タグ

copyrightに関するkyarawayのブックマーク (5)

  • オープンソースのフォント ライセンスを利用するときに知っておきたい規約まとめ | tracpath:Works

    フォントのライセンス判断に困っている。 オープンソースのライセンスが適用されているフォントの利用条件を知りたい。 フォントにオープンソースのライセンスが指定されていると、目的の用途で問題なく利用できるのかな?と不安に思ってライセンスについて調べる事も多いと思います。 購入するフォントはライセンスが明確に記載されている場合が殆どなのと、用途を伝えると利用について的確に答えてもらえるのですが、これがLGPLやApacheライセンスなどオープンソースで使われているライセンスの場合は、フォントの利用用とによって調べ直す事になります。 フリーウェアとして公開されているフォントは独自ライセンスで書かれていることも多くありますし、最近は少なくなりましたがカンパウェアで連絡下さいといった曖昧なライセンスも依然として使われています。 記事ではフォントで良く使われるオープンソースのライセンスとそれ以外のライ

    オープンソースのフォント ライセンスを利用するときに知っておきたい規約まとめ | tracpath:Works
  • クリエイティブ・コモンズ

    目次 はじめに クリエイティブ・コモンズのライセンス解説 (2003年翻訳) クリエイティブ・コモンズが描くいくつかの例 (2003年翻訳) クリエイティブ・コモンズのWeblog抜粋 (2003年翻訳) コミック版:クリエイティブ・コモンズのライセンス解説 (2003年翻訳) コミック版:クリエイティブ・コモンズのライセンス範囲(2003年翻訳) 関連リンク 更新履歴 はじめに 『コモンズ』の著者レッシグ教授らが提唱しているCreative Commonsのライセンスは、 フリー・ソフトウェア、オープンソース、フリーテキストなどの活動に影響を及ぼしそうな感じを受けました。 そこで、Creative CommonsのWebサイトで公開されている関連文書(コミックを含む)をいくつか日語に翻訳しました。 クリエイティブ・コモンズのライセンス解説 (2003年翻訳) Creative Comm

  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
  • Webデザイナーが覚えておく、代表的なライセンスまとめ|Web Design KOJIKA17

    非常に緩いライセンスです。 1999年までのBSDライセンスには、初期開発者を表示する宣伝条項が含まれていました。 現在はこの宣伝条項のない新しいBSDライセンスを修正BSDライセンス (New BSD License)あるいは三条項BSDライセンス (3-clause BSD license) と呼ばれています。 BSDライセンスをベースに作成されたBSDスタイルのライセンスも多く存在します。 例として、Apache Software License, Sendmail License, PHP License, Python Licenseなど多く存在します。 三条項BSDライセンスの表記例 三条項BSDライセンスのテンプレートがありますので記載致します。 以下のような表記がある場合、三条項BSDライセンスとなります。 Copyright (c) <YEAR>, <OWNER> All

    Webデザイナーが覚えておく、代表的なライセンスまとめ|Web Design KOJIKA17
  • 「©」マークとは何でしょう? | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)

    「© 2008 ACCS」のように、年号と著作権者名を組み合わせた表記を目にすることも多いでしょう。©マークは、「Copyright(著作権)」のシンボルであり、「© 2008 ACCS」は、「ACCSが著作権者であり、著作物をはじめて発表したのが2008年である」ことを表しています。

  • 1