タグ

2015年9月8日のブックマーク (15件)

  • 定番メニューを提案して検索体験をより良くする - クックパッド開発者ブログ

    クックパッド検索・編成部の須藤耕平です。 先日、「定番提案」(と呼んでいる)機能をスマートフォン版のクックパッドにリリースしました。 エントリでは、この機能を開発するにあたって考えたことや、形にする上で工夫した点などを紹介させて頂きます。 ひき肉の検索結果に表示される定番メニュー 検索成功率を追う 検索チームでは、サービスの満足度を図る指標として検索成功率という数値を追っています。 検索成功率とは、特定の条件を満たして終了する「検索成功セッション」が全セッションに占める割合を示したもので、この数値が高いほど、目的のレシピに到達し易い検索体験を提供できていると考えています。 レシピが決まりにくいキーワードから利用シーンを推測する クックパッドの検索窓に入力されるキーワードは、材名、料理名、その他の3つに大別されます。 その他に分類されるキーワードの多くは、「ダイエット」「ランチ」「誕生日

    定番メニューを提案して検索体験をより良くする - クックパッド開発者ブログ
    kwms
    kwms 2015/09/08
  • エクイニクス、株式公開買付けによるビットアイル買収を発表

    インターコネクションおよびデータセンターサービスをグローバルに展開する米エクイニクス(Nasdaq:EQIX)が、同社日法人(エクイニクス・ジャパン)を通じて、株式会社ビットアイル(社:東京都品川区)に対する株式の公開買付けを実施することを発表します。これにより、国内データセンター事業を拡充します。 カリフォルニア州レッドウッド・シティおよび東京− 2015年9月8日 − インターコネクションおよびデータセンターサービスをグローバルに展開する米エクイニクス(Nasdaq:EQIX、社:アメリカ カリフォルニア州、CEO:スティーブ・スミス、以下 エクイニクス)は日、同社日法人(エクイニクス・ジャパン、社:東京都港区、代表者:古田 敬)を通じて、株式会社ビットアイル(社:東京都品川区、代表取締役社長:寺田航平、証券コード:3811、東証一部、以下ビットアイル)に対する株式の公開

    エクイニクス、株式公開買付けによるビットアイル買収を発表
    kwms
    kwms 2015/09/08
    #neta
  • インサイドセールスー新時代の営業必勝パターンを完全理解

    いま企業のマーケティング担当者や営業部門から熱い視線を浴びている「インサイドセールス」。コンテンツマーケティングやマーケティングオートメーションなど、BtoB企業におけるセールス&マーケティングを大きく変えつつあるこの仕組みについて、その概要と役割、メリット、導入にあたっての注意点をご紹介します。 インサイドセールスとはなにか? インサイドセールスはひと言であらわせば「内勤営業」。すなわち外に出ずに電話やメールを使って営業活動を行う部署のことです。アメリカで1980年代の終わり頃から使われ始めた言葉で、もともとは1950年代から行われていた「テレマーケティング」と区別するために登場しました。 テレマーケティングが電話による直接販売を目的とするダイレクトマーケティングの一種であるのに対し、インサイドセールスは販売やアポイントメント獲得(いわゆるテレアポ)を直接の目的としません。 BtoB企業

    インサイドセールスー新時代の営業必勝パターンを完全理解
    kwms
    kwms 2015/09/08
    #neta
  • 夏の技術職インターンシップ講義資料公開 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 このまえ夏の技術職インターンシップの前半の開発講義・課題部分が終わったのでさっそく公開しちゃいます! ちなみにこのインターンの対象者はプログラミングはわかるし自分で(授業とかではなく)コード書いている人なので超初心者向けでは無く、少なくともひとつ以上の言語でプログラミングが出来る人向けです。 一日目 TDD + git 編(@yoshiori) 講義初日なのでまずは簡単に肩慣らし & 開発の基礎の部分として TDD と git で始めました。 git については軽く説明し TDD は基のテストファーストで進めて行きました。 ちゃんと何かをするたびにテストを実行し、メッセージを見れば次にすることが分かるというのを体験してもらい、GREEN が良くて RED が悪いのではなく、GREEN を想定しているのに

