2016年2月29日のブックマーク (10件)

  • ハッカソンマスター、石崎仁一とは何か

    http://anond.hatelabo.jp/20160229181829 ハッカソンにおける石崎仁一氏について、語りましょう。   東京都内でハッカソンに何度か出ている人ならば、この石崎氏を知る人は少なくないでしょう。 ブコメでも「有名な人」と書かれている通り、それなりに名の通った人です。良くも悪くも。 氏は2013年頃から色々なハッカソンに出場し、様々な賞を受賞しています。 しかし、 彼自身は、プログラミングもデザインもできません。 彼が行う事は、制作物の企画立案。そしてプレゼンテーションです。 石崎氏の企画力 企画力は、まぁあると思いますが、決して突出したものではありません。むしろ特殊なものです。 どういう事かというと、ハッカソンにおいてウケる企画というものを、彼は知っています。   ハッカソンでは土日2日間の開発でプロダクトを製作。それに対していくつかの協賛企業から賞が送られま

    kybernetes
    kybernetes 2016/02/29
    ハッカソンのハック感ある
  • 今さら聞けない『ナナシス』まとめ講座。人気の秘訣は曲とキャラ? それとも――

    2014年2月19日に配信されて以来、日々のアップデートや大幅リニューアルによって、進化を続ける『ナナシス』。昨年は音楽CDやコミカライズ、ZeppTokyoでの1stライブなどを成功させるなど、多彩なメディアミックスも展開されてきました。 ●動画:t7s 1st Anniversary Live Blu-lay/DVD『H-A-J-I-M-A-L-I-V-E-!!』ダイジェスト そんな『ナナシス』が、2016年2月19日についに2周年を迎えました! 某SNSのトレンドに“Tokyo 7th シスターズ”や“ナナシス2ndライブ”が入るなど、人気は今でも上昇中。さらなる飛躍を予感させます。 名前は知ってるけど、遊んだことはないというそこのアナタ! そして、休業中の支配人様!! ただのアプリゲームの域にとどまらない『ナナシス』の魅力をここで知ってもらえたらな、と思います♪ 【関連記事】 『ナ

    今さら聞けない『ナナシス』まとめ講座。人気の秘訣は曲とキャラ? それとも――
  • Go言語の並行性を映像化する | POSTD

    Goというプログラミング言語の強みの1つは、 Tony Hoare考案のCSP に基づくビルトインの並行性(Concurrency)です。Goは並行性を念頭にデザインされているため、複雑に並行したパイプラインの構築を可能にしています。でも、それぞれの並行性パターンがどのように見えるものなのか気になったことはありませんか。 もちろん、気になったことはあると思います。恐らくそれぞれ形は違っても、誰もが頭に描いているのではないでしょうか。もし、「1から100までの数字」について聞かれたら、無意識に頭の中で数字のイメージを思い浮かべると思います。例えば、私の場合、自分の前から1から20までがまっすぐに並び、21以降は90度右に曲がり1000以降まで続くイメージが浮かびます。これは多分私が幼稚園の時に教室の壁に沿って数字が貼られていて、ちょうど角に数字の20があったからなのだと思います。別の例えをす

    Go言語の並行性を映像化する | POSTD
  • 日立、情報・通信システム社の解体は進まず、売上高1兆円のICT事業統括本部は残す

    日立製作所が2016年4月1日付で移行する新事業体制で、情報・通信システム社から分割する「ICT事業統括部」を残すことが誌取材で分かった。これまで「暫定的な組織」(日立製作所)としていたICT事業統括部が残る。新設する各BU(ビジネスユニット)を横串に技術支援する部隊が、日立内に二つ存在する形となる。 2月3日に発表した新事業体制では、原子力や電力、金融、公共など顧客の業種別に12の「フロントBU」を置く。これらのBUに対して、人工知能AI)やデータ分析などの技術を横串で提供する「サービス&プラットフォームBU」を設置する(図)。 サービス&プラットフォームBUのCEO(最高経営責任者)に4月1日付で就任する、小島啓二 執行役常務 CTO(最高技術責任者) 兼 研究開発グループ長は「ICT事業統括部はサービス&プラットフォームBUには合流しない」と話した。 これまで日立はICT事

    日立、情報・通信システム社の解体は進まず、売上高1兆円のICT事業統括本部は残す
    kybernetes
    kybernetes 2016/02/29
    大きすぎて潰せないあれでは
  • ハッカソンの揉め事

    https://www.facebook.com/jinichii/posts/952405481522310?pnref=story http://www.bokukoko.info/entry/2016/02/27/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%96%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%80%81%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%A8 の話。 東京地検特捜部は29日、コンサルタント会社「UEエンジニアリング」(東京都港区)と、役員松沢弘康容疑者(39)を法人税法違反(脱税)で東京地裁に起訴した。共

  • CTF開催したい!学生3人で支えた「MMA CTF 1st 2015」の裏側 (1/2)

