2020年4月13日のブックマーク (14件)

  • 東京 中野江古田病院 92人の感染確認の経緯 | NHKニュース

    入院患者や医師、看護師など合わせて92人の新型コロナウイルスへの感染が確認された東京 中野区の中野江古田病院について、東京都が把握している感染拡大の経緯をまとめました。 保健所は今月1日に調査を始め、3日後の今月4日には入院患者5人の感染が確認されました。 都は院内感染の疑いがあるとして、今月7日に医療法に基づいて立ち入り検査を行い、ほかの入院患者や医療関係者などのウイルス検査も行うことや、地域住民の不安を払拭(ふっしょく)するためにホームページなどで情報を公表することなどを指導しました。 その後、対象を広げて検査を行った結果、12日、入院患者や医師、看護師など87人の感染が確認され、先に判明した入院患者5人と合わせてこの病院で感染が確認されたのは92人になりました。 都によりますと、感染が確認された入院患者は高齢者が多いということですが、感染した患者が全体で何人にのぼるかなど、詳しいこと

    東京 中野江古田病院 92人の感染確認の経緯 | NHKニュース
  • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "これ非常に大事なことを言っていて、政権の中小企業保護が弱いのは予算の問題だけじゃなくて、こういう『自然淘汰』のソロバンをはじいてると思う。体力のある大企業が生き残ってすべてを独占できるようになる、それは自民党の支持基盤と重なる。そ… https://t.co/rguPbdi82q"

    これ非常に大事なことを言っていて、政権の中小企業保護が弱いのは予算の問題だけじゃなくて、こういう『自然淘汰』のソロバンをはじいてると思う。体力のある大企業が生き残ってすべてを独占できるようになる、それは自民党の支持基盤と重なる。そ… https://t.co/rguPbdi82q

    CDB@初書籍発売中! on Twitter: "これ非常に大事なことを言っていて、政権の中小企業保護が弱いのは予算の問題だけじゃなくて、こういう『自然淘汰』のソロバンをはじいてると思う。体力のある大企業が生き残ってすべてを独占できるようになる、それは自民党の支持基盤と重なる。そ… https://t.co/rguPbdi82q"
  • OBSに画質を求めるのは間違っているだろうか - 俺の外付けHDD

    TL;DR この記事はOSSのOpen Broadcaster Software(OBS Studio)のチュートリアルです。 OBSは配信の品質向上、処理の軽量化に最適なアプリケーションです。たとえ録画用途であってもBandicamやShadowPlay等の他のアプリケーションを選ぶ余地はありません。 日語の情報が少なく、OBS関連では辿り着けない情報も含めて解説するので、何かに躓いている方や更に配信・録画品質を上げたい方は必見です。 初心者向けではない内容も所々に見え隠れしているが、安定した高品質な配信・録画の為に気を付けなければならないポイントを網羅する為なのでご了承願いたい。目次・Ctrl-F を活用してね! この記事は12万文字あり、はてなブログで不具合があるため、nyanshiba.comに移行しました nyanshiba.com

    OBSに画質を求めるのは間違っているだろうか - 俺の外付けHDD
  • コロナにBCGは「有効」なのか?東北大・大隅教授が緊急解説

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 BCGワクチンを接種していない国では、新型コロナウイルスによる死亡率が高いという傾向が見えてきた(写真はイメージです) Photo:PIXTA 世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。国によって死亡率に差があることから、BCGワクチンの接種が「有効」ではないかという仮説が広まり、一部の国で臨床研究が始まった。BCGはコロナとどう関係するのか。東北大学副学長で、東北大学大学院医学系研究科の大隅典子教授に、緊急寄稿してもらった。 100万人当たりの死者が多いスペイン、イタリア 新型コロナの死亡率に国別で差がある理由はなぜか 4月7日に緊急事態宣言が発せられた。日はあと1カ月で新型コロナウイルスに打ち勝つことが

    コロナにBCGは「有効」なのか?東北大・大隅教授が緊急解説
  • 44歳を迎えた私から、みなさんへのお願い。|乙武 洋匡

    日で44歳となりました。これも、ひとえに日頃から支えてくださるみなさんのおかげです。あらためて感謝申し上げます。 さて、今日はそんな私から、みなさんにお願いがあります。どうか最後まで読んでいただければ幸いです。 いま、日は大きな危機に直面しています。日だけでなく、世界中が危機に直面しています。未知のウイルスが蔓延し、多くの命が失われています。それによって、私たちの生活は一変しました。 アメリカやヨーロッパの多くの都市ではロックダウンが行われ、人々が外出できない状態が続いています(最小限の買い物や、健康維持のための散歩・ジョギングは除く)。日でも度重なる外出自粛要請が出され、街中から人の姿が減っています。 そうした生活になって一ヶ月近くが経ち、みなさんもかなりのストレスを感じていらっしゃるのではないでしょうか。 自由に仕事ができないって、しんどいですよね。 自由に学校に通えないって、

    44歳を迎えた私から、みなさんへのお願い。|乙武 洋匡
  • 「悲観主義者」であることが成功や自信につながる場合があるのはなぜか?

