タグ

あとで読むに関するkyama65のブックマーク (961)

  • 個人開発予約システム 大規模リファクタリングの記録

    はじめに こんにちは。calloc134 です。 以前、授業内開発で部室予約システムを作成した記事を書きました。 このプロダクトについて実際に大学の軽音楽部に働きかけたところ、採用していただけることになりました。 しかし、コードの流れが追いづらく、メンテナンス性や拡張性が低かったため、一週間かけてリファクタリングを行いました。 今回はそのリファクタリングについて書いていきます。 リファクタリング前 バックエンド 以下の URL から、当時のバックエンドのコードを確認できます。 バックエンドには Hono というフレームワークを使用しています。 なんと、すべての処理を単一のファイルに書いてしまっています。そのため、行数は 1000 行を超えており、コードを修正したい場合であっても、どこを修正すればいいのかが分かりにくい状態でした。 一応このコードでは値オブジェクトパターンを利用しており、ここ

    個人開発予約システム 大規模リファクタリングの記録
  • ISUCONの過去問でObservabilityを体験する - Hatena Developer Blog

    システムプラットフォームチームで SRE をしている id:masayoshi です。 今年もISUCON14の開催が決定しましたね! isucon.net ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです ISUCONは、世の中に実際にありそうなWebサービスを題材に、明確なボトルネックがあるコードかつ全体のコード量もすぐ読める量なので、パフォーマンスチューニングの練習にはもってこいです。 適切なパフォーマンスチューニングをするためには、まず計測してシステム上のどこにボトルネックが存在してパフォーマンスが悪化しているのかを把握する必要があります。 このように、どこで、何が起こり、パフォーマンス上の問題やエラーがおこっているのかを把握できる能力を Observabili

    ISUCONの過去問でObservabilityを体験する - Hatena Developer Blog
  • フロントエンド開発環境スタートセット2024秋 - トレタ開発者ブログ

    こんにちは、トレタ VPoEの北川です。 今回は弊社でフロントエンドアプリケーションを新しく構築する際の開発環境として、何のライブラリを入れるかという開発環境初期セットを紹介しようと思います。 Web Framework / CSS Framework / Tesing Framework / Linter / Formatter、それぞれ定番で使うデファクトが大体ありましたが、近年では新しいライブラリも登場したので、2024年現在・最新版を、今回は直近で作られた実際のリポジトリを例にご紹介します。 今回紹介するリポジトリのアプリケーションはtoB向けの管理画面のアプリケーションで、特質した部分も特にない一般的なWebアプリケーションです。 それでは早速、package.jsonの内容はを見ていきましょう。 "dependencies": { "next": "14.2.13", "rea

    フロントエンド開発環境スタートセット2024秋 - トレタ開発者ブログ
  • 一人前のエンジニアになれたと感じたとき - 覚書

    よく聞かれるのでタイトル通りのことを書こうと思ったわけですが、さて実際のところどうだったかとなると、なかなか思い出すのが難しいです。少なくとも「最初からできた」ではなかったです。そして「俺は全然駄目だ」な状態から「いける」という状態に、あるときを境にフラグが立ってそうなるというようなものでもなかったです。いくつかの出来事によって、ようやくそう思えたと感じたと記憶しています。記事ではこれらの出来事について紹介いたします。 記事の主な対象読者は、社会人一年生を含む経験が浅いソフトウェア技術者で、かつ、「一人前になれてないなあ」と日々悩む人々です。「一人前とは何か」という疑問もありますが、これは先輩方から逐一指導されて仕事をするジュニアエンジニアから、それなりに独立して仕事ができるようになるミドルエンジニアへの脱皮までの道と考えてもらえればいいかと思います。みなさん取り組んでいる業務は恐らく

    一人前のエンジニアになれたと感じたとき - 覚書
  • 日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後 - 941::blog

    数日前に𝕏上で「日のDevRelって何なんだ?」という議論が巻き起こり、エンジニアや今DevRelを名乗っている人たち周辺で大きな話題となりました。わたしもかつてDevRelという名前のチームで働き、その活動に意義があると思っているので話題を整理してみたいと思います。今や様々な役割を内包する名称としてIT・WEB業界で一定の認知度を得ているDevRelとは何をする人なんでしょうか。 ここに書いたものはあくまでも個人的な視点と意見ですが、関連する皆さんは一緒に考えてみてもらえると嬉しいです。𝕏でもブログでもPodcastでもYouTubeでもなんでもいいので、是非ご意見ご感想をお寄せください。 この記事を人力で三行でまとめると アメリカ式のDevRelが日で改変されて使われるようになったよ なんでこうなっちゃったか考えてみるよ 来的なものだけを残して、ほかは名前を変えるのもいいんじ