    セキュリティ技術を競うCTF(Capture The Flag)を自分たちで開催してみたい! そんな電通大の学生3人によって開催された「MMA CTF 1st 2015」。たった3人でスコアサーバーを作り、問題を作り、サンドボックスを作った。70か国・地域673チームが参加したMMA CTF 1st 2015の舞台裏を谷崎朋子が聞いた。 CTFを開催したい! 2年越しで夢を実現 賑やかな調布駅前を抜けて北へ5分ほど歩くと、国立大学法人 電気通信大学のキャンパスが目に入る。そのキャンパス奥で静かに佇む、どこか懐かしさを感じさせる昔ながらの部室棟に、最近セキュリティに関わる技術を競うCTFで活躍が目覚ましいチーム「MMA」の所属サークル「Microcomputer Making Association」の部室があった。 同サークルの歴史は古い。当時は高価だったマイクロコンピューターを自作しよ

    CTF開催したい!学生3人で支えた「MMA CTF 1st 2015」の裏側 (1/2)
  • 誰でも入れるコミュニティは不届き者を集める - なつやすみ日記

    善意で運営されている勉強会に業者がうようよと入り込んでくるというエントリー。 www.bokukoko.info 古今東西、人間が集まる場所には不届き者が現れる。例をあげればキリがないがセクトやマルチ、カルト・・・etc・・・誘蛾灯に集まる害虫の如くどこからともなくやってくるのだ。ファーストコンタクトは大学入学時だろうか。多くの人がそうであるように中学、高校とクローズドなコミュニティに属している間は彼らと接触する機会は少ないだろう。多くは大学や社会人からではないだろうか。そう。偽装学生団体やサークルが新入生をい物にしようとするのは桜の咲く季節の恒例行事である。 知っての通り運営側も黙って見ていない。新入生には偽装サークルに注意してください、という旨が伝えられるし、学内に彷徨く不届き者を排除するのも職員の仕事の一つである。二年生になる頃には時代錯誤なアジテーションたっぷりのビラを配っている

    誰でも入れるコミュニティは不届き者を集める - なつやすみ日記
  • Hackathon Be Gone

    Last weekend I attended the MHacks: Refactor hackathon on behalf of my company. I acted as a representative of my company as well as a mentor for the hackers. I saw a lot of amazing projects and helped a lot of students. The energy of the students and their output was phenomenal. Needless to say, the entire experience was rewarding. However, the more of these events I attend, the more disgusted I

    Hackathon Be Gone
  • 薬物譲渡したキーマン・野村貴仁に徹底密着インタビュー(1)高知市内の自宅を訪れると… | アサ芸プラス

    清原容疑者の逮捕以来、巨人時代の元同僚・野村貴仁氏(47)の衝撃的な証言が大きな波紋を呼んでいる。2日間にわたり、このキーマンに完全密着。“時の人”は笑みすら浮かべて饒舌に語りだすのだった。 2月某日、記者は挨拶代わりに日酒を持参し、高知市内にある野村氏の自宅を訪れた。庭に面した窓から入るよう促されたものの、縁側のいたるところにガラス片が散乱。細心の注意を払い、座敷に到着すると、空き缶や品の容器が転がる中に野村氏が腰を下ろしていた。 「先週テレビが来てから、毎日何社も来るんや。『清原の公判が終わるまでこれ以上言わん』言うてるのに‥‥」 辟易した様子で語る左手には50枚以上もの報道陣の名刺が握られていた。野村氏が一躍メディアの寵児となったきっかけは、2月9日に流されたニュース映像。ヘルメットをかぶり、首を覆い隠すほどの長い顎ひげをたくわえて取材に応える奇異な姿が視聴者のドギモを抜いた。

    薬物譲渡したキーマン・野村貴仁に徹底密着インタビュー(1)高知市内の自宅を訪れると… | アサ芸プラス
  • 日本人でも欧州連合エストニア共和国の居住者になれる!安倍首相も持っている「e-residency」を取得するメリットとは? - MULTILINGIRL♫

    海外情報・都市比較 日人でも欧州連合エストニア共和国の居住者になれる!安倍首相も持っている「e-residency」を取得するメリットとは? 世界には日人が知らないような国で、日人が優遇されていることがある。その典型的な例は、以前紹介したオランダなのだけれども、日はEU圏内の国でもないにも関わらず、友好条約の名の下、日アメリカのみが、オランダで起業する場合、投資金として他国が投資しなければならない10分の1の資金でできる。 「オランダがスイスと日だけに「最恵国待遇」を与える理由と、フリーランス起業家)にとって「ベルリン」よりお勧めな理由」 この記事では日のみならず、そのほかの国に対しても居住者を探しているフィンランドの真下にある「エストニア共和国」で発行されている電子居住権について語っていきたい。 この記事の内容は主に以下に集約される。 ・世界初、エストニアで外国人の「電

    日本人でも欧州連合エストニア共和国の居住者になれる!安倍首相も持っている「e-residency」を取得するメリットとは? - MULTILINGIRL♫