招き、質を見誤ると考えますので、あえてこのように表現します)。 利用できるサービス内容は、通信キャリアがドコモか否かで異なり、公式サイトか

    ドコモ口座問題と本人確認手続/KYCのあり方について|結城東輝(とんふぃ)
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    他の決済系では「携帯電話契約」や「本人確認書類」の抑止力で今回のような大規模不正は発生していなかったので、bestではないがbetterではあったと思う。ドコモ口座のクソ仕様と地銀の認証強度は別に考えるべき問題。
  • 高木浩光@自宅の日記 - テレフォンバンキングからのリバースブルートフォースによる暗証番号漏えいについて三井住友銀行に聞いた

    ■ テレフォンバンキングからのリバースブルートフォースによる暗証番号漏えいについて三井住友銀行に聞いた 先週から、「ドコモ口座不正引き出し事件」の原因として、被害の発生した銀行が4桁数字の暗証番号で認証処理していたことが取りざたされており、リバースブルートフォース攻撃の手口が暗証番号特定の手段として使われた可能性について、テレビのワイドショーでも扱われるなど、世間での認知がかつてなく高まっている。 そこで、この機会に、昔から存在していたテレフォンバンキングの危険性について、銀行側に抗議すれば今ならご理解いただけるのではないかと考えた。この問題は十数年前にも銀行側に伝えているが、サービスを止めるわけにもいかないし、電話経由での自動処理による攻撃は考えにくいと当時は考えられたのか、対処されることはなかった。2020年の今日、電話経由のサイバー攻撃は技術面で十分に容易に可能となっていると考えられ

    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    書き起こしなのでどこまで澱みなく喋れていたかは不明だけど、三井住友はしっかりしてる印象だなあ。/被害が出る前に問題点を指摘、改善に導く政治力を持ったセキュリティ屋がいなかったことには危機感を感じる。
  • 非ゲーマーの同僚が言った「息子があつ森で撮った写真全部消した」「SDカードは課金だから買わない」に憤るゲーマー達「ゲームの世界も現実」

    aster @aster_666 同僚が「Switchが容量いっぱいになったから、息子があつ森で撮った写真全部消した」と話してて、思わず「それはかわいそう……せっかくの思い出が」と言ったら「ゲームであって現実じゃないんだし思い出も何もないでしょ」と不思議そうに返され、ゲーマーと非ゲーマーの間に横たわる暗く深い溝を感じた aster @aster_666 なんか反響が予想外に大きいので一応補足 もう1人の同僚(ライト寄りのゲーマー)との「SDカードを買ってあげた方がいいよ」という会話の中で飛び出した話で 彼女の家ではゲームに課金はさせない方針のため、それよりまずデータを整理すべき、セーブデータを消すか写真消すか選ばせた、という話でした aster @aster_666 私としてはSDカードも課金扱いなのかというのと、写真=思い出を消すという発想がそもそも無かったので驚いたわけで、非ゲーマーの

    非ゲーマーの同僚が言った「息子があつ森で撮った写真全部消した」「SDカードは課金だから買わない」に憤るゲーマー達「ゲームの世界も現実」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    ゲームの中での体験もリアルでの体験も同じ体験であり大切な思い出なのに、ゲームとなるとそれを理解しない人が昭和は多かったと思うけど、未だにいるのか。
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に仰け反りリンクや首折れリンクが出現。 新たな回転バグが発見される - AUTOMATON

    この現象は、ライブ配信者でもあるドリルカラマリ氏が、視聴者による情報提供を参考に再現したことで国内に広まったようだ。氏は以前、壁に張り付いた敵モンスターのリザルフォスを移動させることで、ゲーム内の重力がおかしくなる「回転バグ」を発見・命名した第一人者でもある。海外ではリザルフォスの厄災(Lizalfos’ Curse)の名称で知られる回転バグについては、後にゲーム内で修正される運びとなった。そして今回発見された現象は、同様の現象がみられることから新たな回転バグの発見に至ったとユーザーから注目を集めているようだ。 現象の再現方法の一部については、同作内で宇宙とも言える場所の存在を明らかにしたと、ゆきのさんが詳細に解説している。キーとされているのはヒッコリ森林に生息するスタルヒノックス。マグネキャッチで宝箱などを掴んで スタルヒノックス を移動させ、森林南の滝の中にスタルヒノックスを入れる。

