タグ

2015年5月26日のブックマーク (12件)

  • 第1回 システム開発の仕事は「成果が確実」、営業は「不確実」

    SEとして充実した日々を過ごしていたら、ある日突然、上司に呼び出されて「営業を担当してほしい」と言われる。あなただったら、どうしますか? IT業界では、開発に従事する技術職から販売を担当する営業職に転向するという例が珍しくありません。商材はハードウエアやソフトウエアパッケージ、個別開発のソフトウエアから、最近ではクラウドサービスや各製品の組み合わせまで様々です。 SEから営業になり、これらの商材をバリバリ売りまくっている人は当然います。その一方で、「どのように営業すればいいのか分からない」「頑張っているけれど成果が出ない」と悩んでいる声もよく聞きます。 いきなり新規事業部門に配属、相談相手はゼロ 筆者は20代でSEから営業職に就いた「転向組」です。最初のうちは苦労の連続でした。 最初に配属されたのは新規事業の部門で、営業職は自分一人。先輩や同僚はいません。どう営業すればいいのか、そもそも営

    第1回 システム開発の仕事は「成果が確実」、営業は「不確実」
    kwms
    kwms 2015/05/26
  • ディープラーニングだけがAIじゃない。トピックモデルの第一人者に聞く機械学習の未来 | TheWave

    ディープラーニングは、人間の脳の中のニューロンとシナプスの回路をコンピューターの電子回路で真似て、それを何層にも重ねた手法。この手法が思いの外、成果を上げているので、人工知能に注目が集まっている。英誌エコノミストも最近の号で人工知能を特集するなど、ビジネスマンの間でも人工知能は今、ちょっとしたブームだ。 ディープラーニングは、人間の脳の中のニューロンとシナプスの回路をコンピューターの電子回路で真似て、それを何層にも重ねた手法。この手法が思いの外、成果を上げているので、人工知能に注目が集まっている。英誌エコノミストも最近の号で人工知能を特集するなど、ビジネスマンの間でも人工知能は今、ちょっとしたブームだ。 しかしディープラーニングのように人間の脳を模倣しなくても、コンピューターを賢くさせる手法はほかにもある。例えば「トピックモデリング」。トピックモデリングは、多数の文書を読み込むことで傾向を

    ディープラーニングだけがAIじゃない。トピックモデルの第一人者に聞く機械学習の未来 | TheWave
    kwms
    kwms 2015/05/26
  • スケーラブルなプログラミングのために何が必要か - ジンジャー研究室

    Fluxに関する独自解釈と妄想を、何かの翻訳っぽく書いた。 スケールするアーキテクチャ フレームワークを作る時、我々は「簡単に記述する」ことを第一に考えがちだ。 そして、簡単にするための仕組みはウケる。 逆に記述量が増えるとウケない。 しかし例外があって、多く書くことによるメリットが受け入れられたときは別だ。 例えば、Backbone.jsを使うと記述量が増える事は誰もが認めるところだが、MVCの実現というメリットのために広く受け入れられた。 要するにトレードオフなのだ。 ここのところFluxアーキテクチャが注目を浴びているが、書いてみると記述量は相当増える。 そもそも登場人物が多すぎる。 Action、Dispatcher、Store、View、それからそれらの間に挟まって仕事をする者達。 一体彼らは何をしたいのか。 最近になって分かってきた。 これはアプリケーションそのものを抽象化した

    スケーラブルなプログラミングのために何が必要か - ジンジャー研究室
    kwms
    kwms 2015/05/26
  • 人工知能を用いた言語処理エンジンで、国際コンペティションにて大差で優勝 | Studio Ousia

    Studio Ousia、人工知能を用いた言語処理エンジンで、国際コンペティションにて大差で優勝 大量のテキストデータを高速かつ高精度に解析する新しい言語処理エンジン「Semantic Kernel」を開発 2015年5月18日〜22日にイタリアのフィレンチェで開催された世界最大のウェブ研究に関する学術的な国際会議WWW2015(International World Wide Web Conference)内で行われた「エンティティ・リンキング」に関するコンペティションNamed Entity rEcognition and Linking (NEEL) Challengeで、弊社の提案したシステムが二位以降に大差をつけて優勝しました。 「エンティティ・リンキング(Entity linking)」とは、テキスト中のキーワード(固有表現)をWikipediaなどのナレッジベースに結びつけて

    kwms
    kwms 2015/05/26
  • 要件を捨てて検証に出よう。賃貸情報サイト"カリル"での 仮説検証型システム開発 | Livesense Inc.