    日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後 - 941::blog
  • ぼくがかんがえた最強の Visual Studio Code カスタマイズ 2024

    もし世界が消滅して Visual Studio Code の設定が失われてしまった時に、この記事を見ればまた VSCode のカスタマイズが復元できる。 ここでは Visual Studio Code の見た目に影響するものについてのみ 取り上げる。 スクリーンショット Editor Terminal Zen Mode 環境 Visual Studio Code バージョン: 1.94.2 (user setup) コミット: 384ff7382de624fb94dbaf6da11977bba1ecd427 日付: 2024-10-09T16:08:44.566Z Electron: 30.5.1 ElectronBuildId: 10262041 Chromium: 124.0.6367.243 Node.js: 20.16.0 V8: 12.4.254.20-electron.0 OS

    ぼくがかんがえた最強の Visual Studio Code カスタマイズ 2024
  • 作家・角田光代さんに「読書は人生に必要か」を尋ねたら|三砂慶明『読書を考える旅』第1回|光文社新書

    の声をきく、物語のはじまり「おすすめのを教えてください。」 「を読みたいけど、なかなか読む時間が作れません。」 「昔はを読んでいたけど、最近は集中力が落ちて、だんだんと読めなくなってしまって。他の人はどうやって読んでるんですか?」 「カフェや電車でを読んでいる人に憧れます。私もスマホじゃなくて、かっこよくが読める人になりたい。」 「小説を読んで、感動とか、癒 いやされたりしたことないけど、これって私だけの話ですか? ほかの人からも似たようなことを聞くことありますか?」 「今月、二十ページ、が読めました。めっちゃ嬉しい。もっと読みたい。を最後まで読み切ったことがないのですが、私に読めるありますか?」 これらの言葉は、私が働いている書店や担当している創作講座、定期的に開催しているイベントや読書会で聞いた、を読む人たちの声の一部です。 私は書店で働きながら、「読書室」という屋

    作家・角田光代さんに「読書は人生に必要か」を尋ねたら|三砂慶明『読書を考える旅』第1回|光文社新書
  • YAPC::Hakodate 2024に参加して、個人技と工芸と工学について考えた - valid,invalid

    YAPC::Hakodate 2024に参加してきたので感想です。人生初の函館が良かったので観光成分も多め。 YAPCについて 前回のYAPC::Hiroshimaに続いて今回が2回目のYAPC参加です。YAPC::Hiroshimaではプロポーザルが通ったのですが今回は通らずでした。 出したプロポーザルはこちら 3Dセキュア温故知新: Web認証技術の発展が切り拓いた現在地 by ohbarye | トーク | YAPC::Hakodate 2024 #yapcjapan - fortee.jp。同僚の id:yutadayo がクレカ製造技術ネタでめちゃめちゃ強いのを出して大バズしていたので会社としては問題ない...が、個人としては悔しい! yuta.hatenablog.com 心に残った発表たちの個人的総括 ブース担当したり廊下で人と話したりでセッションは半分ぐらいしか聞けなかった

    YAPC::Hakodate 2024に参加して、個人技と工芸と工学について考えた - valid,invalid
  • サーバレスGPUにModalがいいぞ!

    GPUを使いたいこと、あると思います。 ただしご家庭に強いGPUはないこともあるでしょうし、かといってGPU搭載したインスタンスを立て続けているととてつもないお金がかかります。 そんなあなたにサーバレスGPU、使った秒数分だけ課金が発生するので、いきなりすごい金額がかかることにはならず手軽にGPUを使ったプログラミングが始められます。 私は今の所ModalとRunPodを試したのですが、ModalのDXが良すぎるため今回イントロ記事を書く筆を取りました。 始めにざっくりいいところを述べると 一つのファイルで完結する。 RunPodとの比較だと「RunPodではDockerのイメージを自前でビルドしてどこかしらのregistryにpush、都度タグを付け替えてRunPodの方にも反映」みたいなのが必要だったがModalでは全部要らない ローカルパッケージをちょろっとした関数で送れたり、テキス