    夏の技術職インターンシップ講義資料公開 - クックパッド開発者ブログ
    kwms
    kwms 2015/09/08
  • 既に一般的なものになってしまった「シャドウIT部門」とは | readwrite.jp

    ゲスト執筆者のロバート・J・ムーアはオンライン企業にビジネスインテリジェンスを提供しているRJMetricsのCEOである。 SaaS企業の成長の多くは”land and expand”戦略を原動力としている。まずツールを個人に使ってもらい、次に小さなチーム、そして会社のヒエラルキーのより高みへ、といった具合だ。 結果、企業は他社との比較や提案の要求等をすること無しに、大規模な契約にサインする事になる。SlackやDropboxといった企業はこの流れに沿う様に価格モデルを決定している。Slackが私の会社、RJMetricsから仕事を取るためにユーザーアカウントを人数制限なしに無料で利用できるようにしたのは、やり方をよく分かっていたと言って良い。ある日一部のエンジニアが使い始めたものが、エンジニア全員が使うようになり、やがては社内の全員が使うようになった頃にはそれ無しでは成り立たなくなり、

    既に一般的なものになってしまった「シャドウIT部門」とは | readwrite.jp
    kwms
    kwms 2015/09/08
    #neta
  • Docker の WebUI 作りました - Qiita

    Docker、コマンドラインでの操作が一般的ですが どうしてもGUIがほしくてWebUI作りました。 もちろん世の中にはいくつかすでに実装があって とかやればたくさんスターがついたよさげなのはあるものの ほしい機能がなかったので forkせず re:Inventしました。1 やれること 1. ブラウザからDocker操作できます http://localhost:9000/ http://localhost:9000/images 状態、検索文字列でコンテナを検索 コンテナに inspect, top, stats, logs, diff, rename, commitコマンド実行 コンテナの start, stop, restart, rm 新規 Dockerイメージの pull 検索文字列でローカルにあるイメージを検索 イメージに inspect, history, tag, rmiコ

    Docker の WebUI 作りました - Qiita
    kwms
    kwms 2015/09/08
  • ぼくの実装した最弱のディープラーニング - きしだのHatena

    8月の頭からディープラーニングを実装していたのを、先日、プレゼンしてきました。 プログラマのための数学勉強会@福岡 - connpass ぼくの実装した最弱のディープラーニング from なおき きしだ ※追記 2023/4/12 SpeakerDeckにも置いてます https://speakerdeck.com/kishida/weakest-deep-learning-i-implemented GPU対応したり、ドロップアウトとかミニバッチとかいろいろ実装して、結構つよくなってます。 ちゃんと学習してくれないこと以外は。 ソースはこんな感じになってきています。 https://github.com/kishida/neuralnet/tree/CorrectOperationAsCCN GPU対応にはaparapiを使っています。JavaGPUコードが書けるスグレモノです。 ap

    ぼくの実装した最弱のディープラーニング - きしだのHatena
    kwms
    kwms 2015/09/08
    #深層学習
  • Presto雑感 - wyukawa's diary

    約1年間Prestoを運用していて気づいたことを書いてみようと思う。 Prestoが素晴らしいOSSプロダクトであることは間違いなくて、Hiveを使っている人はインストールして損は無いと思う。 メリットは下記の通り Hiveに比べるとオンメモリで処理するので高速でアドホッククエリに向いている 安定している。 ストレージを持たないアーキテクチャなのでアップデートが簡単 開発が活発。最近は以前に比べるとバージョンアップのスピードは落ちてきたがそれでも3週間に1回はバージョンアップしている。 バグ報告すると数日で修正されたバージョンがリリースされる。 開発がオープン。pull requestも受け付けておりコードレビューが丁寧 コードが奇麗でモダンJavaの代表だと勝手に思ってる 最近の変更を見る限りPrestoは安定性を重視しているように見え、これは僕のような管理者にとっては運用負荷が少なくな

    Presto雑感 - wyukawa's diary
    kwms
    kwms 2015/09/08
  • Deep Learningの気持ちになって考えてみる - kivantium活動日記