    物事の悲観的な面に着目する悲観主義はよくないものだと考えられがちであり、世の中には「楽観的に生きる方法」などを教えるセミナーや書籍も存在するほか、楽観主義者は寿命が平均して11~15%長いといった研究結果も発表されています。ところが、シェフィールド大学の心理学者であるFuschia Sirois氏は、「特定のタイプの悲観主義者にはさまざまなメリットがある」と主張しています。 The surprising benefits of being a pessimist https://theconversation.com/the-surprising-benefits-of-being-a-pessimist-91851 Sirois氏によると、悲観主義者は単にネガティブな考え方をするだけでなく、特定のイベントについて楽観主義者が「望ましい結果になる可能性が高い」と考えるのに対し、悲観主義者は

    「悲観主義者」であることが成功や自信につながる場合があるのはなぜか?
  • ロックダウンしないという選択をしたスウェーデン…「基本的な行動規範に忠実なだけで効果はある」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    スウェーデンは、コロナウイルスの蔓延を阻止するためのロックダウンを実施していない。 【全画像をみる】ロックダウンしないという選択をしたスウェーデン…「基的な行動規範に忠実なだけで効果はある」 国は人々に社会的距離をとるように求めたが、店やレストランのような場所を開いたままにしている。これは他のヨーロッパ諸国や世界中の国々が行っている方法ではない。 スウェーデンではこれまでにウイルスによって477人が死亡しているが、ステファン・ロベーン首相は、死者が数千人になって、議会がより制限的な措置を取る可能性があると警告している。 一部の専門家はスウェーデンの戦略に疑問を呈していますが、ロベーン首相はそれに対する批判を拒否したようです。 スウェーデンの疫学者は、最善の戦略は単に人々に離れているように求めることだと主張した。 スウェーデンは国際的なトレンドに反して、コロナウイルスの感染拡大を遅らせるた

    ロックダウンしないという選択をしたスウェーデン…「基本的な行動規範に忠実なだけで効果はある」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 「アフターコロナ」社会はどうなる? 「ミニマリスト」から「プレッパー」の時代へ | 文春オンライン

    アメリカでは新型コロナウィルス禍になって弾薬がものすごい勢いで売れているという驚くべきニュースがあった。向こうでは備える人という意味の「プレッパー」と呼ばれる人たちが何百万人もいて、自宅地下に核シェルターを設置したり、自給自足のための農場も用意し、家畜を飼ったりしているのだという。 2009年に映画にもなったコーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』は、文明崩壊と気候変動で動植物も絶滅しつつある世界で、ひたすら南へと旅を続け生き抜こうとする父子を描いた切ないディストピア小説だった。旅の途中、偶然にも無人の家の地下核シェルターにたどり着き、料がどっさりと備蓄されているのを見つけてほっとするシーンがある。この話に限らず、アメリカ映画や文学には(特にゾンビ映画には!)こういう備蓄している家が登場してくる。これこそがプレッパーなのだろう。 備えることで「安心感や自由感を得る」 プレッパーについて

    「アフターコロナ」社会はどうなる? 「ミニマリスト」から「プレッパー」の時代へ | 文春オンライン
  • 安倍政権と財務省の「ケチケチ病」がコロナ危機を悪化させる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    経済対策はまったく力不足 コロナショックが、どえらいことになっている。 IMF(国際通貨基金)は2020年の世界経済の成長率について、1929年の世界恐慌以降、最悪になるという見通しを明らかにした。世界経済の成長率は、実に170ヵ国以上でマイナスに落ち込むという厳しいものだ。 そうした中、日政府は7日、緊急経済対策を発表した。その前日に筆者は前回のコラム(「遅すぎる『緊急事態宣言』コロナより、安倍政権の鈍さのほうが恐ろしい」)を書いたが、事業費こそ当初の60兆円から108兆円に倍増したものの、肝心の「真水」は20兆円にも達しないという著者の予測は、残念ながら当たったようだ。 「事業費108兆円」はGDPの2割と言われるが、筆者は真っ先に煩悩の数を連想してしまった。事業費とGDPは、企業でいえば売上高と利益ほど異なる概念なので、比率を計算すること自体に筆者には違和感がある。重要なのは、G

    安倍政権と財務省の「ケチケチ病」がコロナ危機を悪化させる(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 安心のかたちはみんな違う - アンカテ

