タグ

ブックマーク / karapaia.com (49)

  • 始皇帝の霊廟に副葬された8000体もの兵馬俑が発見されるも、肝心な始皇帝の墓は手つかずのまま。その理由とは? : カラパイア

    1974年、中国、陝西省のなんの変哲もない農地で、農民たちが史上もっとも重要な考古学遺物に偶然出くわした。 地面を少し掘ったところ、粘土で作られた人の彫像の破片が見つかったが、これはほんの始まりにすぎなかった。 さらに発掘作業を進めると、農地の地下にはたくさんの穴があることがわかり、そこには何千もの等身大の兵士や軍馬のテラコッタ(粘土を用いた素焼きの焼き物)の彫像が、ぎっしりと並べられていたのだ。 兵士だけでなく、曲芸師や高名な役人、その他の動物の像の存在も明らかになった。これが、世界の度肝を抜いた始皇帝の霊廟に副葬された兵馬俑(へいばよう)である。 これほど大規模な霊廟にもかかわらず、始皇帝自身の墓は、いまだ手つかずのままだ。その理由を探っていこう。

    始皇帝の霊廟に副葬された8000体もの兵馬俑が発見されるも、肝心な始皇帝の墓は手つかずのまま。その理由とは? : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2023/08/03
    色々と大変なんだなーエジプトの発掘もなかなか進まないわけだ。あと日本で最近見つかった。卑弥呼!というか邪馬台国のアレも。。発見された古墳を掘り進めて。。なわけでしょ?
  • 三葉虫の目は方解石というクリスタルでできていた。いまだ謎めいた存在の古生物 : カラパイア

    古生物の化石のシンボルとなっている三葉虫は、横で3部に分かれた硬い外骨格を背面にもつ古生代を代表する海生動物だ。 これまで5回あった地球の大量絶滅のうちの、初めの2回(オルドビス紀とデボン紀)を生き延びたほどタフな節足動物であり、数々の不思議な特徴がある。 その1つが目だ。その目は現代の昆虫のような複眼でありながら、素材は「方解石」というクリスタルだったようなのだ。 それどころか、複眼の下に複眼があったり、第三の目まで発見されていたりと、未だ様々な発見がなされている。

    三葉虫の目は方解石というクリスタルでできていた。いまだ謎めいた存在の古生物 : カラパイア
  • あまりの大きさにカンガルーかと思ったらウサギだった。ウクライナ兵が巨大ウサギと遭遇 : カラパイア

    ウクライナ、へルソン州で地雷の撤去作業を行っていたウクライナ兵が、巨大なウサギを発見し、安全な場所へと移動させたというニュースが話題となっている。 あまりの大きさに最初はカンガルーと見間違ったほどだという。

    あまりの大きさにカンガルーかと思ったらウサギだった。ウクライナ兵が巨大ウサギと遭遇 : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2023/07/02
    かわい。。くねぇ!顔長い。。デカうさぎ🥧にしたら何人分だよ?とピーターラビットパパの存在を思い出したわ
  • ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア

    「深海の掃除屋」をも呼ばれるダイオウグソクムシは肉が少なく、臭みが強いために用には適さないとも言われているが、調理法次第では臭みを取り除くことができるそうで、地域によっては用利用されている。 ダイオウグソクムシラーメンの提供を始めた台北市の「拉麺公子」では、独自の調理法を編み出した。 まずは腹部の内臓を取り除き、用となるクリーミーな腺部を残す。その後、全体を蒸し焼きにする。白身の部分はエビやカニのような味がし、腺部は「予想外に甘い」のだそうだ。 日の水族館でダイオウグソクムシを見て着想 拉麺公子のオーナーは、この珍しい料理のアイデアを日を訪れたときに得たという。水族館でこれらのダイオウグソクムシを見てそのルックスに心を奪われた。 そして同時に、これらがラーメンの素晴らしい材料になるに違いない!と直感したという。 常連客にのみ限定販売 ラーメンスープは、鶏の白湯スープがメインで、そ

    ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2023/05/30
    エビ🦐🦞ロブスター派好きだけどコレは食べれないわ。。伊勢海老だったらよかったのに。。。 色って重要だわ
  • 離島でプラスチックの岩が発見される。海のプラスチックごみ汚染は新たな地質時代の象徴に : カラパイア

    ブラジル領の離島、トリンダデ島で、「プラスチック岩」が発見された。この岩は、海から流れ着いたプラスチックゴミが岩石と混ざり合って形成された、いわば新種の岩だ。 それは海のプラスチック汚染がいかに広まっているかを示すどころか、何が当の自然なのかわからなくさせるような現象であるという。 地質学者のによると、岩の自然な形成プロセスに、人工的なプラスチックがくわわったプラスチック岩の登場は、現代が「人新世という新しい地質学的時代」にある証拠だという。

