タグ

2015年7月16日のブックマーク (11件)

  • 知らないと損するSassの組み込み関数徹底解剖 | Yuhiisk

    Sassを使うにあたって、覚えておくと必ず幸せになれる組み込み関数というものがある。 自分で定義できる @function とは違い、Sassに最初から備わっているものだ。 Sass自体の機能だから、もちろんCompassなどのフレームワークを使用する際も使うことができる。 普段Sassを使っているひとでも、Sassの組み込み関数については詳しく知らない人も多いのではないだろうか。 これを自由に使いこなすことが出来ればコーディングが楽になることは間違いない。 改めてドキュメントを見直すと自分の知らないものもあったため、今回全てをまとめてみた。 すぐに試してみたい人はこちらのデモを試してみるといい。

    知らないと損するSassの組み込み関数徹底解剖 | Yuhiisk
    kyaido
    kyaido 2015/07/16
  • 静的サイト構築におけるフロントエンド実装スキル要件シート - Qiita

    追記 シートをPDFにしてみました。 gulpでmdをpdfに変換しただけなので雑ですが... https://github.com/nekoneko-wanwan/utility_files/blob/master/dist/frontend_require_sheet.pdf はじめに 近年Webサイト制作における開発手法の効率化はめざましいものがあり、人・チーム間のスキル差が問題となる場面も増えてきたように思います。表示パフォーマンス・開発スピードの向上を優先した結果、最終的なメンテナンス性や拡張性が落ちてしまったこともありました。 テンプレートエンジン・cssプリプロセッサ・altJS・圧縮結合...みんながみんな覚えてしまえば解決なのですが、現実的には中々そうもいきません(自分も含め)。 そこでフロントエンド開発において、案件で使用すべきスキルを確認・調整するための簡単なシート(

    静的サイト構築におけるフロントエンド実装スキル要件シート - Qiita
    kyaido
    kyaido 2015/07/16
  • コンテナーの幅より広がったエリアをcalcでつくる - Qiita

    タイトルがなんともわかりづらいけど、キャプチャのような表現をする話。 記事の引用とかコードの表現でこういう見た目にしたいことがある。 やり方は色々あるけど、これをCSSのcalc()でやってみる。 記事全体を包括している親要素の幅が決まっていて、一部のブロック、セクションだけ左右ぶち抜きたい。 マークアップとCSSはこんな感じ。 <article class="entry"><!-- width: 44em; --> <h1 class="entry-title">セロ弾きのゴーシュ</h1> <div class="entry-body"> <p>...</p> <div class="dialogue"><!-- ぶち抜きたいところ --> <p>...</p> </div> <p>...</p> </div> </article>

    コンテナーの幅より広がったエリアをcalcでつくる - Qiita
    kyaido
    kyaido 2015/07/16
  • REGAL2504 - ソレドコ

    文と写真 平民金子 ぼちぼち、子供が生まれて来る予定になっていて、相手は右も左も言葉すら理解出来ない未熟な存在なのであるが、「初対面の時に足元だけはきちんとお洒落しておこう」という気分になった。きっかけは特になく、近所のお好み焼き屋で焼酎を飲んでいた時に、とつぜん思いたったのだ。翌日になって、生まれて初めて百貨店の紳士売り場に行き、生まれて初めて革を買った。リーガル2504。それは発売されてから半世紀近くがたつ、何の装飾もない地味な黒いだ。昔から、履き物というのは100円で売られているイボイボのついた健康サンダルが実用的に一番だと考えていて、どこへ行くにも愛用していた身には、「革は最初にきつく感じるくらいの物を選んでおけば、そのうち自然と足に馴染んで履きやすくなっていきますよ」などという店員の言葉はまったくの異文化だった。 その日から、これまで締め付けられた事のない自由な足と、無骨

    REGAL2504 - ソレドコ
    kyaido
    kyaido 2015/07/16
  • The Modular CSS (BEM/OOCSS) naming conundrum

    kyaido
    kyaido 2015/07/16
  • モバイル向けシングルページアプリに最適! 軽量JSフレームワーク【Mithril】 - 基礎編

    <!DOCTYPE html> <html dir="ltr" prefix="fb: http://www.facebook.com/2008/fbml"> <head> <meta charset="UTF-8"> <script src="mithril.js"></script> </head> <body> <div id="contents"></div> <script> /* * Modelを定義 * ページ内の文言データを管理 */ var PageModel = function() { this.data = m.prop({}); this.fetch = function(){ var that = this; m.request({method: "GET", url: "page.json"}).then(function(resp){ that.data(r

