タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

flexboxに関するkyarawayのブックマーク (2)

  • Flexboxを使って ボタンを下側に揃えて配置する方法 | たねっぱ!

    以前は、高さを揃えるためにjQueryを使ったり、cssで作るにしても少し手間がかかりましたが… Flexboxなら簡単に実装できるので紹介します。 以前は、高さを揃えるためにjQueryを使ったり、cssで作るにしても少し手間がかかりましたが… Flexboxなら簡単に実装できるので紹介します。 今回は、コンテンツ量の異なるボックスを用意して、高さを揃える。 それから、ボックス内の下にボタンを配置するよくあるレイアウトをFlexboxで作ります。 Step1. Flexboxを使って高さを揃える 1)今回は「li」の高さを揃えたいので、その親要素ulに「display: flex;」を追加するだけ! (高さを揃えるプロパティはalign-items: stretch;ですが、flexを使うと初期値で設定されているので省いてます。) liが横並びになり、高さも揃います。 2)さらに、「ju

    Flexboxを使って ボタンを下側に揃えて配置する方法 | たねっぱ!
  • CSS3のFlexboxを基本から理解して、使い方をマスターしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、王です。デザイナーやってます。 今回は「Flexboxを基から理解して、使い方をマスターしよう!」ということで、初耳の方でもざっとFlexboxで何ができるか分かるように短い動画を用意しました。 動画の中で使ってたデモをアップしたので、確認してみたい方は以下のリンクをどうぞ! デモ 昨今では、当然ながらデジタルデバイスサイズの多様化でレスポンシブデザインとやらが流行っています。 同じサイトをさまざまなスクリーンサイズに応じたデザインをしなければならない上に、コーディングにも手間がかかります。制作側からしたら何かと厄介ですよね。 「なるべく手間をかけずに作りたい!」という世界中のデザイナーの声に応えて、「Twitter Bootstrap」をはじめとした数多くのフレームワークが徐々に脚光を浴びはじめて久しくなります。 ただ、これらはあくまで古い技術の組み合わせで、革新的な技術

    CSS3のFlexboxを基本から理解して、使い方をマスターしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kyaraway
    kyaraway 2013/04/30
    気になるあとで読む
  • 1