タグ

2022年9月18日のブックマーク (16件)

  • 台風に乗じてキャンプ場でテントがどれくらい風に耐えられるか実験中→その結果は

    モロケン@YouTube復活します @morokengo 台風に乗じて耐風実験やってます🌀 ※ キャンプ場管理者と国土交通省、河川事務所へ事前の連絡入れてるよ。 テントの設営は昨日の内に4時間かけて完璧に仕上げました。 僕は安全な場所にいて1時間に1度確認しに行ってます。また、テントは遠隔カメラで確認できるようになっています。 pic.twitter.com/pP3DlK3e9k 2022-09-18 09:54:14 モロケン@YouTube復活します @morokengo ※ 周りに人なんかいません。建物もありません。東京ドーム3個分の敷地にテント立ててます。ペグは2種類使って地面まで打ち込み破断したとしても必ずペグかロープで固定されるようにしてます。ワイ元警察官で他の人より特殊な訓練は受けてる方だと思うよ。 つまるところ やることやって実験してます 2022-09-18 09:57

    台風に乗じてキャンプ場でテントがどれくらい風に耐えられるか実験中→その結果は
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    素人感覚的にはダメそうに思えるけど今日の夕方時点の映像(設営地は既に暴風圏に入っている)だと大丈夫なようにも思える。「キャンプ経験の長い人が正しく設置してる前提」という点は留意すべきかなと思うけど。
  • 『飲食店が出してはいけない』"生つくね"という料理を知った料理研究家による注意喚起「なんでも生は見直すべき」

    品衛生についての注意喚起。SNS経由でないと届かない層もいるのかな、と思ったのでまとめました。目の前でしっかり加熱するつくねを「生つくね」と呼んでいる店もあるため、巻き込まないように注意。

    『飲食店が出してはいけない』"生つくね"という料理を知った料理研究家による注意喚起「なんでも生は見直すべき」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    「生」の解釈違いでネットだと検索しづらそう……と思ったら最初のほうに出てきて「マジか」となった(;´Д`)大体「他では味わえない!」みたいな触れ込みになってるけど、他ではやらない当然の理由があるのよ……。
  • 台湾で震度6強の地震が2度発生 1人死亡確認、ビル倒壊や橋落下:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    台湾で震度6強の地震が2度発生 1人死亡確認、ビル倒壊や橋落下:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    この「震度6強」は台湾基準ではあるけど、日本の震度等級とほぼ同じ扱い(0〜4と5〜6の弱強、MAX7)。昨晩の震度6強と今日の震度6強では揺れも被害も今日のほうが大きい感じ。記事写真のようなビル倒壊だと7になるかも。
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 8077人感染確認 前週比300人余増加 | NHK

    東京都内の18日の感染確認は8077人で、1週間前の日曜日より300人余り増えました。 一方、都は、感染が確認された6人が死亡したことを発表しました。 東京都は18日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の8077人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より327人増え、前の週の同じ曜日を上回るのは28日ぶりです。 年代別に見ると、40代が最も多く、全体の16.2%にあたる1310人でした。 次に多かったのは30代で、全体の16%にあたる1296人でした。 65歳以上の高齢者は708人で全体の8.8%でした。 また、18日までの7日間平均は8379.7人で、前の週の86.3%となりました。 人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、17日から1人増え、25人でした。 一方、都は、感染が確認された60代から90代の男女の合わせて

    東京都 新型コロナ 6人死亡 8077人感染確認 前週比300人余増加 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    前週比104.2%。今週少し感じていた8000人前後で下げ止まる可能性を改めて感じてしまう数字このまま横ばい化するにしても増えるにしても減るにしても経過を見ないとわからんけども。
  • 台湾東部で強い地震“建物倒壊や列車脱線の被害” 地元TV局 | NHK

    台湾東部で18日午後に強い地震があり、東部・花蓮県で建物が倒壊したほか、列車が脱線するなどの被害が出ています。 気象庁によりますと18日午後3時44分ごろ、台湾付近の深さ3キロを震源とするマグニチュード7.3の大地震がありました。 気象庁は、津波注意報を沖縄県の宮古島・八重山地方に発表しましたが午後5時15分に解除しました。 この地震について台湾の中央気象局は、マグニチュード6.8だとしていて、東部・台東県や隣接する花蓮県で強い揺れを観測したとしています。 台湾メディアによりますと、花蓮県でコンビニエンスストアが入った建物が倒壊したということで、現地からの映像では建物が道路をふさぐように倒壊している様子が確認できます。 この建物は3階建てで、台湾の消防当局によりますと、建物には2人が取り残されていましたが、救助されたということです。 また、同じ花蓮県にある駅で列車の一部が脱線しました。台湾