    前回の記事で友利奈緒判定botを作ったのを紹介したところ、いろんな人から試してもらうことができました。集計したところ正解率としては90%程度を出していました。 この前集計した時の混同行列はこんな感じでした。最近投稿数が増えすぎて集計したくないです……。 しかし、第4世代のネットワークになっても「さすがにこれはないだろう」というような間違いを続けています。 .@dolicas_ 友利奈緒です(72%) pic.twitter.com/U9l93GVgIS— まほろ(稼働中) (@mitra_sun22) 2015, 9月 5 .@DEGwer3456 友利奈緒です(99%) pic.twitter.com/8Yum498g4E— まほろ(稼働中) (@mitra_sun22) September 6, 2015 Deep Learningは性能がいいということで最近もてはやされていますが、こ

    Deep Learningの気持ちになって考えてみる - kivantium活動日記
    kwms
    kwms 2015/09/08
  • 作り直し - hitode909の日記

    ソフトウェアを作ってて、作り直したり、書き直したりするべきかどうかという話をすることがある。 大きな規模だと、ソフトウェアを作り直す、というところから、小さな規模だと、込み入った機能を書き直す、くらいまであるけど、作り直すとうまくいくのは、次の二つのうちどちらかではないか。 最初に作ったときより世の中の技術が発展したとき 昔のコンピュータでは収まらなかったとか、昔は良いライブラリがなかったけど、今はある、というとき。 単に今ありふれた技術で作り直すと、よいものができそう。 最初に作ったときよりはコンピュータのスペックが上がったので、そのつもりで、並列度倍に上げても止まらないし、より速く動かせる、とか。 昔はバッチで計算しないといけなかったけど、今ならリアルタイムに返せる、とか。 昔は依存管理のよいライブラリがなかったけど、今ならこれ入れたら簡単、とか。 最初に作ったときより人間の技術が発展

    作り直し - hitode909の日記
    kwms
    kwms 2015/09/08
  • http://openbook4.me/projects/92

    http://openbook4.me/projects/92
    kwms
    kwms 2015/09/08
  • フリークアウトが「トルコ」に進出--現地のビジネス事情を聞く

    アドテク大手のフリークアウトは7月、トルコのイスタンブールに子会社FreakOut Turkeyを設立して事業を開始した。主力は日でも展開しているスマートフォン向けネイティブアドネットワーク事業「Hike by M.T.burn」だ。 トルコは近年、企業の中東地域の統括拠点として注目されている。EUと関税同盟を結んでいるため、欧州への輸出拠点、また地政学的にロシア、中央アジア、中東、アフリカなどへの輸出拠点になりうる優位性があるためだ。 ロシアドイツ、イスラエルのIT企業も多く進出しており、まさに中東アジア経済の「ハブ」となっている。トルコはモバイル普及率が67%以上、スマートフォン普及率は約50%で、フリークアウトの主戦場であるネット広告市場も拡大中だ。 同社はネイティブアドネットワークの広告在庫を確保すべく提携メディアを開拓し、次に広告主企業への営業を開始する。10月2週目に拠点と

    フリークアウトが「トルコ」に進出--現地のビジネス事情を聞く
    kwms
    kwms 2015/09/08
    #neta
  • 仕事のパフォーマンスが急激に劣化するおじさん - Akai's Insight & Memo

    『漢のコンピュータ道』で、次のエントリが上がっています。 nippondanji.blogspot.jp 圧倒的大多数の人は適正な評価を下せない 最大の問題点は、ITなどの専門分野の記事や書籍は、その専門知識をきちんと持っている人にしか、適正な評価は下せないということだ。書店から書籍を購入する人は、その分野の知識を学習するために書籍を購入する。 こちらは、記事や書籍について記述されていますが、企業においても、上位マネジメントが、専門知識を持っていない人、あるいは、経験値が低い人が、部下、同僚の評価をきちんとできないという構造もあります。 エンジニアでよくあるのが、「上司技術をわからない」ので評価できないというものがあるでしょう。しかし、これは、エンジニアに限った話だけではなく、例えば、営業上がりのエグゼクティブは、経理のことがよく分からず、経理の人を冷遇するとか、そんなことはよくあります

    kwms
    kwms 2015/09/08
    #neta
  • cron でのコマンド実行が失敗したときにアラートを飛ばすための alerty というツール : sonots:blog

    cron でのコマンド実行が失敗したときにアラートを飛ばすための alerty というツール : sonots:blog
    kwms
    kwms 2015/09/08
    #linux
  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    kwms
    kwms 2015/09/08