タグ

ブックマーク / www.americakabu.com (159)

  • コロナショックのまとめと投資の展望を語ります。 - たぱぞうの米国株投資

    リセッションはいつも思わぬ角度から来る 債券の暴落も思わぬ形で来た 意外に冷静だったドル円相場 リセッションを織り込む銀行と評価を確固たるものにした情報技術 太公望のような心境で相場に向かう リセッションはいつも思わぬ角度から来る コロナショックはリーマンショック以来のリセッションとなりました。20%以上のドローダウンを示したのはおよそ11年半ぶりというわけです。今回は感染症であるcovid-19由来ということで、過去にあまり例を見ない形です。 2019年12月末に中国は武漢で症状が確認されて以来、どこか楽観しているところがありました。中国の衛生状態に起因するという見方もありましたし、どこか東アジアの風土病のように見られていた節もあります。 それが崩れたのがイタリアでのパンデミックでした。結果的には全世界的に外出制限、あるいは自粛ということになり、特にいくつかの業界に大きな影響を与えていま

    コロナショックのまとめと投資の展望を語ります。 - たぱぞうの米国株投資
  • ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角、バフェット金融銘柄 - たぱぞうの米国株投資

    ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角 ウェルズファーゴ【WFC】の配当とチャート ウェルズファーゴ【WFC】の基礎データ ウェルズファーゴ【WFC】の売り上げと利益 ウェルズファーゴ【WFC】の配当と配当性向 ウェルズファーゴ【WFC】のBPSとEPS ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角 ウェルズファーゴはアメリカ西部を中心に展開する銀行です。4大銀行(JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ウェルズ・ファーゴ)の中でも特に優良資産tier1の比率が高いことで知られてきました。 ウェルズファーゴの歴史は古く、1852年にさかのぼります。ヘンリー・ウェルズ氏とウィリアム・ファーゴ氏の2人によって始められました。ちなみにこの2人はのちにアメリカンエクスプレス【AXP】も創始しています。 ウェルズファーゴが西部地盤なのは、1848年におこったカリフォ

    ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角、バフェット金融銘柄 - たぱぞうの米国株投資
  • たぱぞうの米国株投資

    2024-07-06 マネックス証券でdカード積立サービス【徹底解説】 投資のヒント 投資のヒント-投資信託 NISAはクレカ積み立てが常識となりつつある NISAが恒久化され、日々話題となっていますね。クレジットカードによる投資信託の積み立ても普及しつつあります。毎月の積み立ては資産形成と相性が良いだけでなく、ポイントがたまるのも魅力ですね。 2024年3月に… 2024-07-03 住宅ローン選びの基礎基として押さえておきたいこと 投資のヒント 投資のヒント-住宅ローン 住宅ローン選びの基礎基として押さえておきたいこと 家を買うときに多くの人が住宅ローンを組みます。そこでまず、固定金利が良いのか、変動金利が良いのか、はたまたネットバンクがよいのかというところで迷います。 今回は、住宅ローンの基礎基という… 2024-06-29 一生一緒にエヌビディア【NVDA】、そして積みビディ

    たぱぞうの米国株投資
  • 株式と債券・現金比率はリセッション時にどうするのか - たぱぞうの米国株投資

    株式と債券・現金比率はリセッション時にどうするのか 株式と債券・現金比率というのは永遠の課題ですね。50:50をベースとして、リスク許容度に従って変えるイメージになります。一般的には若ければリスクを取れますし、退職してインカムがない場合はリスクが取りにくいということになります。 これは淡々と積み立て投資をしている場合は当てはまります。しかし、ある程度投資慣れしていて、アクティブに売買する人はその限りではないでしょう。実際、私もキャッシュポジションは大事にしつつも、短期投資の部分に関しては、比率は流動的です。 さて、今回は積み立て投資を基軸としながらも、徐々にご自分の投資の幅を広げているという20代女性からのご質問を紹介します。 投資信託と株式、現金、ゴールド、債券の比率で迷う たぱぞう様 こんにちは。公務員をしている26歳(女)です。いつも、ブログを拝読し、楽しく投資についてお勉強させてい

