タグ

2022年4月4日のブックマーク (7件)

  • 東京都 新型コロナ 7人死亡 4384人感染確認 前週比160人減 | NHK

    東京都内の4日の感染確認は、1週間前の月曜日より160人少ない4384人でした。20代が最も多く、都の担当者は「4月になって新生活や新学期が始まっているが、一人一人が感染防止対策を怠らないようにしてほしい」と話しています。また都は、感染が確認された7人が死亡したと発表しました。 東京都は4日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の4384人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日より160人減りました。 4日までの7日間平均は7607.4人で、前の週の115.9%でした。100%を超えるのは7日連続です。 確認された4384人を年代別に見ると「20代」が最も多く、全体の20.9%にあたる916人でした。 65歳以上の高齢者は199人で、全体の4.5%でした。 感染経路が分かっているのは1518人で、このうち最も多い「家庭内」は1041人と6

    東京都 新型コロナ 7人死亡 4384人感染確認 前週比160人減 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/04/04
    増える可能性が高い今の時期(新生活&春休み)を乗り越えてトータル横ばいくらいで済めば御の字かな?(今週いっぱいは注視)横ばいでも同じ規模の感染者が出続けてるわけでよろしいことではないのは間違いない。
  • 新500円玉の対応に苦慮するゲーセン さらに待ち受ける「2024年問題」とは(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年11月1日から発行された新500円硬貨。筆者はまだ片手で数えるほどしか見たことがないが、財務省はホームページで「令和3年度は2億枚の発行を予定しており、今後、徐々に流通量が増加していく見込み」と発表している。 新硬貨、または紙幣が発行されるたびに少なからず負担を強いられるのが、長らくコインオペレーションを基とするゲームセンターだ。なぜかと言えば、店舗の必需品である両替機やメダル貸出機、あるいは各種ゲーム機に備え付けられたコインセレクター(硬貨選別機)や紙幣識別機を交換する必要があるからだ。 しかも現在はコロナ禍のため、どこのオペレーター(ゲームセンター経営会社)も経営状況は総じて厳しい。筆者が見て回った限りでは、3月になってから新コインセレクターを導入した店舗が散見されるようになったが、いまだに導入していない所も非常に多い印象を受ける。 オペレーターには最悪と言っても過言ではないであ

    新500円玉の対応に苦慮するゲーセン さらに待ち受ける「2024年問題」とは(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/04/04
    ゲーセンはそもそも消費税や客単価の低下でしんどいのは間違いないけど、記事中でもあるとおり最悪両替機の交換だけでいいとも言える(新100円や新50円が出たら致命傷)。自販機やレジはどうするんだろう?
  • 国連総長、独立調査求める ブチャ民間人殺害に「大きな衝撃」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】グテレス国連事務総長は3日、ロシア軍撤収後にウクライナ首都キーウ(キエフ)郊外ブチャで、民間人とみられる多くの遺体が見つかったことについて「独立した調査によって、説明責任がしっかりと果たされることが不可欠だ」と述べた。 【写真】首都キーウ(キエフ)のロシア軍から奪還した地域で、集合住宅脇に並ぶ住民の墓 グテレス氏は、異例の2文だけから成る声明を発表。「ブチャで殺害された民間人の画像に大きな衝撃を受けている」とも語った。ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、グテレス氏はグリフィス事務次長(人道問題担当)に人道的停戦に向けた交渉を指示するなど、仲介の姿勢を鮮明にしている。

    国連総長、独立調査求める ブチャ民間人殺害に「大きな衝撃」(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/04/04
    対国家だと露側はあらゆる手段を正当化するけど、こちら側は取れる手段が限られるので(仮に核がなくてもいきなりクレムリンを爆撃するわけにはいかない)、国連をはじめとする国際機関、マジでしっかりしてほしい。
  • 突如消えた常連からのフィードバック

    5年ぶりに美容院を変えた。 突如ってことではなくて、積み重なった不満がついに決壊した結果ではある。 髪形がベリショなので、だいたい月に1度か2度のペースで通ってたんだけど 13時と予約を1週間前に入れても店で待たされることが多い店ではあった。 5分や10分なら目くじらなんて立てないけれど、酷い時には1時間くらい待つ事もあった。まぁそれでも読んでるので待つ事は苦ではない。 しかし、美容院が14時から14時半に終わったら、移動して余裕があればコーヒー飲んで待ちつつ、15時くらいの映画を見ようってざっくりとした計画が成り立たない。 店で1時間も待てば15時から始まる映画も見れないって事になる。俺一人ならまだしも、ツレの予定も狂う事になると目も当てられない。 待たされること自体も良くはないが、休日の予定が狂う事が、人の予定も巻き込むこともあって不愉快だったんだよな。 で、30分以上待たされること