    後ろ暗いことを長年してる会社には、隠蔽を担当するチームがあるはずだが、そのチームの部署名はまず「隠蔽課」であることはない。隠蔽を長年続けるにはまず隠蔽していること自体を伏せなくてはならない。これは「隠蔽」というものの持つ普遍的な性質である。 人間のこころの中には、さまざまな隠蔽の仕組みがあるが、その中で重要なものの一つが「死の恐怖」の隠蔽である。誰でも自分がいつか死ぬことは知っているが、何かの間違いで戸愚呂弟に追い詰められるて、あの有名なセリフを言われるようなことでもなければ、そんなことは普通誰も考えない。だからと言って、単純に、自分はそんなことを感じたことも考えたこともないと思うのは、問題のある会社の社員が「ウチの組織図を見ましたけど隠蔽課なんてないですよ」と言っているようなものだ。 コロナウイルスの要求する行動変容は、みんなのこころの中で人知れず活動している「隠蔽課」を直撃する。「死の

    安心のかたちはみんな違う - アンカテ
  • Yoshiki on Twitter: "外出自粛の為、みんなに会えなくてつらいけど、 今の行動は、 #ソーシャルディスタンス(社会的距離)というよりは、#フィジカルディスタンス(物理的距離)。 直接は会えないけど、ネットなどを通じて交流できる。 みんなが孤独を感じないように、寄り添えるように努力したい。"

    外出自粛の為、みんなに会えなくてつらいけど、 今の行動は、 #ソーシャルディスタンス(社会的距離)というよりは、#フィジカルディスタンス(物理的距離)。 直接は会えないけど、ネットなどを通じて交流できる。 みんなが孤独を感じないように、寄り添えるように努力したい。

    Yoshiki on Twitter: "外出自粛の為、みんなに会えなくてつらいけど、 今の行動は、 #ソーシャルディスタンス(社会的距離)というよりは、#フィジカルディスタンス(物理的距離)。 直接は会えないけど、ネットなどを通じて交流できる。 みんなが孤独を感じないように、寄り添えるように努力したい。"
  • ほぼVPNなしにテレワークに移行した話|南治 一徳

    ついにビサイドでも先週の政府の緊急事態宣言を受け、原則テレワークに移行しました。もちろん、その前の段階、東京都からの自粛要請がでた段階から徐々に移行していたのですが、先週から原則として全員がテレワークに移行したことになります。 テレワーク時にVPNなどを活用している会社さんも多いと思いますが、ビサイドでは一部のどうしても社内からのアクセスが必要となる業務を除き、ほぼVPNが必要ない状態でテレワークに移行しています。というのもこの数年間、ビサイドでは社内サーバへの依存を下げ、積極的に外部サービスの利用を進めてきました。というのは、ゲーム制作以外の管理コストを削減し、社内スタッフのリソースをゲーム制作により集中するためです。そのおかげで、今回のテレワークへの技術面での移行はかなりスムーズに進めることができたと言えると思います。どちらかというと準備で必要だったのは、どういうルールでテレワークを行

    ほぼVPNなしにテレワークに移行した話|南治 一徳
  • 新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と

    BBCの調査報道番組「ニューズナイト」の司会者エミリー・メイトリスは8日夜、新型コロナウイルスは「金持ちも貧乏人も誰でも平等に扱う」などという言い分や、不屈の胆力があれば克服できるという政府関係者の発言に、「そんなことはない」と反論した。 実際には、低所得者ほど感染する危険が高く、これは公衆衛生の問題であると同時に、社会福祉の問題なのだとメイトリス記者は主張した。 BBCニュースサイトの記事はこちら。 https://www.bbc.com/japanese/video-52253007 YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU BBCニュースの日語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

    新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と
  • イギリスのロックダウンもうすぐ3週間 1週間余りで15%が「とてもつらい」 - BBCニュース

    イギリスでは3月23日夜から、新型コロナウイルス対策のためのロックダウン(都市封鎖)が始まった。その結果、1週間以上たった時点でイギリス国内では「とてもつらい」と感じている人たちが全体としては少数派ながら、相当数いることが世論調査で分かった。 キングス・コレッジ・ロンドンと調査会社イプソス・モリが3月末から4月初めにかけて実施した世論調査では、イギリス国内の15%が、すでにロックダウンによる制限を非常につらく感じ、さらに14%が4月中のどこかの時点で、対応しきれなくなると予想しているという結果が出た。 その一方で、10人中9人がロックダウンの必要性を認め、感染予防のため家の外では他人との間に2メートル以上の距離を開ける「社会的距離」対策や、頻繁に手を洗うなどの政府の指示に従うよう努力してきたと答えた。

    イギリスのロックダウンもうすぐ3週間 1週間余りで15%が「とてもつらい」 - BBCニュース