    株式と債券・現金比率はリセッション時にどうするのか - たぱぞうの米国株投資
  • バンガードETFの5年、10年リターンランキング【株式・債券】 - たぱぞうの米国株投資

    バンガードETFの5年・10年リターンから見えること バンガードETFの5年、10年リターンランキング【株式編】 エネルギーETF、新興国ETF、小型株ETF、受難の10年 人気ETFであるVTとVTIに対する雑感 米国を除いた地域の株式ETFのリターンはマイナス バンガードETFの5年、10年リターンランキング【債券】 バンガードETFの5年・10年リターンから見えること バンガードETFの5年・10年リターンをランキングします。 この10年を総括すると、エネルギーセクターが受難の年であったといえます。2010年代前半においては、1バレル100ドルを超えるような場面が常態化したこともあり、大変好調でした。 しかし、その後のシェール革命に伴う原油価格の下落は、世界の原油市場を大きく様変わりさせました。 また、GAFAMを始めとする、大型グロース株が大躍進を遂げました。そのため、ラッセル20

    バンガードETFの5年、10年リターンランキング【株式・債券】 - たぱぞうの米国株投資
  • バンガード・米国情報技術セクターETF【VGT】はリターン最強のETF - たぱぞうの米国株投資

    バンガード・米国情報技術セクターETF【VGT】とは? VGTの強み VGTのチャートと配当は? この10年絶好調のVGTのパフォーマンス VGTはどのような株から構成されているのか 2021年の保有銘柄 2020年の保有銘柄 VGTと他のETFを比較してみる 暴落時や高騰時にどのようにVGTを運用すべきか? VGTを購入する際のおすすめの証券会社 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 サクソバンク証券 バンガード・米国情報技術セクターETF【VGT】とは? VGTは正式名称を「バンガード・米国情報技術セクターETF」と言います。 VGTへの投資は、およそ320銘柄への分散投資になります。 システム・ソフトウェア テクノロジー ハードウェア・コンピュータ記憶装置・周辺機器 情報処理・外注サービス 半導体 アプリケーション・ソフトウェア こういった、米国企業が最も得意とする産業をカバーしたE

    バンガード・米国情報技術セクターETF【VGT】はリターン最強のETF - たぱぞうの米国株投資
  • 4億円からの法人・個人の資産運用をどのように考えるか - たぱぞうの米国株投資

    4、5億円の資産規模になると、いろいろと扱いが変わってくる 4億円からの資産運用をどのようにしたらよいのか。 <簡単なプロフィール> <現在の保有資産状況> <質問> 4億円+法人収益があるならば、個人の枠を超えた資産運用になってくる 4、5億円の資産規模になると、いろいろと扱いが変わってくる 世の中にはいろいろな方がいらっしゃいますね。その中でも資産のばらつきというのは日は小さいほうですが、それでも差はあります。 海外に目を向けてみると、よく言われるアメリカに限らず、政治体制の異なる中国やベトナムでも大きな格差はあります。 どこの国でも富裕層向けのサービスというものがあります。例えば、普通のサラリーマンが銀行融資を受けようと思ったらそれなりの長い期間の審査、書類提出などがあります。 しかし、一定の資産があるような人は、即座に支店長室での対応になったり、億単位の融資枠が設定されていたりし

    4億円からの法人・個人の資産運用をどのように考えるか - たぱぞうの米国株投資
  • 世代別の資産運用を意識していくということ - たぱぞうの米国株投資

    世代別の資産運用を意識するということはどういうことか コロナショックを経て、インフレが進んでいます。ここまでの高インフレはなかなかありませんでしたね。 投資家にとってはある意味非常に良い経験ができる日々です。投資額が小さいうちは、リスクも取りやすいですね。ベテラン投資家にとっては、自らの投資の方針を改めて確認する場になっています。 よく、株式:債券比率が言われます。6:4が一般的ですが、以下もありますね。 7:3 5:5 3:7 株式は非常に値動きが激しいため、年を重ねるにつれて債券や現金の比率を高めていくということですね。 さて、今回は世代別の資産運用ということでご質問を頂戴しています。 世代別にリスクを抑えた資産運用を意識していきたい たぱぞう様 いつもお世話になっております。 最近の株価の乱高下にもすっかり慣れ、今はしっかり航路を守っております。変動する株価にドキドキしていましたが、