    突如消えた常連からのフィードバック
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/04/04
    予約して毎回30分〜1時間の待ち時間はキツイ。口コミ投稿とかで伝えるとかもあるだろうけど、店も待たせてることはわかってるはずで、常連に店を替えられるまで問題だと思わないなら、そういう店なのかもなあ。
  • キーウ近郊、民間人遺体400超か 欧米各国「戦争犯罪」 ゼレンスキー氏「大量虐殺」、ロシア側は否定 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=木寺もも子、ニューヨーク=大島有美子】ロシアウクライナの占領地で市民を虐殺した疑いが浮上し、欧米各国が3日、「戦争犯罪」などとして非難した。ロシア軍が撤退した後の首都キーウ(キエフ)近郊で民間人とみられる多数の遺体が見つかっており、対ロ制裁をさらに強化すべきだとの声が高まっている。ウクライナ検察は3日、2日までに奪回したキーウ近郊のブチャ、イルピンなどで民間人410人の遺体

    キーウ近郊、民間人遺体400超か 欧米各国「戦争犯罪」 ゼレンスキー氏「大量虐殺」、ロシア側は否定 - 日本経済新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/04/04
    これまでの流れ、現地の情報から、疑惑レベルではないことは明らか。国際社会は淡々と証拠を積み上げてロシア政府の罪を裁いてほしい。とっくにそうだけど、ロシア政府はウクライナだけの敵ではなく人類の敵。
  • キーウ近郊 多くの市民死亡 ロシアに厳しい対応求める声強まる | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ロシア軍が撤退した首都キーウ近郊で多くの市民が死亡しているのが見つかりました。 ロシア側は関与を否定していますが、ドイツのショルツ首相が追加の制裁も示唆するなどロシアへの厳しい対応を求める声が強まっています。 ウクライナに侵攻したロシア軍は、首都キーウ、ロシア語でキエフの近郊まで部隊を前進させたもののウクライナ軍の抵抗を受けて撤退を進めていて、ウクライナの国防次官は2日、キーウ州全域を奪還したと発表しました。 ところがロシア軍が撤退したキーウ北西のブチャにロイター通信などの記者が入ったところ、多くの市民が路上で死亡しているのが見つかりました。 ブチャの市長はロイター通信の取材に対し「手を縛られ、頭を撃たれた人もいる」と話しています。 ウクライナのベネディクトワ検事総長は3日、キーウ近郊でこれまでに410人の市民の遺体が運び出されたとしたうえで「ロ

    キーウ近郊 多くの市民死亡 ロシアに厳しい対応求める声強まる | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/04/04
    『世界ではこれまで多くの戦争犯罪が起こってきたが、これで最後にするために全力を尽くす時だ』わかりあえない部分はどうしてもあっても、この一点で人類はひとつになれると信じる。人類の敵を許してはいけない。
  • 「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうか―エイプリルフールの同性婚ネタについて - あままこのブログ

    www.huffingtonpost.jp この記事を読んだときに、最初に抱いた感想を正直に言うと 「そんなことで傷つかれてたら何にも表現できなくなるわ」 でした。 ただ、何度も読んでいくと、 「まあ確かに当事者には傷つく人も居るかもしれないな」とも、思うようになりました。 ですが、「誰かが傷つく」ということと、「そういう表現をしちゃいけない」ということは、また別問題なわけです。 問題は、「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうかなのです。 この記事で専門家として発言を紹介されている松岡氏は、次のように論じることで、アイドルがエイプリルフールに同性婚をしたと嘘をつくことが、差別や抑圧に加担すると主張します。 松岡さんは、「『嘘』でより多くの注目を集めるためには、『あり得ないこと』が冗談としてネタに利用されやすく、差別意識や偏見が顕在化しやすい」と指摘する。 「同性愛をエイ

    「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうか―エイプリルフールの同性婚ネタについて - あままこのブログ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/04/04
    ニュアンスが難しいけど、正面から受け止める必要はないと思う。頭の片隅くらいでいい。正面から受け止めたうえで「誰かが傷つく表現(≒全ての表現)」を続けられる人は限られるので。表現をやめる必要もない。