    2ヶ月で不動産賃貸情報サイトを少人数で開発して、と言われたらどうしますか。 「決まりきっていない要件」、「決まっている締切」、「限られたスタッフ」。炎上しそうな匂い。要求を「捨てて」開発し、ユーザーの声・マーケットの反応を見ながら仮説検証を行って、プロダクトを育てている事例紹介です。Read less

    要件を捨てて検証に出よう。賃貸情報サイト"カリル"での 仮説検証型システム開発 | Livesense Inc.
    kwms
    kwms 2015/05/26
  • CephとGluster次期バージョンでの新機能

    Ceph Infernalis, Gluster 4.0で導入が検討されている新機能について、コミュニティ最新情報をまとめました。Read less

    CephとGluster次期バージョンでの新機能
    kwms
    kwms 2015/05/26
    なんかいろいろすごい
  • https://jp.techcrunch.com/2015/05/21/20150516why-im-still-wearing-my-apple-watch/

    https://jp.techcrunch.com/2015/05/21/20150516why-im-still-wearing-my-apple-watch/
    kwms
    kwms 2015/05/26
  • 休日に家でプログラムを書いていようがいるまいが、ヤバイ人はヤバイ

    noon @n00nw0rks 仕事でしかプログラム書かない人は嫌だ、と思っていた時期が私にもありました。なお「仕事でしかプログラム書かないけど能力が高い」人に出会い考えが変わりました。仕事でしか書かないかどうかは能力に関係していることも多いが、してないこともあり、結局やる気も能力もないのが嫌というだけでした 2015-05-22 17:34:36 noon @n00nw0rks 逆に趣味でコード書いててもアレな人はアレで、以前「技術だけで飯ってきたいっすわーマネジメントとかやりたくないっすわー偉くなりたくねぇ~」ってミサワしてた趣味でコード書く人が、同じ口で「俺は<某技術分野>については勉強しても分からないから仕事は回すな」とか言っててホゲーッてなった 2015-05-22 17:41:54 noon @n00nw0rks 社会人一年生のころにいた会社が当にしゃれにならんくらい技術

    休日に家でプログラムを書いていようがいるまいが、ヤバイ人はヤバイ
    kwms
    kwms 2015/05/26
  • #FUKUOKA 福岡のクリエイティブなニュース

    #(ハッシュ)FUKUOKAは、クリエイティブ・エンターテイメント都市を目指す福岡市が編集するニュースサイトです。映像、アニメ、ゲームなどのデジタルコンテンツを中心としたクリエイティブに関する情報を、それらのビジネスを営む人々、その住環境やイベントなどにスポットをあて、主にこれから福岡での仕事を考えている方々に役立つ情報を発信していきます。

    kwms
    kwms 2015/05/26
  • 誰も指摘しないから言うけど、IT後進国・日本の未来がヤバい件 10年後のIoT時代を見越して考えること : 未来を探求するブログ

    HBRの村井さんの記事にも似たことが書いてあったけれど、インターネットの第一段階としての進化は終わったように思う。 人と人とがリンクし、探したいことを探す…といった基用途において、発展の余地はない。 問題なのは、10年後の世界だ。 今後、IoT時代が到来することで、次のような変化が起こると予想する。 (1)製品のサービス化 製品+ソフトウェアをセットに考える動き Webサービスのプラットフォームと連動してユーザに付加価値を提供する等 (2)センサー技術 ウェアラブル端末などの端末を用いて、ユーザのコンテキストをあぶりだす ユーザのコンテキストに応じて質の高いUXを提供できるように (3)インタフェースの共通化・遠隔化 スマホを通じて、各家電製品のUIを一元化できる また、家にいなくとも遠隔で制御可能に (4)データ還元・開発コストの削減 ユーザの利用データを還元することで開発時に役立てる

    誰も指摘しないから言うけど、IT後進国・日本の未来がヤバい件 10年後のIoT時代を見越して考えること : 未来を探求するブログ
    kwms
    kwms 2015/05/26
  • 商社マンから落語家へ 転職では「もったいない」は邪魔になる

    私は13年前、商社マンから落語家へと転身しました。入社後、初めて生で観た師匠(立川志の輔)の落語に衝撃を受け、惚れ込んでの入門でしたが、未だに「もったいないですねえ」というのはよく言われます。どうなんでしょうね。でも「もったいない」というのは当にやりたいことをやる為の転職を考えた時には邪魔なだけなような気がしますが、落語家らしく、そのあたりのことを考えてみました。

    商社マンから落語家へ 転職では「もったいない」は邪魔になる
    kwms
    kwms 2015/05/26
  • WebAPIリクエスト仕様書としてcurlコマンドのご提案 - Qiita

    WebAPIの仕様を記述する方法はいくつかあると思う。 普通に日語で記述する JSON Hyper-Schema、WADL、RAML、Swaggerなどを使う 仕様書の代わりにプログラムを書く HTTPメッセージそのものを記述しておく でも、文法にばらつきがあったり、読みにくかったり、ツールのセットアップが面倒だったり、どれもイマイチな所があって、手軽な方法が欲しいと思っていた。 何気なくcurlコマンドのオプションを調べていたら、「もうこれでAPIドキュメント扱いにしちゃえばいいんじゃね?」と思えてきたのでメモしておく。 curlコマンドのおさらい curlコマンドはlibcurlの付属コマンドで、最近のUnix系OSなら大抵最初から入っていると思う。コマンドの詳細はmanを読んでいただければ。 cURL - How To Use (マニュアルページ日語訳) curlコマンドのオプシ

    WebAPIリクエスト仕様書としてcurlコマンドのご提案 - Qiita
    kwms
    kwms 2015/05/26
    --resolv知らなかった