    世代別の資産運用を意識していくということ - たぱぞうの米国株投資
  • 落ちるナイフをつかむな、という投資格言は正しいのか - たぱぞうの米国株投資

    落ちるナイフをつかむな、投資格言があるが・・・ 落ちるナイフをつかむな、という投資格言があります。これは、急落する相場には手を出すなということですね。つまり、逆張りをせずに、反転し始めたときに順張りをせよ、ということになります。 しかし、同時に二番底という言葉もあります。一時的に騙し上げのような状態で反転しそのままさらに暴落、というような状態ですね。 いずれにしても、相場の潮目に逆らうと痛い目に合うということです。 よく、落ちるナイフはつかむな、床に刺さってから買え、というようなことも言われます。しかし、現実的にはどこが底か分かりませんので、難易度の高い投資になります。 結局のところ、単純ですがPBRやPER、直近高値、株価指数、このあたりを踏まえつつ自分なりの買値目線を決めておくということになります。「いくらならば割安」と決めておくのですね。 とはいえ、リセッションになるとEPSは下がり

    落ちるナイフをつかむな、という投資格言は正しいのか - たぱぞうの米国株投資
  • 12銘柄均等分散投資法のメリットデメリットを考える - たぱぞうの米国株投資

    均等分散投資法とはどのようなものか 12銘柄均等分散投資法で投資をしていますが 均等分散投資をするにあたって押さえておきたいこと 運用方針をシンプルにしないと成り立たない 均等分散投資ということは、勢いのあるセクターを逃す可能性も 均等分散投資法のまとめ 均等分散投資法とはどのようなものか 均等分散投資という考え方があります。高配当ETFとして人気のあるSPYDが均等分散ETFとしては良く知られています。 もっとも、運用総額の大きなETFは基は時価総額加重平均になります。S&P500はその代表例と言えるでしょう。流動性の小さい株と大きな株を同じように買い付けるのは、運用規模が大きくなると不可能になります。そのため、運用総額の大きなETFは時価総額加重平均になるのですね。 均等分散投資は実はリターンに優れる場合があります。しかし、なかなか採用されないのはそういう事情もあります。 株式だけで

    12銘柄均等分散投資法のメリットデメリットを考える - たぱぞうの米国株投資
  • 投資に趣味として取り組んできた夫婦の資産運用術 - たぱぞうの米国株投資

    投資に夫婦で取り組み、資産を増やしていくということ 夫婦で投資趣味として取り組んできました。 ◉質問 ◉家族構成 ◉資産 ◉背景 投資は確かに魅力ながら、使途が明確であるところを考えると。。。 投資に夫婦で取り組み、資産を増やしていくということ コロナショックがあるとはいえ、投資がそれなりに世間に広がってきたように思います。 ちなみに、たぱ家は私がコツコツ取り組んでいるにすぎません。しかし、ご夫婦で取り組まれているという例もちらほらと聞くようになってきましたね。 さて、今日はご夫婦で協力しながら積極的に投資に取り組まれているという方からのご質問を紹介します。 夫婦で投資趣味として取り組んできました。 初めまして。昨年、楽天証券のたぱぞうさまのコラムからこちらのブログを知り、以来勉強させていただいたおります。 何度か質問させていただきたいと思いつつなかなか一歩が踏み出せずにおりましたが、

    投資に趣味として取り組んできた夫婦の資産運用術 - たぱぞうの米国株投資
  • 新型コロナウイルス【COVID-19】と米国株式市場 - たぱぞうの米国株投資

    新型コロナウイルス【COVID-19】と米国株式市場 順調に上昇を続けてきた米国株式市場ですが、2018年の夏以来に動揺しています。理由は、言わずと知れた新型コロナウイルス【COVID-19】の影響です。 中国をはじめとするこの新型コロナウイルス【COVID-19】は、どこか東アジア固有の問題とみられていた傾向がありました。しかし、ユーロ圏ではイタリア、ギリシア、さらに北米、そして中南米ではブラジルと感染者が広がっています。 ここにきて、ようやく他人事ではなく自分事として認識され始めており、世界の株式市場は動揺を見せています。 異常に買われ始めている債券市場 株安もさることながら、債券市場に非常にお金が流れ込んでいます。金融緩和が高レベルで継続していることが確認できます。 期限 利回り 米国債 3ヶ月 1.51% 米国債 6ヶ月 1.42% 米国債 12ヶ月 1.25% 米国債 2 年 1