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に仰け反りリンクや首折れリンクが出現。 新たな回転バグが発見される - AUTOMATON
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    ホラー系で階段から逆さまで高速で降りてくるやつだ!
  • 「複数の認証手段を」、ドコモ口座の不正利用を受けて全銀協が銀行に注意喚起

    全国銀行協会は2020年9月14日、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」の不正利用事件を受け、会員銀行に注意喚起したと公表した。Web口座振替を扱っている場合、銀行側には認証の問題がないか、決済サービス事業者側には人確認プロセスに脆弱性がないかを確認するようにも要請した。 問題や脆弱性があった場合、決済サービスとの新規連携やチャージの一時停止をといった対応を検討するよう呼び掛けた。併せて決済サービスのアカウントに銀行口座を連携させたり残高をチャージしたりする際には、複数の認証手段を組み合わせるよう要請した。 顧客からの問い合わせに対しては「被害の有無によらず、お客さまの不安を解消するべく、真摯な姿勢で迅速かつ丁寧に対応いただきたい」とした。

    「複数の認証手段を」、ドコモ口座の不正利用を受けて全銀協が銀行に注意喚起
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    今回のドコモ口座の件は、途中から(去年りそなで不正出金があった後から)ドコモ口座側の登録がフリー(メアドのみ)になったわけだけど、それを銀行側は認識、理解していたのだろうかという疑問はある。
  • 誰の声でも100人の声に変えられる声変換システム - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)

    著者の声を録画・録音して声を変換し元の映像と組み合わせてみた映像です。 このときの変換元の音声は撮影用のスマートフォンで録音しており、部屋の残響が含まれるなど声が少し不鮮明になる収録環境ですが、それでもしっかり声変換できていることがわかると思います。 概要 Dwango Media Villageの廣芝です。 誰の声でも狙った複数の人の声に変えることができる声変換システムを開発し、実際に声を変えることができるデモページを公開しました。 (2022年5月 SeirenVoiceシリーズの製品化に伴いデモページは終了しました。) この記事では、声変換技術を研究開発する際に取り組んだ課題について紹介します。 声の変換技術には、リアルタイム性と品質のトレードオフがあります。 既存の声変換システムはリアルタイム性を重視する傾向がある一方、品質を重視したものはあまり見かけません。 品質を優先した声変換

    誰の声でも100人の声に変えられる声変換システム - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    ワクワク感がヤバい。来たぜ未来!って感じがする(語彙力)
  • 「ドコモ口座」問題 複数の認証手段の検討を要請 全国銀行協会 | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて各地の銀行で預貯金が不正に引き出された問題で、全国銀行協会は、電子決済のアカウントと銀行口座を連携させる場合は「ワンタイムパスワード」など複数の認証手段を検討するよう全国の銀行に求めました。 この問題を受け、全国銀行協会は会員の銀行に対し、電子決済サービスと銀行口座を連携して口座の振替を行う際はなりすましを防ぐための手続きが十分に行われているか確認するよう通達を出しました。 そのうえで、人確認の手段として、キャッシュカードの暗証番号だけでなく「ワンタイムパスワード」など複数の認証手段を検討するよう求めました。 全国銀行協会は「キャッシュレス決済の利便性を意識しつつも、顧客の資産を守ることが最優先だ。会員の銀行には迅速で丁寧な対応を求めたい」と話しています。

    「ドコモ口座」問題 複数の認証手段の検討を要請 全国銀行協会 | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/15
    個人的には、突破されない認証強度(防御力)を高めることも重要だけど、本人確認書類情報や携帯電話契約情報などのある種の人質(抑止力)があることが重要だと思う。その点でドコモ口座は問題外すぎた。