    サーバレスGPUにModalがいいぞ!
  • 神話のプログラム言語 Odin(これであなたも厨二病)

    Odinと言うプログラム言語を、ご存じでしょうか? 最近、youtubeで海外のコンピューターサイエンティストの間でも、話題として取り上げられるようになってきました。 Odinは、C言語の代替プログラム言語とも言われ、ジェネリクス、パターンマッチング、エラー処理など、現代的なプログラミング言語の機能を備えたプログラム言語だと言われています。 C言語の代替プログラム言語といえば、CarbonやRustが有名ですが、どちらの言語も難解すぎると言う欠点があります。 Odinの開発者はスウェーデンのgingerBill氏で、Odinと言う言葉は、北欧神話に登場する神の名前です。知識と詩の王であり、死と復活を司る神として知られています。 神話の神を司った、このプログラム言語を覚える事で、あなたも神に・・・。(厨二病) 失礼、あなたもC言語を脱却出来るはずです。 最近では、JangaFX社のリアルタイ

    神話のプログラム言語 Odin(これであなたも厨二病)
  • グーグルの「会話生成AI」が超リアルでヤバい…これはChatGPTの登場時に匹敵する「衝撃」だ!(小林 雅一) @gendai_biz

    物の人間と区別がつかない! グーグルが先月リリースした新種の生成AIが米国で今、注目を浴びている。各種の文書を読み込んで、それをベースに(ポッドキャストを想定した)軽妙な音声会話を生成するAIだ。 来、同社の文書管理・編集AINotebookLM」の派生機能として提供が始まったが、これがユーザーの間で実際に使われ出すと家を凌ぐ人気となった。とにかく、このAIが生成する男女の音声会話は、物の人間と全く区別がつかないほどリアルなのだ。また会話の内容も驚くほど充実している。 未だベータ版(試験利用)の段階だが日でもすでに使えるし、日語の文書も受け付ける。ただし出力される音声会話は今のところ英語のみだ。ちなみに、これによるポッドキャスト番組は「Deep Dive」と呼ばれているが、これは番組のホストとなる生成AI製の男女が自分たちの会話の中でそう呼んでいるに過ぎない。 つまりあくまで

    グーグルの「会話生成AI」が超リアルでヤバい…これはChatGPTの登場時に匹敵する「衝撃」だ!(小林 雅一) @gendai_biz
  • 「現在のLLMに真の推論は困難」──Appleの研究者らが論文発表

    AppleAI研究者らは10月7日(現地時間)、「GSM-Symbolic: Understanding the Limitations of Mathematical Reasoning in Large Language Models」(LLMにおける数学的推論の限界を理解する)という論文を発表した。 この論文は、LLM(大規模言語モデル)が、当に人間のように論理的に考えて問題を解けるのか、という疑問を検証している。結論としては、LLMは今のところ、表面的なパターンを真似て答えを出しているだけで、真の推論能力は持っていないと主張している。 研究者らは、これらの問題点を検証するために、「GSM-Symbolic」という新しいテスト方法を開発した。これは、LLMの数学的推論能力を評価するためのベンチマークデータセット「GSM8K」を改良し、問題の表現や数字を柔軟に変えられるようにした

    「現在のLLMに真の推論は困難」──Appleの研究者らが論文発表
  • 俺がセブン行くのをやめた決定的な理由はこれ→「信用は一度失ったら戻す労力は倍、3倍。ウケなきゃ戻せばいいって話じゃない」など厳しい声が集まる

    リンク Yahoo!ニュース ローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗 8月中間決算(時事通信) - Yahoo!ニュース コンビニエンスストア大手3社の2024年8月中間連結決算は、ローソン(東京)とファミリーマート(同)が増益を確保した。 両社は物価高に苦しむ消費者に向けたプライベートブランド(PB)商品の増量 89 users 402

    俺がセブン行くのをやめた決定的な理由はこれ→「信用は一度失ったら戻す労力は倍、3倍。ウケなきゃ戻せばいいって話じゃない」など厳しい声が集まる
  • Amazon ECS & AWS Fargate 今昔物語 / past and present stories of Amazon ECS and AWS Fargate