    台湾東部で強い地震“建物倒壊や列車脱線の被害” 地元TV局 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    昨晩の地震は震源が深かったけどそれでも震度6強(台湾基準だけどほぼ日本の震度等級と同じ扱い)、今回は震源が浅く、既に鉄道の脱線、橋脚や建物の倒壊を確認。
  • 【解明!?】リゼロ21万発の出し方

    ★☆毎週土曜日更新中☆★パチンコスロット検証系チャンネルマリオンTV今回の企画【Re:ゼロ21万発の出し方】パチンコ店でキニナルことなどがございましたらコメント欄、ツイッターにてお待ちしております。私たちが“気”で説明します。■大内ツイッターhttps://twitter.com/REI_babai777■水野...

    【解明!?】リゼロ21万発の出し方
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    リゼロ21万発事件の種明かし(建前上「これじゃね?という可能性」の話)。業界人なら思い至るこの可能性の話(なんせ自分も考えたくらいだし)がこれまで業界人から全く出てこなかったのが21万発以上に闇。
  • 台風14号が接近中の九州南部の現状がまじヤバイ。皆様も最大級の警戒を「家が飛びそう」「これが今から本格化するの…?」

    NHKニュース @nhk_news 【台風14号 九州に接近 鹿児島県に特別警報 最大級の警戒を】 午前10時ごろに撮影された映像です。 JR宮崎駅前につくられていたイベント用の仮設の建物が強い風にあおられて50メートルほどふき飛ばされていました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #nhk_video pic.twitter.com/MA0crZeTvR 2022-09-18 14:24:45 特務機関NERV @UN_NERV 【鹿児島県(奄美地方を除く) 竜巻注意情報】 鹿児島県(奄美地方を除く)は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。この情報は18日15:20まで有効です。 pic.twitter.com/X1xvPBEUBI 2022-09-18 14:14:26

    台風14号が接近中の九州南部の現状がまじヤバイ。皆様も最大級の警戒を「家が飛びそう」「これが今から本格化するの…?」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    九州の人は良い意味で慣れていてナメることなく対応してそうではあるけど、このあと本州に来るまでにある程度勢力が弱まるにしても「いつものヤバい台風」程度の勢力は維持してる可能性があるんよな。
  • 沖縄 宮古島・八重山地方に津波注意報 台湾付近でM7.3の地震 | NHK

    午後3時44分ごろ、台湾付近を震源とするマグニチュード7.3の地震があり、気象庁は、津波注意報を沖縄県の宮古島・八重山地方に発表しました。 予想される津波の高さは1メートルで、海岸や川の河口付近から離れ、近づかないでください。 気象庁によりますと、18日午後3時44分ごろ、台湾付近の深さ3キロを震源とするマグニチュード7.3の大地震がありました。 この地震による揺れは沖縄県の石垣島や与那国島などで震度1でしたが、この地震で気象庁は午後3時49分、沖縄県の宮古島・八重山地方に津波注意報を発表しました。 宮古島・八重山地方で予想される津波の高さは1メートルで、到達予想時刻は午後4時となっています。 津波注意報が出た地域の方は、海岸や川の河口付近から離れ、近づかないでください。 津波は何度も押し寄せ急に高くなることがあります。津波は強い力で人や物を押し流します。様子を見に行かないでください。 ま

    沖縄 宮古島・八重山地方に津波注意報 台湾付近でM7.3の地震 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    台湾付近で昨晩と同規模の地震。それに伴い宮古島八重山地方に津波注意報発令。こういう場合、台風の高潮は津波の高さに影響を与えるのか気になる。
  • 東京メトロ 東西線 線路が冠水 一部区間運転見合わせ | NHK

    東京メトロ東西線は雨の影響で飯田橋駅と九段下駅の間を走る線路が冠水したため、全線で運転を見合わせていましたが、中野駅と高田馬場駅の間と、日橋駅と西船橋駅の間の上下線で、18日午後1時半から運転を再開しています。 一方、高田馬場駅と日橋駅の間については今のところ、運転再開の見通しは立っていないということです。 飯田橋駅の改札では 飯田橋駅の改札では、多くの利用客が運転再開を待ったり駅員の説明を聞いたりしていました。 20代の女性は、「法科大学院の受験に行く予定で不安です。台風の影響はあす以降かと思っていたので、びっくりしています。おとなしく運転再開を待とうと思います」と話していました。 会社員の30代の男性は、「運転が再開すると思って駅の近くで待っていましたが、来てみたら運転再開見込みが未定となっていて困っています」と話していました。