    新型コロナウイルス【COVID-19】と米国株式市場 - たぱぞうの米国株投資
  • 1.3億円からのセミリタイア投資術 - たぱぞうの米国株投資

    1.3億円からのセミリタイア投資術 1.3億円の資産で毎年400万円のインカム得たい 1.3億円が400万円を生み出す永久機関になるか、どうか S&P500か高配当株投資か ペーパーだけで回すのか、ハードアセットを入れるのか 1.3億円からのセミリタイア投資術 セミリタイアは、若いほど難しく、年を取るほど簡単です。 理由は、年金が始まるまでの年月が短いためです。当たり前と言えばそうですね。お年寄りの多くはリタイアかセミリタイア生活なのです。そういう意味では、どの時期にリタイアをするのかということになります。いずれはみんな、リタイアするのです。 ところで、1億円というと大金に感じるかもしれませんが、働かずに生活費に投入していくと案外早くなくなります。 年間500万円ほど使っていくと、20年でなくなる計算になります。もし、宝くじが当たり、25歳で1億円を得たとしても、45歳で使い果たすというこ

    1.3億円からのセミリタイア投資術 - たぱぞうの米国株投資
  • グロース株投資と高配当株投資をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資

    グロース株投資と高配当株投資をどのように考えていくか 米国株投資をするうえで、グロース株投資と高配当株投資のどちらがよいのでしょうか。ETFでいうと、以下のETFが代表的なものになります。 グロース株投資:QQQ、VGT 高配当株投資:VYM、HDV、SPYD S&P500への投資は時価総額に基づいて投資額が異なります。そのため、現状ではややグロースに傾いた形になっています。 今回は、グロース株と高配当株投資に関してのご質問を頂戴しています。 高配当株投資が気になりつつも、グロース株も無視できない たぱぞう様 いつも興味深い、そしてわかりやすい記事をありがとうございます。2018年10月ころから拝見し、いつしか日課になりました。 さて、私は、都内で士業を営んでおり、たぱぞう様のブログに行き着いてから、米国株投資を開始しました。 現在、VTI、VYM、BNDを中心とするETF投資をしています

    グロース株投資と高配当株投資をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資
  • 兼業ブロガーだった日のことを振り返っておきます。 - たぱぞうの米国株投資

    兼業ブロガーだったころを振り返る セミリタイアをして、時間ができるかと思いきや、意外と忙しい日々を送っています。気が付けば、法人も1社から2社体制になり、切り分けをする時期になりました。それでも、兼業ブロガーだったころよりは、かなり自由な時間ができました。 今は新しいことを始めるというよりも、1つ始めたら1つやめる。無理をしない、そういう生き方になっています。 しかし、兼業ブロガー時代は結構無理をしていましたね。特に独立する前の最後の1年は我ながらよくやり切ったと思います。 その兼業ブロガー終盤の2019年1月に、忙しい日々を記録しておこうと思って書いた記事があります。今日は、それをアップしたいと思います。 兼業ブロガーの忙しい日々 最近(2019/1)異常に忙しいので読み物的に記しておきます。1年後には「ああ、そんなこともあったなぁ(笑)」と懐かしく思うのでしょうか。 2019年1月現在

    兼業ブロガーだった日のことを振り返っておきます。 - たぱぞうの米国株投資
  • セミリタイアを実現するために、一括投資をすぐにしたい。 - たぱぞうの米国株投資