    離島でプラスチックの岩が発見される。海のプラスチックごみ汚染は新たな地質時代の象徴に : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2023/03/28
    大変だわ!宝石の国。。インクルージョンが発掘されない??えー磨くと綺麗な石にならないのかな?ハッカ色だし
  • 白いもふもふ毛玉?と思ったらヒナ。保護したところ驚くべき怪鳥に進化 : カラパイア

    オーストラリアで木の近くを歩いていた人がもふもふの白い毛玉が落ちているのに気が付いた。よく見ると目とクチバシがついている。鳥のヒナだ! 風が吹いて近くの木から吹き飛ばされたのだろう、親鳥が助けに来るかもしれないとしばらく様子を見ていたが一向に来る気配はない。そこで、周辺を探索し、親鳥を探してみたがどこにもいない。 このままでは死んでしまうと判断し、野生動物保護施設に連れていくことに。ヒナはすくすくと成長していったのだが、元の面影はみじんもない、まったく別の姿に成長したようだ。 さて、この鳥は何のヒナだったのかわかる人はいるかな?カラパイアでも何度か取り上げている鳥だけど、白い毛玉からは連想できないかもしれない。

    白いもふもふ毛玉?と思ったらヒナ。保護したところ驚くべき怪鳥に進化 : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2022/11/27
    イヤ大きくなっても可愛いよ
  • 今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア

    古代ローマ文明には、一生かかっても解明できない秘密がいくつかあるといっていい。歴史家や考古学者たちが探究を続けていると、困惑するような遺物を発見することも多い。 そんな遺物のひとつが、「中空十二面体」だ。12の平らな五角形の面をもつ、石や青銅でできた中が空洞の物体だ。 西暦2〜4世紀のものとされており、中央ヨーロッパで100個以上見つかっているが、その用途はわかっていない。300年以上前に初めて発見されて以来、さまざまな説がささやかれている。

    今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2022/05/27
    なぞなぞの答えだよ。ローマにはなくて、ヨーロッパにあるものなーんだ?
  • 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア

    台湾の疾病管制署(日の厚生省、アメリカの疾病予防管理センターに相当する機関)では2018年より、様々な疫病(感染症)の特徴を捉え、それを擬人化したアニメキャラクターを作成し、若者の関心を集め、疫病に対する正しい知識を身に着けてもらうという施策を行っている。 これらのキャラクターは『Disease』という雑誌の表紙を飾っており、疫病という悪役ではあるのだが、魔の魅力を放っているとして話題となっている。

    台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2021/02/22
    絵が耽美。一方日本ではアマビエ様がゆるキャラ化しているのが面白いけど
  • 世界的有名な美術作品を閲覧したり、無料ダウンロードできる31のサイト : カラパイア

    インターネットが普及し始めた頃、オンラインスペースの流動性が芸術作品の鑑賞体験にどのように影響するのかということについて、芸術家やキュレーターら専門家は戸惑いを隠せなかったようだ。 しかし、現在では多くの美術館や博物館がオンラインで多くのコレクションを閲覧もしくは無料ダウンロードできるように公開している。 今回、31の世界一流の美術館の膨大な作品がオンライン上で楽しめるリストを紹介しよう。

    世界的有名な美術作品を閲覧したり、無料ダウンロードできる31のサイト : カラパイア
  • セレブ聖人「キアヌ・リーブス」の新たなるエピソードがツイッターで話題に : カラパイア

    演技だけでなく、その人柄も最高と言われ、世界中のファンから愛され続けているハリウッドスタ一のキアヌ・リーブス。 つい最近も、飛行機の緊急着陸に巻き込まれたキアヌが、他の乗客と一緒にバスに乗りロードトリップをし、乗客らの不安を和ませたというニュースが話題となった(関連記事) そしてまた、新たなるキアヌ伝説が明かされたようだ。今から18年前にキアヌと偶然出会ったという男性のエピソードがツイッターに投稿されると、「やはりキアヌはキアヌだった」と大反響を呼んでいる。

    セレブ聖人「キアヌ・リーブス」の新たなるエピソードがツイッターで話題に : カラパイア
  • 自分は「エルフ」と信じ込む女性、その使命は地球人の精神レベルを高めエルフになれるよう導くこと(アメリカ) : カラパイア