    Amazon ECS & AWS Fargate 今昔物語 / past and present stories of Amazon ECS and AWS Fargate

    Amazon ECS & AWS Fargate 今昔物語 / past and present stories of Amazon ECS and AWS Fargate
  • 強い人達の調査/勉強法まとめ

    ゆめみ/虎の穴ラボさんの「勉強法の勉強会」というのが好きで、そちらをベースに社内の強い人たちへのインタビュー(10名程度)をミックスして、みんながどうやって調査とか勉強とかしているのか、まとめてみました。 インタビュの結果、あまり共通項みたいなものがなく、結局勉強に関しても銀の弾丸はなさそうな雰囲気でした。ので、どちらかというといろんな人のいろんな方法を並べる、みたいになっています。いろいろ詰め込もうとしすぎたのでゴチャった感ありますが、誰かの参考になれば幸いです。 前提など

    強い人達の調査/勉強法まとめ
  • ルーターが配送先を決定、IPのキモをシミュレーターで見る

    「n1」というパソコンから、「n6」というサーバーへのWebアクセスを通じてネットワークの振る舞いを見る。シミュレーターにはCOREを使っている。 IP(Internet Protocol)とは、その名の「Inter(間)」「net(ネットワーク)」が示す通り、ネットワーク間をまたいで通信できるようにするプロトコルである。ここでいうネットワークとは当初、イーサネット以外の様々なプロトコルを想定していた。しかし現在では事実上、イーサネットと無線LAN(Local Area Network)、モバイルネットワークなどが大半を占めている。 今回の検証ではレイヤー2のプロトコルにはイーサネットを利用している。早速、IPを使うといかにネットワークをまたげるようになるかを見ていこう。 IPでは、データを分割しそれぞれをパケットに格納して送受信する(図3-7)。パケットはデータ体と、パケットに関する情

    ルーターが配送先を決定、IPのキモをシミュレーターで見る
  • Rules of React を経典に React を書いて心の安寧を保つべし - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Rules of React を経典に React を書いて心の安寧を保つべし - Qiita
  • 人に優しいフォームを作ろう、特に日本人に

    皆さん、フォーム作ってますか? Webサイトやアプリを作るにあたって避けられないのがForm作成、多くの方が autocomplete を設定するなど、より使いやすいフォームを作成するために尽力されていることと思います。 一方で、悪気なく書いたコードでより使いにくいフォームになってしまっている例が世の中には多く見られます(特に銀行系) 今回は、よくあるフォームの実装を例に、(特に日語話者にとって)より使いやすいフォームにするためのちょっとした仕様や私が考える対策を書いていこうと思います。 忙しい方のために最初に書いておくと、この記事に書いてあることの多くは autocomplete の仕様を意識した実装をしましょう の一言に集約されます。 多くの方にとっては「何を当たり前のことを」と思われる項目も多いかとは思いますが、当たり前のことがされていないフォームが世の中には多すぎるので、少しでも

    人に優しいフォームを作ろう、特に日本人に
  • RAGに関する主要な論文を時系列順にまとめていく(2024年度版)|R

    RAGに関する主要な論文まとめていきます。(過去の分含めて随時更新予定) 見つけたものからまとめているので、最新の2024年以降の論文多めです。 Retrieval-Augmented Generation for Knowledge-Intensive NLP Tasks(22/05/2022) 一言紹介❓ LLMって、事前学習された知識に関しては答えてくれるけど、最新のニュースだったり、専門的な情報や組織固有の情報には対応できないよなぁ 💡 外部知識をLLMに検索させよう!→RAGの誕生 Abstract日語訳大規模な事前学習済み言語モデルは、そのパラメータに事実知識を蓄積し、下流の自然言語処理(NLP)タスクに微調整されたときに最先端の成果を達成することが示されています。しかし、知識をアクセスして正確に操作する能力は依然として限られており、知識集約型タスクでは、タスク固有のアーキ

    RAGに関する主要な論文を時系列順にまとめていく(2024年度版)|R
  • つよつよリーダーが 抜けたらどうする? 〜ナビタイムのAgile⽀援組織の変遷〜

    2024/09/28「XP祭り2024」登壇資料 https://confengine.com/conferences/xp2024

    つよつよリーダーが 抜けたらどうする? 〜ナビタイムのAgile⽀援組織の変遷〜