    東京メトロ 東西線 線路が冠水 一部区間運転見合わせ | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    飯田橋駅のほうからレールに雨水が流れこんで、それがそのまま九段下駅のほうまで流れこんだみたい。ゲリラ豪雨みたいな降り方と普通の降り方を繰り返しながらかなり長時間降っているからなあ(今は若干小康状態)。
  • 東京メトロ東西線 飯田橋駅付近でトンネル内に"水が溢れる" 運転見合わせ | NewsDigest

    東京メトロによると、18日13時15分頃、東西線の飯田橋駅〜九段下駅間で冠水・信号トラブルがあり、13時25分現在、中野駅〜西船橋駅間の全線で運転を見合わせている。飯田橋駅構内では、線路内から水が溢れて冠水しているとの情報が相次いでいる。(JX通信社/FASTALERT) 【13時48分現在】東西線は、中野駅~高田馬場駅間と日橋駅~西船橋駅間で折り返し運転を実施。高田馬場駅〜日橋駅間の運転再開見込みは立っていない。 飯田橋から動けないんやけど、 信号確認らしいけど、 沈んでるから? pic.twitter.com/xik8v4XSBr — わっち (@12020111) September 18, 2022 東西線飯田橋駅やばい pic.twitter.com/dgLr8N76Pb — タサカ (@Emily_tyataro) September 18, 2022 東西線飯田橋駅、地下

    東京メトロ東西線 飯田橋駅付近でトンネル内に"水が溢れる" 運転見合わせ | NewsDigest
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    新宿にいて、初めはゲリラ豪雨のように思えた雨が豪雨→普通の雨→豪雨→普通の雨を繰り返していたので、どこかで排水が追いつかなくなる事態が発生するだろうと思っていたけど、飯田橋駅のレールが冠水したか。
  • 【気象予報士解説】過去に例がない台風 早め早めに安全確保を | NHK

    大型で非常に強い台風14号は鹿児島県を暴風域に巻き込みながら北上していて、19日にかけて九州にかなり接近し上陸するおそれがあります。 台風の接近によって数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、気象庁は鹿児島県に暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。 過去に例がない危険な台風で、大規模な災害が発生するおそれが高まっていて、高い場所や頑丈な建物など安全な場所で過ごしてください。 今後の見通しについて、南利幸 気象予報士の解説です。 (動画は2分57秒。データ放送ではご覧になれません)

    【気象予報士解説】過去に例がない台風 早め早めに安全確保を | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    夕方には鹿児島本土に上陸すると思われるが、上陸前に既に30〜40mの風が雨と共に吹き荒れていて、それ以上の風雨(最大70m、平均50m)がまだ丸一日は続くわけで、ヤバくないわけがないんよな。
  • 猛烈な勢力で迫る台風14号、そのヤバさを福岡県民なら一発で認知出来る一言「西鉄バス運休」

    荒木健太郎 @arakencloud 大型で猛烈な台風14号の雲です。 九州で歴史に残る暴風・高波・高潮・大雨となるおそれがあります。当に当に危険な状況になります。お願いなのでいまのうちに備えを確認して、避難判断・行動のための準備をしておいてください。 pic.twitter.com/z1RBVYYEcc 2022-09-17 17:28:31 Bob “Farmer” Hines @Astro_FarmerBob It’s incredible how something that seems so beautiful from space can be so terrible on Earth…Praying for the safety of those in the path of Typhoon Nanmadol. pic.twitter.com/4xambFgtj6 202

    猛烈な勢力で迫る台風14号、そのヤバさを福岡県民なら一発で認知出来る一言「西鉄バス運休」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    指標になる存在があると専門用語や数字よりは危機感がストレートに伝わって良いと思う。「テレ東が緊急特番組むレベル」はレアすぎて「そうじゃないから安心」とはならなかったりするので依存しすぎもよくないけど。
  • 堀江貴文氏が〝最強台風〟報道に持論「必要以上に煽る」「三連休の売り上げ失う」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が、日列島に接近する大型で猛烈な台風14号と、それを伝えるメディアに持論を展開した。 【写真】ホリエモンが「NHKをぶっ壊~す」ポーズ 台風14号は17日夜から19日にかけて奄美と九州に接近する見通し。暴風や高波、高潮、土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要だ。九州南部と九州北部では記録的な暴風や高波、高潮、大雨となるおそれがあり、気象庁は特別警報を発表する可能性があるという。 メディアでは「竜巻のような危険極まりない」や「史上最強クラス」「過去に例のないほどの強さ」など仰々しいワードも並ぶ。 こうした状況に堀江氏は17日、ツイッターを更新し「マスコミは視聴率欲しさに必要以上に煽るし、人命がかかってるっていうと反論もしにくいからエスカレートして安全側に振り過ぎになると困る人たちが沢山いるって話な」と持論を展開。 続く投稿では「台風煽りで貴重な三連休の