    エルフは北欧神話に出てくる妖精で、来、自然と豊かさを司る小神族だったと言われており、様々なフィクション作品に登場している。 私が最も印象に残っているエルフと言えば、漫画「ドリフターズ 」のエルフ族解放戦に出てくるエルフだったりもするんだけども、エルフを一躍有名にしたのは、J・R・R・トールキンの『指輪物語』だろう。 トールキンが生み出したSFファンタジー作品は次々と映画化され、世界中にたくさんのファンを生み出した。 アメリカ・イリノイ州に住むキンバレル・イーヴンタイドさんもその一人だ。だがただのファンでは終わらなかった。 彼女はトールキンの描くファンタジーの世界に没入した結果、自分はエルフであり、人間たちの精神を正しい方向に導き、エルフになるのを手助けするために地球に派遣されたと信じているのである。

    自分は「エルフ」と信じ込む女性、その使命は地球人の精神レベルを高めエルフになれるよう導くこと(アメリカ) : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2018/09/19
    空飛ぶスパゲッティモンスター教みたいなものか?あれ?エルフって何党なんだろ?
  • 魔法かな?40種類の果物を実らせる木を作り上げた男性(アメリカ) : カラパイア

    農家で産まれたサム・ヴァン・アクン博士は、現在、アメリカ・ニューヨーク州シラキュース大学の芸術学科教授を務めている。 彼の最も有名な高い功績は、農業経験を生かし、一の木を芸術の域へと転化させえた「40種類の果物がなる木」だろう。

    魔法かな?40種類の果物を実らせる木を作り上げた男性(アメリカ) : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2018/07/06
    でも写真の樹は物凄く綺麗だ。夢の中に出てくるような樹。
  • その数なんと150万羽。南極・デンジャー諸島でペンギンの巨大コロニーが発見される。 : カラパイア

    南極大陸にある絶海の孤島群、デンジャー諸島で人知れず密かに繁殖していたアデリーペンギンの巨大コロニーが発見された。 ここで75万組以上のつがいが確認された。総数にすると150万羽以上が生息していることとなる。この数はこの島以外の南極半島全体を合わせた数よりも多い。

    その数なんと150万羽。南極・デンジャー諸島でペンギンの巨大コロニーが発見される。 : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2018/03/11
    つい最近、南極で何十万羽のペンギンが亡くなったと悲しいニュースを耳にしたので、沢山発見されて嬉しい。
  • キャラ立ちがすごすぎて一度見たら忘れられない怪鳥「タチヨタカ」に関する10の事実 : カラパイア

    タチヨタカは月夜に悲しげに鳴く。このために彼らにまつわる物悲しい伝承がいくつか伝えられている。 例えば、エクアドルのシュアール族の言い伝えにはこうある。ある神の男がに激怒し、空へ帰ろうとした。は夫を追おうとしたが地上に落ちてしまい、鳥に姿を変える。夫は月に姿を変え、二度と彼に会えなくなったは悲しみで泣き続ける。 タチヨタカの鳴き声が悲哀の色を帯びているのはそのためだそうだ。 2. 目をつぶっている時でも動くものが見える URUTAU タチヨタカのまぶたの下はかすかに開いており、動くものを感じることができる。そのため目を瞑りながらでも、獲物を追うことができる。 それどころか眠っている時でも、危険が迫ればそれを察知できる。 3. 悲哀を帯びた鳴き声 Great Potoo (Nyctibius grandis) Call 彼らは騒がしい鳥だ。世界が寝静まろうとしている夜更けに大騒ぎする。

    キャラ立ちがすごすぎて一度見たら忘れられない怪鳥「タチヨタカ」に関する10の事実 : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2018/02/01
    可愛い
  • 一生のうちほんのわずかしか眠らない、マッコウクジラの貴重な睡眠シーンがついに激写される : カラパイア

    海の巨人ともたとえられるクジラ。彼らは眠ることがあるのだろうか?もし眠るとしたらどうやって眠るの? 実はクジラも眠る。だが、彼らの睡眠時間は生涯で7%ほどだそうだ。だとするとクジラが眠っている光景はめったにおめにかかれるものじゃない。そのため、かつては睡眠をとることさえ知られていなかったのだろう。 海の中にはベッドがないので、横たわることはできない。彼はまるでストーンヘンジのように直立してして眠る。この姿勢こそが彼らの睡眠スタイルなのだ。 ショートスリーパーなマッコウクジラの貴重なおやすみシーンがついに撮影されたようだ。

    一生のうちほんのわずかしか眠らない、マッコウクジラの貴重な睡眠シーンがついに激写される : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2017/07/23
    クジラさんの睡眠方法よく見るんだけど、※ただしネットでな!
  • 簡単カラフルおいしい!デコふりかけを使ったレインボー焼きチーズおにぎりの作り方【ネトメシ】 : カラパイア