    セミリタイアを実現するために、一括投資をすぐにしたい。 昨今、セミリタイアを実現したい、という意見が多く聞かれます。実際に「セミリタイア」は近年、検索ワードとして急上昇しています。 セミリタイアを実現したいという気持ちの表れ Google検索を見ても分かるように、セミリタイアを実現したいという気持ちが、検索のボリュームとなって表れています。このグラフから分かるのは2つです。 好景気の時にセミリタイアが意識される 特に近年の盛り上がりが顕著 ということです。簡単に説明を加えましょう。 好景気の時にセミリタイアが意識される 景気が良いと、資産運用などで資産が増えるだけでなく、給与も増えます。そのため、将来像が描きやすくなり、セミリタイアが意識されます。 しかし、ひとたび不景気が起きれば、安定したサラリーが大変ありがたく感じられます。そのため、セミリタイア願望もしぼむのでしょう。私も含めて、今セ

    セミリタイアを実現するために、一括投資をすぐにしたい。 - たぱぞうの米国株投資
  • 老後の独居生活に備える資産運用と資産管理の仕方 - たぱぞうの米国株投資

    老後の独居生活に備える投資術 戦後の経済発展と足並みをそろえるかの如く、生涯未婚率が上昇し、核家族化が進行しました。その結果、65歳以上の独居老人の数は右肩上がりで上昇してきました。下図は内閣府のグラフです。 一人暮らし高齢者の動向 かつては男性高齢者の独居は少なかったです。家父長制の名残や、男女の家事の分断などがあったからでしょう。しかし、生活スタイルや価値観の変容とともに、近年は男女問わず人数も割合も増えてきています。 高齢化社会の進展は必至ですから、今後も一人暮らしの高齢者の数は増え続けることでしょう。 さて、こうした中で定年退職後の一人暮らしに備えた資産運用をしたい、という方からのご質問です。 将来の独居生活に備えた生活設計、投資をしたい。 たぱぞう様 いつも有益なブログありがとうございます。「米国株 超らくちん投資術」も大変勇気づけられました。これからも楽しく勉強させていただきた

    老後の独居生活に備える資産運用と資産管理の仕方 - たぱぞうの米国株投資
  • バンガードの主張するベストな投資方法 - たぱぞうの米国株投資

    バンガードの主張するベストな投資とは? バンガードのアカデミックな雰囲気を醸す社屋 バンガードの圧倒的な資産額 バンガードの会社組織の独特さ バンガードの主張するベストな投資方法はこのようになっている バンガードの運用の骨子 バンガードの投資運用哲学を示す、名言の数々 アクティブファンドはインデックス投資に勝てない、とは バンガードの主張するベストな投資とは? 先日、著名インデックスブロガーである水瀬ケンイチさんを通して、バンガード日法人さんのセミナーにお招きいただきました。 そのセミナーの内容を、概論的ですがここにご報告いたします。 バンガードのアカデミックな雰囲気を醸す社屋 バンガードの社は、ペンシルベニア州バレーフォージにあり、広大な土地に建ちます。社員は社屋を「キャンパス」と呼んでおり、自然に囲まれた知的な空間ということでした。 バンガード、バレーフォージの社屋 都会の空間をふ

    バンガードの主張するベストな投資方法 - たぱぞうの米国株投資
  • NYダウ800ドル安、3%を超える下げは今年最大 - たぱぞうの米国株投資

    NYダウ800ドル安、3%を超える下げは今年最大 NYダウが800ドル安をつけました。マイナス幅は3.05%です。いくつかの悪材料が重なり、アルゴリズムに基づいた機械的な売りが殺到しました。日時間の明け方にかけては、200日移動平均線にタッチ、反発する局面もありましたが売り圧力に押し切られました。 200日線にタッチすると反発する、グランビルの法則はそれなりに生きていましたが、最終的にはこらえきれずに割っています。 今日は、悪材料をまとめておきます。 米国債2年物、10年物の長短金利差逆転 米国10年債の利回りは人気化に伴い、このところ下落の一途をたどっています。14日午前の取引で一時的とはいえ1.57%まで低下し現在も1.6%を切っています。これにより、2年債利回りを下回りました。10年債と2年債の長短金利の逆転は12年ぶりです。 12年前というと、2007年です。リーマンショック前夜

    NYダウ800ドル安、3%を超える下げは今年最大 - たぱぞうの米国株投資