    堀江貴文氏が〝最強台風〟報道に持論「必要以上に煽る」「三連休の売り上げ失う」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    個人的にはなんならむしろ全然危機感伝わってないと思う(実際こういう人が出てくる次第だし)。根拠のない「予言」ではなく「観測から得られた可能性の高い想定(の発表)」を「必要以上に煽る」と言われましても。
  • Colabo3期間会計報告レビュー|ほのぼのさん

    はじめまして。公認会計士のほのぼのです。前職の某大手監査法人グループで10年以上勤務し、複数の上場企業に対する会計監査の現場責任者を担当したり、M&A関連サービスを提供していました。一般社団法人の構造や仕組み、会計処理についてはそれほど知識はなく、監査の経験もないのですが、今twitterで非常に話題になっているColaboの会計報告を見ていたところ、いくつか面白いことに気づいたので、気になった点を記載していきたいと思います(第三者のレビューを受けていないので、職から突っ込みが入ったら随時訂正を行っていきます) 第2弾はこちら。有料です。 Colaboに何の恨みも思い入れもありませんが、あくまで数字の動きとして違和感を感じる箇所を中心に、記載をしていきます。以下のグラフの単位は全て千円であり、BSが公開されていないので、会計報告はいったん単式簿記で作成されていると想定します。 上表のとお

    Colabo3期間会計報告レビュー|ほのぼのさん
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    個人的な印象としては真っ黒。で、個人的には支援事業自体は否定しないので「やるならもっと上手くやれ」と思う。公式に公開してる情報を上手く誤魔化せとは言えないけど、これでいけると思ってるなら邪悪な無能。
  • 今回の台風の異常さ、気象予報士の語彙力が無くなり「やばい」しか言えなくなるレベルらしい

    走る人参(気象予報士) @Runninzin 今回の台風の異常さをどうやって伝えるか考えたけど、 気象予報士の皆さんがついに「やばい」とか「まずい」とか語彙力が無くなるくらいにはなっております。 2022-09-17 10:48:21 走る人参(気象予報士) @Runninzin 気象予報士10818号の学部4年生。高校生気象予報士(過去)。山に登ったり自転車で走り回ったり東京のどこかで予報してます。愛知県知多市出身→向陽高→筑波大学地球学類/ITF.21earth/地学オリ選(中止)/地理オリ🥉/防災士/個別の予報しません/所属組織の意向代表してないです/アメダス制覇数231 youtube.com/channel/UCN3bV…

    今回の台風の異常さ、気象予報士の語彙力が無くなり「やばい」しか言えなくなるレベルらしい
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    NHKはずっと特別編成で台風情報を続けてるけど、このヤバさ、伝わってないんじゃないかという感じもする(もっとも、屋久島で既に30m以上、鹿児島本土で25m以上の風速が観測されているので、現地はもう既にヤバい)。
  • プーチン大統領 反撃認めるも“新たな領土を獲得していく” | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ軍による反撃を受けていることを認めつつも「ゆっくりと、しかし一貫して、ロシア軍は新たな領土を獲得していく」と述べ、あくまで侵攻を継続する考えを強調しました。 ウクライナ東部でウクライナ軍が反転攻勢を続ける中、イギリス国防省は17日の分析で「ロシアはドンバスの支配地域を失わないために頑強な防衛を試みるだろうが、前線部隊に余力や士気があるかは不明だ」という見方を示しました。 こうした中、ロシアのプーチン大統領は16日、上海協力機構の首脳会議で訪れていたウズベキスタンで、一部のメディアを集めて会見し「ウクライナ軍は反撃を試みているが、われわれはドンバス地域での攻撃作戦をやめているわけではない。ゆっくりと、しかし一貫して、ロシア軍は新たな領土を獲得していく」と述べ、反撃を受けていることを認めつつ、あくまで侵攻を継続する考えを強調しました。 さらにプーチン大統領は

    プーチン大統領 反撃認めるも“新たな領土を獲得していく” | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/09/18
    『新たな領土獲得』を目指す行為は通常「侵略戦争」と呼ぶと思うんですが、「特別軍事作戦」という立て付け(まあ、無理があったけど)はもう諦めたんですかね。