    やあ、みんな!ごきげんよう。 今回はデコ弁業界が生んだ、カラフルなふりかけデコふりを使っておいしいチーズおにぎりを作ってみよう。 ふりかけにはしっかり味がついているのでこのままごはんに混ぜるだけ。あとはフライパンでスライスチーズとドッキングさせたらおいしいチーズおにぎりのできあがりときたもんだ。 すごく簡単なんだけど、すぐおいしいチーズおにぎり。 今回は海外で人気となっているレインボーカラーにしてみたよ。特にパステル調のレインボーはユニコーンカラーとも呼ばれている。 混ぜて握って焼くだけ。 簡単おいしいレインボー焼きチーズおにぎりの作り方いってみやぅ!

    簡単カラフルおいしい!デコふりかけを使ったレインボー焼きチーズおにぎりの作り方【ネトメシ】 : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2017/06/27
    うまそうや
  • アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少 : カラパイア

    昭和の子どもであるパルモの場合にも、宿題を忘れたり、授業中ざわついていたりするとそれなりのお仕置きを与えられていたもんだ。漫画のようにバケツをもって廊下に立たされたりはしないものの、正座させられたり、鈍器のようなもので殴られたりとかは日常茶飯事だった。うん、割と問題児だったもんだから。 今でこそ体罰とか言われているが、それがあたりまえだったし、親も「どんどんやっちゃってください」の方針だったので、お仕置きは日常業務だったけど、懲りることはまったくなかった。 所変わってアメリカでも、生活態度に問題がある生徒はそれなりの罰則があるのが一般的だ。だが最近、メリーランド州の小学校では、地元のボランティア団体の協力を得て、罰を与える代わりに瞑想やヨガを行わせるという取り組みが始まったそうで、それが効果を生んでいるという。

    アメリカの小学校で斬新な試み。お仕置きの代わりに瞑想を取り入れたところ問題行動が減少 : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2016/10/02
    日本はいつになったこーゆー素晴らしい教育システム(勉強出来る子が出来ない子に教えてあげたり、社会活動奉仕)が定着するんだろうね。ボルチモアってたしか米国でも貧しい地域だったよね。
  • 鉱物マニア必見。世にも美しい貴重な宝石「ヴァージン・レインボー」 : カラパイア

    世界でもっとも美しいオパールを見たいなら、そのチャンスがある。アデレードにあるサウスオーストラリア博物館で、9月にヴァージン・レインボーというこのオパールが初めて一般公開されるのだ。

    鉱物マニア必見。世にも美しい貴重な宝石「ヴァージン・レインボー」 : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2015/08/22
    すっごく綺麗!でも骨なんだよね?
  • 「ああこれはいい銃だよ。20人の子どもを一瞬にして撃ちぬいたんだ」。米ニューヨークにオープンした銃を売らない銃ショップ : カラパイア

    米ニューヨーク、マンハッタンのロウアーイーストサイドで突如銃ショップがオープンした。この銃ショップ、見かけは普通の銃ショップだが、銃を求めて店に入った顧客のほとんどは銃を買うことなく出ていくという。 その理由はセールストークにある。店長に銃を見せてくれと頼むとこんな感じの説明が返ってくる。 「このリボルバー(回転式拳銃)は銃の中でも特に扱いが簡単で、一番人気がある。これは、22口径で約15センチだ」。そして、さらに説明は続く。「5歳の男の子がこの銃を使って、生後9ヵ月の弟を死亡させた。その子は両親の寝室で銃を見つけると、室内の柵の中にいた弟に向けて発砲。弟の頭をぶち抜いたんだ。」

    「ああこれはいい銃だよ。20人の子どもを一瞬にして撃ちぬいたんだ」。米ニューヨークにオープンした銃を売らない銃ショップ : カラパイア
    kyasarin123
    kyasarin123 2015/03/27
    身近に銃があればそりゃ使うよね?でもアメリカの銃による事故と日本の自殺者だとどちらが多いかねぇ
  • 東横線渋谷駅地上ホームの最後の日を撮影したドキュメンタリー映像 : カラパイア

    2013年3月15日、東急電鉄東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が始まるの前に、東急・渋谷駅は、85年続いた地上ホームでの営業を終えた。 この日、多くの人々に見送られた最終列車の到着時の様子や、深夜に行われた代官山地下化切替工事、朝の始発列車の到着までが2分50秒の映像にまとめられていた。

    東横線渋谷駅地上ホームの最後の日を撮影したドキュメンタリー映像 : カラパイア