    モバイル向けシングルページアプリに最適! 軽量JSフレームワーク【Mithril】 - 基礎編
  • [git] git diffの内容をansi2htmlを使ってhtmlファイルにカラーで書き出したい « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 だいぶ暑くなってきましたね。 フロントエンド仕事をしていると、サーバー側で使うテンプレートファイルを作るときがあります。サーバー側の言語が何も組み込まれていない状態のhtmlを作って、クライアントに納品。クライアントで、プログラムを組み込むみたいな。 それでテンプレートの更新をすることになったとします。作業完了後に、修正したテンプレートファイルと一緒に、どこを修正したかわかる差分の指示書をつけてあげると親切です。 以前は手動で「xx行目に追加」みたいな感じで、テキストファイルを作っていたのですが、ちょっと面倒だなと思ってました。 せっかくgit使っているんだから、diffを使って書き出してあげればよいと思いました。 diffを使う ターミナル上でコマンドを打てばファイルにすぐにかきだせます。 例えばこんな感じに。 git diff 9c2d7ed HEAD >

    [git] git diffの内容をansi2htmlを使ってhtmlファイルにカラーで書き出したい « きんくまデザイン
    kyaido
    kyaido 2015/07/16
  • David Clark Develops the Web

    kyaido
    kyaido 2015/07/16
  • 意外ととっつきやすいOSS開発参加方法まとめ - Qiita

    Ruby開発者のMatz(まつもとゆきひろ)さんが、こう語られています。 今までは、仕事は会社から与えられるもので、面白い仕事が当たればラッキーだけどそうじゃない場合もあったわけです。ところが、オープンソースの活動で自分の名前が表に出れば、今までとは違って「武器」を手に入れることができる (オープンソースへの取り組みはエンジニアにとって強力な「武器」になる より) いつかはやってみたいOSS開発。 とはいえ、OSS開発参加って別次元のギークたちの世界だろうと思っていました。 しかし、どうやらそんなこともないようで、素晴らしいコミッターの方々のメンタリングの元、僕のgithubアカウントがこうなりました。 ...おわかりだろうか。 !!!! ruby系の超大型OSS二つにcontributeして、githubが少々派手になりました。(が、最後まで読んでいただければ、これ自体は意外と簡単なんだ

    意外ととっつきやすいOSS開発参加方法まとめ - Qiita
  • HTML5におけるinput要素のpattern、type属性のおさらい - Qiita

    おさらいシリーズ第4弾w HTML5ではinput要素が拡張されて正規表現による入力値バリデーションができるようになっている。利用するには、 <input pattern=""> のように pattern 属性値にバリデーション用の正規表現を書いてやればよい。 ──で、毎度UI作っていて正規表現パターンを調べるのが手間だったので、定形的な入力値については一度まとめておこうかと思った次第。 まぁ、正規表現の自分用チートシートみたいなものですな。 pattern属性用正規表現サンプル集 バリデーション内容 正規表現(pattern属性) 備考

    HTML5におけるinput要素のpattern、type属性のおさらい - Qiita
    kyaido
    kyaido 2015/07/16
  • 来週結婚式を挙げるものです。披露宴の乾杯の挨拶を新郎本人が行うのですが、そういったケースの例文がどこにも無く困っています。 - 短めのウェ... - Yahoo!知恵袋

    来週結婚式を挙げるものです。 披露宴の乾杯の挨拶を新郎人が行うのですが、そういったケースの例文がどこにも無く困っています。 来週結婚式を挙げるものです。 披露宴の乾杯の挨拶を新郎人が行うのですが、そういったケースの例文がどこにも無く困っています。 短めのウェルカムスピーチの後に 「それでは、僭越ながら新郎○○が乾杯の発声をさせていただきます。お手元のグラスを持ってその場にご起立願います。 皆様のますますのご発展・ご健勝・ご多幸を記念して 乾杯!」 という形で考えているのですが、これで問題ないか不安です。 因みにゲストは30人弱で親族と少数の友人のみです。新婦の親族に年輩の方多く、人が乾杯など聞いたことがないと思うのですが、新郎には父も親戚もおらずスピーチができるのは人しかいない為この形になりました。 どうかできるだけゲストに失礼にならないような、新郎の乾杯の挨拶をおしえてください。

    来週結婚式を挙げるものです。披露宴の乾杯の挨拶を新郎本人が行うのですが、そういったケースの例文がどこにも無く困っています。 - 短めのウェ... - Yahoo!知恵袋
    kyaido
    kyaido 2015/07/16